もうすぐおひなさま

我が家のおひなさまは今はこれだけ
右のおおきいいずめっこのこけしの中に入ってる小さなおひなさま
今年も出してもらえてよかったねぇ

これは日曜日にでかけたところに飾ってあったおひなさま

ここは旧伊達家、鐘景閣
もう何年も前に1度行ったきりだったので入ってみることに
ごはんももちろん食べられますが、この日は見学のみ、、

お客様の入ってない部屋は見て歩けます

この日は寒い日で雪景色だね

なんだかとってもなつかしい
外側には雨戸用の戸袋もありました

小さな仙台箪笥

ここではこの仙台箪笥の引き出しの中にいろいろ御馳走が入って出てきます
他のメニューもありますが、ちょっと大事な方をおもてなししたいときには楽しいよ、この仙台箪笥のごはん

鐘景閣(しょうけいかく)の説明もありました、、読めるかな?
2階もぐる~っと見て回れますよ、、お近くの方は是非どうぞ、、

このちょっときたない?段ボール函、、でもとにかく頑丈!
あっちこっち修繕しながら使ってます
何度海を越えてったろう、、
今回はスペインへむけて飛んでいきましたー!
- 2013/02/27(水) 22:43:07|
- 未分類
-
-
| コメント:8
今日は今シーズン初の真冬日!
東北道、山形道、秋田道も通行止めが相次いだ
多重交通事故も各地であったと
真冬日はぜんぜん違うよ、、さむいっ!!!

家の窓にも雪が、、どうしてこんな形についてるだろ?

こっちの窓にも面白い形に雪がついてた
こんなもんで寒いって~~???と叱られるかも、、
でも、さむいよっ!!

バッグ仕上げた!
ka-boさんの織った布をいただいてたのに、、なぜかなかなかちくちくができずにいたけど、、
初めはマフラーにと思ってちくちく始まったのに、硬くなってしまいそうで
結局ほどいてバッグに
でも、なんだかあんまり遊べなかったよ、、緊張してしまった??

今日Iさんから届いたエプロンドレス
黒の無地で
みんなでドームで着てたのと同じような形、でもえりぐり少し違ってポケットがついてる
一人ファッションショー、、ありがとうね~♪

東京ドームでみんなで着てたエプロンドレス
沢山の人たちに声をかけられて、、来年は型紙付きでだしますよ♪
ぬいぐるみのキットもね
先の話だけど、どうぞお楽しみに、、
- 2013/02/24(日) 22:20:12|
- 未分類
-
-
| コメント:8
寒いねって言っても私はスーパーくらいにしか出かけないのだけどね
頼まれてた分の布ようやっと全員分カット終了!
おつかれさまでした~!
布も片づけて次は「あれ」と「これ」とやっつけなくってはいけないことがいろいろ、、もろもろ、、

でもね、、ずっと気になってる「これ」を
明日くらいには形になるかな~??

写真が何もない!!
で、、先週ヴォーグの塾の時に買ってきたマグカップを
ボタンがかわいいね♪
ほしい方はヴォーグの通販誌Newsにもありますよ

外に出ても花はこれくらい、ヒヤシンスは気持ちつぼみが大きくなってるかな、、
バラは小さな芽がポチンとあるくらいで
早く春になりますように、、
バラ、今年はかなり浅い剪定、果たしてどんな結果になることやら、、
- 2013/02/22(金) 22:04:17|
- 未分類
-
-
| コメント:4
◎◎◎ホームページ更新、10回目の布の詳細をUPしました◎◎◎
うれし楽し蔵 de ひなまつりというイベントが開催中
仙台市内や宮城県内では「うれし楽し ひいな街道めぐり」というのがあって各地でおひなまつりの開催中
わたしはお雛様はいいのだけど、

「チクチクちく de つながろう~♪」
にいがた「銀花」の池さんのちくちく講習会があるのででかけることに、、少し先の話になるけれど、、
糸も買えるといいな、、

池さんのところのちくちくしたものの展示もあるね、、
ちょっとした「こつ」でも教えてもらってきましょうか、、


南の島から飛んできた「たんかん」と「じゃがいも」
じゃがいもはわかるけど、、新じゃがだわ、、じゃがいもはニドイモ(2度イモ)っていうものね
なんでも年に2度とれてしまうくらいの南の島
行ってみたいな、、南の島へ
さっそくじゃがバターでいただく、おいしかったです、、ごちそうさまでした!!!

おまけに、ピザ??
ピザはピザだけど、「もちピザ」
下はおもちだよ!
久しぶりでやってみた、、これもうまかった~~♪♪
- 2013/02/19(火) 23:01:11|
- 未分類
-
-
| コメント:12
宮城県美術館には常設の忠良美術館もあるのですが、今回は美術館本館の方での生誕展


彫刻展はあまり見ないけれど、忠良さんのは常設のほうへも時々でかけてる
今回は彫刻もだけど、デッサン、絵画、絵本の原画等々
説明文を丁寧に読みながら見ていくのは面白かった♪
中はもちろん撮影禁止なので写真は無しですが、お近くの方、、24日までです、、よかったらおでかけくださいな


他の美術館のポスターがびっしり

ここは宇佐美明さんの制作公開中の場所

今までの制作途中の写真もあります

この日は石膏での型取り中でした
この後Mは常設展のほうへ
私は美術館の外へ
[生誕100年佐藤忠良展へ]の続きを読む
- 2013/02/17(日) 22:06:27|
- 未分類
-
-
| コメント:0
そういえばバレンタインだったねぇ
どこもかしこもチョコレート売り場がおおにぎわいだった様子

私ももらえたよ♪

箱いりチョコケーキ

最後のはMがもらってきたもの
ちゃんとホワイトデイのおかえししてね

そのMのマフラー、東京へ行く前にあんだのですが、、ちょいっとにぎやかしい??
でも、いいんだって、、これで


きょうも寒かったよ!
みなさんおつかれさまでしたー!
来週は金曜日はお休みで、24日日曜日の昼間に集合ですよ!

先週あまりの寒さで思わず帽子に手袋をGET!
帽子なんてかぶったことないけど、寒さには勝てない!ってことで
似合いませーん!
でもあったかかったのでした、、冬の間は完全装備ででかけましょ!
- 2013/02/15(金) 22:27:55|
- 未分類
-
-
| コメント:2
水曜クラス終了!

写真がないので?今日のランチ

だれかさんのピザ、、でかいのよ
珍しくみんなで東京駅まで行って買い物、、そしてお茶を飲んで
私は一足先にホテルへ戻ることに

ホテルでちょっと仕事のお話があったので
写真はkinuuさん(あのハリネズミのピンクッションを作ったぬいぐるみ作家さん)
が私の布で作ったもの

お~っと、、1枚目の写真は色が違うね
2枚目のほうが実物の色に近いです
ちょっと面白いことが始まりそう、、
きちんと形になったらここでもお知らせしまーす♪
- 2013/02/13(水) 21:19:23|
- 未分類
-
-
| コメント:4
震災から2年と11ヶ月
今日も各地で行方不明者の捜索が行われていた
宮城だけでもいまだ1314名の不明者が、被災地全体での行方不明者は2300名をこえると
全員見つかりますように、、

ほしかったレンズを買ってしまった、試し撮りにでかけた
はじめは榴ヶ岡天満宮へ
榴ヶ岡天満宮は震災でかなりの被害が出てしまい修復中、すっかりかこわれてました

その後榴ヶ岡公園の方へ
どこにピントがあってるの~?

メタセコイア

公園に住み着いてる猫が4~5匹はいるらしい
ネコと仲良く遊んでたおねぇさんが教えてくれた
ごはんを運んでくれる方がいるらしいとも


どれもピントがちゃんとあってないね



上の3枚はコンパクトデジカメで
この公園は桜の名所、立派な古木が沢山あります、今年の春は見に行きましょ、、
ここから又新しいレンズで

園芸センターへ行ってみる

らん展の真っ最中

ようやっと見つけた梅、2輪咲いてた、、
温室は津波被害で中の植物が茶色に枯れてしまってたけど、どうなったんだろ
梅の木も倒れたままになってるのも
バラは剪定誘引もあまり丁寧にされてないような、、
でも、春には梅もバラもきれいに咲いてくれることでしょう、、きっときっと
皆のこころにも春が来ますように
- 2013/02/11(月) 22:30:19|
- 未分類
-
-
| コメント:4
ドームが終わってから、荷物の片づけもせずに,でも布を頼まれてた人の分カットしてだしたり、、
他はせっせとマフラー編み!

今のところ4本
それがどれも何度か編み直し
3度も編みなおしたのもあるし、、

今日からはMの分を編み始めてる
上のどれかくれ!っていうけれど、どれもMには似合わない?!
それで違う毛糸をかき集めて編み始めた
明日には出来上がるから待っててね!

昨日のデモ

だれかさんは太鼓を持たされてる、、

なれてないから、、リズムがうまくとれませーん!
ジャンベの人にリズムにあわせられればいいんだけども、
昨日のデモは寒かったーー!!!
今までそんな寒いって感じたことがなかったのに、、
昨日は指も耳もじんじんして、頭もじんじん
帽子に手袋探しときましょ、、次回までにはね

ところで最近、ちょっと面白いものがおいてあるスーパーへ寄った時に見つけた生パスタ
食べたことありますか、、
未だだったら是非お試しを!
牡蠣とベーコンのカルボナーラ、、もちろん?M作
ごちそう様でした、、
その生パスタ、家の所のスーパーにもありました、、又食べましょ♪
- 2013/02/09(土) 23:47:16|
- 未分類
-
-
| コメント:8
ドームにぎりぎり間に合った新しい布、もう10回目になります
こんなに続けさせてもらえてることは幸せなこと、、
YUWAさんに感謝!



もう1種類のデザインがあったのだけど、どうしても間に合わず、次回にということに
無地は11色、、でも、その無地がもうないのもでてると、、私の分は残ってる??
詳しくはHPのほうに載せるのでしばらくのお待ちを

先日の雪の日の朝 さむそっ!

しもやけのバラ

外に出しっぱなしのヒヤシンス、なんとか大丈夫そう
花芽がでてるものね

こっちのは去年のをそのままにしておいたヒヤシンス
芽がでてる、、頑張れ!!

こっちも外に出しっぱなしのレモン、、寒さに強い子にしましょ、、
はてさていつの日か実をつけてくれるのでしょうか??

名前を忘れたクレマチス、、名前が書いてあると思うけど見に行かず
今年も可愛い花さいてね!
この後雪が降り続いてみんな真っ白の帽子をかぶってました
◎1番初めに書こうと思ってて忘れたLuanaさんのブログ
≪ここだよ≫
↑↑↑ドームでお会いしていろいろお話しました、風の碑のことや西山さんの詩「風になった人達へ」
Nさんが英訳してくださいました、、ありがとう~!
わたしのことも書いてあります、、よかったら覗いてね◎◎
- 2013/02/07(木) 21:39:05|
- 未分類
-
-
| コメント:10
昨日ようやっとドームの荷物が戻る
販売ブースのものと展示ブースのものが一緒に
又部屋がいっぱいになってしまいましたー!

春の味、、「あまおう」をいただきました、、一粒がでかい!
おいしいですっ!!
ごちそうさまでしたー!

昨日の夕方突然ぼたゆきが降ってきてびっくり、、
こっちも粒の大きいふわふわの雪

園芸店の中は春まっさかりというのにね

先週の土日にバラの鉢の植え替え完了

家のと会社の仮設事務所の両方で51鉢
会社の地植えのバラも剪定誘引完了
今年はいっぱい咲いてくれるかな~??

先週の金曜デモ
寒くなって人も少なくなってる、、あったかくなったら又増えてくれるかな

雪だるまもいつものワンもいました

この日はパトカーの先導で
1番町の入り口までね、、
1番町は車が入れないから、1番町を出たところから又パトカーが先導
毎週毎週ありがとうございます!お巡りさんたちへも感謝だね
明日は又雪らしい、、いつもは雪の降らないところの皆様、、どうぞお気をつけてね
- 2013/02/05(火) 22:44:34|
- 未分類
-
-
| コメント:12
えびやの前にドームのキルト少しだけ

やさしいキルトはほっとするね

どちらもキルトのアップ部分

ジュニア部門の1位
たのしいキルト

あの「はりねずみのピンクッション」のKinuu さんの新しいぬいぐるみ

バッグ部門はあんまり写真撮らなかった、これだけ?
みんなが「えびや」と呼んでるから、お店の名前が「えびや」なんだと思っていたわたし

お店の中はこんな感じ

本当のお店の名前は↑↑

出てくるものはエビ

又エビ

またまたエビ~

デザートはエビじゃぁありませーん!
つづきも
[えびや??]の続きを読む
- 2013/02/03(日) 18:27:31|
- 未分類
-
-
| コメント:8
30日で第12回東京国際キルトフェスティバルが無事終了
スタッフのみんなに心からの感謝!
ブースB-1はみんなのおかげで今年も7日間乗り切れました
ブースへ出かけてくださった方々も、展示ブースでいろいろお声をかけてくださった方々にも助けられて
私もなんとか7日間乗り切ることができました
主催の方々にも裏方の方々にも感謝、ありがとうございましたー!
入場者は初日25718人
二日目39164人
3日目39760人
4日目38240人
5日目か六日目32275人
最終日22494人(1日分ないね、これにプラスもう1日分だね)
日程が短くなってもいつもの年と同じくらいの人が来てくださったということですね
主催の方も参加の方もお出かけ下さった方もお疲れ様でした
1年に1度ドームでお会いする方も沢山いて、、大変だけど、楽しいドーム
又来年元気でドームにいられますように、、
ところが29日会場内で腕や首がかゆくなり、次の日の朝はそこがむくむくに膨れててびっくり!
でも昼間はそのむくむくが消えてしまっていたので最終日搬出終わってそのまま帰仙
帰ってきても又同じ場所がかゆくなってしまい、昨日の夜は足もかゆくなって、なかなか寝付けず、、
朝には両方の足が又むくむくに、、、気持ち悪い!!!
さっき病院へ
体調不良で出るじんましんだと、心身ともにお疲れだった~???
飲み薬と塗り薬をもらってきました、、
早く治りますように、、
今日はフレームキルト部門の作品をすこし






大きい作品もいいけど、フレームに入った小さな作品もいいもんだ、、
昨日はようやっと気になってた会社の蔓バラの剪定と誘引をして、もう1ヶ所事務所にあるバラの剪定
今日もおだやかな天気で3月上旬とのこと、植え替えは又にして今から剪定してしまいましょ、、
◎◎以前ここで紹介したCathyさんのBlog 私の布を本当に上手に使ってアップリケのキルトを作ってたのが
キルトトップが完成したよ、と写真を送ってくれました、CathyさんのBlogのほうが詳しいので是非みてくださいね!
≪Cabbage Quilts≫ ←←見てね◎◎
- 2013/02/01(金) 11:58:14|
- 未分類
-
-
| コメント:14