なんだかあっという間に大きくなったスイカ

お皿も買ってきて

1番大きいスイカ

でも、、、今はかこわれものになってまーす
次に行ったらば、、、1番大きいのがだれかに食べられてたーーー!!!
中はまだ白いのに、、、ばかやろー!!だね
ってことで即ネットを買いこんでかこわれてしまったのでした
ジャンボさんも実をつけてくれたらいいのだけれど、、、出遅れてるからどうかな~~?!
今日行ったらきゅうりもやられてた、きゅうりやられたのは初めてかも、、



トマトも色づいてきた(でも、色づいたトマトもたべられてたー!)

落花生もゆっくりだったけど、ようやっと元気に大きくなってきたよ、花も咲いてる

まんまるのナスはピッカピカ、、、


収穫♪
大根はおとなりさんにいただいたもの
ここのところ毎日「おうちやさい」でごはん、、、うれしいね
- 2015/06/30(火) 20:44:54|
- 未分類
-
-
| コメント:10
誰かの展示会の時は花森さんのお花で、、と決めてるので、細田さんの所への花も花森さんへ

行ったときはお留守だった森先生、、、メディアテークへ行ってる間に活けてくださってました
ありがとうございました!


待ってる間お店の中を見て回りパチリ、、、

森先生のお花、、、お店で写真を採ればよかったな、、、とちょっと残念、、
お世話様でしたー!

細田さんの展示会会場入り口、、、会期は30日まで(最終日は16:00まで)
おでかけくださいね♪


大好きなベーシーズ・パープルローズも最後のが散ってしまいバラはおしまい、、、
2番花のつぼみが見えてるのもありますが、、

ちょっときれいじゃないけれど、、、なんのバラか分かりますか?
イタリアから戻ったらどれもわ~~っと咲きすすんでいて驚きだったのですが、これはなに??って思ったこのバラ
クレアオースチンなのだよ、、、一重で咲いたのだね、、、
咲き始めからちゃんと見たかったな~~、咲き始めはシベもきっときれいだったんだろうな、、、
ちょっと残念でした、、

普通に?咲いたクレアオースチン、、、
次も一重のが見られますように、、、
- 2015/06/28(日) 21:46:04|
- 未分類
-
-
| コメント:2
今日、本当は違う所への用事ででかけたのに、、、ちょっと時間があったので、メディアテークへ行ってみた
6Fの展示でも見ましょうかと思って行ったのに、、、1Fのオープンスクエアーでとまってしまった
第1回Art to You!東北障がい者公募展が開催中
6月27日~29日 10:00~19:00
3日間の開催なので、急いでUPしまーす
それはそれはすごいっ!!!どれも本当に素晴らしい作品たちでした
明日あさってしかありませんが行ける人は是非!!!
写真は撮っても、ブログ等にUPしてもいいけれど、全体の風景としてのだけにしてくださいと







大好きなのが沢山ありました、、、招待作家さんの作品は入り口の外側にあるのですが、、、それもすごいっ!!!
明日又行ってしまいそう、、、
たった3日間、、、月曜日まででーす
- 2015/06/27(土) 22:03:54|
- 未分類
-
-
| コメント:0
昔の古いこぎんさしの布をいただいてしまった、、、

本当に細かい布目に細かい目でさしてある
ずっと眺めていたけれど、、、

バッグ二つにポーチ3つ
残らずきっちり全部使ってしまう

何度みてもためいきの細かさ、、、昔の人はすごかった、、、
大事に使わせていただくことに

私の布に刺繍を入れたソーイングケースがブーム??
うちだけでってことですが、、




布の使う場所やししゅうで表情が違ってくるね、、何人作ったでしょ
今度は東京のクラスの人たちが作るのでこの布の黒と赤を少しづつ持っていかなくっては、、、

他のバッグも、、、
南東北がようやっと梅雨入りとのこと、、
キルトトップ1枚にようやっとしつけかけ終了!明日からキルティング頑張らなくっちゃ、、、
- 2015/06/26(金) 16:09:18|
- 未分類
-
-
| コメント:12
展示会がいろいろあります、お近くの方はおでかけくださーい!

パッチワーク通信の仕事の時にお世話になった細田さんの展示会
仙台市青葉区国分町3-9-9 コーポキクセン1F ギャラリー専 022-721-5221
6月26日(金)~30日(木)

永順さんのところも楽しそう♪

こばやしゆうさんは奈良のギャラリーMOONで

岡部美咲さんも中沢フェリーサさんとの展示会が、、
7月7日~12日 東京都中央区京橋1-6-14YKビル1F ギャラリーモーツアルト
03-6228-6848

一昨日の畑の収穫

にんにくを全部抜いてきましたー、、今年の出来は、、、どれも大きく最高!とMが喜んでおりましたー!!



スイカが着果してましたー!ピンポン玉くらいになってから30日だそうな、、、
食べられますように
- 2015/06/24(水) 22:53:41|
- 未分類
-
-
| コメント:4
梅雨入りはまだだけど、あじさいがきれいにさいてま~す

去年紅葉の頃にでかけた瑞鳳殿
あじさいが沢山あったのを思い出してでかけてみた

がくあじさいは少なかった、、これくらいだったかな、、


古い石垣にあじさい、、、


大きな木々の中のあじさい、、

ここはほとんどがこのブルーのあじさい、、、白いのやピンクのはほんの少しだけ、、、
ちょっと水不足かな、、、きょうも雨降らなかったしねぇ、、、雨降ればいいねぇ

今年は、家で咲いてるのはこれだけ、、、他のは花芽無し、、、なぜ~~~~??
剪定ミスだったかな、、、

ピンクアナベル、、、これしか咲いてない、、、今年は剪定勉強しまーす、、、
来年は咲いてくれますように、、
- 2015/06/23(火) 21:07:23|
- 未分類
-
-
| コメント:10
日本のキルトの本をつくるというTeressaさんと会ったのは去年の東京ドームでのこと
その本は今年の夏に出来上がると、、、楽しみですねぇ

そのTeressaさんが私の布で、私の作り方(型紙なしで)作ったダブルウエディングリング

ね、、、全部私の布だ~~
ドームで買った布とアメリカへ戻ってからネットで買ったらしい
可愛く仕上げてくれてありがとう~~~♪♪♪
私がつくったのは無地だけでだったので今度は私もプリント使って作ってみましょうか、、、
Teressa、ありがとう~~!!

タイトルのフルティカはトマト、、、マイブームのトマト
初めて買ったのは近くのJAのお店、でももう出してないとのことで、その住所の近くにいる153へ聞いてみたら知ってましたー!
そこを教えてもらいせっせと買いに行ってるわたし、、、
自販機がおいてあるのです
今日はネットで探して苗を買ってしまった、、、うまく育てられるかどうかは??ですが
チャレンジしてみるね


先週の畑の収穫

ほうずきの花、、、小さい!

別な日の赤カブの収穫
今週は何が収穫できるかな、、、
- 2015/06/21(日) 19:55:27|
- 未分類
-
-
| コメント:6
しばらくぶりで出かけたホームセンター、同じ店が沢山あって他の所へはよく行くのに
ここへは本当に久しぶりで入ってみた
その近くに、以前は違う店が入ってた場所があって、まだなにやらお店があるらしいのでのぞいてみることに

和雑貨なごみと看板が

和雑貨と和雑貨ではないものもいろいろ、、、私は蚊取り線香の入れ物を買ってくる


奥の店は美容院だったかな、、


ふと木の間を見たらば、、、なんとにゃんが、、、
このにゃんは和雑貨なごみの看板猫とのこと、、、震災の時にがりがりで現れたそう、、
でも、どうして店に連れてきてるのか聞いたらば、、、
家にはもともともう1匹のにゃんがいて、そのことなかなか仲良くしてくれないのだそう
それで看板にゃんの「そらくん」だけ店に連れてくるのだそう
いくらでも触らせてくれるにゃんでした
お店の中はとらなかったけど、外の写真の掲載の許可はいただいてきました


ブラッシュランブラー

フェリシテペルペチュ
どちらももう咲き終わりましたー、、、
- 2015/06/18(木) 21:57:13|
- 未分類
-
-
| コメント:4
フィレンチエでふと思い出した!
パスタ類はいろいろいっぱい食べたのに、、、ピザをまだ食べてない!!
講習会の昼に「ピザ風」のは食べたけど、、、

食べました~~!!!
お買いものしたお店のおねぇさんに「おいしいピザやさんありますか?」と聞いて教えてもらった店へ

店の中の釜、、、
ピザはハートの形だー♪
おいしかったよーー!!!

GUSTPIZZAがお店の名前
思い出してみると「ピザやさん」はあんまり見なかったような、、、でも、本場のピザ食べられてよかった、、、めでたしめでたし♪
(レストランでピザを出すところはあっても、ピザ専門店は見かけなかった)

あとは歩きながら目にとまった風景の写真を





ベスパ?


フィレンチェでよく見かけた木、、、おもしろい剪定だね 上の方だけ残してある

楽しかったイタリア、、、、これでおしまい、、

東京駅へ向かう電車の中からの日本のそら~♪
なんだかほっとしてしまった、、、
- 2015/06/16(火) 20:48:45|
- 未分類
-
-
| コメント:2
一緒に歩いたIさんが前回来た時に偶然見つけて入った博物館にもう1度行きたいと、、、
少し迷ってたどり着いたバルディーニ博物館

右側の大きいドアが入り口かなと思ったら、、

こちらの小さ目のドアが入り口
ここは古美術商だったバルディーニさんが、1881年に使用されなくなった教会と修道院の建物を買い取り改装した建物

一歩入った途端に建物の素晴らしさに目を奪われてしまう



天井の装飾がどの部屋もそれはうつくしい~

聖母マリアと幼子

壁のブルーの色はバルディー二さんが選んだ色だったのに、、市のほうへ寄付をしたときに白に塗りかえられてしまったと
でも、後に又元のブルーに塗りなおされたと、、、このブルーがとっても印象的

Iさんがとっても気になってたこの絵
ポッライオーロの1400年代に描かれた「守護天使 サン・ミケーレ(ミカエル)」の絵
見れば見るほど引き込まれそうになる印象的な絵


織物、タペストリー、ラグ等も沢山あります
[バルディーニ博物館]の続きを読む
- 2015/06/15(月) 21:12:23|
- 未分類
-
-
| コメント:6
泊まったホテルの屋上から



面白い形の瓦だね

左上はピティ宮殿

ピティ宮殿のボーボリ庭園
どっちにも行ってませーん

フィレンチェ最後の日、ホテルへ荷物おいてまたふらふら、、、
あんまり観光客の行かないほうへふらふら、、、
この日のカプチーノ、、、赤いテーブルがいい!!

野菜ストックの箱がいい!!

このカフェのすぐ向かいのジェラートやさん、もちろん?!食べた♪

小さいスーパーを見つけて入ってみる
パスタの種類が半端じゃぁないよ、ちょっと変わったのを買ってくる


野菜も果物もおもしろいっ!
好きですスーパーや市場が!

橋の上にお店が並んでたベッキーノ橋

有名な美術館、川のこちらから見ててもいつも人がいっぱい、、
私たちは、たくさんの観光客のいる川の向こう側ではなく、川のこっち側をふらふら、、、
この後これまたあんまり人の来ないミュージアムへ、、、
- 2015/06/13(土) 22:01:35|
- 未分類
-
-
| コメント:4
①と同じ日、、、毎日よく歩きましたー!

教会は沢山あるのですが、無料の所と有料の所があり、ここは無料の所


うつくしい教会でした、、、見るところどこも美しい~フィレンチェ

この建物の前が広場になってて、コーヒー関係のイベントが開催中
コーヒーは飲まなかったけれど、、寒いくらいの日だったけど、、ジェラートを食べた

メリーゴーラウンドを見ながら

この日ご飯を食べたお店

お店の中、、、予約なしで行ったけど、なんとかセーフでした
この少し後には予約席が全部うまってしまい大賑わい

お店の名前、、、よめませーん

お店の前の通り、面白い落書き?アート?があったよ

細い道がいいですねぇ
この日はこの後ホテルへ戻ってチェックインでした

泊まったホテルの入り口、歩き回るのにとってもいい場所でした♪
- 2015/06/12(金) 19:21:12|
- 未分類
-
-
| コメント:0
イタリア残りの分フィレンチェを

ベローナから電車でフィレンチェへ

乗換駅のボローニャのホーム、、ここにたどり着くまでにちょっとハプニング?!
恥ずかしいから内緒、、

私たちの乗った電車、、イタリアはメインの通りにも駅のホームにもいっぱいあるのです灰皿が、、、

ホテルへ荷物だけ預けて町へ、、、

上の2枚は有名なベッキオ橋、、、橋の上両側にいろんなお店が並んでる、、、でも面白そうなお店は無かったなぁ


歩いていると細い路地が沢山あって、なかなか面白い、、、

ディスプレイ用の自転車?

サンタマリアノヴェッラ(世界最古の薬局)
日本にもお店があるから知ってる人もいっぱいいるね、きっと

教会だったところなので、買い物しなくっても中を見てくるだけでも素晴らしい~♪



お店には店員さんもレジの人も日本語OKの方がいて楽ちん?!

この日のカプチーノ
- 2015/06/10(水) 21:03:07|
- 未分類
-
-
| コメント:2
さとうさんのスマイルカフェに寄った帰り、久しぶりで岩沼の海岸線へ行ってみた

ずっと長い間通行止めになってて通れなかったこの海岸線の道
この日は通れるようになってたので通ってみることに
道の両側はびっしりの松林だったけど、、、


海岸線からすぐの所からおうちがあったところ
居住制限地域になっているので、おうちの片付けは、大きいものはなくなっているけど、土台はそのまま、、、

このハマナスは震災の後も毎年きれいに咲いてます

海岸線には立派な防潮堤、、、北を向いても

南を向いても、、、どこまでも続く防潮堤

何も変わらぬ海、、、

すぐそばでは枯れてしまった木の整理中

まだまだ沢山残ってるね

以前は気が付かなかったのか無かったのかが分からないのですが、海岸線側にはブルーの花が一面に咲いてる


ハマエンドウがい~っぱい咲いてました
以前はびっしりの松林だったから、その中に咲いてても気が付かなかったのか、、、
おひさまいっぱい浴びるようになって増えたのか、、、


帰りはそのまま北上して空港のほうへ、、、
海浜公園ができてたので寄ってみる
震災時の写真やいろいろ説明のポスターがあります、、、立ち寄った時は読んでみてください、、、
追加の写真

右側の白いのが防潮堤、ブルーの工事車両が見える?
それと大きさ比べると高さがわかります?

土嚢の袋のサイズと比べるとわかる?
どのくらいの高さかはちゃんとは分かりませんが、かなり高いのは分かると思うのですが、、、
この防潮堤が海岸線にだーーーーっとつながってます
- 2015/06/09(火) 14:49:43|
- 未分類
-
-
| コメント:4
スマイルカフェを知ったのは一昨年のことだったかな~、、
Mがボランティアの仕事で出かけた近くにスマイルカフェはありました
Mに「こんなところがあったよ~」と教えてもらってから何度かコーヒーをごちそうになりに出かけたものです

ここがスマイルカフェ
震災の後、自分にも何かできることはないかと東京から被災地へでかけてくださっていたさとうさん
始めは他の場所へ通ってましたが、そのうちここ岩沼の仮設住宅の近くで毎月1回週末の土日二日間のスマイルカフェを続けてこられたさとうさん
向こうに見えるのがさとうさんのキャンピングカー、これで毎月東京から通ってくださってた、、、

ここ岩沼の地へ通って4年2ヶ月

4年2ヶ月の間には子供たちも大きくなって、、、
先月がここ岩沼でのスマイルカフェも終了、、、なぜなら、、、
ここの仮設住宅の人たちはもうほとんど復興住宅地が完成して、そこへ新しいおうちを建て引っ越しが進んでいるのです
海岸線に住んでた人たちは早い時期から、なんどもみんなで相談を繰り返し、宅地の造成も進め、県内で1番早く新しいところへ引っ越しができたのです
自分たちで話し合って、どういう街にするのか、、、納得の上でみんな引っ越しできたとのこと
これからどうするのか聞いたら、さとうさんは
これからは皆が引っ越ししてった先へ移動してスマイルカフェを続けていくとのこと、、、
どこで、いつになるのかがわかったら又でかけていきましょう、、、、さとうさんのスマイルカフェへ
とりあえず?さとうさん、、お疲れ様でしたー!!
おいしいコーヒーごちそうさまでしたー!!
そしてありがとうございましたー!!!

来週6月11日(木)~16日(火)まで新宿高島屋でキルト展開催
りこぴんさんのお店もあるよ

その時発売の「ノンアイロンシート」
すぐれものです、、、使い方も聞けると思うので興味のある方はおでかけくださーい♪
- 2015/06/07(日) 16:24:59|
- 未分類
-
-
| コメント:4
花鳥渓谷で初めて出会ったバラ、ロサ・ダヴィディ
Tさんが花鳥のダビディの種から育てたのを1本送ってくれました、沢山の花を見せてくれましたが
保険に?と去年1本挿し木をしたのが今年30cm位になって、、、なんと花を咲かせてくれました~♪


30cmくらいの細い枝先に咲いたダヴィディ、、、感激♪♪♪

3枚目の写真は花鳥渓谷で咲いてたダヴィディ、、、、同じだね~
うれしい~~~

こんな小さい枝に咲いたのだよ~、、、手前のもっと細い枝にもつぼみが、、、
次は震災の後に送ってもらったアルカタ・ピンク・グローブ

Yさん、、、今年もまたきれいに咲いてくれましたよ~



黄色いシベが見えますか~?

今年はなかなかバラの写真で遊べない、、、
これしか撮ってないよ、、
- 2015/06/05(金) 21:40:35|
- 未分類
-
-
| コメント:4
畑のやさいたち、花が咲きだして実がつきはじめてる

ちびなす

ちびきゅうり

ちびとまと

ちびぴーまん、、、ちびぱぷりか?

ちびだいこん

ちびはつかだいこん
どっちも昨日間引きしたらば、、一人前に大根、赤カブになってて、、、あまりにかわいいので連れてきてしまう

次の収穫はかぶかな、、、

ソラマメ、、、はじめは実が上を向いているのに、大きくなると下をむいてきて、、、そしたら収穫♪
昨日は二つだけ収穫、去年おととしとなぜかダメになったソラマメ、、、今年はたべられそうで~す♪
- 2015/06/04(木) 11:14:47|
- 未分類
-
-
| コメント:4
今収穫始まってるのは

キヌサヤ、、、

このくらいづつ4回の収穫、、、最後はしばらくほっておいて中の豆を大きくして「豆」を食べる予定

ジャガイモはこのくらい、、

手前の二つは小玉スイカ、、、小玉は順調なような気がしてるけれど、、ジャンボスイカがなかなか大きくなりませーん
枯れてはいないのですが、、

これがジャンボスイカ、、、来た時よりは大きくなっているけれど、、、

落花生もなかなか大きくなりませーん、、これも枯れこんではいないのですが、、

次に食べられそうなのはソラマメ、、
今はもう少し大きくなって下をむいてまーす

ほうずき、、、小さいのに、実をつけてる、、

百日草もまだ小さいのに花が咲いてました、、
- 2015/06/02(火) 22:46:59|
- 未分類
-
-
| コメント:12
会社のツルバラ3本、今年も咲いてくれました、、
PHムスクはかなり切ったので今年はこじんまりと、、

咲き始めはピンクだよ




手前の小さいつぼみはブラッシュランブラー


ブラッシュランブラーも、、

フェリシテペルペチュも咲き始め、、、

仕事スタート!
今週中にトップ仕上がる予定?!
- 2015/06/01(月) 21:41:12|
- 未分類
-
-
| コメント:4