会津さざえ堂へ
ず~っと前に雑誌か何かで見た「さざえ堂」いつか行けたらと思い続けて
昨日思い出し出かけてみました
新しい車の試運転をかねて?

会津磐梯山のてっぺんは雲の中

途中のサービスエリアで見つけた雪だるま、、、気温は4℃
同じようなことする人がいるのがうれしいね
始めに喜多方へ
喜多方ラーメンも久しぶりで楽しみにしていったのに、、、こっちはガッカリ、、、写真も無し!
気を取り直していざさざえ堂へ
飯盛山の中にありました

不思議なたたづまいでさざえ堂が現れた、、

ちょっと角度を変えてみるとまっすぐじゃない建物

正面から

登り口だよ~、、、なんだかわくわく、、どきどき

右回りに登ります

ぐるんぐるんと何度か回ってきてここがてっぺん、この太鼓橋をこえて向こうに行くと降りる通路

降りるのは左回りに降りていくのです

少し急なので手すりをつかんでそろりそろりと

出口は登り口とは別な場所、、入り口の反対側かな
外にでてぐるっと回ると入り口に出ます
「


登る時はあせってしまい?ちゃんと見ないで登った正面の細工いろいろ
すばらしい細工
さざえ堂、、写真を見せられてもなんだかよくわからないよね
登りと下りが一緒にならない、、登る人と降りる人が決して会わないのです
探してみたら「さざえ堂の構造」というところが見つかったのですがアドレスがはれません、、なぜ??
わかりませーん、、興味のある方は検索してみてね