fc2ブログ

K’s WONDERLAND

震災から12年目に入りました。原発いらない!

2000年前の地震と津波


仙台市荒井東土地区画整理事業の中で発見された沓形(くつかた)遺跡


そこでは弥生時代における20haもの水田域が見つかり、そこは2000年まえにおきた津波堆積物に覆われていたこともわかりました

津波があったということは地震もあったのであろうことも考えられるけれど、その時は地震の跡は発見できませんでした

そのあと今回の場所の発掘で、その地震傷跡の地割れも津波傷跡の津波堆積物も確認できたのでした。

ニュースで今日、その公開があるというのででかけてきた

P1010163.jpg

全体、、TVクルーがきてた

P1010174.jpg

説明の始まる前に少しだけ展示してある「沓形遺跡」のものを見てみることに

遺跡の層をきりとってフレームに入れたものと前にあるのは弥生時代の石器や土器

指さしてる白いところが津波の堆積物

P1010186.jpg

説明が小さくて読めないね

上から弥生土器、真ん中左から地割れ跡、溝跡、津波堆積物、1番下は石器

P1010187.jpg

黒い筋が地震の地割れ跡

P1010192_20130630211337.jpg

グレーに見えるところが古墳時代の遺物包含層

P1010195_20130630211958.jpg

10世紀の火山灰

これがすごかった!なんと十和田湖火山の噴火のものだそうな、915年のこと

同じ915年に京都では「月のような太陽が出て、灰が2寸もつもって桑畑なども枯れてしまった」との記述が残されている

十和田湖は陥没カルデラ、不勉強だった!!初めてしりました、十和田湖近辺ではその時の溶岩等の跡が今でも見られる場所がたくさんあるそうな

(家に戻ってから十和田湖火山を調べてみました)

P1010196.jpg

そろそろ説明がはじまります

東北学院大松本教授の30分くらいのお話を聞いてそのあと質問

P1010216_20130630213124.jpg

最後に下まで降りることができて、そこでも熱心な人たちはいろいろと質問

P1010208.jpg

地割れ跡は幅5~20cm、深さは50cm以上

誰かが質問してたのを聞いてたら、深さ50cm以上といいますがこれ以上掘れないのですか?

答えは、、「私も本当は掘りたいのです!、でもこれ以上掘ったら水がでてきてしまうので、、」と

本当は深さはもっとあるのでしょう、、

P1010210.jpg

いただいてきた資料にはまとめとして

≪沓形遺跡で見つかっていた津波傷痕は今回の調査で日本海溝周辺出発生した地震に伴うものとわかりました
仙台市域の沿岸部では東日本大震災と同じような震災が2000年前にも起こっていること
その後も規模の違いこそあれ繰り返されてきたことを、土地に残された地域の記憶として
今後の防災、減災に約立てていきたいと考えてます≫

と、結んでありました。



震災の後1冊の本を読みました

9784862653079.jpg

飯沼勇義さんの震災後にかかれた本

そこには1000年前の貞観地震のことが書かれてありました

51APXGE2lNL__SL500_AA300_.jpg

もう1冊、震災の前に出されてた同じ飯沼さんの「仙台平野の歴史津波」

飯沼さんは貞観地震と同規模の地震津波が必ず来ると震災の十数年前にも一生懸命いろいろな所で説明してきたけれど、、
その声が行政には届きませんでした

P1010226_20130630223332.jpg

「3.11 その日を忘れない」を書いた後にもう1冊本を出されてたのは知ってたけど、まだ読んでなかった

その本を今日15パパがもってきてくれた、、ありがとう~~!
今晩から早速読んでみますね!

1000年前の貞観地震はわかったけれど、もっと前2000年前にもあった同じような巨大地震
本当に後世の人たち、、もしもその頃までまだ人間が存在してるのならば、、こういう記録をなんとか残してあげてほしいものです!!
今日は本当にいい勉強をさせてもらいました、、発掘調査にかかわったすべての皆さんに感謝!!

  1. 2013/06/30(日) 22:03:05|
  2. 未分類
  3. | コメント:10

バラはそろそろ終わりかな~


今年は咲きだしたらあっという間におしまいのような、、

春にしか咲かないバラも沢山あるのでちょっとさびしい

残りのアレンジの写真をば、、

P6216119.jpg

いろいろ咲いてくれました~

P6155786_20130628224859.jpg

ぼけぼけ??

P6195918.jpg

P6195934.jpg

P6195943.jpg

家のキングジョージ4世、、やっぱり他のところのキングジョージ4世とは少し違うような、、

だれか持ってる人いないかな~

P6195969.jpg

3と5を一緒に

P6266387.jpg

P6266390.jpg

上のの真ん中をアップにして

切ってきて写真撮ってなかったのがいっぱいありそう、、

たのしませてくれてありがとう~~!!

  1. 2013/06/28(金) 22:56:03|
  2. 未分類
  3. | コメント:6

ハリネズミ


手ごわかったハリネズミ

P6276417.jpg

並んだねぇ、、ハリネズミ

P6276423.jpg

1番手前はHさんの作ったハリネズミ、、ずっと気にいって使ってるのだけれど

簡単そう!!自分でも作ってみることに

でもね、、甘かったわ、、難しい!!!

なんとか形にしたけど、、、可愛くない

Mには「もぐらだよ!」と言われてしまうし

P6276429.jpg

これが新しいモグラ?のアップ

それでも3つも一緒に作ってたら少しコツがわかったような気がする

今度はぜんぜん違う生地でトライしてみることに

≪このハリネズミはKinuuさんデザインのもの、29日と30日にLee大阪店でKinuuさんの
ワークショップがあります、お近くの方は是非お出かけください≫


IMG_6184.jpg

kazahanaさんにいただいたなんとかカラマツ
kazahanaさーん!何カラマツだったっけ~~??

ツクシカラマツでした~!kazahanaさんありがとうございましたー!!

P6256337.jpg

今満開♪

P6195985.jpg

P6195983.jpg

P6195984.jpg

バラもそろそろおしまいで、今は山アジサイが咲きだしてる

今年は花芽がでなかったのが何鉢か、、来年は咲いてくれ~~

CAAYMOK3.jpg

最後はお友達が作ったものの写真を送ってくれましたー!

あっちこっちで布使ってもらえてうれしいね♪

  1. 2013/06/27(木) 16:05:05|
  2. 未分類
  3. | コメント:6

ベーシーズパープルローズ


そろそろこの辺のバラのシーズンも終わりに近づいてるような

まだこれから咲くのもあるけど、、ほとんど終わりかな~

IMG_6469.jpg

今年のベーシーズは、咲き始めはどれも花びらがくしゅくしゅ

なんでだろ、、

P6165799.jpg

ちょっときれいに咲くようになってきて

P6165801.jpg

雨つぶまとったビロード

P6165838.jpg

今年はどのバラも沢山咲いてくれたけれど、ベーシーズも沢山咲いてくれました

P6206044.jpg

P6226168.jpg

P6256292.jpg

きれいだ~~~

P6256302.jpg

あと少しだけつぼみを残してる、、

沢山咲いてくれたありがとう~~♪

P1010144_20130626104001.jpg

今日も生徒の小物を

P1010145.jpg

かなり大きいバッグ

私は「ハリネズミ」を作ってる、、うまくいかないよ~~

  1. 2013/06/26(水) 10:41:49|
  2. 未分類
  3. | コメント:4

6月9日の山の花

蔵王でヒナザクラやワタスゲを見てから山形川へ降りていく途中にあるところに

一面のアズマギクの咲くところがあります

P6095541.jpg

アズマギクの前に、ここにはオオヤマフスマもあるんだ、、と行ってみると、今年も無事咲いててくれました♪

P6095544.jpg

この前別な所でみたのよりも少し大きいかな、、それでも10センチあるかないかかな、、

P6095555.jpg

咲いてた~~~何年か前に見たときよりもかなり広範囲に咲いてる

P6095554.jpg

この満開の状態の後はどうなるんだろ??

はっぱが出るのかな~、、見たことがない、、

P6095558.jpg

だれか知ってたら教えてね、、

P6095564.jpg

同じ場所で今年初のフデリンドウ

P6095568.jpg

ひとつ見つけたらあっちにもこっちにも

P6095582.jpg

こんなでっかい株のもあった~、、おっどろきっ!!

おまけで

P1010136.jpg

P1010139_20130624195802.jpg

今日の生徒のバッグをふたつ、、ドーナッツのがおもしろい!
私も作ってみましょうかね~

  1. 2013/06/24(月) 19:49:35|
  2. 未分類
  3. | コメント:2

スイートチャリオット


バラのシーズンも終わりかけてる仙台

バラの記録として今日もUP

P6095420.jpg

スイートチャリオット育て初めてもう何年になるだろ

ずいぶん増やしてあっちこっちへ飛んでったり、元気にしてるかな~

IMG_6507.jpg

IMG_6460.jpg

P6216112.jpg

大好き♪

IMG_6435.jpg

ポールズヒマラヤンムスクのその後?

散り始めてる

b-2_20130623100940.jpg

ブラッシュランブラー

左の白いのはPHムスク

b-3_20130623101026.jpg

この後の写真は撮ってなかった、、満開だよ

P1010082.jpg

フェリシテペルペチュも今頃は満開

咲いてる時はかわいいのに、、

花びらがおちない、、このままで茶色くなってしまうのがちとかわいくない

そのうち花がらとりに行ってきましょ、、
  1. 2013/06/23(日) 10:14:19|
  2. 未分類
  3. | コメント:8

アルカタ・ピンク・グローブ


2年目の今年も大きくなって元気でたくさん咲いてくれました~♪

P6115679.jpg

つぼみがピンクになったのは6月11日

P6145688.jpg

咲き始めたのは14日

P6145709.jpg

P6185867.jpg

咲き始めたら朝外に出るのが楽しくなる、、今日はいくつ咲いてる~??

P6196010.jpg

小さい花で香りもいいよ

P6196023.jpg

めんこいね♪

P6196015.jpg

つぼみに入るストライプ

P6226209.jpg

今日初めてカットして記念撮影?

まだまだ元気でつぼみもいっぱい、、まだしばらく楽しませてもらえるね


P1010107.jpg

P1010108.jpg

昨日の宮城金曜デモ

P1010106.jpg

去年デモが始まったころはもっと沢山いたけど、、ちょいっと人数が減ってしまってるので

お巡りさんたちの人数も今は4人

毎回車道を歩く時もあるのですが、おまわりさんたちや主催者側の人たちが頑張って交通整理してくれてます

毎回お巡りさんたちに感謝!

  1. 2013/06/22(土) 17:12:59|
  2. 未分類
  3. | コメント:4

SOU・SOUって知ってる?


私はつい最近まで全然知りませんでした

先月の東京のクラスの時に、一人の生徒が持ってたバッグ

SOU・SOUのムック本のおまけだったバッグ、もらってしまいました~♪
(取り返した???その後本屋さんを何軒か回ってもうひとつ本屋さんで見つけることができたのでほっ!)

P1010100_20130620220849.jpg

同じSOU・SOUの布の黒バージョンがあるというので早速布を買ってしまい
早速作ってしまった

10cm単位で買えるの

1m買ってほんの小さい端切れ残しただけで使い切って、この4つ

大きいバッグと小さいバッグ、それにポーチ二つ

小さいほうの持ち手はとれなかったので別ので持ち手を

P1010101.jpg

ムック本についてたのはこのバッグ、本当は長い持ち手が1本ついてたものを外して

半分こにして付け直してしまった

私が布で買った黒いほうは、白よりも数字が大きく、布も厚かったから縫えるかな、、と思ったけど
なんとか縫えました

この同じバッグのついたムック本又近いうちにでるみたい、、興味のある人はSOUSOUのHP見てね

P6095602.jpg

これからは「畑」のことも増えてくるね

まず、キヌサヤ、、何度かとってきて食べてます

P6185911.jpg

いちごも行く度にとってきていただいてまーす

ランナーがびゅんびゅん出てきてます、来年が楽しみ♪

P6095589.jpg

P6095616.jpg

じゃがいもも花が咲きだしてます、、でも、隣のセミプロの人はじゃがいもの花全部つみとってしまってたので
うちもつんでしまいました、、

にんにくの芽もとってしまうしね

余計な所には栄養はやらないってこと??

P6095595.jpg

勝手にわーーっと出てたミント、、どうしよ!?
誰かミントいりませんか??
  1. 2013/06/20(木) 22:22:17|
  2. 未分類
  3. | コメント:8

みんなにありがとう~~♪


●●●HP、11回目の布の詳細を更新しました、、よかったら覗いてみてください、、●●●


みんなが一緒にいかってくれたので、私はもう大丈夫!

必死のバラどろ連中にあわれさ感じてしまったり、、

もういいか~~~です。

持っていきたきゃ持って行け~~~!!!

今日杏さんがいいこと教えてくれたので嬉しくって、はい、少し元気になれましたー!

その嬉しいことは「つづき」のほうで見てね

IMG_6006.jpg

今日ははじめて家で咲いてくれたバラを

153ちの庭からいただいてきたバラ、ヨーク&ランカスター

つぼみがめんこいね~

P6065183.jpg

咲くまでドキドキ、、

P6115649.jpg

P6115655.jpg

本当はピンクと白に分かれて咲くのだそうな

今回のは全部ピンクでしたー、、次を期待して

IMG_6384.jpg

枝もひょろひょろでいい感じ、、でも大きくなると枝も元気になるのかな~

大事にしまーす♪

P6055092.jpg

ここからはミスキャロライン

P6055094.jpg

今年で2年目のバラです、去年とは又違う花が咲きました、、

P6075261.jpg

咲く花がみんな違って咲くので楽しいバラ、、これも次回を楽しみに♪

続きでうれしかったことを [みんなにありがとう~~♪]の続きを読む
  1. 2013/06/18(火) 21:59:22|
  2. 未分類
  3. | コメント:12

聞いて~~~~~!!!


今朝会社へ行ったMから電話!!

え~~~うっそでしょ==!!!

ってことが!!!

1_20130617204734.jpg

写真は、会社の南側のはじっこにあるバラ

1番奥はキングジョージ4世、その前にまだ咲いてないけどバラが一株あるでしょ

2番目

それが咲きだしたところ

3番目

名前はどこかへ行ってしまったのですが、、なかなかかわいいバラだよね

4番目

右側にあるのも咲きだして

5番目

色が違ってしまってるけど、両方が咲いたところ

6番目

でもね、、、でもね、、、今朝Mが見つけた穴3つ!!!
(黒っぽくなってるところ)

7番目

キングジョージの4世の前はきれいさっぱり!!!

見晴しいいよ~~!

3本のバラを掘ってもっていきましたー!!!

バカヤロ===!!!!!

震災の前までに20数鉢ももっていかれて、あわてて残ったバラを会社の隅っこの土のある場所に植えてあったもの

震災の後は仮設の店のところにおいてあったそれはでかいプランターに植えてあった大きくなったバラももっていかれて

その時初めて警察に届けたけれど、、最初に鉢が消えだした時に警察へ届けておけばよかったかな??

20数鉢をはこんでった連中と絶対同じ連中だね

まさかまさか地植えのバラはもっていかんだろうと思ってたのが甘かった???

キングジョージ4世はさすがでかすぎてもって行けなかった??
それとも又がんばって掘ってもっていくかな~???

うれしいのだろうね、、よそんちのバラ運んで自分ところで見てて楽しいのだろうね

なさけない、、、でも最後は笑ってしまったよ、あせって地植えにしてたから(ひどい土の所にね)
あんまり根ははってなかったのかも、、

それにしてもこんなに浅い!
引っこ抜いた感じ?

ちゃんと周りに土を一緒につけて運ばないと、、きっとこの季節だもの、根付かないよね、とMと二人で話しました

もう1度言っちゃえ~~~!!!

ば~かやろ~~~~~!!!!!

  1. 2013/06/17(月) 21:10:39|
  2. 未分類
  3. | コメント:18

バラを切ってきて、、


今年もバラを少しづつ切ってこられるようになりました~!

IMG_6369.jpg

バラの香りを家の中でも楽しみた~い♪

P6065206.jpg

これが楽しくってバラを始めたような、、

P6065216.jpg

なかなか茎を長くは切られないから、、難しいねぇ

P6155718.jpg

同じような感じにしかいけられないけれど

P6155723.jpg

毎日咲いたのを少しづつしか切られないけれど、、

P6155786.jpg

それでも楽しい自己流アレンジ

やめられませーん


P1010054.jpg

P1010055.jpg

P1010056.jpg

3枚は金曜日のデモ

ね、明るくなったねぇ、、出発の時間でもこんなに明るい

最後の写真は一番町「大陶器市」とある、、明日からの準備~??

と思ったらお片付け中!
ざんね~ん、、金曜日で終了だったらしい、、かごやさんもあったのに、、



  1. 2013/06/16(日) 22:09:08|
  2. 未分類
  3. | コメント:6

うれしいこと


自分の描いたものが布になる!

それだけでもとっても嬉しいことなのに、その布をあっちこっちでお店に並んでるのを見るのもうれしいけど

その布を使って何か作ってもらえてるのを見るのも又とっても嬉しいこと

今までも、TV番組の中で見たり、CMの中で見たり、知らないお店に私の布の小物があったりととみんなに教えてもらったり

これがなかなかうれしいものなのでした

P1000945.jpg

先日も蔵王でお花を見て、帰りは山形のほうへおりることにして、そっち方面へ行くとだいたいよってみる場所へ

産直のものをいろいろおいてある中に手作りのコーナーがあります

そこで思わず見つけてビックリ!

私の布の小物たちが並んでる~

P1000946.jpg

こっちはキーホルダー

P1000948.jpg

上は、、覚えてる人はいるかな~??

前にNHKからの和の本に載った私の和のポーチ、、きっとそれを見て作ってくれたのだねぇ

なつかしい~~

後でわかったのは、生徒のお友達だったそうな、、

うれしい出会い?!

(写真はお店の方に話して撮らせていただきました)

P1000966.jpg

ここからも生徒の小物たち

P1000967.jpg

みんな素晴らしいキルトを作ってくれるのだけど、作品は載せられないしね、、小物なら?

P1010020_20130615091239.jpg

前回の水玉の布のポーチたち、、中は白の水玉でかわいかった~♪

バッグや小物は中も大事に考えて作ろうね

P1010022.jpg

Yさんが作ってきたワンピースをNさんが試着

リバーシブルで片側は白地に黒の大きいミズタマ模様

P1010025_20130615091540.jpg

きれいに仕立てるねぇぇ

私には無理ざんす~~!

P1010023.jpg

最後は私の布ではないけど、楽しいねぇ、、

私は大急ぎの仕事がんばらなくっちゃ、、

すごい雨、どこにも行けないからちょうどいい~?!

  1. 2013/06/15(土) 09:19:25|
  2. 未分類
  3. | コメント:14

ポールズヒマラヤンムスク

満開で~す♪

P1000988_20130612085701.jpg

ことしも元気で咲きました♪

P1000992_20130612085741.jpg

ふわんふわんで咲いてます

P1000995_20130612085818.jpg


P1010002.jpg

フェリシテペルペチュも咲きだしてる

P1000997.jpg

つぎに控えてるのはブラッシュランブラー

今日は雨~~~、、バラにとっては無情の雨、、

では、でかけてきまーす


@東京

ついてすぐ外苑前にYUWAの展示会へ

P1010009.jpg

自分の布と珍しく他の布も注文してくる

P1010012.jpg

次に行ったのは、p通信社へ

ミステリーキルトの最終回の撮影へ、、一応終了、でも、その仕上げが待ってま~す
帰ったら超特急で仕上げを

途中Tさんが下から遊びに?きてくれた

皆は「カオハガンキルト」というのはご存じですか?
吉川さんがカオハガンの人たちにキルトを教えて作られてるキルト

今、ネパールの女性たちにも手仕事を、ということである女性が始められたプロジェクトらしい

P1010013.jpg


P1010014_20130612211855.jpg

1番上はミニキルト、下の2枚はクッションカバー、、、でも、クッションカバーよりもこのままバッグにしたらかわいいのにと思ったり

ちょっと聞いただけなので未だわからないのですが、、

もしも、もう少し詳しくわかったらまたここで報告しますね。

明日はヴォーグの塾!
頑張って帰りまーす

  1. 2013/06/12(水) 09:02:24|
  2. 未分類
  3. | コメント:12

ワタスゲとヒナザクラ


蔵王へ行ってきた♪

IMG_6342.jpg

ここ何年かきれいなワタスゲにはなかなか会えなかったけど、、今年はちょっと遅いかな、、と思っていたら

なんとかまだきれいなワタスゲに会えましたー!

IMG_6323.jpg

少しグレーになりかけてる

IMG_6326.jpg

来週だったら、、きっともう遅かったね

IMG_6328.jpg

曇り空だったけど、、、おひさまが出てたらもっともっときれいだったね、きっと

IMG_6337.jpg


P6095521.jpg

手前はチングルマ

つづきはヒナザクラを

[ワタスゲとヒナザクラ]の続きを読む
  1. 2013/06/10(月) 21:38:10|
  2. 未分類
  3. | コメント:6

今朝はえらい早起き!


日曜日というのに、、

いつもよりは少しゆっくり寝てるはずの日曜の朝なのに

P1000938.jpg

すさましいサイレンの音で目がさめてしまった、、

え~~~、、家の前に2台、横に1台、パトカーまで来た~!

さすがにMも起きてきてしまって

なんだかあんまりあわててる風もなく、車ごとに何やら話してる

Mが聞きに行ったらば、、近くの3階建てのところのガスボンベがどうのこうの、、と

「もうバルブもしめたので大丈夫です!」とのことでしたー、、

何でもなくってよかったよかった、、もう何年も前になるけど、家から2軒隣のアパートが火事で全焼したことがあったのを思い出して

ちょっとドキドキ、、Mは又ねたけど、私はそのまま起きてしまいました、、

なんと5時半!!

1日が長い日曜日になりました、、

P1000885.jpg

せんしゅうにやったことは

ずっと気になってたソファのクッションを全部新しくした

いつ買ったかわからないくらい前に買ったアフリカの布を使って

あまった布でバッグを4つ

P1000936.jpg

それからそれから洋服も作った♪

スカートはもう大丈夫だけど、上を作るのは久しぶり!!

型紙も自分で直しながらだったので、えりをつける前にはおってみたら~~、、
いけないところ?があっちにもこっちにも

もういいや~~~ってほうっておいたけど、、仕方なし次の日思い直して
型紙を修正してなんとかくっつけてみました~~

えりも「えいやっ!」つけてしまう、、ボタンホールがまだだけど、もうこれでいいや~~~です

IMG_6158.jpg


IMG_6160.jpg

上のふたつはせいとの作品

本当に今朝は驚き桃の木、、でした、、でも何事もなかったのでホントほっとしました、、

  1. 2013/06/09(日) 20:57:14|
  2. 未分類
  3. | コメント:8

ギンリョウソウもう1度


1回目の時は頭をだしたところで、気になってもう1度行ってみた

もうなくなってしまったのかな、、と

IMG_6059.jpg

この間見つけたのは上のだけ大きくなってる

IMG_6065.jpg

他のところにも出てる

IMG_6066.jpg

出てるねぇ

IMG_6067.jpg


IMG_6075.jpg

いっぱい出てたのでほっと安心

抜かれてしまったのかな、、と心配してた

写真撮ったあとに枯れ葉をかけてきてしまいました、、見つかるなよ~っ

IMG_6070.jpg

コゴメウツギ

IMG_6086.jpg

一人だけどフタリシズカ?

IMG_6092.jpg

ルイヨウボタンだね(この間のは違ったけど)

IMG_6093.jpg

これは???

サイハイラン、yuukoさんありがとう~~!!




  1. 2013/06/08(土) 12:02:10|
  2. 未分類
  3. | コメント:6

キングジョージ4世


バラをはじめて間もないころ、山のバラやさんから「珍しいのがあるよ」と
言われて送ってもらったキングジョージ4世

ず~~っと生き残ってきた

バラの鉢いっぱいもっていかれた時に残ったバラをすみっこに穴を掘ってとりあえず植えたのが何本か
その中のひとつ

震災の年はなにもできなくって、その結果去年は「これ」もただただ伸びて地面につっぷして
わ~~っと咲いてた

で、去年は頑張って後ろのフェンスに沿うように仕立てておいたのが今年は気持ちよさそうに咲いてます

IMG_6217.jpg

咲き始め

P6055156.jpg

上のと同じ場所、上下のも咲きだしてる

P6055157.jpg

P6055158.jpg

P6055160.jpg

咲きすすむと色が濃くなります

IMG_6213.jpg

全体は撮れない、左右が切れてしまいまーす

真ん中手前と、左側の黄緑のはっぱは他のバラ

去年はこの3本がからまりあってぐちゃぐちゃ、、、今年は気持ちよさそう、、

キングジョージ4世、またいっぱい咲いたらUPしまーす、、バラの好みも変わっていくけど、大好きなバラのひとつ♪

P6055169.jpg

P6055171.jpg

P6055172.jpg

ポールズヒマラヤンムスク、、これは一昨日の写真だから、今日はもっともっと咲いてるね、きっと。
  1. 2013/06/06(木) 13:22:06|
  2. 未分類
  3. | コメント:14

日曜日のバラ


咲き始めたら早いっ!

IMG_6011.jpg

スタンは大分花がらをつんでしまいました

IMG_6029.jpg

名無しさん

IMG_6042.jpg

アッシュウエンズデイも咲きだしてる

IMG_6040.jpg

下はバブルバス

IMG_6044.jpg

ななしまい

IMG_6050.jpg

銀河

IMG_6053.jpg

ウイリアムモリス

IMG_6139.jpg

野付ルゴサ

IMG_6145.jpg

いろいろ、、

IMG_6195.jpg

ポンポンドブルゴーニュ

IMG_6225.jpg

会社のつるバラの下には今年も勝手に?ニゲラがわ~~~っと♪

ヒマラヤンムスクが数輪咲きだしました
  1. 2013/06/04(火) 15:28:37|
  2. 未分類
  3. | コメント:4

久しぶりの金曜デモ


今日は東京では「NO NUKS DAY」があって60000人の人が集まったと

行かれた人はいますか~??

IMG_6015.jpg

初めてのイチゴの収穫、、とは言っても二つぶ!

おいておいて畑の虫さんに食べられてしまうのはかわいそうなので収穫!

IMG_6019.jpg

去年から植えこんでおいた玉ねぎも2個だけとってきてサラダで食べる
あんまりからくなくおいしかった♪

今年の畑はほとんど種からのスタートで、我が家の畑はまだ緑がすくなーい!

他のところはなんだかさまざまなミドリがわっさわさ、、
ま、焦らずに行くことにしまーす

P1000828.jpg

集合時間は同じでもすっかり日が長くなり明るいねぇ

P1000831.jpg

いつものように、お話したい人たちがいろいろお話やら報告やら

P1000836.jpg

野外音楽堂から後ろを見ると、、ね、まだ明るいね

P1000838.jpg

スタート!

P1000842_20130602204407.jpg


P1000843.jpg


P1000844.jpg

新しいプラカードも増えてます

人はなかなか増えてはくれないけれど、、

ま、気をなが~くいきましょうねぇ

  1. 2013/06/02(日) 20:46:04|
  2. 未分類
  3. | コメント:8

プロフィール

K

Author:K
ここへ引っ越してきたのは、07.2月。
相変わらず雑貨やさんのような私のBLOG、、、
よかったらおつきあいください。

SINCE 05.9.25

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

最近の記事

最近のコメント

Amazon.com

Amazon.com

Amazon.com

カレンダー

05 | 2013/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

リンク

ブログ内検索

FC2カウンター


無料カウンター

月別アーカイブ

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック