fc2ブログ

K’s WONDERLAND

震災から12年目に入りました。原発いらない!

震災から2000日目


今日で震災から丁度2000日目になります

P1150089.jpg

1000日目の時も準備してくださった方たちが、今日の2000日目の追悼の準備もしてくださったと

P1150085.jpg

今晩11時までキャンドルはともっていると、、、

P1150109_201608311941420bb.jpg

合掌、、、

P1150083_201608311944100b8.jpg

昨日の台風、この辺は雨も風も時折りひどくなってましたが、あんまり大したこともなく過ぎて行ってくれたのですが

夕方6時前には青空が見えておひさまも、、、西の空はもっと青空、、、

でも、、、一夜明けてみたら、、、北の方や北海道も大変なことになっていて、、、
言葉もない、、、

と書いてたら熊本で又震度5弱の地震が、、、、日本中、いや世界中で恐ろしい自然災害が次々と、、、

地球規模でおかしくなってるような気がしてしまうのですが、、、

  1. 2016/08/31(水) 19:52:55|
  2. 未分類
  3. | コメント:6

おもちゃかぼちゃ


おもちゃかぼちゃがどーーんと届く

IMG_2423.jpg

いろんな形があるねぇ、、、どれもかわいい♪
よくもこれだけできたもんだ、、、と思ったら、なんと、、、100個くらいも種をまいて、、、できたのは2000個くらいだってー!!

うちも去年まいたのです、おもちゃかぼちゃの種、、、でも、、、できたのは2種類くらい、、、で、、数もそんなにはできなかったー!

とにかくすごいっ!!2000個ころがってるのは圧巻だろうね、、、

IMG_2390_20160829211611129.jpg

IMG_2395_20160829212643ec5.jpg

今年もツルボが咲きました、、、四国の友人が送ってくれたもの
何本か花芽が出てるけど、この1本だけ早めに?咲いた、、、

今年も無事さきましたよ、、、〇〇〇さーーん!!

IMG_2393.jpg

ロサラクサ、今年は沢山花を咲かせてくれたのに、、、実が付いたのは10個くらいだけ、、、
かわいい♪

P1150033.jpg

P1150058_20160829212121b9b.jpg

大曲の花火、、、すごかったー!!

でも、、、、TVだったのよ、、、
  1. 2016/08/29(月) 21:22:37|
  2. 未分類
  3. | コメント:6

なかなか咲かないクサボタン

近場に少し花の見られるところがあり行ってみる

P8259354.jpg

ミズタマソウが咲いてたよ

P8259355.jpg

やっぱりかわいいね♪

IMG_2328.jpg

ツリガネニンジン、、、ここのは白い花

IMG_2320.jpg

ノササゲ、、、いつも実がつくころになると忘れてしまってなかなか実が見られません

P8259359.jpg

スズメウリ

P8259357.jpg

萩がさいたらもう秋だねぇ、、、今日はがくっと気温が下がって寒いくらい、、、

P8259340.jpg

ここのクサボタン、はじめに見に行ったのは8月14日、、、で、25日にもう咲いてるかな、、、と行ったけどまだこんな、、、
いつ咲いてくれるんでしょ??

IMG_2296_20160827204638936.jpg

P8259333.jpg

P8259339.jpg

おまけは今、家で咲いてるバラたちを、、、

来週はじめには又台風がくるみたい、、、あんまりあばれないで行ってほしいね!!

  1. 2016/08/27(土) 20:48:54|
  2. 未分類
  3. | コメント:2

月山8合目の花


弥陀ヶ原にまだ咲いてた花たち、、、

IMG_2352.jpg

ツリガネニンジン

IMG_2354.jpg

イワショウブがいっぱい

IMG_2358_20160825112909d08.jpg

IMG_2360.jpg

イワイチョウ発見♪

IMG_2363.jpg

エゾリンドウ?

IMG_2367.jpg

エゾシオガマ?

IMG_2368.jpg

トウチソウ

IMG_2370.jpg

ハクサンフウロ?

IMG_2371.jpg

エゾアジサイ

IMG_2373.jpg

ゴマナ

IMG_2378_2016082511330236a.jpg

ウメバチソウもいっぱい、、、

今度はもっと早く6月?7月??くらいに咲く花を探しにきましょ、、、ね、、、運転手さん?!
  1. 2016/08/25(木) 11:35:26|
  2. 未分類
  3. | コメント:4

月山 中の宮へ


届きましたー!

P1150001.jpg

キルト時間第二号が。
皆の所へも届きましたかー?

P1140998.jpg

生徒作のバッグ


前回違った方から行ってしまった月山、今回はしっかり確認をして、いざしゅっぱーつ!

P1140977.jpg

途中で見えた鳥海山、てっぺんだけ覗かせて、、、

P1140983.jpg

8合目の駐車場からの景色、、、8合目でも25℃、、、あっつかったけど、素晴らしい景色でしたよ

P1140987.jpg

駐車場から弥陀ヶ原を少し歩いていくと中の宮へとうちゃーーく!!

ようやっとご朱印をいただいて、、、

左の鳥居のところから登って行くと2時間半くらいで山頂へ
私たちの足だとどのくらいかかってしまうんでしょ???

途中まだいろいろ花がさいててくれました、、、それは又次回にでも

IMG_2382.jpg

下におりてきた田んぼの中にミソハギ発見、、、

P1140992.jpg

仙台近くまで戻ってきたのに、気温31℃、、、もう夕方だというのに、、、
後で聞いたらこの日の仙台は今年初の?猛暑日、35℃あったらしい、、、
山形方面も同じくらいあったけれど、、、まさか仙台が猛暑日になってるとは夢にも思わなかったわ、、、

台風もなんとか過ぎてってくれたのに、、、宮城では現在川の氾濫で避難勧告の所や土砂災害の警戒地区もあったり、、、
早く収まるといいね



  1. 2016/08/23(火) 20:12:11|
  2. 未分類
  3. | コメント:4

寒河江でご朱印


DSCF1162.jpg

8月23日(火)から31日(水)まで西武池袋本店7階催事場にて開催の「私の針仕事展」

ショップブースの「Y-フレンドキルト」をどうぞよろしくお願いいたします、、、是非お出かけの際はYーフレンドキルトへもお立ち寄りくださいませ、、、!!
私のキルトは1点だけ展示されてます、、



11日の月山の帰り道、寒河江3ヶ所でご朱印をもらってくる

はじめは長念寺、次は寒河江八幡宮で

P1140935.jpg

ここは八幡宮、ここ八幡宮と長念寺と両方で6個のご朱印をいただいて、、、

P1140938.jpg

慈恩寺、、、もう4時を過ぎていたのですが、行くだけ行ってみましょう、、、と
やっぱりもう戸締りされていて、、、出てこられた方にとりあえずお願いしてみたところ、、、なんとかご朱印をいただくことができました
ここも3個のご朱印を、、

P1140940.jpg

ここ慈恩寺はなかなか素晴らしいお寺で、、、ご朱印を書いていただく間、この本堂へ入って中を見せていただくことができました。
本堂が建ったのは400年ほど前

本堂の天井画がまた素晴らしいもので、それは350年ほど前のものと、、、

P1140936.jpg

P1140939_201608212022422ff.jpg

この門も素晴らしい、、、

P1140944.jpg

このさくらの木、、、春には花がさくのでしょうか、、、

ここの本堂も茅葺の屋根で、本堂の横に萱が沢山ありました

P1140950.jpg

そしてここには立派な三重塔も

P1140948.jpg

建立は文政13年(1830年)とあるので今から186年前?

慈恩寺がこんなに素晴らしいところとは知りませんでした、いつか又ゆっくり出かけてみたいね、、、

時間が過ぎていたのに、わざわざ本堂の鍵をあけてご朱印を書いてくださった方、、、本当にありがとうございました。


  1. 2016/08/21(日) 20:35:15|
  2. 未分類
  3. | コメント:6

私の布発見?!


私ではなくって生徒が発見してくれた

!cid_032B847E-D0F2-45C1-B67D-022B4770DE72.jpg

!cid_0F9FE4CC-23BE-4B7B-8B30-874F48649D81_20160819162002153.jpg

何の番組?
見つけて写真を撮ってくれました、、、ありがとうー!

P1140956.jpg

なんだか不思議な形のバッグたち、、、生徒作

P1140957.jpg

巾着、、、もらったブロックで作ったと、、、生徒作、、、かわいいね

P1140958_20160819161402ae8.jpg

昨日のクラスで何人かでこんなもので遊んでたぁ、、、

P1140962.jpg

P1140963.jpg

P1140964.jpg

東京駅の中にこんなコーナーがある、、、郷土玩具がいーーっぱい並んでます

P1140965.jpg

全体はこんな感じ、、、かなりの数がありまーす、、、

東京駅で探してみてね
  1. 2016/08/19(金) 16:17:57|
  2. 未分類
  3. | コメント:4

久しぶりの虹♪


昨日の夜中からものすごい雨、、、今は少し収まりつつあります、、、
今TVではいま現在宮城にもっとも近づいていると、、、

在来線はすべて運休、飛行機も何本か運休
さまざまな災害警報もでていて、、、

でも新幹線は通常通りの運転らしい、、、

これから北へ向かう台風、、、進行方向の方々はどうぞお気をつけて、、、


昨日ホームセンターへ行って、でてきたら目の前にでっかーい虹!

珍しくカメラ無し、Mが持ってた携帯でパシャ、、、

IMG_20160816_172752.jpg

きれいな半円の虹!!
(端っこ切れてしまってるけれど、、)

IMG_20160816_172827.jpg

あんまりうれしかったのでもう1枚?!
同じだねぇぇ

ほんとに久しぶりの虹、よかったよかった、、出会えて、、、
ふふ、、、一人でにまにま、、、

IMG_2346.jpg

お墓詣りの花を買いに行ったらば、、、こんな花もあり思わず買ってしまう、、、秋色花束

IMG_2208.jpg

突然1本咲きだしてるバイカイカリソウ、、、どうしたんでしょ?

IMG_2296.jpg

今咲いてるバラ、、、

IMG_2307.jpg

ちょっとおひさまが出てきた様子、、、
新幹線大丈夫だね、、、





  1. 2016/08/17(水) 12:02:35|
  2. 未分類
  3. | コメント:10

トマトソース


数日前から過ごしやい日が続いてる、、、気温も下がっているけど、湿度も低い、、、
朝晩はひやひや、、、うれしいねぇぇ

七夕が終わったら仙台の夏もおしまいとはいうけど、、、やっぱり終わったのかな??

IMG_2283_2016081510463037f.jpg

FJクルーザーという車知ってますか?
数年前にTOYOTAに展示されているのを見かけてから、、、街で見つけると、、
「かっこいいな~~!」と

2006年に北米専用モデルとして販売されてから、国内でも人気がでて、2010年から国内でも販売が開始されていたけど
今年の8月(今月じゃん)で生産終了になるとのこと、、、

ミニカーでガマンしましょ、、、

IMG_2192.jpg

今年我が家のトマトは絶不調!テントウムシダマシやカタツムリが大量発生でトマトやナスはボロボロ、、、
なんとか持ち直して収穫できるようにはなりました、、、

最初は北海道からのいただきもののトマトで今年第一弾のトマトソース作り

IMG_2310.jpg

2弾目でようやっとおうちトマトでのソース作り、、、作るのはもちろん?M
おつかれさまでしたー!

IMG_2194_201608151054297e1.jpg

IMG_2198.jpg

IMG_2201.jpg

IMG_2225.jpg

いただいたり送ってもらったもの、、、夏のくだもの大好き!!!
あ、、ピオーネの写真が無い!
夏は果物がごはんがわり、、、?? 今年も果物で夏を乗り切りました、、

送ってくださった方、ありがとうございました~♪
  1. 2016/08/15(月) 10:58:27|
  2. 未分類
  3. | コメント:2

月山へ


山形通いが続いてまーす

この日は月山へ、でも、、、登り口を間違ってしまいました、、、

P1140903.jpg

P1140906.jpg

この日は空がそれはきれいで飛行機雲がいーっぱい、、

P1140919.jpg

月山が見えてきて、、、雪が残ってるね、、

家を出るときにナビを入れてむかったのに、、、なんだか違うような気がして勝手に手前でおりて行ってしまう。
わからなくなって153に電話して聞いたり、、、

結局行きたい場所ではなかったのでした。
一応リフトで行けるところまで行ったのですが、、、残念!
結局ナビが正確だったってこと、、、はっは、、、いつかリベンジ!!

リフトに乗りながら撮った花を、、、

IMG_2226_201608131347583cf.jpg
ゴマナ

IMG_2232.jpg
白いアザミ

IMG_2238.jpg
ウメバチソウ

IMG_2243.jpg

IMG_2246.jpg
イワショウブ、、、向こうに咲いてる白いのは?

IMG_2255.jpg
ヤマハハコ

IMG_2256.jpg
リンドウ

IMG_2257_20160813135351593.jpg
フジバカマがそここでまんかーい!

IMG_2259.jpg
エゾアジサイも、、

P1140927.jpg

帰りのリフト

P1140928.jpg

P1140931.jpg

月山はガッカリで、、、この日のメインはこのおそば、、、「月山山菜そば」というものです
上の写真の左側、山菜をどっさりいれた暖かい汁、、、これで1人前なり、、、
この暖かい汁にそばをつけていただきます、私も少しいただいてみて、、、うまかったです!!

Mがずーーーっと昔1度食べたのが忘れられず、時々思い出しては「月山山菜そば、、、」と言ってたそば、、、
この日ようやっと「その店」に入って食べられて満足!満足!!のMなのでした、、、

私はイカげそつきのそば、、、こっちもおいしかったーー!!

お見せの名前は「やまろく食堂」入り口入るとすぐの所に囲炉裏?炉辺?があります。
月山山菜そばは何か所かでだしてるらしいけど、ここのがおすすめー!西川町にあります。

この後寒河江でご朱印もらいに、、、
  1. 2016/08/13(土) 14:02:38|
  2. 未分類
  3. | コメント:2

円通院へ


今日で震災から5年と5ヶ月たちました、、、


P1140877.jpg

P1140878.jpg

松島へ、、、ご朱印帳が終わってしまったから、次のを探しに、
探しにというよりは円通院のご朱印帳を買いに、、、

Mの持ってた円通院のがいいな、、と思ってたので、二人で同じものを買いに、、、
ご朱印をいただくようになり、様々な場所でご朱印帳をみてきたけど、、、
やっぱり円通院のが好きなんで、、

P1140893.jpg

二人のご朱印帳のバッグ

P1140881_20160811203349625.jpg

P1140895_201608112034083cf.jpg

ご朱印帳を買うとそこのご朱印を無料でいただけるのです、せっかくなので?お隣の瑞巌寺でももらって、、、

これで又いつでもどこでもご朱印をもらいに行けるね

147067164541450846179_P1780683.jpg

どこかのお店で売ってた私の布、こんなかわいくラッピングしてもらって、、、
2種類しか写真はなかったけど、、、他のも同じようにラッピングしてもらってたのでしょうか??

ちょっとうれしくなりました、、、
miyukiさん、写真ありがとう~~♪

P1140892.jpg

大作2枚目のキルト、私のプリント布と無地で、、、きれいにできましたー!
Sさん頑張ってまーーす!
大作3枚目はどんなのになるのかな??

  1. 2016/08/11(木) 20:39:42|
  2. 未分類
  3. | コメント:4

羽黒山の出羽神社


湯殿山の次は羽黒山へ

湯殿山から1時間くらいで羽黒山

P1140822.jpg

丁度修復中だった茅葺の屋根
それは重厚なうつくしい屋根、、、しばし見とれてしまう

P1140813_2016080920210137d.jpg

中は撮影禁止だけど、外側は大丈夫と教えてもらって、、、茅葺の屋根の厚さわかるかな~

P1140818.jpg

この鐘楼もきれいな建物、、、

P1140828_20160809202850027.jpg

出羽神社の(いではじんじゃと読む)境内は広大で、その中に神社がいくつかあります
これはその中の一つ、、、木彫りの装飾がすごい、、、

P1140869.jpg

P1140870.jpg

出羽神社でいただいたご朱印

この後国宝の五重塔を見に行くことに

P1140835.jpg

P1140836.jpg

なかなかいい感じ、、、

P1140837.jpg

石段をどんどこ降りていくと、、、滝もあったり

P1140839.jpg

道の両脇で沢山の花も見つけたけど、今回は省略?!(写真が多いからね)

P1140844.jpg

現れたのは天然記念物の「爺杉」 樹齢は1000年以上とのこと
上まで入らなーい

P1140857.jpg

これが国宝の五重の塔

P1140847.jpg

P1140851.jpg

み・ご・と!!!
本当にそれはうつくしい五重の塔、、、時間(とき)を経てもなおうつくしい木肌、、、

P1140849.jpg

読めますか?
これからもずっとずっと残ってってほしいものです

P1140861_201608092043550e3.jpg

鳥居のところから石段をおりてくるとだんだん湿気が多くなるのを感じて、、、やっぱり湿気がおおいのでしょう、、、
石灯籠もきれいな苔で覆われてる

行きはよいよい帰りはこ~わ~い~、、、の五重の塔でしたが、、、行ってよかった!
未だの方は是非、、、

次は月山!!
いつ行けるかな~、、、




  1. 2016/08/09(火) 20:25:39|
  2. 未分類
  3. | コメント:8

湯殿山


いつも通り過ぎるだけだった湯殿山
この日は思い切ってでかけることに

そんな早い時間じゃない出発、、、ま、帰りはその日に帰れればばいいかな、、、と

P1140811.jpg

大鳥居の下の駐車場へとうちゃーく!
駐車場からバスで奥の院へ、歩いてる人もいたけど、なんせあついっ!
私たちは往復バス

P1140788.jpg

奥の院への入り口、、、ここから先は撮影禁止!!

細い山道を少し行くと、そこからは靴をぬいで裸足でのお参り、、、
行く前に丁寧にお祓いをしてもらい、今度はまるっこい石を敷き詰めた道を行くのですが、、、

足、痛くはないけど暑い!!
とにかく暑い!!

ご神体のところまで行く途中はちょっと急な階段があり、足場もよくないところを鎖をつかんで登り始めたら、、、
流れる水?があっつい!!
え~~~???こんなに水が熱くなるの??なんで~??と思いながら登ってお参り済ませ戻ってきて聞いたらば、、、

流れてるのは温泉だった、、、熱いわけだわ、、、、ね、、、教えられた方向を見たら温泉があふれて流れてるのでした、、、
温泉のお湯が沸いてるから湯殿山??

くつを脱いだところで足をあらって靴を履くのですが、そこに流れてる水がこれまた冷たくって気持ちいいー!!
月山から流れてくる水だそうな、、、

写真が無いので私の説明で想像してね、、、おもしろい湯殿山参りでした

P1140868_201608071810027b3.jpg

温泉が流れる階段のところに社務所があり、そこでいただいたご朱印、見開きのページいっぱいに、、、

P1140779.jpg

道の両側に沢山咲いてたエゾアジサイ

P1140784.jpg

P1140786_20160807181250fce.jpg

トリカブトがきれいに咲いてた

P1140789_2016080718132394f.jpg

P1140794_2016080718133672c.jpg

P1140801.jpg

久しぶりで出会った黒花ヒキオコシ、、、風でびゅんびゅん流れるから、、、まともに撮れたのはこれだけ

P1140803.jpg

ひどい写真のキツリフネ

この後は羽黒山へ
  1. 2016/08/07(日) 18:16:08|
  2. 未分類
  3. | コメント:6

久しぶりの畑

あっついでーーす!!34℃!!!
なんと明日も34℃だとーーー!!!
笑っちゃお~~~!!!

P1140759.jpg

この間つれてきたものやいただいてきたもの、、、かなり控えめだった??

P1140753.jpg

いただいてしまった新作?人形のチャーム、、、可愛いよ♪
ありがとう~!

P1140766_201608051543442e5.jpg

生徒の友人がさしたこぎん、、、仕立てたのは生徒
白に見えるところは薄い茶色、、ベージュ、それにモスグリーンの2色でさしてある、、、

きれいでした、、、見たら又こぎん始めたくなってしまうけど、、、ガマンガマン!!??

P1140769.jpg

最初にできたスイカとってきてしまう、、、でもまだ切ってないので中は分かりませーん、、、どきどき、、、

P1140774.jpg

枝豆1回分くらいだけとってくる
ささぎが優秀、どんどんなってまーす

P1140748.jpg

去年はダメだったゴーヤ、今年はそこそこできてる、、、でもだいたい人にあげてしまいまーす。
通りすがりの知らない人にもあげてしまう、、、

P1140772.jpg

この日の畑からのそら~、、、空だけ見てると涼しげ??

なんのなんの~~、、、なのでした。

  1. 2016/08/05(金) 15:38:39|
  2. 未分類
  3. | コメント:6

ゴジラ岩


男鹿水族館をすぎてもずっと続く美しい海岸線を行くとようやっとゴジラ岩のある潮瀬崎に到着!

P1040996.jpg

めちゃくちゃ暑い!!!めげずにゴジラ岩を探す、、

P1050001_20160803123050e08.jpg

見えたー、、、岩の向こうにあるのは、、、

P1050002.jpg

ここも夕日スポット、夕焼けバックのゴジラ岩の写真をよく見ます、、、でも、この日はまっぴるま、、、

P1050004.jpg

P1050008_201608031233458cf.jpg

P1050009.jpg

P1050017.jpg

P1050022.jpg

P1050023_20160803123509403.jpg

P1050024.jpg

P1050025_2016080312353957f.jpg

きれいな水、、、

P1050028_2016080312452383c.jpg

この岩の上にだけ植物が

写真ではここのすごさ、おもしろさ伝えるのは難しいね、、、是非お出かけください、、、男鹿半島へ

P1050029_20160803123944bd2.jpg

秋田へ行くといつも思うこと、海岸線には風車が並んでる、今回は山側のほうにも風車が並んでるのが見えてうれしくなった、、、
ソーラーパネルもいっぱい、、、
がんばれ、風車にソーラーパネル!
  1. 2016/08/03(水) 12:42:48|
  2. 未分類
  3. | コメント:6

男鹿水族館まで


前日とは打って変わってピーカンの空

P1040966_201608011649446dc.jpg

青い空に青い海♪

P1040977_20160801165034002.jpg

車もほとんど走ってません

P1040978_2016080116511380d.jpg

で、好きな場所に車をとめては海を眺めて

P1040979_201608011652006e1.jpg

海の色のグラデーションがそれはきれいでした♪

P1040982_20160801165248d2f.jpg

P1040985.jpg

P1040986.jpg

P1040981_20160801165352dbd.jpg

左上の入道崎から男鹿水族館のあたりまで、、、水族館へは寄らなかったけど、、、道路独り占め状態のそれは素晴らしいドライヴでした

この後「ゴジラ岩」まで行ったのですが、今日はここまで

P1040945_20160801165901ee6.jpg

途中また花を見つけてはSTOPしながら

P1040947.jpg

P1040952_20160801170012f28.jpg

P1040958.jpg

P1040963_20160801170054934.jpg

P1040959.jpg

P1040974.jpg

ツリガネニンジンに久しぶりであえてうれしかった、、、

男鹿半島、、、素晴らしいところでした。
  1. 2016/08/01(月) 16:56:37|
  2. 未分類
  3. | コメント:2

プロフィール

K

Author:K
ここへ引っ越してきたのは、07.2月。
相変わらず雑貨やさんのような私のBLOG、、、
よかったらおつきあいください。

SINCE 05.9.25

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

最近の記事

最近のコメント

Amazon.com

Amazon.com

Amazon.com

カレンダー

07 | 2016/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

リンク

ブログ内検索

FC2カウンター


無料カウンター

月別アーカイブ

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック