昨日Mがなぜか3号とどこかへドライヴしてきて、「おみやげ~」ともってきたのは

サーティワンのアイスクリーム

右のオレンジの箱に入っていたおまけ、、
マシュマロとクッキー、、サーティワンのアイスはひっさしぶり!

昨日切ってきたバラ
秋のバラがぽつぽつ咲いてます

今日は畑へ
お隣の畑でこの花がまだ咲いてる 青花ほうずきです

これはなんだろ、、
≪つるむらさき、chieさん、miyukiさんありがちう~≫
この花はなに?
≪ルッコラ、yuukoさん、ありがとう~≫
茎の赤いこれはなに?
≪ビーツ、chieさんありがとう~≫全部お隣の畑、、
うちの畑には落花生ととうがらし、ネギが少し
落花生はまだ実が小さそうで抜けませんでした、、
他の畑には大根やら、葉物やら何かいろいろあるのに、、もうほとんど何もなくなったうちの畑
もみ殻まいて、ニンニクの所には寒さ除けに稲わらを置いてくる
明日は耕せるかな~~、、ついにミニ耕運機GETのMさん!
うまくいくといいね~~
- 2014/10/30(木) 22:29:29|
- 未分類
-
-
| コメント:16
そろそろおしまいなのは畑

サトイモも収穫

とんぼさんもおしまいかな、、
サトイモはこれで半分くらい、、半分はMが会社へおいてきたらしい
サトイモはいっぱい採れたけど、サツマイモはあんまり出来が良くなかった~

畑に残っているものは、、ひまわり、、

落花生、、そろそろとらなくってはね

畑からの夕日ももう少しで見に行けなくなるね

この間の諸橋近代美術館で買い込んできたもの



これは、、、猫が走る定規、、ダリとは関係ないものでした、、

生徒のバッグ
私はまだまだししゅう中、、そろそろ終わりにしなくっては、、ね、、
- 2014/10/28(火) 20:42:13|
- 未分類
-
-
| コメント:8
布二つ目ようやっと届く

FUWAFUWA DOTS

無地
詳細はHPの方で
HPの方は3つ目が出てからまとめてのUPになるかな、、

先週の土曜日、夕方のTVニュースでこの帆船を見て、行かなくっては、、と日曜日に出かけてみたのですが、、、

TVの画面には、全部の帆をはったうつくしい映像が、、、

残念でしたーーー!!
帆をあげたのは土曜日だけっ!!
この日は無し!艦内の見学会のみとのことでした、、
ほんとにざんねーーんでしたー!!!


真っ青な空に帆がはためいているのが見たかった~~、、
- 2014/10/25(土) 13:39:01|
- 未分類
-
-
| コメント:4
諸橋美術館へ寄った後は米沢目指して白布峠へ

ここは西吾妻スカイバレー




ここは東鉢山七曲り、、本当に七曲りの道
標高は1400mくらいの所
タクシーの運転手さんが、「今は標高1000m位のところがきれいだよ」と言ってたとおり、、それはきれいでした!

画面上に見えてるのは檜原湖


落葉した木々もきれい~~♪



滝がふたつ、、
この日の気温は13℃くらいだったのが、登るにつれてどんどん下り、写真撮ってるあたりは7℃
寒かった~!
でも本当にちょうどいい時だったかも、、今週は紅葉がもっと下まで届いてるね

最後は、以前行った記憶で探していった「独楽の里」
ここはもうしばらく前に閉店されたらしく、、、残念でした
ネット上では営業されてるらしく、色々見られるし、オーダーもできるみたいだけど、、古い木地玩具がいっぱいあったのが見たかった、、
ここだけ残念でしたが、天気予報もあぶなかったのが、二日間とも晴れてて(昼の間はね)
普段の行いのおかげ???
運転手さんお疲れ様でした、、
- 2014/10/23(木) 10:42:18|
- 未分類
-
-
| コメント:4
五色沼へも近かったホテル、ここ
≪諸橋近代美術館≫へもすぐの場所
次の日は朝1番でここへ

(この日はカメラがおかしな設定?になっていて、写真がおかしい、、、)
↑諸橋近代美術館

ダリが大好きな誰かさんが、、、






この日はかわいいお客さんがいっぱい来てました
美術館のスタッフが小さいお客さんたちに説明をするのをちょっと聞いてみたら
優しい口調でわかりやすく話しかけるようにお話されてました、しゃがみこんで目線を合わせて、、


つづきもどうぞ♪
[諸橋近代美術館]の続きを読む
- 2014/10/21(火) 14:54:10|
- 未分類
-
-
| コメント:6
五色沼を見てからチェックインまで時間があったので滝を見に行くことに

入り口には「熊に注意」の看板が
この看板は五色沼にも有り


巨大な樹が倒れてる

これは巨大な石

ここからは階段、、、ここがしんどかった、、、
階段を過ぎるとまたなだらかな道になります


見えた~~!!
途中で戻ろうか迷ったりしたけれど、、滝までたどり着けてよっかた~!!
私たちの後ろを歩いてたご夫婦も、遅れてたどり着いて「来てよかったですね~!」とお互いに言い合い


すばらしい滝でした~


次の日は西吾妻スカイバレーへ
- 2014/10/19(日) 11:14:27|
- 未分類
-
-
| コメント:2
何年ぶりだろ、、前に行ったのは
思い出して行ってみた
日帰りでもOKだけど、、一つお泊りで

五色沼は、裏磐梯湖沼群のひとつで、1888(明治21年)の噴火により形成された、また歴史的に新しいこの湖沼群は、もっとも大きな檜原湖から名前も無い小さな沼まで含めると、300くらいが磐梯山北側の東西約12キロ。南北約12キロの地点に点在してます
噴火により子磐梯ノ山体が崩壊して生じた岩なだれのために河川がせき止められて湖沼群が誕生。
(ガイドブックより)

今回は五色沼の全コースを歩いてきました。(前回は途中まで)
毘沙門沼、赤沼、みどろ沼、竜沼、弁天沼、瑠璃沼、青沼、柳沼








平日にも関わらず思ったよりたくさんの人出、、紅葉の季節だからかな
続きもあるので見てね♪
[五色沼へ]の続きを読む
- 2014/10/17(金) 21:57:33|
- 未分類
-
-
| コメント:10
今日は日帰りで東京の仕事

仕事の合間にちょっと休憩、雨の東京

ここはどこ??
1回目の片貝沼は紅葉にはちょっと早かったので又連れてってもらう

この日は遠くの高い山々は雲の中、、きれいでした~




ここまでは片貝沼へ行く途中の風景
次からは片貝沼



続きの写真もきれいで~す、、よかったら続きもどうぞ、、
[2度目の片貝沼]の続きを読む
- 2014/10/15(水) 21:36:10|
- 未分類
-
-
| コメント:8
台風被害があっちこっちで出てますが、、みんなの所は大丈夫ですか~?
仙台も昼から降ってた雨が今はかなり降ってます
今晩中から明日の昼頃までがひどいらしい
早くどっかへ行ってほしいね
12日また片貝沼へ行ってみたのですが、今日はその帰りに寄ったりんご園を

久しぶりで寄ってみたら、、おうちの方にも作業場のほうにも、、りんご園のほうにも誰もいません
仕方ないので写真だけ撮ってくる

しかし見事にりんごがなってます

これが1番古い木みたい、、





木の間をくぐりながら写真を撮っているといい香りがしてきます

小さなひめりんご、、
前に行ったときには沢山もらってきたひめりんご、、
ここもですが、他のところも台風の被害がでませんように、、
- 2014/10/13(月) 22:34:27|
- 未分類
-
-
| コメント:4
震災から3年と7ヶ月、今日も各地の海岸線で捜索が行われてました

以前は季節になるとどこかで見つけて買ってたたこのトウモロコシ
この頃はどこでも見かけなくって忘れてしまってた
とあるサイトで見つけて思わず買ってしまう
色の濃いのは皮も茶色なんだね

こっちのおもちゃかぼちゃも毎年買ってたのに、、、もうしばらくは買ってなかった
今年は又買い込んできた
どっちも大好き!

家で咲いてたセンブリ、盛岡の帰りに道の駅みたいなところで買ってしまった

でも、、今まで見てたセンブリとは少し違うような、、
イヌセンブリ?

オキナワスズメウリ、、、家のはまだこんなに小さい、、果たしてこの実は大きくなるのでしょうか~??

今咲いてるバラ

誰かに食べられてる~

最後の一輪、、もっといっぱい咲いてる時に撮ってあげればよかったのにね、、

朝から晩までししゅうしてます、、締切まで終わりそうにもありませーーん、、
どうしましょ、、
- 2014/10/11(土) 20:55:19|
- 未分類
-
-
| コメント:10
東京のクラス無事終了

以前はヴォーグビルの1階入ってすぐの場所にあったお店が、今は6階に引越し

以前の倍以上のスペースになって広々、、

私の布のコーナー

ケイフ ファセットさんのコーナー
布も材料も色々そろっております
ヴォーグへお出かけの際はぜひお立ち寄りくださいませ、、
- 2014/10/09(木) 22:44:18|
- 未分類
-
-
| コメント:2
今日はホテルへ入る前にちょっと寄り道しましょ、、と思って、いつもより少し早目の新幹線で来たけれど、、
結局東京駅に着いたら根性がなくなってしまったわたし、、
そのままホテルへ

市ヶ谷の駅前
それから、、それからお月様は見ましたか~?

かけ始めから何度か窓から見てた、、
私のカメラではこんな月、、、
写真はあきらめて、、、
かけていって赤っぽい月になって、そのあと見えなくなって
さっき見たらまん丸いおつきさまが見えてました、、

これはTVの画面から

なんにも写真が無いので、、しばらくやってなかったこぎん、、
ホテルの部屋でちくちくやっとります
- 2014/10/08(水) 22:35:33|
- 未分類
-
-
| コメント:4
またやってるの~~??

「こんなにめんどくさいとは思ってなかった」のでは、、、??
続きは明日ね

できました~~♪
いっただきました♪
ごちそうさま♪
- 2014/10/06(月) 21:45:30|
- 未分類
-
-
| コメント:10
キルトトップ2枚しつけをかけて、1枚はキルティング終了
で、ししゅうが始まるはずだったのに、、、
斜めのキルティングラインの連続だったのでキルト全体がゆがんでしまって
昨日から修正を頑張っていたけれど、、、あきらめた
で、今日から2枚目のキルティング開始
頑張らねば!!
くたびれはてていたらMが畑に誘ってくれた


今日の収穫、このほかに人参、大根は全部抜いてきてしまう

畑の向こうの方に柿の木が1本

いっぱい柿の実が色づいてるよ
誰もとってくれない柿の実

帰るころかなり冷え込んで来てて寒かった~
車の外気温を見たらば、、、19℃!寒いはずよね
家についたら空が染まってる~~


きれいだった~~~♪

今日のごはんはおうち野菜で精進揚げ、、、うまかった~~~!!!
Mが作ってくれたので余計うまかったかな、、??

デザートは期間限定のマロンパイ
なんと中には栗の渋皮煮が入ってました♪
ブランディの味がした、、
もう1回渋皮煮作ってみようかな、、、
- 2014/10/04(土) 21:43:19|
- 未分類
-
-
| コメント:2
名前は知ってたけれど、、作ったことがなかった栗の渋皮煮
栗ごはんにと買ってきた栗、、考えたら二人分なので多すぎる
ふと思いついたのが渋皮煮
簡単だろうと、、でも、、でも、、、甘かったわ、、
ただ煮ればいいんでしょ、、、、な~んて考えておりました、、
一応ネットで検索したらば、、、
な~~んとしちめんどくさいっ!!!
でもね、、始めてしまったし、、、重曹もないけど、、ま、いいか~~ってことで作ってみました。

姿形はともかく、、、んまいです!
初めての渋皮煮、、ちょっと感激
あ、栗ごはんもおいしかったですよ、写真は無いのですが

これはね、、おいしくないリンゴがいっぱい、、ジャムにでもしなくっちゃと息子に話したのかな、、
1号からメールが来て、リンゴジャムはいつ~??と
で、、仕方なし??こっちもやっつけることに
これが、、きれいな色で仕上がって、、こっちも感激、、
おいしいよ~!

仕事も頑張ってます、、キルトトップ2枚仕上がってるので
2枚同時進行で行こうかと、、
とりあえず昨日から1枚のキルティングスタート
早いとこどっちにするか決めてそっちに集中しなくってはですね


というわけで??どこへも出かけてないので部屋の写真??
震災の後なかなか2階へ行けなかったのですが、なんとか教室も2階でできるようになりました
2階の部屋の様子をしばらく使ってなかったカメラで遊んでみた、、
- 2014/10/02(木) 19:21:50|
- 未分類
-
-
| コメント:10