ふき工房から本当は1ヶ所よってそれから男鹿半島へだったのに、ナビの時間計算では無理そうなので
そのまま男鹿半島を目指すことに

二人とも初めての道をきょろきょろしながら(私だけね、運転手さんはまっすぐ前を見て)
道の駅へよったり、、、途中で花を見つけたり、、
白いハマナスがまだ咲いてるところがありました、、、立派な実も、、


ホテルチェックインは6時予定だったけど、結構早く到着したので少し先の入道崎まで行ってみる
晴れてたらここから日本海へ沈む夕日が見えたはずだったのに、、、ざんねーーん!!

晴れてたら青い空に青い海だったのに、、、


ここの緑の崖がうつくしかった、、、






草むらにいろいろ花が咲いてて楽しませてくれた
ここから10分くらいの所のホテルへチェックイン、、、かなり広いお部屋でゆっくり、、、
ごはんもおいしくいただいて、、、
ゆっくり寝るはずだったのに、、、なぜか二人ともなかなか寝付けず
窓の外を見たら、、、満天(のまではいかなかった?)星が、、、、
海のほうには漁火の灯りが、、、少し上にはオレンジ色のお月様、、、
一生懸命撮ったけど、、、

ま、こんなもんでしょ、、、
- 2016/07/30(土) 18:08:52|
- 未分類
-
-
| コメント:6
久しぶりで遠出、、、
ふき工房へ

一路青森へ(弘前方面へ)、、、朝7時に家を出て11時ころには着く予定が、、、なんと大幅遅れ、、、
昼少し前、、、
お昼前にはおいとましようと思って行ったのに、、お昼までごちそうになってしまったのでした。
おいなりさんのごはんに紅ショウガを刻んでいれたのがおいしかった!!
1度作ってみましょ、、、




かごもいっぱい、小物もいっぱい、、、

左の小さな箪笥がいいねぇぇ

ぶどうやあけびのつるがあっちこっちにわーーーーっと山ほど
自分で山へ行って採ってくるのだそうな、、、

アトリエの入り口



山が大好きなふきたさん、、、お庭も山の花がいろいろ、、、こけ玉もいろいろ、、コケも山からもらってくるそうな、、、
吹田さん、三上さんいろいろお世話になりました、、、そしてごちそうさま、、、
又行きまーーす、、いいかなぁ???ダメかな???
このあと男鹿まで、、、
- 2016/07/28(木) 20:42:11|
- 未分類
-
-
| コメント:13
久しぶりで出かけたアウトレットモール、いろいろ探したいものがあったから
なんだかすごい人人ひと、、、
子供連れが多いなと思ったら、もう夏休み!

にぎやかな音が聞こえてきたので下をのぞいてみたらば パンダライオンのLIVE

皆のりのりで楽しそうだったよ♪


縁日の屋台も出てた、、、こういうの大好き!
二人の目的のものもなんとか探せたしSale の又Saleみたいな状況でどれもかなりお安くGET!
久しぶりのアウトレットモール、面白かったよ。

今年初めての収穫の枝豆、、、撮って来てすぐゆでて、、、うまかった~♪



今日のも仙台の生徒のこものたち、、、
- 2016/07/26(火) 20:04:21|
- 未分類
-
-
| コメント:8
ゆうさん、明日から札幌です


7月25日(月)~7月30日(土)までの開催
25日と26日はゆうさん会場にいらっしゃるとのこと
札幌方面のかたは是非お出かけくださーい


昨日メールが届きました。
私の布、Sircle in Squar の生地がほしいと
カンジャマ・マイムという名前でお仕事をされている方々、、、又衣装に使いたいと、、、

一緒に送っていただいたこの写真、よしっ!宣伝しましょ!!と思ったら、、
もう終わってしまってました、、、
残念、、、
- 2016/07/24(日) 19:54:56|
- 未分類
-
-
| コメント:8
畑に耕耘機をかける予定だったけど、、、あまりにおひさまが元気で急きょメディアテークへ
第2回 Art tou You へ








今年は、、、ん、、、、去年とは違うような、、、何が違うのかMと話してみたら、、、
なんだかこじんまりとした作品が多く会場全体がおとなしい感じ、、、
去年は衝撃的な作品も多く、立体の作品ももっと多かった、、、
でも、やっぱり1点1点見ていくとそれはすごいのが沢山あります、、、
行かれそうな方は是非におでかけくだされ、、、24日日曜日までの開催です。
- 2016/07/22(金) 19:32:55|
- 未分類
-
-
| コメント:6
第2回目のArt to You がはじまります。

7月22日(金)~24日(日)までの3日間
せんだいメディアテーク 1F オープンスクエアにて
去年第1回展の時知らずにでかけて偶然見てきた展示会
それはすごい作品が沢山
お時間のある方是非是非おでかけください、、、

上、ちょっと小さくって見えないかなぁ、、、
私ももちろんでかけまーす。


今日のは仙台のクラスの人たちの作品、それぞれかわいいね♪
私も今日はミニキルトつくりましたー。9月にあるQuilt's & ステッチショーのものを。
涼しかった仙台、明日ももっと涼しいんだそうな、、、
- 2016/07/20(水) 20:18:03|
- 未分類
-
-
| コメント:0
今日は30℃越えたのかな、、、あつかったよ!
そんな中どこへも行かないで畑へ、畑は風がとおって気持ちいいけど、、、
やっぱりあつかったー!

スイカはっけーーん!
前に行った時は気が付かなかった??かなり大きくなっていたスイカ


今日しっかりチェックしたら、小さいのいれて6個のスイカ発見
でも、、、真っ黒のスイカとしましまのスイカがあります
これって違う種類だっけ??


レタスに花が咲きだした、、、もっと花が開くのかな~?これでおしまいかな??

ミントの花もまんかーーい!

小さい小さいかぼちゃの赤ちゃんもはっけーん!

写真は前回の収穫、今日は大根全部ぬいて、ニンジンを少しぬいてきた

これはなに??

わかるよね、ネジバナ、帰りに野菜を洗いによった事務所で発見!1本だけ、、、
ネジバナ大好きです♪
- 2016/07/18(月) 16:45:11|
- 未分類
-
-
| コメント:18
出来たら見てね、、、と言ってたしゃぼんだまのキルト、、
もう展示も終わって戻ってきました。

しゃぼんだまもう少しあってもいいかな、、、



まぼろしになってしまったページ、、、ようやっと見られました。
でも、残念でした、、、本が出てたらな、、

一輪ひそかに咲いてたバラ、、まだ他にもつぼみがあるのがあるけど、、、ちゃんと咲いてくれるかな~、、、
- 2016/07/16(土) 20:05:45|
- 未分類
-
-
| コメント:6
東京はやっぱりあつかったー!
ホテルへたどり着くまでに汗びっしょり、、、
今朝もホテルを出たら、、、あっついーー!!
ヴォーグの塾の部屋はなぜかエアコンがあまりききませーん、、、終わって外へ出てもあっついー!!雨、カミナリ、、、
ずーっと途中までグレーの空、、、仙台へ着く少し前から明るくなってきて

明るくなった空、、、着いた仙台、、、やっぱり東京よりは涼しい、、、仙台はいいなぁ、、、

今日も生徒の作った小物をみてくださーい、、
これはなにやら不思議な形、、、ぼっこぼこです、、、おもしろいね




写真が、、、ぼけぼけ、、、ごめんなさい、、、
そろそろ私もエンジンかけましょうかねぇ、、、
- 2016/07/14(木) 20:57:24|
- 未分類
-
-
| コメント:6
気になってた「ジャックスビレッジ」というところへ行ってきた
JAC'sVillage というのは石巻に本社のある(株)JACの蔵王資源リサイクル工場の敷地内にあるもので
ほとんどがリサイクル材で、リユースのものでできています
レストランで出される野菜等はリサイクル工場で生まれた熱源を利用して無農薬のハウス栽培で作られたもの

入り口、、、


最初の建物はアンティークのものの展示と販売



最初の建物の裏側?中庭からみた写真
古いガラスの窓がいい~♪

奥に入っていくと現れるのは「コンテナキッチン」3.11の時に流されたコンテナを再利用したキッチン
ピッツア、フライドポテト、ジェラートとかが食べられまーす

次にでてくるのは「レストラン棟」今回レストランには入らなかったので中の写真はありませーん
ランチコース、ディナーコースがあるみたい

その先にあるのはショップ棟、これはショップ棟の入り口

「ショップ棟」の2階建ての建物の下はショップ(おもしろそうなのがいろいろ)
2階はショップとカフェが、、、写真はカフェ

カフェには様々な椅子やテーブルがあって楽しそう、、このテーブルといすも好きだなぁ

ショップにあったベスパ、、、Mが反応してた、、他にも楽しそうな自転車も、、、
とにかくいろいろさまざまなものがあるショップ、、、

帰るときに気がついたものは、、、「子供たちの秘密基地」まだ建設途中、、、他に足湯もあったけど、、、気が付きませんでした。
蔵王に行く途中にでもよってみてねぇ
建物の素材、足元の素材、、、「これは何からできてる??」と考えながら行くのも楽しいよ
- 2016/07/11(月) 13:53:16|
- 未分類
-
-
| コメント:10
震災の前に、松林の中に沢山咲いてたきれいな紫いろのあじさい、一枝いただいてきてMの会社へ挿し木
(松林のあじさいは震災で全部流されてしまった)
今や立派に大きくなって沢山花をつけてくれるのですが、、、
いかんせん、、、紫じゃなくって赤いあじさいになってしまいました
あんまり見向きもしなかったのに、、、なぜか今年は気になり少し切ってきた

なんだかかわいいじゃありませんか??



今まで見向きもしなくってごめんなさーい、、、
そういえば今年はいつもより少し色が淡いかも、

白のアナベルと一緒、、、

会社で咲いてる様子、、、アジサイのむこうはキングジョージ4世じゃなくって紫玉!
昨日挿し木してきた、、、

おまけに会社のバラ、、、

昨日の収穫

コリンキー、、、食べてみた、、、ネットで調べて1番簡単そうなすぐ食べられるのを
コリンキー、きゅうりを薄切りにして塩をして軽くもんで、、、しばらくしたら少ししぼっていただかきまーす!
カボチャのつもりで包丁を入れたら、、、なんとさくさく切れる、、びっくり、、
食感がよいっ!あとは何して食べましょうかね

前にここで紹介した忌野きよしろうのCD「カバーズ」yuukoさんがフェイスブックに面白い?記事を見つけてシェアしてくれたのですが
私のフェイスブック公開してないので、お友達じゃないと見られません、なのでここでもその記事を紹介するね
「忌野きよしろうのカバーズ」について「記事もうひとつ」酷いこと書いてた朝日ジャーナルの記者さん、、、いまはどんなことしてるんでしょうね、、ちょっと知りたい、、
- 2016/07/08(金) 20:45:19|
- 未分類
-
-
| コメント:6
西の方は猛暑日、、、仙台は、、、梅雨寒、、、ここ数日涼しい日が続いてますが
いつまで続くのか、、、

昨日やっと仕上げたバッグとポーチ、黒系と赤系
とあるところで「キット販売」になるはず、、、
その時は又お知らせします、、、どうぞよろしくです。

この間もここで見てもらった「はちみつ」
友人がつくっているはちみつ、、、あまりにおいしかったので皆にも食べていただきたいな、、、と
アカシア、トチがあります。
トチは300g 1000円
600g 1800円
1200g 3600円 (トチは残りすくなくなってます)
アカシアは600g 2000円
1200g 4000円
(税込の値段ですが、送料がプラスになります、他よりかなりお安い!)
クリアできれいなはちみつ、くせも無く優しい味のはちみつ、よかったら食べてみてくださーい!
本当においしいよ!!
お問い合わせはメールにてお願いいたします
hbkbj125@hb.tp1.jp 柴田則子まで

上の写真はアカシアの蜂場、、、こんな場所が数か所、、、お師匠さんと頑張って仕事をしてるんだそう、、、

生徒作のバッグ

生徒作のバッグ2
私は大きいキルトそろそろスタートしないとね!!!
- 2016/07/06(水) 14:38:28|
- 未分類
-
-
| コメント:12
あついですっ!!!
片づけなくってはいけないものがあるけれど、、、エンジンがかかりませーん!

佐藤錦の後に出てくる紅秀峰(だったかな?)
いただきもの、、、佐藤錦より大きくてしっかりした実で酸味が少なく甘い♪
おいしかったです、、、ありがとう~!!

思い出して、、、季節外れのさくら湯、、、やさしい塩味とさくらの香り、、、いいもんですよ
ゆうさん、ありがとう~♪

今年の畑はやる気がない、、、
大根ニンジンはなんとか頑張ってる、、、じゃがいもは今ひとつかな~、、、
きゅうりもなんだかな、、、ナスはこれから??
トマトもなんだかな、、、今年はトマトソース作れないかも、、、

元気なのはナスタチウムとコリンキー

ミントは元気!

お隣さんのところの、、、これはニンジンの花??

Mの事務所のプランターに植えてあるカボチャ、、、2個発見
ここにはゴーヤとアピオス(勝手に出てきた)が一緒に出てる

昨日は午前中ずーっと降ってた雨もあがり夕方にはきれいな空も一瞬見えて、、、
昨日も今日も仙台としてはあっつい日、、、でも、明日は又気温がさがるらしい、、、サーフィンしてるような今年の天気、、、
とっととどっかへ行ってしまえー、、、の夏、、、夏いらない!!
- 2016/07/04(月) 15:28:11|
- 未分類
-
-
| コメント:18
今日は久しぶりで暑くなりましたー!
毎年さわいでしまうけど、、、夏はイヤだよ~~!!!

最近見つけたマンホール
ほぼ毎日くらい通ってる道にあったマンホールの蓋
ほんの少し目線を横にしたら見つけたのにね、ずーーーっと気が付かなかった自分がなんだかおかしくて
わらってしまう、、、
防火水槽、、、以来歩くときには足元を見ながら歩いてるのでした。
どこかに面白いマンホールの蓋があったら教えてね、、

≪さっそく、Chiyoさんがマンホールのふたの写真送ってくれました、太陽の塔が見えるかな?≫Chiyoさん、ありがとう~!!

いただいてしまいました、、、

毎週 木曜日はMのお休みの日、、、二人でどこへも行くところが思いつかず、、、蕎麦屋さんを探してでかけることに

やくらいガーデンのもう少し先にあるおそばやさん

滝庭の関 駒庄という古民家のおそばやさん

おそばやさんの隣に織物関係のなにかがあったけど、そこは寄ってきませんでした、そこの庭先に咲いてた花
ムラサキシキブ

大好きな夏ツバキ、、、
- 2016/07/01(金) 18:23:50|
- 未分類
-
-
| コメント:11