fc2ブログ

K’s WONDERLAND

震災から12年目に入りました。原発いらない!

来年の準備?


第12回目の布の準備も終了!

今回は年内に布があがってきそうでうれしい~♪

ドームの準備も少しは楽かも

楽しみたのしみ、、5種類の布がでます

P1030962.jpg

来年の手帳のカバーが出来上がってほっ、、

家のと持ち歩きようの2冊

1年間よろしくね

P1030955_201311291623019f7.jpg

こばやしゆうさんの来年のカレンダー

めんこいよ♪

P1030965.jpg

子供たちもいなくなって あんまり関係のなくなったクリスマス

ちょっとだけクリスマス気分?

P1030949.jpg

生徒作のサンタさん

P1030951.jpg

これも生徒作のクッションカバー

P1030945.jpg


P1030941_201311291628282d1.jpg

最後は楽天のパレード

ほんとにほんとにおめでとう~

21万人集まったパレード済んだ通りにはゴミ一つなかったと、、


もうひとつおまけ??

P1030958_201311291631474a3.jpg

こぎん、、これでしばらくはおしまい、、ドームの準備に本腰いれなくてはね!!!!!
  1. 2013/11/29(金) 16:33:00|
  2. 未分類
  3. | コメント:12

三慧殿の紅葉


円通院の中にある三慧殿(さんけいでん)

バラ寺とも呼ばれてると

P1030781.jpg

正面に見えるのが三慧殿

P1030783.jpg

右側にバラの花が描かれてるのが見えるかな?

IMG_6820.jpg

この季節でも少しだけバラが咲いてました

IMG_6821.jpg


IMG_6823.jpg


P1030789_20131127223803996.jpg

墓地の中のバラ園

ツルバラが見事に誘引してあります、バラの季節にも又行ってみなくっては

P1030788_20131127223935012.jpg


P1030800_20131127224022bc6.jpg

お茶がいただけます、、

P1030791_2013112722411115f.jpg

池のまわりも黄葉、紅葉

P1030794_20131127224216f2d.jpg


P1030796.jpg


P1030793.jpg

この先が円通院の山門、、ぐる~っとまわってきて出口です

初めて来た円通院と三慧殿、、、本当にすばらしかった、、どうして今まで来なかったのでしょうね

ここは紅葉がきれいなので有名なのだそう、、

知らぬは私だけでした、、
  1. 2013/11/27(水) 22:46:29|
  2. 未分類
  3. | コメント:4

円通院の紅葉


松島にこんな場所があったとは、、

P1030739.jpg

円通院へ入る前、瑞巌寺の杉林の中で

どこかの小学生たちがたくさん来てました

どの子も誰にでも挨拶して歩くのです

P1030737.jpg

瑞巌寺入り口の紅葉

ここから左へ行くと円通院

IMG_6796.jpg

ここからは円通院の庭の風景です

IMG_6807.jpg


P1030750.jpg


P1030752.jpg

石庭もきれいでした

IMG_6815.jpg


IMG_6814.jpg

24日までライトアップされてました

おしゃれなこんなのも、、

P1030780.jpg


IMG_6818.jpg


P1030758.jpg


P1030763_20131126191725fca.jpg


P1030772.jpg

素晴らしかった円通院、冬の時にもでかけてみたい、、雪が降ったらでかけてみましょうか

この後三慧殿(さんけいでん)へ

三慧殿はバラ寺とも呼ばれているというのも初めて知りました



  1. 2013/11/26(火) 19:20:58|
  2. 未分類
  3. | コメント:8

松島の紅葉


ようやっと今年初の紅葉を見に行ってきた

調べたら、この辺では松島がまだ見ごろというのでいざ!松島へ

今日は松島の観瀾亭の紅葉、紅葉を

IMG_6779.jpg


IMG_6781.jpg


IMG_6792_2013112322334621d.jpg

IMG_6795.jpg

IMG_6828_2013112322330243d.jpg

IMG_6829.jpg


IMG_6831.jpg


P1030728.jpg


P1030730.jpg


P1030731.jpg

きれいでした~♪

この後は円通院へ
  1. 2013/11/23(土) 22:28:44|
  2. 未分類
  3. | コメント:2

おのくんのところへ


今でも紅葉の見られるところを探したら「松島」が見ごろと

で、松島へ行く前に又おのくんのところへでかけてみる

P1030701.jpg

おのくんの車がじゃーーん!

P1030700.jpg


P1030699.jpg

めんこいね♪

中にはもちろんおのくんがいまーす

P1030703.jpg

集会所の入り口には干し柿!

P1030702_20131121221743a56.jpg

段ボール函がみえる?

この日ものすごい量の柿がつまった箱がまだまだ中にどーーんと

仮設の人たちもとりに来てたけれども、、あれだけの量の柿!
どうするんでしょ???

P1030704.jpg

ベルニナのミシンがどーーんと!

いっぱい作ってねぇ

おのくんも有名になってしまってるから、いろいろな所からいろいろな方々が訪ねてこられます

先日はマンチェスターユナイテッドの方々も見えたらしい

今日は丁度TVにでてるおのくんの所の人たちも見てきたし、ラジオにも時々でてるんだと

おのくんの所のおかぁさんたちも一生懸命作ってます、、注文された方々、、いましばらくのお待ちを、とのことでした

P1030705.jpg

おのくんの所へ行った帰りは必ず寄ってみるのびるの東名浜

前回よりも水がきれいになくなり、地面が顔を出してましたー!!

次は南側の排水ですね、、

この後松島へよって、今年初で最後の紅葉見物

写真が多すぎ、、、整理できたらです

きれいでしたよ~~♪
  1. 2013/11/21(木) 22:27:13|
  2. 未分類
  3. | コメント:6

またまたこぎん刺し


まずは畑

今年最後の収穫かな、、

P1030687.jpg

始めに植えたじゃがいもがあんまりとれなくって、秋に収穫というジャガイモをもう1度植えてみた

「でじま」というじゃがいも

ちゃんと収穫できました~♪

じゃがいものことを「ニドイモ」2度イモというからきっとこの辺でもとれるはず!と植えたのが

これだけとれてラッキー!

P1030693.jpg

いちごが元気♪

来年はいっぱい収穫できますように、、

3つか4つの株をうえたのがこんなに増えました

P1030690_2013111921290340a.jpg

収穫してもらえない柿

今畑にあるのはたまねぎ、にんにく、ソラマメ、きぬさやが植えてある

これも来年の春にはおいしく大きくなってねぇ、、こうご期待!

P1030697_20131119213738f66.jpg

昨日仕上げたこぎん刺し

トートバッグと来年の手帳カバー

今は持ち歩きようの手帳のカバーを刺してます、、それも明日でおしまい!!

「あっち」の仕事まじで頑張ります!!

P1030696_20131119213412423.jpg

明日は全国的に寒くなってあれるそうな、、みなさん風邪などひきませんように



  1. 2013/11/19(火) 21:35:30|
  2. 未分類
  3. | コメント:18

横浜二日目


この日は仕事もないので、少しぶらぶらしてみることに

P1030670.jpg

海外からのツアーの人たちの団体さんがさしこの体験レッスン中

P1030672.jpg

午前中はいつものお店でお買い物少し

エリン ウイルソンさんのギャラリートークを聞いて

エリンさんのキルトなかなかいいです♪

そのあとエリンさん(ステージ右側)とジーン ウエルズさん(左から二人目)のトークショーもきいて

人のギャラリートークもトークショーもあまり真面目に聞いたこともなかったけど、
なかなかいいお話もきけて楽しかった

でも、二人のトークショーで、結局通訳も入るので30分は短すぎ!
もっといろいろお話が聞きたかったのでした

P1030607_2013111720341304b.jpg

ここからはうちの人のキルトを

P1030608.jpg


P1030609.jpg


P1030612.jpg


P1030680.jpg

1日こんなにゆっくりキルト展の会場をふらふらしたのは初めてかも、、

楽しかったけれど、、そろそろ帰らなくっては

桜木町駅前の日本丸も来年までバイバイ、、又来年あえるかな??

P1030686_20131117203916af6.jpg

少しだけそまってた西の空、、

新幹線のホームへついたのは発車5分前!!!

無事に帰仙、おつかれまさでした~



  1. 2013/11/17(日) 20:42:03|
  2. 未分類
  3. | コメント:4

キルトウイーク1日目


早起き!

P1030531.jpg

ここに泊まったら早起きしなくっちゃ!

P1030556_20131115224923465.jpg

この時間になってもまだおひさまは顔をだしません

P1030561.jpg

6時半くらいにようやっと顔をだしたおひさま

P1030543.jpg


P1030546.jpg


P1030547.jpg


P1030550_20131115225210f1e.jpg

なかなかおひさまが顔をだしてくれなかったので、又遊んでみた

P1030657.jpg

会場へ到着♪

P1030658.jpg

ん、、、誰かさんが、、

P1030585.jpg

一つ目のお仕事、コンテストの表彰式

P1030668.jpg

二つ目のお仕事?

懇親会のパーティ

今年は恒例のビンゴゲームで早めにビンゴーー!!

  1. 2013/11/15(金) 22:57:24|
  2. 未分類
  3. | コメント:4

今年も来ました


もうこんな季節になってしまったのですねぇぇ

ほんとに早いっ!!

あっという間に来年になりまーーす!

P1030524_201311131757512f9.jpg

ホテルからのいつもの風景

P1030526_20131113175844b04.jpg

いつもの観覧車

P1030520_20131113180622071.jpg

いつもの場所のクリスマスツリー

今年はブースは無しで、搬入の仕事は無いのですが、ちょっと会場へ出かけて用事を、、と
思っていたけれど

風邪ひいたみたい~~~、、風邪薬買ってきて、おとなしく部屋にいることに、、

明日からキルトウイークのスタートです

写真撮れたらUPしますので見てくださいね♪

  1. 2013/11/13(水) 18:04:02|
  2. 未分類
  3. | コメント:12

又カフェすまいるへ


震災から2年と8ヶ月、県内ではいまだ1296名の不明者が

月命日の今日は捜索が行われてました



朝から雨の日曜日、佐藤さんはいらしてるかな~と岩沼へ

P1030504_20131111202934912.jpg

岩沼へ着いたころは雨もやんでて、、でも寒い日

さすが?佐藤さんは帽子にあったかそうなジャケット

今年はもうこの日でおしまいかな、、と思って聞いたら、なんと来月からはすぐ横にある施設のロビーが借りられますとのこと

よかったですねぇぇ

寒い間はあったかいロビーが借りられる、、でも、佐藤さんは「僕はここ(外)にいますよ」と

佐藤さんも中にいることになりますように、、



P1030508.jpg

ちっとも写真撮ってないので、今日のこぎんを

P1030507.jpg

上のも途中、下のも途中、下の写真は刺してる図案と一緒に

PB117388.jpg

おまけで今日のバラ

まだつぼみがあるけれど咲いてくれるかな~??
  1. 2013/11/11(月) 20:37:58|
  2. 未分類
  3. | コメント:8

あったかかった東京


いつもよりも少し早い新幹線で東京へ

八重洲口にある越前やへ

こぎんの布と糸を探しに行きたかったから

布も糸も買いこんでさっそくホテルでちくちく、、

P1030469.jpg

八重洲側へはあんまり出たことがなかったのでいつからかはわからないけれど、街灯がこんなおしゃれなものになっている

P1030486_20131109192520c3b.jpg

パッチワーク通信で1年連載させてもらった「ミステリーキルト」が終了してから

沢山の方々がトライしてくれた作品の写真を送ってきてくれたと、10月、12月発売のP通信で全部紹介されます

10月号に載ってない方は12月発売のをお楽しみに

生徒もチャレンジしてくれました

P1030484_20131109192907277.jpg

P1030485_20131109192924d32.jpg

トップを作ったあとに残ったところでバッグやポーチも作れますよと提案させてもらいましたが
上のバッグも「その分」で作ってくれたそう

P通信のほうへも「作りました」と写真が届いてるとのこと、みみことみみおも「つくりましたー」と
写真が届いてます

嬉しいね♪

P1030475_20131109193337279.jpg

アルファベットいろいろ、、何になるのかな、、

P1030498.jpg

夕方の市ヶ谷

この日は別なホテルへ移動

P1030501.jpg

P1030503_20131109193641318.jpg

次の日はP通信社でプロセス撮影

1時ころ皆でランチ、、ここは以前ホットケーキがおいしいよ、と連れてってもらったお店

ホットサンドもおいしかった!!!

名前??覚えてませーん、、場所は覚えたけれどもね

P1030499.jpg

スタジオにあったピンクッション

始めは分からなかった、、よっく見たら細かいピーシング!!!

全体で10cm角くらいなので、ひとつのブロックは5cmくらい??

その中に入ってるってことは、、、、マチ針の頭とくらべたらわかるかな~

いつかチャレンジしてみたくなりました、、
  1. 2013/11/09(土) 19:43:37|
  2. 未分類
  3. | コメント:2

こぎんさしが楽しい


締め切りの作品をなんとか送って、プロセスの仕事のも送って少しほっとして

又始めたこぎんさし

P1030468.jpg

今さしてるこぎん

なんとなくこぎんらしくない模様がいいかな、、

P1030447_20131106111728c8f.jpg

何にしましょうか、、

P1030451.jpg

来年の手帳カバーにしようと思ったけれど、、あんまりよくない??

手帳カバーは違うのにしまーす

P1030259.jpg

Hさんが刺したもの、、どこが違うのか写真ではみえないけれども、、糸目がふんわりできれい、、

糸のひき方と糸をいつもよれてない状態で刺さなければこんな風にはならない

わかっているけど、、、、私のはまだまだだわ

P1030420.jpg

海岸線で見つけた花、クコの花

P1030409_201311061133074d6.jpg

クコの実も

P1030432.jpg

コハマギク

ここまで全部ちょうど同じ花をaoikesiさんがUPされててわかりました、、名前が

aoikesiさんありがとう~~!!

P1030425.jpg

でも、これはわかりません、、赤い実はテリハノイバラの実

黄色のはウンランでした、、aoikesiさんありがとうございます!

P1030413.jpg

この花たちが咲いてたのは磯浜の先の海岸線の崖の草むらの中

P1030434.jpg


P1030436.jpg


P1030437.jpg

この崖の上まできた津波、、崖の上のおうちも流されてしまった

それでも野草たちは又咲いててくれて、、野草にまけるな~!ですね
  1. 2013/11/06(水) 11:29:52|
  2. 未分類
  3. | コメント:16

楽天日本一おめでとう~~~!


やったね~~~!!!

うれし涙だ~~!!!

おつかれさま、、、選手もファンもみんな皆よかったね~~~!!!

よかったよかったよかった~~~!!!

P1030455.jpg


とにもかくにもおめでとう~~!!!

そしてありがとう~~~!!!
  1. 2013/11/03(日) 23:31:46|
  2. 未分類
  3. | コメント:16

金曜デモ


昨日で72回目の金曜デモ、おととしから始まった宮城脱原発金曜デモ

私は何回出てるのだろ?

もうスタート時間はまっくらになりました

P1030439.jpg

久しぶりで出会ったワンちゃん

P1030441.jpg

銀杏も黄葉しはじめました

P1030442.jpg

ケヤキも黄葉し始めてる

P1030443.jpg

いつも軽快にジャンベの音を聞かせてくれてるおにいさんはこの日はお休みらしく、この日は小柄なお方が

最後まで楽しそうに叩いてくれてました、、重かったろうに、お疲れ様でした♪

P1030444_20131102104417931.jpg

もう少しで終点

P1030445_20131102103807db8.jpg

終点とうちゃーく!

デモカーもパトカーもごくろうさまでしたー!

P1030446.jpg

おまわりさんたち、毎回ありがとうございまーす!!

今現在原発保有国ですべての原発がとまってるのは日本だけ

小泉さんは今度は記者会館で講演をするらしい

先月30日には新橋で「脱原発・スーツデモ」というのがありました

全員スーツスタイルで600人がデモをしてくれてた、、いろいろな場所で小さい規模でもいいから

声をあげてってくれる人が増えてってくれるといいね、、

≪脱原発・スーツデモ≫


  1. 2013/11/02(土) 10:41:46|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

プロフィール

K

Author:K
ここへ引っ越してきたのは、07.2月。
相変わらず雑貨やさんのような私のBLOG、、、
よかったらおつきあいください。

SINCE 05.9.25

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

最近の記事

最近のコメント

Amazon.com

Amazon.com

Amazon.com

カレンダー

10 | 2013/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

リンク

ブログ内検索

FC2カウンター


無料カウンター

月別アーカイブ

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック