前回は日程変更を知らなくて先週は久しぶりのデモ参加

信号でストップ


原発いらない、、、

この日もパトカーの先導

いつも後ろからの写真だったので、先頭の写真を
ジャンベの上手なお兄さんがいないと寂しいね、、次回は来てくれるかな~

お財布二つ完成!
もう一つあるのだけど、、いつになるかな~、、
昨日から部屋の片づけスタート!
あまりのひどさに自分でも具合が悪くなりそうなので、、
さぁ、、、どれだけ片付けられるのでしょうか~??
- 2014/03/31(月) 21:25:37|
- 未分類
-
-
| コメント:8
毎年最初に見に行く山の花がセリバオウレン
これが咲くと仙台近郊も春の始まりだね
木曜日夕方でかけてみた

咲いてたよ~




林の中に一面に咲いてるのですが、その一面を撮るのは難しい
あまりに小さくって
今年も会えました、、今年はどのくらい山の花探せるかな~

同じ日、朝からバラの剪定、誘因終わらせようと思っていたけど、雨、、、
急きょ「おのくん」のところへ行くことに

皆が送ってくれたり届けてくれた綿、ソックスをもって
この3つの袋いっぱいの綿、、ありがとうございました!届けてきましたよ
小野のおかぁさんたちも「いつもありがとう~」と言ってました♪

初代の「おのくん」

4月20日に「めんどくしぇ祭り」があるそうな、、たくさん人が集まってくれるといいね

この日の「おのくん」の所には沢山の車が、、人が、、TV取材だった
この日つれてきたちびおのくん
晴れてきたので急いで戻り残ってた蔓バラの剪定と誘引も無事終了!
本当は畑の様子も見に行きたかったのに、、、二人ともお疲れ様で、畑はまたいつか、、
今日の仙台23度の予報だけど、、ほんとに上がるのかな~23度まで
- 2014/03/29(土) 09:52:03|
- 未分類
-
-
| コメント:4
ず~っと朝も昼も晩もこぎんだったけど
このところ昼はミシン、夜になったらこぎん刺し

1番大きいのはショルダー用と手持ちの持ち手と二つつけてみた

今日やってたのは何になるの?

お財布!

茶色の糸がなくなってしまい途中でストップしたこぎん
キャッツアイという名前です
糸がないので今は違うのを刺してまーす

生徒の巾着、、かわいいね

柑橘類いろいろ~、、かんきつ好きには嬉しい季節だね
天気予報通りに夕方から雨の仙台、、
明日つるバラの剪定と誘因できるかな~
- 2014/03/26(水) 20:34:21|
- 未分類
-
-
| コメント:10
ケルノン ダルドワーズ 、、知ってますか?
少し前にいただいたフランスのチョコレート

ナッツ入りのキャラメルヌガーをブルーのチョコレートでコーティング
あんまりおいしくってあっという間に食べてしまってチョコの写真は無し
もう1度食べたくって探したけれど、なかなか売ってないみたい、、残念!!

途中でやめてしまったこぎん刺し
名刺入れにちょうどよかったから名刺入れに
Mにもっていかれましたー!

昨日から始まったパッチワーク
なぜか和の布で作りたくなって色々作ってみた

上のは小さいピースだけど、これは8cm角くらいのをピーシング
裏と表の2枚分
かなり大きなバッグになりそう

この他にもう一つ小さめのをピーシング
キルティングまで終了
明日は仕立てられるでしょうか??
仕上がったらまた見てくださいね

小さい水仙が咲きだして

小さなスミレは冬の間からずっと咲いてて、、

ヒヤシンスはまだまだだね、、
今日は17℃
明日は18℃で5月上旬の気温だそう、、
さくら前線の北上がはじまりましたね
仙台は4月中旬くらいらしい、、
バラの鉢植えの植え替えも昨日ですべて終了!
あとは地植えの剪定と誘因、、
今週中にできるといいけど、、
- 2014/03/24(月) 22:21:48|
- 未分類
-
-
| コメント:10
昨日は春分の日、ちび達とお昼を食べに行く約束をしてたので迎えに行く
景色がかすんでしまうくらいの雪が降っててびっくり、、
お昼にはちょっと早かったので先にお墓参りへ行くことにして

霊園に入ったらこの景色
街中よりはやっぱり多い雪

大した坂でもないところで車が登らない
去年秋に変えた車は前輪駆動車、、、
仕方ない、ゆるやかな道を探して墓地まで

着いたけど、、、雪がすごい、、
人が歩いたところをそろそろたどっていく

今年は生花ではなく、削り花をあげてくる、、なぜか昔から好きな削り花
知ってるかな、、削り花

帰りはペットたちの墓地にもよって
まるで花が咲いたような木を見っけ、、
こんな雪の中のお墓参りは初めてのこと、、
こんなもんじゃないすごい積雪のところもたくさんあったし、防風警報の出てたところもあったり
停電で苦労された仮設の方々が大勢いたそうな、
もう全部復活してるといいですね、、
明日は残りのバラの植え替えできるでしょうか~??
- 2014/03/22(土) 22:46:25|
- 未分類
-
-
| コメント:8
ず~~っと雨だったのに、ふと外をみたらなんと、、みぞれがわさわっさふってます

この二日間めずらしく?ずっとミシンの前
そしてこれまた珍しく?こんな色で、、、
どうした???
Tildaというところの布
「何か作ってみて」と言われたのが去年の秋?
ようやっと作ったけれど、、難しかった、色合わせが、、私にはあまりに優しすぎて?!
あとは周りの始末をしなくっては、、

それでも、寝る前とかはやっぱりこぎん!
今まで刺したもの、、
今刺してるものはまたできたらね
でも、ミシンで作りたいものがいろいろあるので、しばらくこぎんのスピードは遅くなるかも

つぼみの先っぽがブルーになって、、花弁がひらくものと思っていたら、、

これでおしまいらしい
シベが出たら花弁かなと思った部分はしぼんできてしまった

全体の様子、、細い葉っぱの塊が7~8cmくらい
なかなかいいお姿で、、
それでもエアプランツに花がさいてくれたってことだけで大感激!
他のにもいつか花が咲いてくれるといいね
- 2014/03/20(木) 16:13:46|
- 未分類
-
-
| コメント:28
先週の日曜日でかけた秋保ゆめの森にある「秋保わらの家」

前に寄った時は外で「野焼き」をしていたのを見てただけだったのです
別な日にMが他の人達と中に入ってコーヒーを飲んできて、その時に、そこが「わらの家」で、、と
色々話を聞いていて1度中に入ってみたい、と思ってたので、この日は中でコーヒーをいただくことに

中はLIVEもできるようになっています

コーヒー豆を自分でひいてみる?といわれて挑戦!
石臼で豆をひくなんて経験できないからね
5~6粒づつ入れて静かに回してねと教えられてがりがり、、
面白かったです♪
それでいれてもらったコーヒー、ポットごといただいて二人で2度もおかわりして飲んでくる
ふむ、、自分で引いた豆でだったからかな、、おいしかった~♪

コーヒーをいれてもらってる間に外へでて周りをぐる~っと散策
これは西南側

南側のテラスの屋根

入り口の壁の厚さがわかるかな~、、わらのブロックでできてます
土で塗り固めるのだけど、その土は3~4cmだけだそう

テラスにはいろんな椅子とテーブル

庭のはじっこのほうに建ってるのは「みそ蔵」になるのだそう

庭にはいろんなオブジェ

中にはいろんなものがあって、その中にこんなのを発見!
NUKE IS OVFR
2個お買い上げ~!!
原発の話をしてたら、なんと宮城脱原発金曜デモのデモカーがすぐ近くのおうちにとまってた、、
秋保から毎回でてきてたんですねぇ

帰り道の釜房湖、一面凍ってたのが大分溶け出してました
春だね~、、
自分で石臼で豆ひいたコーヒー
又飲みに行けますように、、
- 2014/03/16(日) 21:33:45|
- 未分類
-
-
| コメント:12
今日はホワイトデイ!
もひとつおまけでHappy Birthday ♪

今年の東京ドームでの私の展示コーナーのテーマは「世界中のみんなにHappy Birthday ♪

ついでにおまけで私のHappy Birthday ♪

昨日の東京のクラスでランチの時にサプライズでのHappy Birthday ♪
ありがとう~~~♪♪♪
みんな「多いね~」な~んて言ってたのに、全員完食!!!


昨日のみんなの小物達

おうちでもHappy Birthday ♪

アップルパイも来た~♪
ん~~~、、もう誕生日はいらないんだけど、、、
でも素直に喜びましょ、、
みんなにありがとう~~♪
- 2014/03/14(金) 20:56:42|
- 未分類
-
-
| コメント:12
◎HPのメールフォームからメールを下さった方、もう1度ご自身のメールアドレスを入れてメールをいただけませんか??お返事ができません、ここを見てくださってるかどうかもわかりませんが◎あの日から3度目のこの日
死者15884名
行方不明者2633名
震災関連死者約2900名
避難生活者267000名
うち仮設住宅にいる方々104000世帯
仮設住宅入居率84%
震災復興住宅は予定戸数の2~3%のみ完成
今でも資材、人材、工事用車両のすべてが足りていません
それでも、、それでも今オリンピックですか~~~???!!!


各地で慰霊祭がありました


3.11のこの日にこんなやさしげなものが送られてきた、、
思わずちょっと笑顔になれましたー♪
ありがとう~~♪
- 2014/03/11(火) 19:37:15|
- 未分類
-
-
| コメント:6
春になったら何度も通う場所へ行ってみた

でもね、、まだまだこんな感じ、、
雪の下では小さな花たちがスタンバイしてるんだね

黄色い花1輪見っけ~~!

このあたりは一面フクジュソウが咲くのだけれど、今日はこれだけ、たった一輪だけ咲いててくれた
ここだけ日当たりがいいらしく、雪も消えててようやっと咲いてた
たった一輪が余計うれしかったよ、春見っけ~でした


バラの鉢を買いによった園芸店では雪割草の展示会開催中
ものすごい値段のついたものも沢山、、
以前小さいものを何鉢か育てて見たことはあったけど、、私には無理だったようで、、今は見るだけ
でも、いつ見てもかわいい花です

そのあと「わらの家」に寄りたくてでかけた秋保のゆめの森
そこの雑貨屋さんには猫がいっぱい
外には毎日ご飯を食べにくる猫もいて、、この2匹は?どっちでしょ、、

この子たちは間違いなく家の猫、、ガラス戸の外からの写真
ここは以前は古本やさんもあったけど、震災以降は本屋さんのほうはやめてしまったと
この後行った藁の家はまた次に見てね
- 2014/03/09(日) 19:49:06|
- 未分類
-
-
| コメント:6
今日は金曜日、そう宮城脱原発デモの日
10分くらい前に集合場所についたら、、だ~れもいませーん!
寒いから早めに出発??
と、思って追っかけてみることに
あ、いたー!!
でもなんか違うな、、、近くまで行ったら違うデモ
「宮城連合」の人たちのデモ
追い越していつものコースを早足で行ってみたけど結局いなかったー!
家に戻ってHPで確認したら、、、なん「と昨日」、前にも一緒に歩いたことのある「秘密保護法反対」の人たちと一緒のデモだったー!
夜のウォーキングできたってことで、、又次回にね
おつかれさまでしたー!!

キルト作りになくてはならないロータリーカッター
ずっとKAIのを使っている私
好きな色でオーダーして作ってもらったりもしたり
今日の「これ」はKAIではなくってオルファーのもの
限定色だそうな
QJの通販で買えます、早い者勝ち??限定40本とあったような
ほしい方はおいそぎくださーい!

また~~??、、って言われそう、、
刺すときは拡大コピーしたものに定規をおいて、「今」さしてるところをチェックしながらさしていくとラクですよ

エアプランツの茎がのびて、

花が、、色が見えてきましたー!
ブルー系の花がさくらしい
バラのつぼみもかなり濃い色でも、咲いたらやさしい色になるから、、エアプランツノ花も
優しいブルー??
でも、なんだかうれしいね~~、たまに水につけてあげるだけなのに、、けなげに花も見せてくれるなんて
楽しみたのしみ、、
- 2014/03/07(金) 21:31:12|
- 未分類
-
-
| コメント:14
しっかしどこへもでかけませーん!?
したがって写真もないね~~
で、またまたこぎん♪

またブックカバー!
どうしてもグレーの布に白の糸でさしたいけど、グレーのちょうどいい布が探せず
なんとか目がひろえそうなので試しにやってみた
記事が柔らかすぎて、目も大きめでダメかな、、やっぱり
グレーのこぎん用の布がほしいでーす!
どなたかどこかに売ってるのしりませんか~?

こぎんのブックカバーが4つになりました

いただきもの、、ありがとう~♪
ひとつぶ堂さんのパン♪

南の島からじゃがいもが、、

箱をあけてびっくり~!
このサイズだよ
もうできてるんだね南の島ではじゃがいもが、こっちはまだまだ、、秋の収穫だものね

震災で壊滅状態だった山元町のいちご、復活したね、、いただきもの、、どれもおいしかったです♪


ここ数日仕事がらみで写真の整理をしてる
必要な写真をUSBやらあっちこっちから探してまとめる作業をしてます
なつかしいバルーンキルトや四角のキルトやら、、
みんなの手を借りて頑張って作ったね~、大変だったけれども楽しかったね
バルーンはキルトウイークで各地を回ってもらえたけれど、
四角はあまりに大変で?ドームと仙台でしかしてない、、
いつかどこかで又お披露目できるでしょうか??
- 2014/03/04(火) 20:10:05|
- 未分類
-
-
| コメント:14