fc2ブログ

K’s WONDERLAND

震災から12年目に入りました。原発いらない!

青い空と青い海


昨日は空港へ着くころから雨の予報が見事はずれ、、

着いた奄美は20℃超えで湿度もあってあっつかった~

鶏飯を食べて外へ出たら目の前が海で早速砂浜へおりてみた

P1000822.jpg

奄美の海だ~~

P1000816.jpg


P1000815.jpg


P1000817.jpg


P1000818.jpg


P1000819.jpg


P1000820.jpg


P1000821_20150227220751b31.jpg


P1000827_2015022722124814d.jpg

この後一村記念美術館へ着いた頃から雨が、、、

P1000814.jpg

この海岸のすぐ前の所で見つけた石積みの塀、、、きれいなもんですね

  1. 2015/02/27(金) 22:11:02|
  2. 未分類
  3. | コメント:10

遠くまで来てしまった


大阪で乗り換えで奄美大島まで、、、

P1000794_201502262049137cb.jpg

離陸してすぐに雲の中、、、

下は何も見えない!

高度をあげてその雲の上に出たらば、、、

日輪!

しかも幻日も、、両側に出てる現実を見たのは初めて、、

P1000802_201502262052599a1.jpg

しばらく出てた幻日はそのうちに消えてしまったけれど、日輪はずっと残ってた

ひどい写真だねぇぇぇ

でもきれいでした、、

P1000808_20150226211524dc6.jpg

雲の上はこんなに青い空~~

P1000812.jpg

空港で出迎えてくれたのは??

P1000841.jpg

空港から向かったのはMが行きたがってた「元祖鶏飯」のお店

そのあと念願だった田中一村記念美術館へ

P1000846.jpg

展示館内は撮れないので外側を、、

今日はここまで、、、


  1. 2015/02/26(木) 20:55:33|
  2. 未分類
  3. | コメント:8

塩竈神社へ


日曜日出かけたのは塩竈神社

帆かもそうだったけど、沢山参拝の人が来てる

ご朱印を無事いただいて、あんまりゆっくり見たことのなかった敷地内をあっちこっちふらふら、

P1000783.jpg

何本かの四季桜が咲き始めてた

P1000785.jpg


P1000789_201502232145494fd.jpg

ここにも古い大きな木が沢山あって

P1000787_2015022321470584b.jpg

上の木のアップ、、、幹には他の植物がいっぱい、、、幹の真ん中あたりから新しい枝もでていたり

P1000790_20150223214840b55.jpg

上もこれも桜の木

P1000792_201502232149209e7.jpg

上の桜の木を少し角度を変えて、、、

こんなすごい桜の木が沢山、、、枝垂桜も沢山、、、桜のころにも行ってみたいね、、、
桜のころには人ももっともっとたくさんになるでしょうけど、、酔っぱらいはいなさそうだから、、、

P1000788_20150223215215b53.jpg

P1000793_20150223215302537.jpg

ミツマタがきれいに咲いてました、、

気温9℃くらいなのに、なぜか寒く感じる1日でした、、

今日は仙台14℃くらいもあったらしい、、もう少しで3月になるのだものね、、
  1. 2015/02/23(月) 21:55:26|
  2. 未分類
  3. | コメント:4

でっかいカゴがやってきた♪


前に頼んでいたカゴが届きましたー♪

でかいっ!

P1100863.jpg

隣の小さいのがふつうサイズ?

35cmX27cm、、、よくあるサイズはだいたいこのくらいだよね

でも、大きめのがほしくって頼んであったもの、、、大きいのは40cmX35cm!

まだ生まれたての色、、、そのうちにいい~色になるね、、

P1100858.jpg

いっぱいんおまけが、、、

しょこたん!ありがとうございました、、大事に使いますね、、

P1100849.jpg

仕事の続きは、、、

山ほどあったストライプの布全部つなぎ終わり、、、これからアイロンかけて接着芯をはってキルティング♪

どんな形のバッグになるのでしょう?!

P1100850.jpg

マフラー編みあがり、、、色はかわいいけれど、、あんまりおもしろくない?!

P1100845.jpg

なつかしい場所へ、、、

P1100841.jpg

ジムへ通っていた場所だよ、、

P1100843.jpg

この日はジムではなく違うところ、、右側の広いスペースへ

なんと「シニアエクササイズ」というのを体験しに、、はじめの30分はストレッチ

残りの30分は筋トレ

おもしろかったです、、次回もと思うのに、残念!次週はいけません、、

行ける週はしばらく通ってみましょうかね

  1. 2015/02/21(土) 12:41:51|
  2. 未分類
  3. | コメント:14

お仕事中?!


5月の準備スタート

P1000778.jpg

布をいっぱい切って、、、

P1000773_20150218204040315.jpg

昨日はここまで

P1000776.jpg

仕上げた~!

明日も頑張りましょ♪

P1000769.jpg

後藤健二さんの本4冊ようやっと届いて、Mは全部あっという間に読んでしまう

文字も大きいしふり仮名もふってから子供でもオッケー、、、子供たちにも読ませたいとMが言ってました、、

私はこれから少しづつ読みます

P1000771.jpg

慈眼寺行く度に買ってくる本、今回はこれ、慈眼寺で購入だと亮潤さんのサイン入り、、

寝るときは文庫本がお供、、、大きい本は昼に読まなくてはいけません、、大きい本は持つのが大変だからね

P1000767_20150218205112403.jpg

生徒のバッグ

P1000780.jpg

誰かが飲んでる??
  1. 2015/02/18(水) 20:52:53|
  2. 未分類
  3. | コメント:6

3度目の慈眼寺


今年の初もうでで初めてでかけた慈眼寺へ又出かけた

毎月第1と第3週の日曜日にある護摩祈祷へ

P1000743.jpg

この日は3度目で一番寒い日、暴風警報もでてたし、雪は真横に降りつけてくるし地吹雪だし、、

P1000746_2015021620211820e.jpg

護摩堂から見た後ろ側にある建物

約1時間の護摩祈祷も終わり、塩沼阿闍梨の法話を聞き外へ出ると、亮潤さんは皆が帰るまでお見送り
一緒に写真も撮ってくださり、、

厳重装備のわれわれだって寒いのに、、

「あの姿」ではさぞ寒いだろうにな、、と毎回思いながら、、どうぞ風邪などひかれませんように、、

P1000750_20150216202245cbb.jpg

帰り前回のおそばやさんへ寄ったら閉まってて、、途中にあったところへ入ってみることに

P1000762_201502162038462be.jpg

ストローハウスのおそばやさん

P1000754.jpg


P1000761.jpg

窓の所の厚さがわらの厚さだね、、、

P1000756.jpg

私の食べたおそば、、

P1000758_201502162033136d2.jpg

おまけで?あげそばまんじゅう、これはおいしかった♪

P1000766_201502162034020fb.jpg

帰り道は地吹雪だ~~、、車の温度計は-1℃、、、、とにかく寒かった!!

又来月行けますように、、




  1. 2015/02/16(月) 20:35:55|
  2. 未分類
  3. | コメント:2

バリスタがやってきた


今朝起きたら一面ま~っ白!!

おおきなつぶの雪が降ってる~~!!

ビックリ!!

でも間もなくお日様もでてきて、あっという間にとけてしまいました、、

P1000714.jpg

こんなかわいいチョコをいただいてしまいました、、かわいすぎて食べられない?!

P1000721_20150214121244ab7.jpg

今編んでる梅村マルティナさんの毛糸

P1000738_20150214131424ce1.jpg

今月の28日~3月2日の3日間仙台で毛糸と製品の販売があります

P1000741.jpg

場所もわかり易いところ、、是非おでかけください!!

P1000735.jpg

前に私の布を少し渡したSさんから頂いたSさんの新しい布、塾の時にTさん経由でうけとってきたもので作ったバッグ

ちょっと厚めの布なので、1枚仕立て、エコバッグにちょうどいいかなと

ありがとうございました!

P1000731.jpg

留守にしてた間に届いてた「ネスカフェ バリスタ」、カードのポイントでGETしたもの

説明書を読んでみると、、専用のコーヒーが無いとできない!

で、専用のコーヒー粉を買ってきて初めて使って見た、カプチーノ♪

おいしいで~す

P1000704_2015021412212534b.jpg

おまけ、、、塾のランチ、、

さ、、今日はこれから何しよう、、ミシンの前かな、、
  1. 2015/02/14(土) 12:23:54|
  2. 未分類
  3. | コメント:4

明治神宮へ


今日で東日本大震災から3年と11ヶ月
毎月月命日には今でも行方不明者の捜索があります、今日も各地の海岸線等で捜索がありました。

行方不明者は今だ2000名以上

もうすぐまる4年になるのですね、、



昨日は塾の新年会、、、私の塾は明日木曜日、、

なので今日1日はまるっきりフリーの日

あそこへ行こうか、、それとも、、と色々考えて、とりあえずすぐ近くの鶴岡八幡宮へ

P1000632_20150211194337fb6.jpg

御朱印をいただいて境内を見まわしたら

P1000636_20150211194811047.jpg

梅が満開♪

P1000639_20150211194753cd2.jpg

こんな大きな木、、

P1000638_20150211194920734.jpg

かんきつ系も見っけ!夏みかん??

そのあと明治神宮へ

P1000641.jpg

なんどもこの辺を通ってはいたのに、、中に入るのは初めて、、やっぱりすごい人

P1000655.jpg

人は多いけど、結構すいすい歩いていくと、、、神輿だ~~~

P1000648.jpg

P1000664_20150211195356b72.jpg

なんとか脇を抜けて前に進んでいくと、、、どこまでも神輿が、、

P1000673.jpg

御社殿までたどりついてみたらば、、、ものすごい神輿の数

P1000688_20150211195826885.jpg

すごい熱気!

P1000679_2015021119592015f.jpg

P1000693_20150211200022627.jpg

太鼓の人たちも、、

P1000677_2015021120011779a.jpg

御社殿の右側へ行ったところで又御朱印をもらい、又神輿をながめたり、周りのかっこいい人たちを眺めたり

2時間半くらいもいてしまったよ

この日は午前中にご社殿での紀元祭の式典があり、午後から神輿の渡御があったと、、警護の方に教えてもらいました

タイミングよかったね~、、

神宮の森も全部は回れなかったので、いつか又よってみましょ、、と思い原宿駅へ

やっぱり?あんまりの人出で、そのまま電車に乗ってしまう

市ヶ谷へ戻って靖国神社へ行きましょ、、と

でもね、、駅に着いたら、、、私は行く気でいたのに、、「私の足」が「もう歩きたくないよ~~」と

はっは、、、駅前の本やさんに寄って、そのままホテルの部屋へ、、、

お疲れ様でした、、
  1. 2015/02/11(水) 20:10:13|
  2. 未分類
  3. | コメント:2

Teresaさん


Teresaさんに初めて会ったのは、去年のドームでのこと

≪日本のコンテンポラリーキルトとキルターズ≫という本を出したいと、ドームの前からメールをもらってたのでした

その本は今年の8月に発売になります

JapaneseContQuilts-COVER-w-BORDER_2_20150209204207c15.jpg

楽しみです、、、どんな本になってるのでしょうね

_DSC12100001.jpg

Teresaさんが私のダブルウエディングキルトを見て作ってくれたDWRのキルト

20150111_065247.jpg

私の布だけで作ってくれました

KeikoGoke-weddingQuilt-web_edited-2 - コピー

ヒューストンで展示された私のダブルウエディングリングのキルト

これと同じ作り方で作ってくれました

嬉しいですねぇ 、、、Teresaさんありがとう~♪

(TeresaさんのBlog ≪third floor quilts≫の写真をお借りしました、、ブログのアドレス貼り付けようと思ったtのに、、
できませんでした

P1000560_20150209204243dae.jpg

立川高島屋で開催の≪四季のキルト100選≫

私のキルトも1点参加

P1000562_2015020920334968b.jpg

ショップもあるし、楽しそうなWSも、、、お近くの方、、、おでかけくださいませ、、

ドームで私のショップの助っ人さんたちがショップを出しています

ここんところちっとも写真を撮ってなーい、、

で、、

P2068660.jpg

バラの花を撮った時一緒に撮ったおまけの写真を、、





  1. 2015/02/09(月) 20:38:30|
  2. 未分類
  3. | コメント:14

マフラー出来上がり♪


思いがけずに、、、

P2068642.jpg

今日届いたバラいっぱい♪

P2068655.jpg

反対側も、、

きれいだね~~♪

Sさん、Fさんありがとう~~!!!

P1100835.jpg

写真ぼけてる、、

P1100834_20150206225442e2d.jpg

ちょいっと短いかな~~

P1100840_20150206230906729.jpg


P1100839_20150206225601d0a.jpg

1本のマフラーを2色の毛糸で編んでみた

なかなか面白くなったけれど、、やっぱり短いかな~~~

直す~??  いいえ~~、、もうイヤでーす、、このまま、このまま、、

P2068663.jpg

これ知ってる?

大人のとんがりコーン、香ばしスイート!

東北限定です、でも、いくら探しても無し!!

スーパーにもコンビニにも無し!

ところが、、Mが今日探してきてくれました、、コンビニにあったと

どっちがおいしい~??  私は「キャラメルシナモン」のほうが好き♪

P1100829.jpg

きれいな色のミニアイロン、、先っぽが細くなってて使いやすい、、ミニアイロン探してる人におすすめ!

あ、クロバーさんのものです。これは全国発売中!
  1. 2015/02/06(金) 23:04:23|
  2. 未分類
  3. | コメント:10

昨日は慈眼寺の節分祭へ


今年の初もうでで出かけた慈眼寺の節分祭へ友人夫婦と4人で出かけてきました

P1000604.jpg

初もうでの時より沢山の車が、、

P1000605.jpg

仙台市内とはいえ、慈眼寺のあるあたりは山に近いので雪の量が違う

除雪車が2台もでてた、、

P1000606.jpg

12時から節分護摩供、護摩供の間は撮影禁止

元旦の護摩供とこの節分祭の時だけ本堂での護摩供(あとは護摩堂でになります)

P1000609_20150204202055b4a.jpg

護摩供の後は鬼の調伏式

慈眼寺では「福は内、鬼も内」と皆で騒いで豆をまいて

全国で追い払われた鬼たちを蔵王大権現の法力により改心させてしまう豆まきです♪

P1000611_20150204202858319.jpg

豆まきが終わったら、改心した鬼さんたちから福豆や記念品をもらいます

その福豆の中に「くじ」が入ってて色々景品があたりまーす

P1000614_20150204203024b6f.jpg


P1000616_2015020420320929e.jpg

1番最後に塩沼亮潤大阿闍梨が福豆とおもちをまきます

P1000618.jpg

いただいたのとひろった福豆♪

P1000619_20150204203537797.jpg

「くじ」であたったものは、、Mも私もお酒♪

1番いいのが?TV!!、、小さい男の子があててたよ。大喜びのおかあさん♪

今度は月2回、第一と第3日曜日の護摩供、、いつかまた行けますように、、


(写真掲載の許可はいただいてきました)

  1. 2015/02/04(水) 20:42:15|
  2. 未分類
  3. | コメント:10

東照宮へ


私の本の英語版が出てから時々海外からうれしいメールが届きます

IMG_1713.jpg

私の本を見て友人と作ったとFran Batrouney さんから写真が届きました

ブログに載せてもいいか聞いたら、もっといい写真を送ります、と返事が
でも、、なかなか届かないので載せちゃいまーす

こんなメールはとっても嬉しい♪


日曜日、又ご朱印をもらいに出かけた

P1000581.jpg

東照宮へ

愛宕神社も初めてだったけど、ここも上まで上がったのは初めて

P1000592.jpg

国指定重要文化財

P1000583.jpg


P1000582.jpg

今年の初もうでに出かけた秋保の慈眼寺からはじまっていくつもでかけてみてわかったことは

どこの建物もうつくしいということ

どこへ行っても思ったより人がいること

祈祷のお願いの人たち、単にお参りの人達、、

P1000587_201502022055398c1.jpg

震災の時にかけてしまった灯篭、、、

「地震の時は、灯篭や鳥居から離れてください」と看板が何か所かにあります

まわりに柵がめぐらされていて

P1000590.jpg

上から下を見ると、、宮町あたりまで道がま~~っすぐ!見事にまっすぐ!

灯篭のいくつかはやっぱり修復されているものがあります

灯篭のところにはず~っと柵があります、震災の時はあっちこっちのお寺も被害をうけていたけど、ここ東照宮も被害がでてたのですね

この前行った榴ヶ岡の桜ヶ丘天満宮も震災の後ずっと修理ネットでかこわれていたのが修復も済んで、ネットも外されてたしね

P1000601.jpg

その後行ったのは東照宮のすぐ下にある仙岳院へ

P1000599_20150202205042583.jpg

仙岳院にあった保存樹木は樹齢310年のクロマツ

もうひとつ回ったのは青葉神社、、この日は青葉神社でおしまい

次はどこへ行けるかな、、
  1. 2015/02/02(月) 20:52:56|
  2. 未分類
  3. | コメント:2

プロフィール

K

Author:K
ここへ引っ越してきたのは、07.2月。
相変わらず雑貨やさんのような私のBLOG、、、
よかったらおつきあいください。

SINCE 05.9.25

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

最近の記事

最近のコメント

Amazon.com

Amazon.com

Amazon.com

カレンダー

01 | 2015/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

リンク

ブログ内検索

FC2カウンター


無料カウンター

月別アーカイブ

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック