一昨日の夕日
息子からラインで「夕日きれいだよ」と
![1506587945256[1]](https://blog-imgs-108.fc2.com/q/u/i/quiltquilt/20170930100034099.jpg)
そのあと1号からこの写真が送られてきたよ

私も即外へ出てみる
上のが1号の写真、西側に大きい建物が無いから、大きい空が見えてる~~
我が家からでは、大きい建物がいろいろあるしで、こんな写真
空が染まりそうになったら1号たちの所まで走りましょうかねぇ
写真
ありがとう~!!

同じ日の午後に畑へ
9月いっぱいなので、残ってるものの収穫、、、とは言っても大根と落花生だけ
大根まだまだあるけど、大きめの所だけ抜いてきた
落花生は、ほんの少しだけ、、、洗ってはみたものの、あんまりおいしそうじゃなかった、、、
で、捨ててしまいました、、、

植えた覚えのないカボチャがツルを伸ばしていて、実がついてた、、、でも、あまりに小さい
で、そのままにしてくる
誰か食べてね~




最後の秋の様子の畑、、、
長いことお世話様、、、いっぱいいっぱい楽しませてもらった!
ちょっと寂しいけれど、、、ありがとうさんでした。
- 2017/09/30(土) 10:12:56|
- 未分類
-
-
| コメント:16
昨日来た生徒が持ってきてくれた本
「そらとぶこぎん」

そらとぶこぎんの創刊号、年1回の発行
なので次回は来年の4月?
津軽書房から出てる本です
小さな本ですが、こぎんに興味のある方にとったら面白い本だよ
ありがとうございました、Sさん!
この本に出てくるご夫婦の作品の展示会が今弘前市立博物館で開催中、11月12日までの開催
タイトルは「花物語~暮らしをよそおう」
私もぜひ出かけてみたい、、、
いけるといいな~~

このかたまりは~??
学童保育の帰りに家に来ててねむたくなってしまった3号


今咲いてるバラ

クロホウヅキの花、郵便局へ行くたびに見てたのに、、、いつもカメラが無い、この日はカメラを持って3号と行ってみた
でも、、、花はこれ一つになってしまってて

ほんとに実は真っ黒、、、

こっちはもうすっかり色も抜けて乾いてる、、、

これは? ムラサキツユクサ??
花びらが、、、もうおしまい、、、でもつぼみがいっぱいだから、また行ってみようかな

バラの実、、、きれいに残ってるのはこれだけ、、、真っ赤になってピッカピカ
布デザイン画が終わって今日からキルト!!!
ししゅう糸が、、、明日着!
今日はししゅう糸がなくなったのでおしまい、、、10月中に仕上げだっ!!
- 2017/09/27(水) 19:31:14|
- 未分類
-
-
| コメント:13
明日までなのに、、1日伸ばしてもらう、、、明日出しの明後日着にしてくださーい
今晩もう一晩悪あがき?します。
Yさん、、、1日締め切り伸ばしてくださ~~い!!

いっぱい描いたのに、、、ん~~~、、、なのでもう少し頑張ってみるっ!

キルト&ステッチショーがもう少しで始まる、10月3~4日の3日間だけですよ

この間ルークさんの展示会で会った生徒の持ってたバッグ、、、おしゃれなバッグだね

このこぎんさしは、生徒のお友達の作ったポーチ、、、ひとついただいてしまったのでした。
お友達さん、、、すみません、、、
私も小さなバッグ2個つくったけど、、、内緒のバッグなので、、、載せられませーん
さ、、、もう少しお絵描き頑張りまーす!!
≪今 モダンキルトの時代展≫明日25日まですよ、、、まだの方はぜひお出かけくださいね
- 2017/09/24(日) 15:47:35|
- 未分類
-
-
| コメント:10
昨日、又日帰りでの東京
誰とも約束せずに出かけた会場では沢山の思いがけない方々とあってしまう
皆ギャラリートークの時間に合わせて来てるだろうから、、、

上野松坂屋の1F入り口でまずこのキルトのおでむかえ

展示会場は6F



作品の横に回り込んでみて下さい
人物が浮かび上がります
と、かいてあるように、、、

正面から見たオバマさん

横から見ると、、、

正面からのデビットボウイ

横から見ると、、、

ログキャビンが大好きで50枚くらいも作ったと、次に好きになったのがダブルウエディングリング
このキルトの布は自分で300色くらいのブルーを染めて作ったと

ギャラリートーク中のルークさん

キルトの裏側をとても大事に考えていて、裏側にキルティングラインが効果的にでるように入れてあります

ルークさんのキルトがメインですが、他にも10人の現代作家の作品がありました

ルークさんと彼女のニコルさんも一緒に
25日までです、ギャラリートークも22日、23日とあります、時間の取れる方はぜひ出かけてみてね
私も色々刺激ももらえたし、キルティングラインの勉強にもなったし
行ってよかった♪
≪会場写真すべてオッケーです?≫
- 2017/09/21(木) 10:23:29|
- 未分類
-
-
| コメント:4
今日おもいたって思い切ってくりごはん!

おいしかったよ♪
次ははらこめしかな~、、

久しぶりで出番の栗くり坊主、、、かな。さん、まだ使ってますよ

クサボタンの全体、、、こんな姿のクサボタン見たことないねぇ

下のほうのつぼみの塊も咲いてくれてます

上の部分が折れてしまったのを、何気にたださしておいたら
なんと、しっかり根がついてくれたような
左側の枝がそれ、、、枝の途中にぽつんと見える白いもの、、、芽が出るんだね
そのほかに2本、鉢の中から芽を出して伸びてるよ、合計4本になってる
来年はまともなお天気になってくれたら、きっときっと枝もす~っと伸びた姿で咲いてくれるかも
乞うご期待!!
でも、ま、、これはこれでおもしろいけれどね

昨日長いことバラの枝にとまってたチョウ

これはなんでしょ、、、
昨日1号と3号がずっといた時、玄関先で拾った石、、、おにぎりだ~、、、
スイカだ~、、と色を塗ってたもの
こうやって見るとめんこいね♪
- 2017/09/19(火) 20:25:00|
- 未分類
-
-
| コメント:6
みんなの作ってきてくれたバッグたち






大きなキルトもあるけど、、、出せないので?小物たちだけ、、、
洋服を作ってきて来た人も、、
みんなありがとう~~!!
ハートの石を整理した時に思い出してだしてみたもの

シーグラスを拾っていた時に、違うものを拾ってるおじさんがいた、、、
何を拾ってるのかを聞いたらば、、「メノウ」だと
何にするのですか、と聞いたら「アクセサリー」にすると、、、
それからシーグラスを拾いながら私たちも探してため込んだもの
この他にもう少しあったけど、、、また写真撮るのは面倒だから??これだけ
磨くらしいけど、、、調べてみようかな、、、

この間おいしい卵どっさり送っていただいたときにまたまた作っただしまき卵、、、
これは甘くしなかった、、、
わさびマヨネーズでサンドイッチにして食べたから、、、
塾に行ってた時に東京駅で見つけた「たまごサンド」それが懐かしくって作って食べてる
おいしいよ♪
試してみて!!
- 2017/09/16(土) 20:35:59|
- 未分類
-
-
| コメント:14
久しぶりできれいだった昨日の空



枝豆の種をまいたのは6月23日

種をまいたのはパパ、2号3号と

草取りにも何度か行ったね
途中36日間もの雨、低気温でどうなることやらと心配しながら
ものすごい数のカタツムリも、、、
でも、なんとか収穫できました!


早速にゆでていただきまーす♪
やっぱり採りたてはうまいっ!!

畑の残りは3本の落花生だけ、、、植えた覚えのないカボチャもあるけど、、、実がついてない、、、
落花生の収穫時が分からない、、、次行ったら少し掘ってみようかね

隣の畑のNさんは今年も数珠玉植えてある、あっちこっちに少しづつ
色ついたらもらって来ようと思ってて、なぜか毎年タイミングが合わずにもらえてません。

お隣のたんぼ、、、宮城では、今年はやっぱりあの天気でちょっと心配なところも出てるらしい、、、
お米に限らず、各地でも大変なところもあるみたいで、、、
心配だね
- 2017/09/13(水) 13:48:15|
- 未分類
-
-
| コメント:6
クサボタンの前に

今年も北海道からやってきましたー!おもちゃかぼちゃ!!
毎年この季節になると探して買っていたおもちゃかぼちゃ、畑で自分で作ったこともあった、、、
(同じようなのばっかりができたけど)
友人が毎年つくるようになって送ってくれる、、、ありがとう~~!!

上の写真は、な~んと、、、去年のもの、まだしっかりきれいに残ってるよ、すごいね
今年のかぼちゃは来年までどのくらい残ってくれるでしょうか、、、楽しみだね
≪kekkowさんちのおもちゃかぼちゃ、、、もっとあると思うよ、kekkowさん、写真借りてきたー事後承諾??ブログにはかぼちゃの写真がないからね≫
なんだかひどい天気でどうなることやらと思ってたクサボタン
背丈が伸びなくて30cmくらいのところでなんとか咲いてくれたのが9月8日
見つけたときは大感激!咲いたぞー!!とね

今日のクサボタン、今日で5つの花が咲いた

こっちは下の方で茎が伸びずに固まって団子状態のつぼみたち、、、
でも、つぼみが膨らみ始めてるから咲きそう、、、
でも、、、窮屈そう
こんな状態だけど、なんとか濃い紫の花が見られてう~れし~で~す!!!

ツルボも咲いた~!
なんだか年々背丈が伸びるような、、、花穂が、、、どっちへ行こうかひ~らひら~


このツルボ、もう何年も前に山の中で見つけた花で、2度ほど見に行けたけど、そのあとは見つけられずにいた
これは、何年か前に四国の友人が送ってくれたもの、毎年咲いてくれてる
山のなかのは背丈も10~15cmくらいで咲いてたから、そんなものかなと思っていたけど
こんなに背丈が伸びるとは、、、
山で咲く花は厳しい条件で咲いてるからかもね
今日は北から南からのいただきもの、、、みんなにかんしゃ~~!!!
どれも大事にしますね
追加、山で咲いてるツルボ


山のはせいぜい15cm、家で咲くのは計ってみたら、45cmもあるのでした。
- 2017/09/10(日) 09:40:10|
- 未分類
-
-
| コメント:12
先日、Teresaの新しい本のお披露目で出かけた浅草
二天門のすぐ目の前にあるアミューズギャラリー
おもしろかった。
1Fは和もの雑貨のショップ
2Fから上は様々なギャラリー

BOROの展示スペース








田中忠三郎さんのコレクションの展示も、、、



こぎん刺しや刺し子も
以前TVで「BORO」についての番組を見た時も思ったけれど、、、今世界中で「こういうもの」を「BORO]とよんで
集められていたり、アートとして展示されていたりするみたいですが
イタリアのキルトのイベントで出かけた時も、とある場所で海外の方が「BORO」の展示をされてた
まだ、布きれをつないで又何かにしたりしているのはそんなには感じないのですが
当時つぎあてを繰り返し繰り返しして実際に使っていた「ものたち」をみてると
アートというのとはちょっと違う
何か切ないものを感じてしまう、、、

このビルの屋上からはスカイツリーも浅草寺の境内もきれいに見えてたよ
楽しかった浅草日帰りでした、、、
(写真掲載の許可はいただいてあります)
- 2017/09/07(木) 10:28:47|
- 未分類
-
-
| コメント:6
COTTON & INDIGO from Japan
TERESA DURYEA WONG
2日に浅草へ出かけたのはTeresaの2冊目の本(前のは日本のコンテンポラリーキルトの本)のお披露目?
本に載った方たちが集まっての会でした

よくこんなに日本各地の布、古いものから新しいものまでについて調べてくれたね
私たちもよくは知らないことまでもたくさんあって
勉強になります(まだ全部は読めてはないけど)
日本語訳のが出てもいいのにな、、、と思いつつ
ハードカバーの立派な本です
あ、日本のAMAZONでも購入できます






私のところ少しだけ、藤沢さんのキルトもあるね


集まった人たち少しだけ
全員集合の写真も撮ったのですが、私のカメラでは撮ってなくて、、、だれか送ってくれるはず、、、
誰か~待ってま~すよ~~!
Teresaさんありがとうございました、日本を楽しんでってくださいね♪
- 2017/09/04(月) 10:30:09|
- 未分類
-
-
| コメント:10
用事で浅草へ
日帰りで、、、

アミューズミュージアムへ

人力車のお兄さんたちが

浅草寺の二天門の目の前、会場へ行くには少し時間があったので
ちょっとだけ歩いてみる







雷門の所まではいかずにUターン
アミューズミュージアムの中と1番の目的のことは又次回で、、、
- 2017/09/02(土) 21:47:05|
- 未分類
-
-
| コメント:2