fc2ブログ

K’s WONDERLAND

震災から12年目に入りました。原発いらない!

風の沢ミュージアム


気温19℃、雨の中栗駒市にある風の沢ミュージアムへでかけてみることに

P1120216.jpg

建物の裏には「アースプロジェクト」?の色々があってぐる~っと歩いてこれるとのこと。用意してある長靴を借りて

傘をさして、、、歩いてみる

雨が降ってないともっとゆっくり歩けたかな~、、、

P1120209.jpg

シロバナカモメヅルです、yuukoさんありがとうございました♪

P1120211.jpg

歩いてて見つけたもの、、

P1120218.jpg

戻ったら囲炉裏に火が入ってた、、、Mはしばらくそこから動かず、、

P1120221.jpg

メインの建物の向かいにある東北の焼き物が展示されてるところ

P1120229_201508301857236a4.jpg

床から笹が顔を出してるよ

P1120230_20150830185802844.jpg

昔はどこの家にもあった大きな大きな甕、、、

P1120233.jpg

小さ目な甕も、、、色も形もいいねぇ、、、どこかで探してみたくなりました

P1120239.jpg

最後は週末のみ営業してるカフェ&ショップへ

おもしろいカップとシュガーいれ、、、カップは人がカップを支えてくれてるよ、、

P1120241_20150830190236134.jpg

この日はカフェの中で苔玉作りのワークショップがあり何人か頑張って作ってました、、

一人のを写真撮らせてもらってきた、、、私も作って来ればよかったな、、コケモモが可愛かったのにな、、、

今頃だけど、、ちょっと残念?!

P1120253_201508301905509aa.jpg

カフェの中、、、

カフェの方もメインの所にいた方もとっても感じのいい方々で、、、(苔玉のwsされてた方も)又行きたくなってまーす、、

晴れた日にね♪



  1. 2015/08/30(日) 19:09:00|
  2. 未分類
  3. | コメント:10

今日の畑


ドームのキルトトップ2枚目終了♪

2枚目とは書いても、展示は1枚だけ、、、どっちかいい方だけの展示です

明日からキルティングスタート!!

がんばるべ!!

布のデザインも決まったし、、、いつくらいに出るかな~~、、ドームの準備に間に合いますように、、

P1120170.jpg

今日も仙台は☂で20℃くらい、、夕方畑へ

しょうが全部掘ってくる、、

P1120171.jpg

収穫はこれだけ、、、ずっと寒くって☂、、、トマトはほとんど実がわれてしまってます
Mは今日3回目のトマトソース作り、、、お疲れさーん

P1120180.jpg

サトイモとゴボウだよ

P1120175_2015082722000626b.jpg

さつまいものはっぱをひっくり返してくる

P1120177.jpg

勝手に出てきたスイカ、、、元気に伸びてまーす

P1120174.jpg

これはオキナワスズメウリ、、、キュウリがもうおわりそうで、そのキュウリのネットに伸びてます、反対側のネットにも伸び始めてるオキナワスズメウリ、、、

でも、今頃これだから、、、今から花が咲いて実がなるのでしょうか~???

P1120179.jpg

芽が出てる~!
これはお隣さんの畑の大根、、、はっぱがハートだよ、、、うちのはまいたばかりなので、、、いつくらいに芽が出てくれるかな

P1120172.jpg

これも別なお隣さんのニラ?

皆いろんなもの植えてるので、みんなの畑を見て歩くのも楽しいのでした、、、

それにしても寒い!薄い布団をだしましたー!

  1. 2015/08/27(木) 22:09:27|
  2. 未分類
  3. | コメント:4

今年のゴーヤ


今年もゴーヤを植えました

P1120078.jpg

西側の窓をきれいに覆ってくれてます

ある日水やりをしてたら、「どうしてこんなにきれいにできるんですか?うちのはみんな上に上にと伸びてってしまうんです」と通りすがりの人に聞かれてしまう

そうです、、ほっておくとただただまっすぐにまっすぐに上に伸びていくのがゴーヤ?

伸びだしてきたらネットに編みこんでいくのです
横に横に、、と

気が付かないうちに上に伸びてしまったのはひっぱって横へネットにとめてあげるのでした。

ゴーヤもできたらうれしいけど、、それよりもおひさま遮ってくれたらうれしいゴーヤ、、、

今年はなんかおかしな実のでき方、、、小さいうちに赤くなってパンクしてしまうのが沢山、、、

まともな実はいくつも採れてない、、でも、、はっぱは今年もきれいに窓をおおってくれたありがとう~♪

P1120149.jpg

昨日夕方畑へ、、ニンジンと大根の種をまいてくる

ショウガ初収穫!
初めてなのでいつ掘ったらいいかが分からず、、恐る恐る1本の横を掘ってみたらば「よさそう!」で1本だけ掘ってくる

でもね、、、もう少し早くってもよかったみたい、、、お味噌をつけてポリポリ食べるのにはちょっと遅かったかも、、、

1番大きいところを掘ったので、次回はもっと細めのがあったからそれを掘ってきましょう、、、

  1. 2015/08/25(火) 21:44:34|
  2. 未分類
  3. | コメント:4

うみの杜水族館へ!


なぜか買い物途中に同じ店で孫たちと会ってしまった、、、

どっちも買い物が終わって、せっかくだから?行ってみようか~??!!と

すぐ近くのうみの杜水族館へ行ってみた、、、

ほんの少ししかもう並んでなかった、ラッキーー!!!ほとんど待たずに入れたよ

P1120087.jpg

見たかったこの風景、南三陸の海の魚たち

P1120090.jpg

アジとイワシの大群

P1120098.jpg

1、2、3号とパパ、、ママは~?

P1120103.jpg

フサギンポという名前の魚、、かんろくあるねぇ

P1120108.jpg

これはなに?

P1120110.jpg

マンボウだよ、、正面から見たら「君はだれ?」ですね

P1120112_20150823211632474.jpg

タツノオトシゴ

P1120113_2015082320550911b.jpg

名前忘れてしまった、、、小さい魚、、

P1120118.jpg

沢山の種類のペンギンさんが、、、これは小さいフェアリィペンギン

水の中ではものすごいスピードで泳ぐので、なかなか写真が撮れませーん

P1120120.jpg

本当に小さいペンギンさん

P1120127_20150823205901a3b.jpg

このペンギンさんの名前は~??
お休み中です

P1120130_201508232100145a5.jpg


P1120144.jpg

最後にイルカと松島水族館からのアザラシのショーを見て、、、

イルカのショーを実際見たのは初めてかも、、、なかなかすごくって楽しかった~♪

最後のイルカショーは5:30から、、、終わって外へ出たら雨が、、、

P1120148.jpg

前回来た時は、あまりの人の列に恐れをなして戻ってしまったけれど、、、夏休み中には又来ようね、、とチビたちと約束してたので
、夏休みは明日まで、、

今日そんなに混んでなく入れてよかった!よかった!!!間に合ったね

水族館の前には「津波避難ビル」の案内板が、、、もうあんなのは来ませんように、、、

水族館は夕方がおすすめでーす、、今日私たちは3時過ぎ、20人くらいの人の列、、、ほとんど待たずに入れました♪



  1. 2015/08/23(日) 21:09:00|
  2. 未分類
  3. | コメント:14

キルト展


まだちょっと早いのですが、チラシが届いたのでキルト展のお知らせを

P1120066_201508212223013a0.jpg


P1120069.jpg

ショップもあります、、、ベルニナさんとブラザーさんの講習会もあります、、

お時間のある方は、、お出かけくださいね、、

P1120051_2015082122271553e.jpg

赤いオクラの花をはじめてみた、、、この日も昼間だったからね、、赤いオクラは枝も赤い、、花は裏側に赤いすじが入ってるね

P1120054_201508212228542ab.jpg

1番右側のはグリーンのオクラ、、前から見たら、赤のもグリーンのも花は同じ、、

P1120061_20150821223907eb9.jpg

じゃがいも掘った後に耕耘機をかけて、、、なぜか出てきたスイカを伸ばしてあげる、、、実はつけてくれるかな~

P1120062.jpg

初めて植えたしょうが、、、抜いてみたいけれど、、、いつが抜き頃かがわからなくって抜けませーん、、そのうちね

P1120055.jpg

この日も同じようなしゅうか~く♪

P1120057.jpg

とれたてきゅうりのとげとげ、、、

今日は朝から☂、、、昨日耕耘機かけててよかったね、、でも、こんなに雨が降ってくれるのなら種もまけばよかったな~~とMが、、

ま、又近いうちに播きにいきましょう!

  1. 2015/08/21(金) 22:20:00|
  2. 未分類
  3. | コメント:4

暑さは今日まで?


異常だった今年の暑い夏もおしまい??

明日からは気温も平年並みになるみたいだし、、、

ほっ、、、、

P1120042_2015081921195373e.jpg

どこへも行かない、、、

写真も撮ってなーい、、、

で、、昨日の私のごはん、、一人だったのでゴーヤ、、、奄美風の味付けで

P1120046.jpg


P1120047_20150819212141e6f.jpg

昨日から上海のワークショップのキット組み

ようやっと2種類、バッグとミニタぺ25個づつ作って送った~!

あとは他の仕事、、、今からやらねば、、
  1. 2015/08/19(水) 21:23:16|
  2. 未分類
  3. | コメント:8

もらってしまった♪


なんでもできちゃうHさんが今日もってきてくれました。

P1120028.jpg

タティングレースの巾着とチャーム

きゃー、、、こんな繊細なのは使えませーん、、、何を入れたらいいのでしょ??
考えよう!

P1120037.jpg

チャームのアップを

P1120030.jpg

Hさんが又作ったソーイングポーチ、、、何個目??

青森のみんなはつくったのかな~??

P1120023_2015081721182580c.jpg

昨日は3時間ちかくも畑で草取り、動けば汗もでるけど、吹く風は秋の風、、、

ぼうぼうだった畑の草、、、きれいになりました、、、

今年のジャンボスイカは去年と違う形??

P1120024.jpg

この日の収穫、、、他に枝豆、大根、ニンジン、、、

P1120025.jpg

草に埋もれていた百日草も救出!

カボチャたちも救出!

IMG_0193.jpg

ことしはおいしい桃、、、毎日せっせといただいてる、、硬い桃で「おどろき」っての知ってますか?
大好きな桃♪

IMG_0196.jpg

同じ日、会社のバラの手入れに、、、枝を少し落として花もつぼみもとってしまう

あとは秋のバラを楽しみにですね

朝からすごい雨がずーっと降ってます、、、又あっちこっちでひどいことになりませんように、、
  1. 2015/08/17(月) 21:27:00|
  2. 未分類
  3. | コメント:16

なつかしい~♪


ちょっと必要があってキルトの写真の整理をしていたら

P3230637.jpg

なつかしいねぇ

P7162872_20150815220030692.jpg

これも、、

好きなものあつまれ~!

これも、、

ログキャビンバスケットⅠ


ログキャビンバスケットⅡ


ログキャビンバスケットⅢ


ログキャビンバスケットⅣ

バスケット4枚は小さい作品

作品を見ると、これを作ってた頃の自分を思い出します、、、

でも、どれももう手元にはありません、、、だから、、余計なつかしい、、、
  1. 2015/08/15(土) 22:06:40|
  2. 未分類
  3. | コメント:2

ようやっと、、


去年5月にいただいたバラ、、、新苗でつぼみも沢山ついてる立派な苗でした

一つくらいは咲かせてみましょ、、っと思っていたけど、たくさんのつぼみは一つも開くことなくダメになってしまう

じゃぁ、、今年の春には、、と期待していたら、、又立派なつぼみを沢山つけてくれて

P6199251_20150813182420f19.jpg

でもね、、やっぱりつぼみは開かず、たったひとつ咲いたのが下の花、、、でもあんまりきれいじゃなかった

IMG_0142.jpg

それが、、、今年2度目の花がなんとかきれいに咲いてくれました、、、

IMG_0153.jpg

夏の花なので小さいのだけど、、なんとかきれいに咲いてくれました、、、1年以上待ってようやっと咲いてくれました、、

来年の春にはもっと沢山きれいに咲いてくれますように、、
送ってくれた方に、これでようやっと報告ができますね、、

IMG_0163_20150813182508d46.jpg

朝からすごい雨☂☂☂

少し小ぶりになったところででかけてみた

クサボタンに会いに、、、

IMG_0164.jpg

でもね、、、

IMG_0175.jpg

クサボタンにはあえませんでしたー!

草刈りされてしまってたのでした、、、かなしい~~、、1番近くで見られるところだったのに、、、
あとはどこへ行けるかな~、、

一足早く紅葉してたもみじ、、、

雨もあがったようで畑にも寄ってみることにして、、

IMG_0176.jpg

いつも夕方にしかいけなかったので今年初めてみたオクラの花

IMG_0178.jpg

畑にいくつか植えてあるお花、、、

クサボタンのところにはミズタマソウもあって、それも楽しみにしてたのに、、、なぜか一匹の蜂が私の周りをぶんぶん!!

こわくなって車に逃げ込んでとっとと帰ってきてしまいました、、、

傘を振り回して、、、傘壊してしまった、、、ふんだりけったり???

畑では降ったりやんだりの雨の中、、頑張って草とり!

もう少しがんばりたかったのに、、、雨がひどくなってきて、、仕方なく退散!お疲れ様でしたー!



  1. 2015/08/13(木) 18:21:25|
  2. 未分類
  3. | コメント:4

あの日から4年と5ヶ月


枝豆初収穫

IMG_0135.jpg

少しだけだったけどうまかった~♪

P1110990.jpg

このところの収穫物はいつも同じ顔ぶれだわ、、、

P1120016.jpg

行く度につんでくるトマトいろいろ、、、4種類あるよ

今年のトマトソース作りは2回目終了!
トマトがたまると作ってます、、Mがね

P1110991_20150811213309d5f.jpg

全然植えた覚えのないところにスイカの苗が1本!!
どうしてここへ出てきたんでしょ、、、

踏まないように目印をつけてくる、、、果たして実はなるのでしょうか~??

P1120006.jpg

帰るころに気がついた、、左上の小さい灯り、、、動いてるし、、

P1110997_20150811213621a2a.jpg

目いっぱいズームにしてトリミング

飛行船?!



P1020680_20150811213718144.jpg

この間出かけた小高区

P1020685.jpg

福島では今でも10万人を超える方々が故郷へ帰れずにいます

今日は震災の月命日、、その日に、原発再稼働してしまった、、、

まだ見つからない人たちの捜索が各地で、、、

誰かが言ってました、、「あの人たちには月命日なんて関係ないからね!!」と

  1. 2015/08/11(火) 21:41:45|
  2. 未分類
  3. | コメント:8

仙台たなばた


昨日は「立秋」

最高気温も27℃くらい、今日も同じ27℃、雨が降ってるのでもっと涼しいかも、、

昨日涼しくなったのでたなばた最終日にでかけてみました

P1020705.jpg

今年もこのたなばた飾りから、「平和の七夕」「ノーモアヒロシマ」「ノーモアナガサキ」の飾りから

P1020706_20150809121040369.jpg

毎年全国から寄せられるおりづるで作られます

P1020714.jpg


P1020722.jpg

これも毎年恒例になってる市内の小中学生たちのおりづると願いを込めても飾り

P1020726.jpg

拉致被害者の会の方たちが署名を集めてらっしゃいました

P1020727.jpg

おもしろかった蒲鉾やさんの飾り

P1020734.jpg


P1020735.jpg

一番町の北側はアーケードがないので、雨が降ったら大変!

たなばたにつきものの雨、今年も最終日に降ってしまい、ビニールがかぶせられてた、、

雨の心配がなくなってビニールを外してる人達、、、大変だ~

P1020736.jpg


P1020737.jpg


P1020744.jpg


P1020746.jpg

ここ数年ずっと思うことは、年々飾りがつまらなくなってるのが増えてるような、、

メイン通り、昔は地元の店がほとんどだったのが、他から入ってきてる新しい店も増えてきて

おつきあい??!!の飾りが増えてしまったのかもしれないね

それでも今年は210万人の人出だったそうな、、、





  1. 2015/08/09(日) 12:08:02|
  2. 未分類
  3. | コメント:10

昨日の塾


猛暑日はおしまいらしい、、、明日は30度行くかいかないか、、、と!

うれしいね~~~♪

ついでに雨も少し降ってくれたらいいんだけどねぇ、、、釜房ダムの水位が半分以下になってると、、、

P1110972_20150807203738c8f.jpg

最近の塾はなんだかいろいろ忙しくって?4時くらいまでしっかりかかってしまう、、
皆が頑張ってるのだからいいことだね!

ソーイングケース、またまた増えましたー!
ヴォーグの人も作ってくれた、、

ちょっと見えないかもしれんけど、、かなり細かいいろんな刺繍が入ってる~、糸も細い!

P1110976_20150807205049dfc.jpg


P1110974_2015080720512506e.jpg


P1110978_20150807204143f3e.jpg

皆がつくってきたバッグいろいろ、、、

P1110984_201508072042219d1.jpg

この日は私も忙しかったけど、みんなも大忙しだったね、、、お疲れ様でしたー!

IMG_0131.jpg

ふと思い出して引っ張り出してきた、勾玉作りのキット
他の事何もしたくなくって作ってみた

右側のはyさんが前に作って送ってくれたハート、真ん中のハートと左の勾玉は今日作ったもの、、

でも、輝きが違う、、、yさんのハートはピッカピカ、、、私の二つは磨きが足りないってこと!!
明日もう少し磨いてみましょうかね

明日ホントに30度きってくれますように!!!

  1. 2015/08/07(金) 20:47:40|
  2. 未分類
  3. | コメント:16

タマアジサイ


去年初めて咲いてるのを見つけたタマアジサイ

去年はちょうどお盆のころ、今年は少しはやかったけれど、この暑さ!きっとさてるのでは、、と

咲いてました~

P1020660_20150805143634dc0.jpg


P1020662_201508051437072a1.jpg


P1020665_20150805143740c20.jpg


P1020668.jpg


P1020671.jpg

いくつかは咲き始めていたけど、、やっぱり少し早かったかな、、、
でも、少しでも咲いててくれたのを見られてよかった♪

P1020663.jpg

同じところに咲いてた花

P1020672.jpg

これも、、、

P7319300.jpg

おまけで、、、駅に咲いてるヒメイワダレソウ

P7319297.jpg

今年も元気で繁殖中!

P7319298.jpg

元々植えてあった他の花は年々すくなくなってしまい、、イワダレソウが勢力をのばしてまーす

丈夫な花なんだね、、、

それにしてもそれにしてもあっつい===!!!
仙台も猛暑日の仲間入り!!!!!

はぁ、、、、ちょっと暑さにまけてしまいそう、、、もういりませーーん!真夏日に猛暑日!!!
  1. 2015/08/05(水) 14:46:26|
  2. 未分類
  3. | コメント:6

小高方面へ


全線開通した常磐自動車道を南下してみようと、まず東道路へ

仙台東からのって間もなく線量の標識が現れます「南相馬0.2~広野5.3」と。常磐道がつながってからこの表示板がたてられた

そして、南相馬のパーキングエリアにはこんな看板があります

P1020646.jpg

富岡~浪江の区間はオートバイは通れません、車も窓をあけて走ってはいけないのです

常磐道路へ入る前に10台以上のバイクの集団が、、、いわきナンバーなのに常磐道へは入らず南道路を通って東北道へ行く道へ曲がって行ったのです

え、いわきなのになんで??と一瞬思ったけれど、、バイクは途中区間通れないからだったんだね

P1020647.jpg

南相馬でおりてしばらく行くと、、こんな看板や「除染作業中」という看板が、、、

P1020651_20150802223335e52.jpg

除染したものの仮置き場がず~~っと続きます

P1020656_201508022234300c3.jpg


P1020655.jpg

でもね、、、「除染」ではなく「移染」でしかないのだと、、、小出せんせいがはなしてました、、、本当にそうだよな、、と思ってしまう

P1020657.jpg

2年前に出かけた時と変わらない、、、

P1020677.jpg

ここも、、、

P1020679.jpg

ここも変わらず、、、

P1020680.jpg

このおうちから内陸側を見ると、、海霧?

P1020675.jpg

ここは壊れたままでしたが、もう少し行ったところは

P1020684.jpg

この橋も流れたままだけど、、

P1020687_20150802224322025.jpg

他はどこも工事お休み中だったのに、、ここだけは工事中、、、ダンプが運んでくるテトラポットをあの長いクレーン(かすんで上が見えないね)で海の中に入れる作業中でした

P1020690.jpg

帰り道、、なんだか行くと通行止めになっていて、、、あっちこっちへ回りながらようやっと6号線まで戻ったのですが
その途中のおうちも壊れたまま

このおうちのすぐ下は海岸線、、、

小高区から原町区まで走ってきて思ったこと、、、津波で壊されたおうちに住めないのは分かるけれど、、、

きれいに残ってるおうちがいっぱいあるのに、、人がいない、、
窓も閉めきったままで、、、

かなしい光景です、、、

原発問題なにも終わってないのに、、、なぜに再稼働???

P1020693.jpg

海岸線はわーーっとグレーの雲?霧?に覆われてて、おひさまも隠れてしまって気温は26℃!

でもね、、、

南相馬の道の駅まで戻るころには空も見えてきて気温もあがってしまって、、、

おひさまの力は大きいんだわ、、、と思うけど!!!少しは顔隠しててほしい今日この頃、、、

去年見たタマアジサイも咲いてました。





  1. 2015/08/02(日) 22:55:45|
  2. 未分類
  3. | コメント:5

プロフィール

K

Author:K
ここへ引っ越してきたのは、07.2月。
相変わらず雑貨やさんのような私のBLOG、、、
よかったらおつきあいください。

SINCE 05.9.25

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

最近の記事

最近のコメント

Amazon.com

Amazon.com

Amazon.com

カレンダー

07 | 2015/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

リンク

ブログ内検索

FC2カウンター


無料カウンター

月別アーカイブ

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック