≪12回目の私の布全種類HPのほうへUPしました、よかったらみてね
もう無いのがあるのですが、リピートがきまってるのもあります≫明日はもう3月
あと少しであの日から3年になるんだね、、
ほんとにどこにも出てないここ数日、あ、今日は郵便局へ行った
昨日も今日も春のようにあったかかった日
バラの剪定、誘引しましょ、と思っても家の前に車があるんでそれもできず
明日からまた冬に戻ってしまうらしい
いつになったらできるんでしょ、、バラの鉢替え、ちとあせってしまう
大事なのだけ??植え替えしましょうかね

今年もこけしのおひなさま出して、、
とは言っても大きないずめっこの中から小さいお雛様を出すだけなのだけどもね
(ひどい写真、、)


去年のこけし祭りで見つけたこけし
素朴でいいなぁと思ったのにつれてこなかった
今度行って又出会えたら連れて来ましょ、、
今度の日曜日はどこかにでかけましょうかねぇ

家に残ってるおのくんの一部、おのくんのごはん(綿)届けてくれた人や送ってくれた人たち
ありがとうございまーす♪
近いうちにもっていくか送るかしますね
- 2014/02/28(金) 21:30:48|
- 未分類
-
-
| コメント:2
阪神淡路大震災の時も、東日本大震災の時も日本中、世界中からたくさんの助っ人の方々がかけつけてくれました
モチロン阪神淡路の前からボランティアの方々は様々なところで助っ人をかってでてくれていたのでしょうが
阪神淡路の震災の時がボランティア元年という人もいます
3.11の時も本当にたくさんのボランティアの方々が各地で厳しい条件のもとで被災地を被災者を助けてくださってるのを見て
Mが、、肉体労働は無理なので何かできないかと探して出会ったのが「グリーフケア」
もともとは大切な人をなくされた人たちの心のささえになれたらと始まった会で
震災後は「分かち合いの会」という名前で被災者の方々の声をきいていきましょう、と続けてきた会、
話すことで少しでもこころが楽になりますように、、と月に何度かか開催していてMもそれのお手伝いの仲間に入れてもらって出かけていきます
(何度かの講習を受けて仲間に入れてもらいました)
先週気仙沼まででかけて行った時、いただいてきたものが

かわいらしいおじそうさま
グリーフケアの存在を知って、来られる方やスタッフさんやらに是非渡してほしい、と女川から届けてくださった方は
80歳代のおばぁちゃん
なんとめんこいおじぞうさま、、、涙が出そうです
背丈は10cm 台座のしたには「祈り」と書かれてあります
Mが自分もひとついただいて来たおじぞうさま、、大事にします
女川のおばぁちゃん、、やさしいこころありがとうございました、、
グリーフケアについて興味がおありの方はここで鍵コメでもいいので連絡くださいませ

先日、花芽らしきものを見つけて喜んだエアープランツ
こんなに伸びてます、つぼみらしきものは4つ!!!
どんな花が咲くのでしょうか
咲いたら又ここで報告しますね




どこへも行かないのがわかるような写真、、
ぜ~んぶ飴、、1番下のは「しもばしら」という飴
少しはどこかへでかけなくっちゃね、、、
そのうちね、、
- 2014/02/24(月) 20:37:05|
- 未分類
-
-
| コメント:16
ここ数日はほんと、どこへも出かけずずっとおうち

これでおしまい!のはずだったのに

今まで何もいわなかったMが「それいいな」と
で、ペンケースを追加で刺すことに
おそろい??

こぎんのブックカバー3つ♪
これでしばらくこぎんはお休みにします
他のことを片づけたら、、またいつか、、

生徒の作品
わたしのは~~???

はるか遠いとおい南の島からとどきましたー♪
たんかん♪
ありがとうございましたー!!!
PCの写真を出してる作業中、みんなはどんな風に写真保存してるんでしょ
いろいろ教えてもらえたらうれしいです
- 2014/02/20(木) 21:36:24|
- 未分類
-
-
| コメント:8
またまた降った雪も気温があがってとけだして、屋根からの落雪で時々びっくりしたり
道路の雪もかなり消えました
でもまわりにはまだいっぱい積み上げた雪が残ってます
宮城でも孤立してるところがあったり、道路が封鎖されたままの所もあったり大変ですが
関東甲信越でもまだまだ大変な状況の所が沢山ありますが、早く元通りになりますように

山盛りの雪の中から救出!
ヒヤシンスは花芽をだしてたし、スノードロップも咲いてたけど、なんとか大丈夫そう、、


またこぎん!?

ブックカバー仕上げたよ

これは2段づつ同じ目で行くのでらくちんの模様でした
確定申告始まったねぇぇ
- 2014/02/17(月) 23:04:21|
- 未分類
-
-
| コメント:6
前の雪がまだまだどっさり残ってるのにまーた降ってきましたねぇ
各地の雪の様子がTVで次々に出てきて
徳島もものすごい降りの雪景色!!
Mが昨日から徳島!
徳島~羽田は飛行機の予定のはず、でも、飛行機も軒並み欠航だし、、今日は絶対帰ってこれないな~~っと思っていたらば
夜10時前になんとか無事帰仙
徳島で朝ごはん食べてる時に、もう今日の予定は全部キャンセルでみんな家に帰ることに
JRがまだ動いていたのでJRに乗った人も
Mは倉敷、神戸から車で来てた人に乗せてもらい、岡山まで
(四国と本州を結んでる橋で通れるのが瀬戸大橋だけだったので岡山へでたと)
そこから新幹線(九州新幹線の「さくら」というのに乗ったらしい
新大阪で「のぞみ」に乗り換えて東京まで
長い行列にならんで「はやて」のグリーン席をようやっとGET
無事仙台とうちゃーくでした!
私は絶対今日は帰ってこないだろうなと思っていたものねぇ
お疲れ様でしたー!!!
仙台も雪が降り出してます、暴風雪警報がでてるし、、
これから雪の所の人たちもどうぞ気をつけてね~~

私は昨日まで東京!
昨日でよかった!!




みんなの小物たち

パッチワーク通信のミステリーキルト仕上げてきた人も
来年のドームの時は、私も小物い~っぱい作るぞー!!!
- 2014/02/14(金) 22:31:13|
- 未分類
-
-
| コメント:16
昨日の祝日、久しぶりで車に乗って外へ出た
道路も除雪車は出た様子だけれど、日陰は轍が残ってでこぼこ道
日中も気温が上がらないのでなかなかとけません

迫力のある雪だるまの写真がとどきました
作った本人に似てるな~~、、だれ?

もうひとつ
ゆうさんが紹介されてる本をGET!
ゆうさんの暮らし、、いいな~~
自分には決してできないくらしだけれども

昨日は用事があって又おのくんのところへ
「Gに選んでもらってほしい」と書いてあるFAXの注文が届いたとのことで昨日ある中から選んできたけど
いいのかな、、私のえらんだおのくんで

その帰り道で浜田の牡蠣むき場へよってみた

むき身の仕事はとっくに終わってて今は「牡蠣小屋」のほうだけの営業でした
牡蠣の発送ももう終わってて、自分で発送するならOKと、どうしても送りたい人がいて
発砲スチロールの箱も購入して、自分で出してくる

浜田の漁協の方から聞いた話によると、今期の牡蠣は収穫予定の40%が死滅だったと
理由はまだわからないらしいけど、40%はしんどいよね
今、被災地海岸で防潮堤の問題が多々おきている
ここ浜田にも3,3mの防潮堤が建つ予定らしい、どこでも同じだけど、地元の方々はそんな高い防潮堤はいらないと!!
住宅地にしても地元の方々とよくよく話し合って決めてってほしいことがいっぱい
被災地にはまだまだ難しい問題が山ずみです


雪のおかげで早めに仕上がったこぎんのバッグ
次もこぎん?
それとも違う仕事???
それから「おのくん」の綿、走り回って集めてるけれどとっても足りないとのこと、お近くのダイソーで「あの綿」みつけたら、、よかったら送ってあげてくださいませ、、
私たちも帰り道ダイソー4軒はしごしてかき集めてきたので早速送っておきました、、
よろしくお願いいたします
- 2014/02/12(水) 13:40:53|
- 未分類
-
-
| コメント:6
すごい雪でした~!
仙台は78年ぶりの35cm、観測史上3番目の積雪
石巻は91年ぶりの38cmだったそうな

朝起きてみたら、家の前にだるまさんが

中庭に1mの物差しをさいてみたらば、、丁度40cm

屋根の上、、落ちてくる時がこわいよ

バラもみんな雪の下

雪だるま~♪
電車も飛行機も高速道もストップ
でも、文化センターのところではかまくらを作ってる人がいました、、雪合戦をしてたり
喜んだ人もいたみたいだけど、大変だった人も沢山いたことでしょう、、
私たちは山のこけしやさんへ行く予定だったけど、中止!
1日@おうちの日曜日でした
- 2014/02/09(日) 22:44:00|
- 未分類
-
-
| コメント:4
みんなの所は雪降ってますか~?
大丈夫ですか~??
仙台ではここ数年ないくらいの大雪?!

車をおいてでかけたMがそろそろ帰ってくるころ
雪かきをした、、何年振りだろ、、雪かきなんて
でも、道路から家の玄関口までの短い距離だけどね
やみそうもない雪
明日起きたらどんなことになってるんでしょ
そんな中

宅配のおにいさんがおとうふを届けてくれる
これも久しぶりのとうふや天鼓のおとうふに飛竜頭に豆乳、ありがとう~~!!!
この寒い季節のとうふ作りはさぞや大変だろうな、、感謝しつつさっそく今晩いっただきまーす♪
宅配のおにいさん、冬タイヤはもちろんはいてるのだけど、チェーンもまいたよ!と
そのほうが安心、安全
でも、気をつけてねぇぇ

今日は別な仕事をする予定だったのに、あまりに寒いんで予定は変更!
あったかい部屋でぬくぬくとずっと刺してたこぎん

昨日は73回目の宮城脱原発金曜デモ
寒いからみんな来ないかな~と思いつつでかけてみたらば、、いつもと同じくらいの人数が集まってて
よかったねぇ

ひさしぶりのワンちゃんも

6時集合で6時半デモ出発
出発までいろんな方々が様々な思いを話します

みんな皆ごくろうさま、、、
明日は雪だるまつくりましょ♪
- 2014/02/08(土) 17:34:27|
- 未分類
-
-
| コメント:14
今日の仙台は真冬日、仙台だけじゃなくって県内全域が真冬日
最高気温は-1.1℃
4年ぶりの真冬日だったと
春や夏のような気温になってみたり、次の日は真冬日、、寒暖じんましんというのがあるらしい、、
大丈夫ですか~
風邪はひいてませんか~
1月発売の私の布、ドームにいた時点でもうSOLDOUTのが出てる、、、
2つがもうないと、、
嬉しいような悲しいような
なんとかリピートしてくれないかな~
ひとつはラミネート加工しようと思っていたのに、、





プリントは5種類

無地は7色
写真の色がきれいじゃない、、、ごめんなさーい
詳細はHPのほうでご覧くださーい
通販サイトは、ここのリンク先のもめんや由季さんのところ、興味のある方は覗いてみてくださいね♪

ドームで作っていたログキャビン、とりあえずつないでみた、、ここから先はどうなるのでしょう
- 2014/02/05(水) 20:44:19|
- 未分類
-
-
| コメント:0
最後の日は販売台も壁もす~きり、、

沢山うれました

よかったねぇ

来年は私も小物づくり頑張ろうかな~
うん、がんばろう~~!!!

これはなに?

坂本あかねさんのところのソーイングボックス?

ぬいぐるみ作家のKinuuさんが私の布で作ったうさぎさん
はりねずみのピンクッションもKinuuさんのデザインです
ちょっと不思議でおもしろいKinuuさんのぬいぐるみ、大好き♪

たまごとほうずき、、卵の中にはラベンダーがはいってるからいい香り、、
みんな「おのくん」は見るけど、この辺は見てくれたかな~

ドームの時に回るお店は数軒、決まったところしか行きません
毎回何か買ってる洋服のお店や手染め布の山村さん、
今年初の出店だったSAORIのお店
いっぱい買いこんでしまった
SOUSOUの布を売ってるところも発見
長野のお店、手染め、手織りの布や洋服を売ってるところ、、名前なんだったかな、、
あとは自分の展示ブースかお店にちらっと、、
つづきで「えびやさん」を
[販売台はすっからかん?]の続きを読む
- 2014/02/03(月) 22:48:36|
- 未分類
-
-
| コメント:10
昨日ドームのショップの荷物5個、今日は展示の荷物5個
それに布(私の分全色)がどーんと届く
少し床が見えてた部屋が又荷物でいっぱい!

ホテルでいっぱい刺せるかな、、と持っていってたこぎん
ちっとも刺せず、、1日2~3段させた日が数日
戻ってから刺し終えたー!

ドームの展示ブースでつくっていたブロック、このままではつまらないので、もう少し何かを足してからつなぐことに

山村さんにあずかった布で作ってたものはこれでトップは終了
ドーム、今日はフレームキルトを少しだけ








今日はここまで、、
- 2014/02/01(土) 22:40:16|
- 未分類
-
-
| コメント:4