シッチェスの講習会
金曜と土曜日にあった講習会
参加者は5人と6人
アメリカのリビーさん パットさんのクラスも似たような人数だったそう
「スペインは経済がよくないからね」とは主催者サイドの言葉、何人でも来てくれたのはうれしい♪

最初のバッグのクラス、持ち手がついたのは二人、木の持ち手をもってきてつけてた人も
ショルダーにした人もいました、皆それぞれ自分の色で


皆だいたい終わって休憩?
いえいえ、、予定のブロックひとつは早めに仕上がったので違うことをやってます

皆のブロック、こっちもそれぞれの色できれいだねぇ

午後からやってたのは型紙なしのアルファベット、、楽しいって、、
家に帰ったらアルファベット全部作ってみると言ってたひとも
シッチェスまで車で5時間、6時間という人もいたり、もっと遠いカナリア諸島から来てた人も
男性の参加者は、ここシッチェスのキルトコンテストで入選の常連さん
前の日は奥様がバッグを作って、次の日はご主人がダブルウエディングリングを
本当は自分のミシン(ベルニナ)を持ってるのだけど結婚記念日だから特別奥様に貸してあげて、自分は借りたミシンでした
なれないミシンで大変そうだった、、奥様が言ってたけど「普段は絶対貸してくれないの」と、、
講習会の後又6時間かけて帰って行きました、、おつかれさま、、

二日目のみんなと、左下は通訳のテレーサさん、おかあさんが日本人で静岡に住んでたと、、
お世話様でした、今度スペインで自分のキルト小物の本がでるそうな

上の彼女も遠いところから来てくれてた人、ご主人が会場までミシンを運んできてくれてたよ
キルターのご主人はどこもやさしいねぇぇ
彼女のスカートあまりに素晴らしいので聞いたら自分で作ったのだそう、、元は舞台衣装の仕事をしてた人
彼女の雰囲気にぴったりで素敵でした、、

上のペンダント、、これ見てすぐわかる人いるかな~??
私のキルトの一部を使って作ってくださったもの
講習会の場所を聞いて届けてくれたのが下のお二人

親子さんかな??、ご主人(だと思う)が写真をパチパチ、、
シルバーでラインを作ってエナメル?で間を埋めていくらしい、、
びっくりだったけど、、うれしかったよ♪ありがとうございました!!
≪QUIL JOIA≫←←←に彼女たちのブログにも私とリビーレーマンさんの記事がUPされてました
よかったら覗いてみてくださいな