こぎん刺しって知ってますか?
以前にTVで見て、どうしてもやってみたくなりやったことのある生徒にきいてみた
実際に布と針と糸をもってきてくれて少し刺して見せてもらう
はぁぁぁぁ、、私にはダメじゃ~~!
即あきらめる私(なさけない?!)

前に彼女が刺したというものをもらってしまった♪

気の遠くなるような時間がかかったのでしょうね~
こぎん刺しのされてるサイズそのまま使ってバッグにしてみた
大事に大事に使います!!
ありがとうございましたー!!

これは、台湾で手にいれた持ち手をつかってみて、、と渡してあったものでバッグを作ってきてくれた
とっても色のきれいな皮の持ち手、、
ちょっとごつい感じになるかな~
私も何か作ってみなくってはね、、

昨日は珍しくアウトレットモールへ出かけてみることに
ここも震災の被害でしばらく再オープンのできなかった場所、はじめて仙台にオープンしたのはかなり前になるけれど
なんと昨日で行ったのはまだ2回目か3回目
他よりも安いのは当たり前なのに、、なんと楽天の優勝で又安くなってる
私のずっと探してたものがあり、半額の上にまた10%引き、、素晴らしい~~!!
Mも何か購入
結局ひとつ迷ったものがあって買わずに家に戻ってしまったのに、夕方もう1度出かけて買ってくる
たまには楽しいかな、、あんなところも


ハロウィンだったね
- 2013/09/30(月) 21:15:37|
- 未分類
-
-
| コメント:18
月曜日、Mのものを探しに行こうと家を出ようとしてたら、、、
ピンポーン♪♪
すごいタイミングでママと1号、2号、3号が!
家の所の図書館に来たと、、そのまま皆で出かけることに
モールのお店でチビたちの靴を見てみることに
はじめは、私は絶対買ってあげたくないようなくつ??を手にしてた、、、
結局全員でコンバース!!

なんだかうれしいねぇぇぇ
私も今でもはいてるコンバース!
今のコンバースにはひもが2色入ってるんだね、子供用だから??
1号は3号と同じ白がよかったみたいだけれどサイズが無し!
今のが小さくなったら又白買ってあげるよ~~と約束して
そのまま3人ではいて帰ることに!
めんこいよ~~

前回はしぼんでしまってた赤いオクラの花、午前中に行ってみたら開いてた
中もピンクかな、、と思っていたらば、、中はクリーム色、きれいな花でしたよ


畑に咲いてたコスモス、、どっちもお隣の畑

これは、仮設の花壇に咲いてる花、、ダリア??
誰か名前知ってる方がいたら教えてください、、なかなかいい雰囲気で咲いてるので
きれいに手入れされているみたいでさまざまな花が咲いてます

ka-boさんがつむいだ毛糸、、マフラーを編んでみた、、やさしい色だねぇ
ka-boさんありがとう~~♪


毎週金曜日のデモ、今日は最終週で金曜はお休みです、代わりに日曜日の昼間にデモがあります
写真は先週のデモ
みんなお疲れ様~~!!
- 2013/09/27(金) 20:42:50|
- 未分類
-
-
| コメント:8
新地からもっと南にある松川浦へも寄ってみることにして南下
よくカニやらを買いに出かけてた場所
以前のお店はみんななくなっていたけど、少しづつ建物が建ち始めてて少しほっとする

津波はこの橋を越しはしなかったけど、橋のすぐ下あたりまで水しぶきが上がってる映像をみました

まだ片付いてないものも、、あれはなんだろ?

海側から見たらば、、

「なんでこんなことになってしまったんじゃ~?」とカモメが、、




左側の松はすっかり枯れてしまってる、、向こうのほうも松はまばら、、

地盤沈下

もともとの船着き場?

今は少し離れた場所にたくさんの船が、、

帰り道、、車の中からの写真
- 2013/09/25(水) 17:16:39|
- 未分類
-
-
| コメント:6
去年
「こばやしゆうさん」← ←の所で見た真っ赤なかぼちゃがあまりにきれいで
種を送ってもらって育てたのがこのかぼちゃ
我が家のは天気のせいで初めはなかなか大きくならず、もうだめかな~っと思ったけど
kekkowさんのところが立派に育ち送ってもらったのが今日のもの

直径14cmくらい?

ある方のブログで見たものを作ってみた
上を少しカットして中身を(種を)くりぬいて、たまねぎ、ひき肉をいためてとあったけど、私はエリンギもプラスして
味付けは塩コショウ、コンソメ少し(その方はカレー味にしたらしい)
上にチーズをどっさりのせて

で、電子レンジでチン!とあったけど、私は蒸してみた

ドキドキ、、、あけてみた~

もっと小さいかぼちゃなら、一人一個でOKだけど、これはさてどうして食べましょ??
結局カットして取り分けていただきましたー!
なかなかうまかったのでした、皮もやわらかかったし、そのまま、、
まだかぼちゃがあるのでまた作ってみまーす♪

昨日の畑はたくさんの人でにぎわってた、、くもりで暑くもなかったし
2時間くらいもいろいろやってくる
気がついたのは赤いオクラの花、、はじめて見たかも、、きれいなピンク、少しオレンジ色が入ったようなきれいな色で咲いてるのでした
行ったときに気がつき、あとで写真撮って帰ろう!なーんて思って気がついたら
なんと、、、しぼんでるのでした、、ざんねーん!

普通のオクラの花はこんな色の花

昨日の収穫♪
上のほうのは試しで掘ったアンノウイモ、、、2週間くらい熟成させてからじゃないと甘くならないらしいので、しばしお預け?!
甘くなってるでしょか???
- 2013/09/23(月) 21:20:24|
- 未分類
-
-
| コメント:18
おのくんの所へ行った後に又新地へ行ってみた
風の碑はまだのこってるのだろうかと

あった~~!

かざぐるまは全部なくなってしまっていたけど、西山さんの書いた文字はまだしっかり読める
同じところに括り付けてあった日章旗はあんなに大きかったのに、、少しだけしか残ってなかった


陸地側は家々の土台だけ残ってたものを片づける作業がすすんでた
風の碑のすぐ横にも土台が残ってたところは片付けがすんで盛り土がしてあります


海側はあんまり変わってない、、

ここもね
でも、写真はないけど、陸地側は確かに少しづつだけど変わっていく様子が、、
家々の土台の撤去、そして更地になり、、そのあとはここ新地はどう変わっていくのでしょう

新地から松川浦を目指して
途中の海岸によってみる
ビーチグラスを拾いに何度も通った場所
すっかり様変わりしてた海岸

この日見つけたビーチグラス
海岸へ来るとどうしても探してしまうね、、と
Mと二人で笑ってしまった
- 2013/09/21(土) 12:15:22|
- 未分類
-
-
| コメント:6
おのくんの綿とソックスを買いこんであったのを送ろうと思っていたらMが又「つれてってやるよ」と
そこで又でかけてくる


いる間も次々出来上がってきまーす

これはおのくんのタンブラー
前にいるのは1番チビのおのくん、これはMがGETして、さっそくに車のキーホルダーに!めんこいっ!!
1番小さいサイズのソックスだとこのくらいになるらしい
他にもワッペン、Tシャツなどなどもあります
おのくんの所まで会いに行けない人は通販もしてくれます、サイズはいろいろ、チビ(約10cm)
小(13~20cm)、普通(約20~25cm)、大きい(普通で手足のながいもの)
サイズは目安です、色柄は指定できませんが、ピンク系、ブルー系グリーン系ブラック系ストライプ系などなど好みを言っていただければできるだけ対応してくださるそうです
おのくんの注文は電話かFAXでお願いしますとのこと
電話0225-98-8821(AM10:00~PM5:00)集会場のため電話に出られない場合もあります
FAX番号は電話と同じ、FAXは24時間オッケーです
直接いらっしゃる方は
〒981-0301宮城県東松島市牛網駅前2-33-1小野駅前応急仮設住宅集会場
あらかじめ武田文子さん(080-5561-3612)のほうへ連絡をいれてもらえたらスムーズに対応できますと、、
タンブラーはおのくんのところでは1000円ですが、通販になると2000円だそうでーす
おのくんはどのサイズも同じで1000円也、、
いけないけれどほしいという方は1度連絡してみてね♪
- 2013/09/19(木) 22:26:51|
- 未分類
-
-
| コメント:4
各地で大きな爪痕残してった台風、みんなのところは大丈夫ですか?
宮城県は、石巻でたつまきがあったみたいですが、他はあんがいあっけなく通り過ぎてってくれました。
福島の汚染水は雨水があふれたりといろいろあったみたいですが、、、、
昨日はとにかく畑がきになって出かけてみた

やっぱりトマトは全部たおれてる

1番心配してたのはヒゴタイ
隣の畑に倒れてませんように、、と
大丈夫?!お隣さんのほうではなく、我が家の畑の中でたおれてくれてた

お隣の背高のっぽのひまわりもこんにちは~~?

背のたかいものはすべてたおれていたけど、背の低いものは大丈夫!
手前右からゴボウ、カブ、ニンジン 奥にちらっと見えてるのはアンノウイモ

昨日の収穫

カブが大きくなってた、昨日はこれだけ収穫してきたけど、さっきMが残りのカブほとんど抜いて、会社へもっていってくれた

あっというまに暗くなってしまう、、夏とは1時間くらいも違うような、、
日の長いときは7時前くらいまでできたのに、今はもう6時でこんな感じ

最後は九州パンケーキ
知ってますか?
近くのスーパーで最近見つけたもの
今までのパンケーキとはちょっと違う、、
どこかで見つけたら是非試してみてね、、うまいです♪
まとめて買ってしまった
- 2013/09/18(水) 10:59:15|
- 未分類
-
-
| コメント:2
夕方6時、ふと外を見たら、なんだかあか~い!

家の窓も染まってる

東の空が染まってる、、青い空ものぞいてて

西の空はこんな感じ、、
もう台風は青森、北海道あたりまで行ってしまったらしい
この辺は昨日は雨がものすごくて街のあっちこっちで道路が冠水してたところも沢山あったらしい
今日は風が強かったけど雨は思ったほどではなく、、あっという間に過ぎて行った台風
会社のバラを中に入れて家に戻ったら何鉢も倒れていただけ、、
ひどいことになったところもあるね、、みんなのところは大丈夫でしたか~??

昨日は敬老の日だった?
自分に関係ないと覚えていなかったら、、夕方Mがもってきてくれた
ママとまごたちで「敬老の日」だから、、と、作ってくれたパン
なんのパンかわかるかな~?
モンスターズ・インクのマイク ワゾウスキのパンなんだそう
中にチョコレートがはいってておいしかったよ♪♪♪ありがとう~♪




いただきものいろいろ~~ありがとうございま~す♪
色々仕事してるのだけれど、、写真が載せられず、、写真がないな、、と思いながら、、
明日はどこも台風一過でいい天気だそうな
- 2013/09/16(月) 18:19:02|
- 未分類
-
-
| コメント:13
毎月通ってる東京のクラスはヴォーグ社でのキルト塾という名前のクラス
もう16~17年も続いてる、、

生徒の小物を、、キルトの写真はNGなので
ようこんなにきっちりと作れますねぇ、、感心!
私の布のラミネート加工のものを使って

これもラミネート加工だけど、つやあり、、上のはつやけし

ヴォーグ社のHPにキルト塾のページもUPされてました
≪キルト塾≫キルト塾のページは出来立てのほやほや、、クラスの説明にはなんだか難しいことが書いてあるけれど、、私のクラスは皆がつくりたいものを作っていくクラスです
自分の作りたいものを自分の好きな布でが基本です。
キルトの初心者の方も大歓迎です、、

宮城金曜デモへ2週間ぶりで参加、、もうスタートの時間でもこんなに暗くなってしまいました

今日はなぜか子供たちがい~~っぱいでおおにぎやかだった、、楽しそうに歩いてくれてた、、
何人くらいいたでしょ、、子供たちのおかげでかな、、
今日はちょっとだけ人数が増えた参加者でしたー!みんなお疲れ様~!!

おまけでゴーヤとアカかぼちゃ、、
カボチャのサイズは直径が10cmくらい、、それと比べるとゴーヤのサイズがわかる?
今年のゴーヤはあっという間に黄色くなって種がはじけてしまう
で、まだ小さいうちにとってしまって冷蔵庫へです、カボチャも小さいけど、ツルがもう駄目になったからとってしまったもの
台風がきてます、、大きな被害が出ませんように、、原発にも大きな被害の出ませんように、、
- 2013/09/13(金) 21:10:55|
- 未分類
-
-
| コメント:15
@東京です
午前中届いた荷物、、
あけてみて、、あまりの美しさに写真を撮ってみた

虹灯~nijiakari~というキャンドル

まんまる~

グリーン系の

そのほかの色、、ため息がでるくらいきれいだ~~

テトラポットだよ、、
いつの日か火をともすことができるでしょうか
虹灯さんのフェイスブックのアドレス貼ろうと思ったけれど、、このPCではやり方がわからない、、
家に戻ったら追加しておきますね
hanalineさん、ありがとうございました~~~♪♪♪
震災から3度目の夏、被災地でなくなった方15883名
行方不明の方2654名
震災関連死の方872名
昨日も行方不明の方の捜索が各地で行われてました
≪虹灯さんのフェイスブック≫よかったら覗いてみてね
- 2013/09/11(水) 22:58:44|
- 未分類
-
-
| コメント:4
パッチワーク通信で1年間連載させていただいたミステリーキルト
最終号が発売されてます

つくってくださた方がいらっしゃいましたら、写真をP通信さんのほうへ送ってくださ~い
9月20日必着だそうな、郵送でも、Eメールでもオッケーとのことです
トップだけでもいいんですって
次の号で発表になります、、他に、キルトを作るときにくりぬいた布だけで作った小物もあるので見てね
それからそれから、、1年つきあってくれてた「みみお&みみこ」の型紙、作り方もありますよ♪
わたしもみんなの作ってくれたのを見られるの楽しみにしてまーす!
担当のMさん、、お世話様でした
今日は2週間ほど前に咲いてた家のバラを






今はもう何も咲いてません、、軽めの剪定をしました
オリンピック、東京に決まりました、、
みんなが大騒ぎでうかれてる
でもね、、なんだか素直に喜べないよ
明日で震災から2年と半年
福島だってまだまだ大変なのに、、、
- 2013/09/10(火) 22:27:54|
- 未分類
-
-
| コメント:6
朝起きたらひどい雨
昨日からずっと雨
昨日、今日と仙台では定禅寺ストリートジャズフェスティバルが開催中で、晴れてたらジャズフェスへ行こうかと思っていたのに、、
鳴子のこけし祭りへ変更!

高速道おりて思い出した、、パンやさんの「ひとつぶ堂」へよってもらう
予約もしてなかったので無理かな~~、、
着いたら二組のお客さんがいて、もう少ししたら焼きあがるよとあやこさんが
なんとか5つGET!
久しぶりのひとつぶのパン、車の中で即ひとつ食べてしまう、、、
焼き立ては格別にうまかった、、
そのあと愉多工房の近くを通るので覗いてみたら、、やっぱり車が5台くらいもとまっててあきらめて
こけしまつりへそのまGO!
帰り道2時くらい、、もう無理だろうなと思いつつ又覗いてみても、まだ3台の車
でも、まだ「商い中」の札がでてるし、、中へ入ってきいてみる
オッケーでしたー!!

ほんとに久しぶりの愉多工房


私たちの後に二組のお客様がきたけど最後の方は食べられなかった、、ざんねーん!
どうしても遅くなる時は電話で予約お願いしておくといいのかも、、

はじめに出してもらったのは、そばのパスタ??
オリーブオイルと塩で

今日のつけものはナス
そういえば、初めてバターナッツを教えてもらったのはここ、愉多さんのところでした

次は「あげねっけ」蕎麦がきをからっとあげて、これも塩でいただきます、、大好き!
もうなくなってたのだけど、又準備してだしてもらいました、、

今日のそばは平打ちのそば、、、辛み大根とかんずりでいただきます
うまかった~~~!!

最後のしめはやっぱりそばプリン♪
オリーブオイルときなこ
黒蜜ときなこの両方をいただく、、Mはオリーブオイルときなこ
私は普通に?黒蜜ときなこでがいいな~~
次回はいつになるかな、、、又行けますように、、
愉多工房のHPがあります
≪愉多工房≫← ← よかったら覗いてみてね、、プリンの通販もあるみたい
それから毎月仙台のお薬師さんでの市、毎月曜日関係なく8日に開催されてます、10月8日には愉多工房さんもでるとのこと、、
出かけられる方はでかけてみてね、おそばは無いけどそばプリンがありますよ♪
- 2013/09/08(日) 20:34:47|
- 未分類
-
-
| コメント:6
9月3日~10月27日まで宮城県美術館で開催のシャガール展へ行ってくる


入ってすぐのところに展示されている巨大なタピストリーが迎えてくれる
まるでシャガールの絵筆のタッチそのままに織られてるタピストリー
写真がなくてごめんなさい、、

図録

チラシ

今回は、ずっとシャガールの写真を撮り続けたIZISという人の写真集もあり、迷ったけど、1枚1枚で売られてたものがあり
そっちを数枚買ってくる

これと上の2枚は図録サイズの写真

こっちは絵はがき
今回の展示でおもしろかったのは、ステンドグラスや他の絵の下絵から最終下絵
そして実物へと、その流れがみられたのが面白かった
各地のステンドグラスやモザイク画が会場の中の巨大スクリーンでみられるのも面白い
会期中また行ってみましょう

おまけで少し前の家のバラを

百日草も、、

最後に、家にやってきてくれた布に毛糸にペンダントヘッドやら、、
毛糸に触りたくなる季節もすぐだね、、
- 2013/09/06(金) 11:16:42|
- 未分類
-
-
| コメント:10
どのくらいだろ、、1週間ぶりくらいかも、、ようやっと畑に!
やっぱり雑草が元気げんき~!

元気な雑草にうもれてたバターナッツを収穫、色がついたのだけ
スイカ2個、ほかのはダメになってましたー!(5~6個小さいままでくさってしまってた)

ピーマン、パプリカ、トマト

真上から、、黄色いのはパプリカで赤いのとグリーンがピーマン
ほっておかれたら赤くなってしまったピーマン
最後に倒れてきてたトマトの枝に隠されてたナスも収穫!

びっしりになってたカブも間引き、、漬物に

ジャガイモが不作だったので、秋にとれるというジャガイモを又植えたら、、ちゃんと出てきてる
ちゃんと実ができるかな~??
左に出てたのはトマトだわ、、、いまだにトマトが勝手にでてくる畑、、どれだけ抜いたか
来年はトマト植えなくってもいいかも、、、どこかから勝手にでてきてくれるかな

ヒゴタイ、、そそと咲いてる、、、

ってのはちょっと違う、、


今年は元気すぎるくらい元気で大きくなって勝手な方向むいて咲いてまーす♪

最後はミント、、、結局なににもしてもらえずこのまま、、花が満開
奥はこれまた元気すぎる百日草、、
次はいつ行けるかな~
- 2013/09/03(火) 22:21:17|
- 未分類
-
-
| コメント:6