木曜日、またおのくんの所へ
託されてたのと私のと、おのくんのごはん(綿)やソックスを持ってった

この日のおのくん、いる間に何組かのお客様が
あっという間におのくんが少なくなってしまいまーす
この日はいつもいる人は誰もいなくって(他のイベントへ行ってたらしい)1番えらい?Tさんだけ
Tさん、コーヒーごちそうさまでしたー!

おのくんの所の次は石巻へ
石巻のかあちゃんの手仕事「おだってばりいで」へ
ここもミシンを届けてあるところ、、和布をもっていきました
他でもやったバッグのキットも
なぜか途中まで作ってみることになり私は途中まで、そのあとはおだってばりいでの人が挑戦!
途中まででも見るのと説明だけでは違うものね
途中のバッグなのに、他の用事でいらしてた方が「そのバッグほしい!」と
皆で頑張って作ってねぇぇ

バッグ本体をとった後に残ったものでポーチやペンケースも作れるってとこまで説明

おだってばりいでのかあちゃんたちが作ってるメインのものは
「こまっちゃぐれタオル」
おてふきタオル、、これもどこかでおいてくれるところはありませんか~~??かわいいですよ♪

しばらく行ってなかった女川まで足を伸ばしてみることに
女川ではビルが液状化で横倒しになったままのところがあります
上の写真クリックして読んでみてね

これはビルの底

ビルの横側

ビルの屋上側

上も読んでみてね


初めにいったときは、ここはまだまだ手つかずの所がたくさんあって地盤沈下等でそれはひどい状態だったけど

いろんなものはとりのぞかれて、かさ上げもされてました
写真真ん中の白っぽく見えるところがもともとの岸壁の高さ

この写真だとわかり易いかな、、
右側が元の岸壁、、でも地盤沈下で船がつけないので、左側の高さまでかさあげして、ようやっと船がつけられるようになってます
(これはどこの海岸線も同じ、、全部は無理でも港の一部をかさあげして使ってる)
昨日のニュースで聞きました
仮設住宅、みなし仮設の使用期限をあと1年延期するのが決まったと、本来は来年の3月まででしたが、再来年の3月まで??
(宮城の仮設住宅は22000個、借り上げ仮設は18000個、計40000個)
災害住宅の建築、始まってるところもあるみたいだけど、、とてもあと1年では間に合わない様子
少しでも早く落ち着ける場所にうつれるといいですね
- 2013/08/31(土) 22:23:57|
- 未分類
-
-
| コメント:8
第10回「私の針仕事展」
西武池袋本店にて開催中、明日30日(金)まで
もっと早くおしらせしなくってはね、、
そのあと9月に広島そごう、10月に西武福井
来年1月にはそごう神戸と巡回いたします
お近くの方は是非おでかけくださいませ

私の新作、「明日へ」(222X142)


それとこのくまさん
くまさんをということで、「普通じゃないくまさんにして、、」と153にお願い
さすが153!普通じゃないくまさんを創ってくれましたー!
ありがとう~♪
明日までですよ~、、東京エリアのかた、、おでかけくださいませ、、
- 2013/08/29(木) 22:56:41|
- 未分類
-
-
| コメント:14
まず初めにこの花は?

この小さい白い花はなに?

ずっと前に1度だれかに教えてもらったような、、忘れてしまってる、、
1cm位の花
≪ヒメイワダレソウでした、Hさんありがとう~♪≫
次はこれ、、

ヤブラン??

向こうにさいてるピンクは、、名前がでてこないけど、園芸種?
もともとはこのピンクの花が一面に咲いてた場所
そこにヤブランと白い小さな花がわーーーっと咲いてる
≪ピンクのもとから植えられていた花はマツバギクでした≫

白い花はあふれるように広がって

夕日をあびて、、
ここは、、

駅前のグリーンベルトの中、、
はじめはピンクの園芸種の花が一面にさいてたのに、、今年気がついたら、、
誰か、花の名前わかったら教えてね
- 2013/08/27(火) 21:35:51|
- 未分類
-
-
| コメント:0
去年に続いて今年も仮設のなつまつり開催♪
同じ場所に、仮設の住宅と仮設の事務所があります
仮設の事務所はビジネスパークと呼ばれててMもそこの1室を借りてます
そのビジネスパークの人たちが、去年仮設住宅の人たちと一緒に夏祭りをしよう!ってことで去年が第一回
今年も2回目のなつまつり

左側に仮設の住宅

右側が仮設の事務所、ビジネスパーク

今年も去年に続いて山本リンダさんがかけつけてくれた、、去年帰るときに「来年も来まーす!」と
約束してってくれたらしい
去年も、ここの後は陸前高田のほうへ行ったのだけど、今年も今日はきっと陸前高田の方々と再開されてたのだね
ありがとうございましたー!

今年は長いスカート??と思っていたら、、やっぱり途中でこの姿に

LIVEが終わってから、じゃんけん大会
保育園のなつまつりが終わってかけつけた1号、2号、3号もじゃんけん大会へ
3号が見事サーカスのペアチケットGET!!

ちゃんと話聞いてなくって??だけど、とにかく宇宙をまわってきた「ひまわりの種」の話をされてた?!

全部で100粒あるけれど、何粒か仮設の花壇に植えましょうと子供たちとそのひまわりの種を植えて
今年中に咲くのかな~

今年もビジネスパークの人たちでやきそば、バーベキュー、ポップコーン、冷たい飲み物といろいろ準備から当日もご苦労様でしたー!
今年はオレンジ色のおそろいのTシャツでかっこよかったよ~♪

Mたちは片づけと懇親会で、一足先に家におくってもらい、、、しばらくしてふと外を見たら
赤い??
出て見たら、、雲がきれいに染まってる



ひさしぶりの染まった空、、
きれいでした、、、
- 2013/08/25(日) 21:15:36|
- 未分類
-
-
| コメント:12
昨日のうちにキルトのしつけの準備をしておいて(裏布、キルト綿、トップとかさねてセット)
今日午前中にしつけ終了
午後1時くらいからキルティングスタート
夜の10時くらいにキルティングも終了!!
Mがいなかったし、明日は又まのつく夏日、真夏日になるというので涼しいうちに片づけちゃえっと!
お疲れ様でした!!
この間の中浜小学校の後国道6号線を南下してみた
宮城県山元町(中浜小)
↓
福島県(新地)ここで風の碑を見て帰る予定だったのに、、そのまま南下
↓
福島県相馬市
↓
南相馬市
↓
浪江町
以前行ったときはずっと手前で立ち入り禁止になっていたのに、この日はそこから12~13キロも行ったところでストップ
途中の標識を見てたら「浪江」と、、

ここからは通行証のない車は行けません
はじめて浪江の町の中に入ったけど、とは言ってもこの6号線のみ通行可
海側へも町側へも入れません
どこもゲイトがしまっていて、人が立っています
途中の6号線の両側の店はどこもかしこも閉まったままです
何度もTVで見た浪江の町の様子が浮かびます、、、今もあのままだね
又北へ戻りながら海岸線へよってみた

ここは前に来た時のまま、、時がとまったまま


ここは初めてのような、、向こうのおうちもこわれたまま


海のすぐ手前で目に入ったもの、、ん、、あれは、、ひまわりとその向こうの花は

やっぱり百日草、向こうの白いのはおうちの土台
被災地にはどこに行っても自分の家のあった場所にお花を植えたり、畑を作ってたりしてるところがあります
ここの場所には小さい看板が、、
草に埋もれそうになってたのを見たら「トイレあります」と。
お花の向こうのほうにぽつんとありました
被災地訪ねてくる人のために、、、ありがとう~

又北へ行きながら、、ガードレールが

この辺も初めてかな、、



壊れたままの家がたくさん手つかずであの日のままで残ってる
壊れてなさそうな家々も窓もなにもしっかり閉じられたまま
誰もいなくなった集落がたくさん
いつの日か又帰ってこれるのだろうか、、
- 2013/08/23(金) 23:51:28|
- 未分類
-
-
| コメント:12
昨日行ったら咲いてました~♪
すこしだけどもね




はなびら?がひらひら、、見えますか?

赤いオクラがようやっと元気になって伸び始めてる
赤いオクラは茎も赤いのだね
左のミドリのは普通のオクラ

トマトの林、、トマトもようやっとたまって、昨日今年初のトマトソース作り(Mがね)

じゃがいもの後に植えたカブを間引いてみたら、、ちっこいカブがちゃんとできてます
1cm位のカブ、、もって帰り食べてみたら、、ちゃんとカブでしたー?!

昨日の収穫

久しぶりできれいだった昨日の空


仙台は30度に届かなくなってきてる、、秋???
ちょっとうれしい、、
- 2013/08/22(木) 21:35:33|
- 未分類
-
-
| コメント:6
正確には宮城県山元町立中浜小学校
日曜日、クサボタン見に行くか?と聞かれたけれど、久しぶりで被災地に行ってみようか、、とでかけた

以前ははいれなくなっていたのが学校の裏側に車がとめられるようになっている
学校の北側になります

南側から見た学校

この標識があるところは

2階部分の屋根のすぐ下まで届いてた津波

向こうに白く光ってるのは海、、すぐそこが海だったんだね

学校の裏側にはお寺があり、墓地もあったところ
お寺も墓地もすっかり消えてしまった場所に慰霊塔が建てられてました
被災地の海岸にはどこも慰霊碑があり、、亡くなられた方々のお名前が刻んであります

新しい防潮堤ができてる
つづきで学校の内部を
[中浜小学校]の続きを読む
- 2013/08/20(火) 17:22:38|
- 未分類
-
-
| コメント:10
枝豆採りに行こうってことで夕方畑へ

やっぱり1番先に行くのはヒゴタイのところ

ん??

液晶画面で確認したら、、かなりブルー、、
でもここまでは色ついてないような、、
まだ咲かないね、、いつかな~

次に見に行くのはスイカ♪
黒いスイカがあと二つなってる、右のは2個目
おいしくなってねぇ~

きゅうりにないそこねたカボチャ、、いい色になってきてるけど、、食べられないのかな~??

この日の収穫、、肝心の?枝豆の写真がない、、
でもちゃんと収穫してきて食べました!
しあわせなおいしさ♪

じゃがいもの後に植えたニンジン、、かわいい芽をだしてる


先週のゴーヤの収穫、、毎日ジュースにチャンプルーにしていただいてまーす!
ごちそうさまーー♪
- 2013/08/18(日) 23:13:15|
- 未分類
-
-
| コメント:4
めずらしくMの休みが4日もあったのに、どこにも行かず
会社のバラ、ゴーヤのみずやり、
畑にちょこっと、、あ、お墓詣り
それだけ、、
今日はMは1号2号と映画を見に、、私はミシンの前
お仕事でした、、頑張ってるけどUPできないね、、久しぶりで型紙ありで作ってる
締め切りのある仕事じゃないとなかなかできなくなってるから
締め切りの控えてることにかんしゃ~、、だね
年内には見てもらえるのかな?
それから、今月22日はパッチワーク通信の発売日、ミステリーキルトの最終号です
1年間おつきあいありがとうございましたー!
その次の号で誰かが作ってくれてるでしょう(いないかな??)ミステリーキルトを見せてもらえるのが
とっても楽しみ~♪

今年は畑に百日草は植えなかったけれど、事務所のほうにワイルドフラワーと一緒にMが種をまいてくれた
そこの百日草はちいさくってそれはかわいい、、
お盆で誰にも見てもらえないから?切ってきたよ

直径3cm位の百日草、、てっぺんに見えるピンクの大きいのは、畑にこぼれだね出でてきてた百日草
このサイズで特別大きいことはないのに、、周りがちいさいから、、
巨大に見える、、

会社に咲いてたバラを切ってきて

スタンがたくさんつぼみをつけてる、、大好き、、
はっぱがぼろぼろ、、、
明日もあっついぞ~~、、でもまたミシンの前!
来週火曜日くらいから気温がさがるらしい、、、そしたら秋~???
- 2013/08/16(金) 23:05:33|
- 未分類
-
-
| コメント:6
ようやっとみんなのお休みがあった今日、皆でお墓詣りへ

この暑さで花筒の中はお湯??
全部すててお水取り替えて、、

こっちはペットたちのお墓。それと無縁さんたちのお墓とG家のと全部回ってお参り、、
あっつかったねぇぇ、、おつかれさま、、

今月の東京のクラスで

どちらも私の作品を作りたいということで作ったもの、、
私のよりもいいかも~~

今月もみんなでハートを

何になるのかな~??

小物、私の布を上手に使ってくれてありがとう~~♪



今日咲いてたバラ、、


切ってきたバラ、、
いつも同じ花瓶で、同じ場所で、、、次回は別な花瓶で別な場所で???
今日もあっつかった~~~!!!
- 2013/08/15(木) 21:00:00|
- 未分類
-
-
| コメント:6
Mは今日からお盆休み、、私も今週は教室はお休み、、
でもどこへも行かず、、この前の日曜日もどこへも行かなかったし、、
わたしにしてはめずらしいことで、、
会社のゴーヤのカーテンやバラの水やりに行くと、、ビジネスパークのほうへ息子の車がとまってる、、
外に小さいTシャツ3枚干してある~
いましたー、、、ママ以外全員が、水遊びをしてたらしい、、
水やり終わって皆でお昼を食べにいくことになってしまう、、
今日は一応お昼でバイバイだったけど、、、明日は~???
家に戻って私は一仕事
Mのたのんでた秋に収穫のじゃがいもが届いて、、、植えに行くか!ってことで夕方畑へ

ヒゴタイ、背が伸びすぎてたおれこんでたので周りに棒をたててひもでかこってくる、、、
(この間もやったけど、もう1回、他の場所を)
そんなに伸びなくってもいいんだよ~、私の背丈よりもでかい!

ミントは花が咲きだした~、、早く何かにしてくださ~い♪

花がついたままでなってるきゅうり、、めんこいね
とげが見えるかな~?

これでどうじゃ~、、とげとげが見えますか??
kekkowさーん、、ね、こんなだから、うちのきゅうりとるのはとっても痛いのですよ!!

こぼれ種で出てきたトマト、、紫のトマト、名前なんていうんだっけ?
パープル何とかだったかな~
これもほしかったのでうれしい♪

水まく人

土砂降りの雨の続いてた時は「もう雨はいりませーん」って言ってたのに
こんなに気温があがって雨なしの日々が続いてると「雨がほしいね~~」
勝手な人間たちです
田んぼの用水路がすぐ下にあるので水はなんとかまけるので助かってるよ


今日の収穫、、ズッキーニはお隣の畑の人にいただいたもの、、家のズッキーニはなぜかうまくできませーん、、
なんでじゃろ???
毎年植えるんだけれど

帰りの空、、7時ころまでいたよ、畑に

お月さんに見送られて、、バイバイ、、またねぇ

今日のごはんは畑の恵み~~、、ごちそうさま、、
しあわせだねぇ
- 2013/08/13(火) 20:52:50|
- 未分類
-
-
| コメント:14
言ってもせんないことだけども、あついよね~!!
日曜日、あんまり家にいたことないのに、今日はどこも行かず
あ、市長選挙に1番に行く
とはいっても目の前の区役所でだものね、投票率低いのだろうな、、
なぜにみんな行かないのじゃろ?各選挙にさ
家のバラやゴーヤに水やりしてから会社のバラにも水やりに!

Mの借りてるビジネスパークのところに、ワイルドフラワーと百日草の種を混ぜてまいたところから
きれいにいろいろな花がさいてる
ワイルドフラワーは久しぶりでまいたかな、、やっぱりいろいろ咲いてくれるのはかわいい♪
そのあと結局畑へ
ヒゴタイが倒れ掛かってたのが気になって
ホームセンターで棒とひもを買って
ヒゴタイもトマトも倒れてるのを直してくる
さっさと帰るつもりが行けばなにやら目にはいり、いろいろやってきてしまう

色づいてきたヒゴタイ

オクラもやっと元気になってきたよ

スイカも今年はいっぱいなってる、、今日は縞しまのない黒いスイカを発見!
これはなにスイカじゃろ、、

きゅうりのはずだったのに、かぼちゃになってしまった株、、

8月9日の収穫(バターナッツは草刈りのついでに切ってしまった分、つけものに、、?)

今日の収穫(オクラいれるのわすれてしまった)

家の西側のゴーヤのカーテン
りっぱにカーテンになってるねぇ

白いゴーヤ発見!!
しろいのも植えたのにでてこないな、、と思ってたら、、ようやっとなり始めてる
今の所3つ発見!

グリーンのは5日にはじめての収穫
これからどんどこ収穫できそうなゴーヤ、頑張って食べましょうか、、

バラの2番花
咲くのもおそかったから2番花もおそいね
今日は昨日よりはちょっとは楽そう、、夜の気温さがってくれたらいいな~~~
猛暑日の地の方々、、大丈夫ですか~??
- 2013/08/11(日) 18:31:01|
- 未分類
-
-
| コメント:12
今日も陸前小野駅前のおのくんに会いに行ってきた
がーーん、、、おのくんあんまりいない、、
朝いちばんで来た人がたくさんおのくん連れてってしまったらしい

それでもなんとか目があったおのくんをつれてくる
今うちにいるおのくん


上の2枚の写真の里親さん募集中!

おのくん用のくつしたも、中身の綿も募集中!
綿は100均のダイソーの「この綿」がいいとおのくんが言っておりまーす!
送り先等は
≪おのくんのホームページ≫ を見てくださいね
よろしくお願いいたしまする!!

先週はでがけの大雨でお休みしてしまったデモ、来週はお盆でお休みなので行ってきましたー!
今日は夕方でも気温の下がらない仙台、、渋滞で動かない車
遅刻してしまった


手作りのかわいい人形も参加!
小さいおんなのこは自分で作ったものかな、、うまく写真が撮れなかったね

この間の日曜デモの時に、皆でステッカー貼って仕上げた宮城金曜デモの車
一番町をでたところから先導♪
目立ってるよ、、かっこいい~~~♪
しっかし今日はあっつい!熱帯夜かもしれんと、、アイスノンのおでましだね
[おのくんⅡ]の続きを読む
- 2013/08/09(金) 21:25:47|
- 未分類
-
-
| コメント:18
仙台32℃
東京35℃
どっちもおなじだね、、「ま」のつく夏日、真夏日だ~~!!
暦の上では、今日は立秋なそうな、、、
描き終わった布のデザイン画の整理をしてなんとか宅配のおにいさんに取りにきてもらう
どれがOKになるかな~、、
若柳地織りはどんなのですか、、とみんなに聞かれたので家を出る前に写真を撮ってきたよ



家に戻ったらもう少し買えるかどうか連絡してみなくては
もしも早々に手に入らなそうなら他の布を考えなくってはいけないので、、

東京駅でみつけたどこかのゆるキャラ君
青森の何とか町、、と聞いたけど、、探したけれど、、わかりませーん
誰かこの子の名前わかる人いますか?

この間琥珀博物館でGETのリングがようやっと到着!
Mにありがとう~~♪
- 2013/08/07(水) 22:12:40|
- 未分類
-
-
| コメント:10
白鶯窯の河田さんに勧められていた若柳地織りへでかけた

同じくらいの年代の方々は知ってるかな、、と
豊田織機
1915年に豊田佐吉さんの考案された織り機です
ここ若柳地織りでは、その当時の織機をそのまま使っているとのこと、100年近くも現役で仕事をしてることになる
すごいことですねぇ
この日は仕事はされてなかったのですが、1度実際に織ってるところがみてみたい

どの機械もなんだか凛としてうつくしい!



三代目になる千葉考順さん



どの道具もいいですねぇ
3.11の前までは沢山の織機があったのだけれど、かなり被害もでてしまい、縮小されて
今は6台の織機で仕事をされているのだそう
次の締め切りの仕事で、ここ若柳地織りの布を使いたいなと思い訪ねたのですが、この日は「国際フォーラム」でのイベントのためにいっぱい送ってしまい、ほとんどなかった、、
小さく(布幅X20cm位)カットされたものがセットになってるのが6セットだけ
それを全部買いこんできたけど、、足りないね
またいつか連絡してみましょ、、国際フォーラムのものがもしも残って帰ってきてたら
と、ここで3人でいろいろ話していたら「地震!!」
はじめにMが気づいて「地震!!」と
そく外にでたい私は二人に「外に出ちゃダメ!」と言われて中でドキドキ
揺れてしばらくしたら「緊急地震警報」
久しぶりで大きい、ちょっと長い地震で怖かったでーーす!
自宅のほうは震度4だったらしいけど、ここ若柳のあたりは震度5弱だったらしい
地震も津波もいやだ~~~~、、、もう来ないでくださーーい!!!
この後鶯沢の河田さんのところは大丈夫だったかな、、と心配になり、そんな遠く無いので寄ってみることに

河田さんたちは仙台へ向かってたところだったけど、やっぱり工房が心配で戻ってきたところ
工房も作品も無事だった!よかったよかった!!
生地玩具の話や庭の山野草の話でもりあがってきました、いろいろ頂き物までいただいて、、
おまけに買ったものを忘れてきてしまって、、、
すみませんでした、、お手数おかけしてしまいましたー!
又またひどい雨が降ってる仙台、、梅雨は開けたはずなのにね~~七夕さんがかわいそうで~~す!!
仙台の七夕さんは全部和紙なので、雨は天敵?!
屋根のない場所はビニール袋の中だねきっと、、ちと残念!!
雨いらないよ~~~!!!
- 2013/08/06(火) 18:48:37|
- 未分類
-
-
| コメント:10
久しぶりの青いそら~

昼ころから2時間くらいも畑にいてくる
スポーツ飲料飲みながらだったのに、、家に戻ったらなんだか頭がいたい、、顔もぽっぽっと暑い
帽子もかぶっていたのにな、、、
お風呂に入った後にはすっきり!

まずはまだまだ残ってる元気な雑草抜き!Mは刈払機で雑草と格闘!
隣の畑にじゃまになりそうなところは直して、倒れてるのは起こして棒をたてて結んで
最後に収穫
ティンカーベル

バターナッツは元気だよ~~

なた豆の花が咲きだして

伸びすぎていき場を探してるなた豆のつる

サトイモも元気

ミントもげんき~~~♪

花も咲きそう、、何かにしてあげなくってはね
ドライにして防虫剤、箪笥のひきだしとかに
ミントエキスを作る
調べたらいろいろ出てきました、ミントは地下茎であっという間に増えるんだと
来年は抜いちゃうかな~

うっすらと色づいてきてるヒゴタイ
楽しみ楽しみ、、

スイカ!!3つ収穫してきた、かわいい小玉スイカ
おいしかったです、冷やしもしないで家に帰ったら即お味見、、残してきたのももうOKかも、、
赤いオクラひとつ
この間の掘りのこしのジャガイモ2個
ピーマン、ナスにきゅうり!

最後におまけで家のレンゲショウマ
ようやっと二つ目の花が咲いてます
今日の地震、丁度揺れの強い場所にいたらしく怖かった~!!!
揺れ方が「あの日」に似てて長かった、、
でも、3.11の時のように一人じゃなかったので
神様、福島の浜通りはどうぞ揺らさないでくださーーい!!!
これ以上おそろしいことになるのはもうごめんです!!
- 2013/08/04(日) 21:21:49|
- 未分類
-
-
| コメント:8
昨日ちょっと緊張の仕事が終わり秋葉原の駅へ
なんと新幹線のチケットが無い!
はっは、、、ホテルからの荷物に入れてしまったみたい、、
仕方なくもう1度買って
その時にきいたら、なんと前のチケットが出てきたら、手数料をひかれるけれども、返金してもらえるのだそう
今日家に届いた荷物の中にやっぱり入ってたので、即駅へ
無事返金!!
おめでとう~~~!!!

2番花、雨なので咲いたところはカット!

今日は布の原画描こうと思っていたら、午後から1号、2号が近くにある自衛隊の駐屯地での夏祭りへ
(わたしは少しでも、、と原画描いてた)
帰り道でネジバナたくさん積んできてくれました~♪
うれしいね~~~、ありがとう~~~
夏祭りではいろいろ遊んできたらしい
息子から夕方からは残りの3人で花火を見に来ると電話が
でも4時くらいから雨!本気の雨、、花火は7時半から
中止かな、、
ご飯食べてるうちに雨音がちいさくなったような、、
そのうちドーン!!!と音がした

皆でカサもって出てみる
ここは駅の駐輪場のところ、今年は駐屯地の中まで入って近くで見ようねって思ってたのに残念



見てるうちに雨もやんできて、、よかったね皆で今年も花火が見られてね

寒かったのでバスタオルかぶろうとしてる3号

最後にもういっぱ~~つ♪
仙台七夕の前夜祭の花火も雨にあたりませんように、、
明日はきっと朝から原画描けるかな~~、、がんばらなくっちゃ!!!
- 2013/08/02(金) 23:20:17|
- 未分類
-
-
| コメント:12