ただの月末でいいのにねぇ
大晦日も正月もいりませーん!!

新しく作り始めたキルト、、

終わるのか~??
うん、終わる予定だよ~~!!

昨日は今年最後の金曜デモ

外国の方々や岩手からの方々もいらして、、うれしかった!

一番町のひとごみの中を北上
もうお正月の準備だね
来年は13日がデモ初日、昼間です、、おもちつきやら、いろんなイベントの後にデモになるらしい、、
この間も昼間のデモやったけど、、みんなの反応が面白かったから
13日もちょいっと楽しみ、、
ドームの準備搬入の日目指して突っ走ることに!!!
がんばりまーーす、、
- 2012/12/29(土) 21:58:18|
- 未分類
-
-
| コメント:16
今年もせっぱつまってから?頑張っておりまーす

手のちくちく入れだした、、時間かかるのにねぇ

かざぐるまのキルト

時々思い出してこっちにもちくちく、、

いただいた(ぶんどった~かな??)ポーチ、、
なんとかべろべろってブランドのもの、なんとかベルべロ???
何度聞いても憶えないわたし、
こんなゆったりしたざくざくの刺繍できたらいいのにねぇ

届きました~!!!
台湾のお土産にいただいて、あまりにおいしかったので、丁度?台湾へ行くという友人にお願いして運んでもらった
ごめんねぇぇ、、お手数かけました、、
さっそくに飲んでます、、ありがとうございました♪

もうひとつ頼んでしまったもの
台湾の夜市で買ってきたけど、全部人にあげてしまって自分のがなくなり、、
これも頼んでしまいました、、
台湾の〇〇さんにも無理言ってお願いしてしまいました、、反省(ほんとか?)
お二人さん、、ありがとうございました!!
フルーツティ飲みながら仕事がんばりまーす
- 2012/12/27(木) 11:50:42|
- 未分類
-
-
| コメント:12
どこかしこも寒気につつまれたクリスマス、、
昨日はにぎやかだったけど、今日は一人のクリスマス、、
仕事日和だね~、、仕事できたかな??

生クリームじゃないバタークリームのケーキを頼んでありました、、おいしいでっす♪

ママたちが作ってきてくれたもの、、お弁当とかもさぞ可愛く作ってるんだろうね

ミートローフ、、こっちも可愛くできてまーす
他にもチキンの丸焼き、、スープ、
私は何作ったのかって~??
ちまきとポテトサラダ、、

もうひとつMerry Christmas ♪♪

なになに~??

でかプリンでした♪
いつものプリンとはちょいっと違う、濃厚な大人の味、、
この器は又お菓子作りに使えるらしい、、ママが「チーズケーキを作る」ともって帰ったよ、、
うまくできますように、、


最後は、荒井良二さんの「山形じゃぁにぃ」のポスター
今年の「山形じゃぁにぃ」の時にポスターを頼んでおいたら、前回のもくださった、、
仙台からは遠いので、山形の生徒に頼んで受け取って来てもらう
Sさん、ありがとうさんでした、、大事にしなくっちゃね、、
- 2012/12/25(火) 16:34:39|
- 未分類
-
-
| コメント:8
私の本の英語版がようやっと届いたー♪
フランス、台湾、中国のは読めないけれど英語ならなんとか、、


表紙は同じ、、でも背表紙が違う
日本語版より少し小さいサイズ
アメリカのアマゾンではとっくに販売されてたので、、首を長くして待ってましたー!
とにかくうれしい、、
≪アメリカのAMAZON≫ ←←覗いてみて、、レヴューがうれしい~~!!
見開きのところもちと違う、、

風の碑の西山さんから又かざぐるまが届きました、、
その風の碑、鹿児島の写真愛好会の方々が被災地を訪れたときに見つけ西山さんのお宅へ連絡をいれて
西山さんが「風の碑」を立てるようになったいきさつ等をお聞きしたらしい

鹿児島の私立美術館で開催された写真展の様子を紹介した新聞を西山さんのほうへも送ってくださったと

この組み写真を見ると、「風の碑」にはかざぐるまがまだ残ってるね、、
私がはじめて見たときはたったひとつ残ってただけ、、
西山さんは3.11にちなんで1万1311本のかざぐるまを作りたかったのに、、南相馬市から北へ9本立てたところで病にたおれてしまい
かざぐるま作りは7千本でとまってしまった
西山さんがなくなられたのは私の誕生日、、西山さんのこころ少しでもつなぐことができたなら、、と
「風になったひとたちへ」と「まわれかざぐるま」というキルトをドームで展示します
西山さん作のかざぐるまも一緒に展示させてもらうことに

昨日は金曜デモ、みんなおつかれさまでした、、
- 2012/12/22(土) 15:18:07|
- 未分類
-
-
| コメント:8
◎◎◎元気ぞうきんのタオルが足りませんとのこと、、おうちにタオル、いただきもののタオルとか眠ってませんか~??もしもありましたら、ここののリンク先の「元気ぞうきん」さんの所へ送っていただけませんか?
元気ぞうきんさんの所にメールフォームがありますのでそこからお願いいたします
私の所へ送っていただいても構いませんのでよろしくお願いいたします
もうひとつ、、ドームのワークショップの受け付けが始まりました、、よかったら私のHPからどうぞ、、◎◎◎高速道のサービスエリアで見つけた藻塩飴を探して塩竈へ

震災の後に「顔晴れ塩竈」という名前に変えて藻塩作りを再開してるところへ!
見つけられずに塩竈駅前で教えてもらい行ってみました
目立つ看板もなく、、
津波は1階の天井近くまで到達、写真のこの大きな海水を煮詰めるものを残してみんな流されてしまったと
ひび割れを直して復活!

床もおおきなひび割れが、、写真ではわからないけど、手前のひび割れの所と向こう側にはかなりの段差が
地盤沈下してしまったと

この大きい釜?で海水を10時間煮詰めて、、

この小さい釜に移して4時間 又煮込むのだそう
できたてのほっかほか塩をいただく、、あったかかったよ

藻塩飴の他にほしかったのは塩の結晶が入ったストラップ

塩の結晶見えるかな~?
「藻塩の雫」という名のストラップ、一番塩の一枚結晶で作りましたと書いてありました
(同じように塩つくりをしてても、結晶ができる時とできない時があるのだそう、、どうしてかは??らしい)

これも塩の結晶、上のストライプのよりは大きめ、、あんまりきれいに撮れなかった~
興味のある方は
「顔晴れ塩竈」←のサイトを見てね
いろいろおもしろそうなのがあるよ
フラワーソルトというのも気になるけど、、又いつか、、

全然関係ないのだけど、、最近よく食べてるトースト
車の中のラジオで聞いて「よし!」と作ってみたらば、、おいしい~~♪
8枚切りのパンを軽くトーストして
そこにマヨネーズをぬり、しらすをどっさり、、
その上に小口ネギのあらみじん切りをのせて、、最後にチーズをのせてもう1回トーストします
はい、あつあつをいただいてくださいな~~、、、うんまいですよ!!
- 2012/12/20(木) 18:35:28|
- 未分類
-
-
| コメント:18
塩竈で作られている藻塩の飴を探しに行くことに
その昔から塩を作ってきた塩竈
その藻塩を作っている本家に行きたかったのに、、土日は休みらしい、、残念

観光桟橋近くにできた仮設の商店街へ
沢山の人でにぎわってました、、全国女子駅伝の応援のバスがたくさん駐車場に
カニの味噌汁は無料、、豆炭のストーブにあたりながらいただいて
Mはからつき牡蠣、げそやきを
私はつぶやきを2本、、うまかったよ

これは何?

こんな説明がありました、、ライトアップされた写真もあったけど、きれいでした~♪

ここは菖蒲田浜の近く、こんなに海の近くにおうちがあったのだね

右上のほうに階段がみえるかな、、そこが菖蒲田浜の海水浴場だったところ
初日の出を見にきたことが何度か、、
周りは面影がない、、松林も残ってるように見えるけど枯れてる
ここも地盤沈下で水がたまってるし土盛りもしてある

くずれた防潮堤

菖蒲田浜の先にある高山海岸へ
[菖蒲田浜]の続きを読む
- 2012/12/18(火) 21:11:42|
- 未分類
-
-
| コメント:9
自宅教室、ヴォーグ塾、デモ、3号のお遊戯会、東北コットンプロジェクトといろいろお忙しの1週間!
あっという間に過ぎていきました。

先々月の塾の時に見つけたヒヨドリジョウゴがまだ実をつけてた、、すごいね

市ヶ谷駅のところのまだ残ってた紅葉、黄葉

金曜日はデモへ、、一番町のマルシェの中を行きまーす

ワンも頑張ってたよ、
選挙カーの反応、、あるところは車から全員出てきてデモに拍手&声援!
ありがとう~~!!
もうひとつの選挙カーは、即だまったけど、、それだけ、、


土曜日は3号のお遊戯会、、ふたつにでたけど、はじめのは間に合わなかった、、
皆の中で1番元気だったかな

そのあと東北コットンプロジェクトへ

長野や東京から遠いところからのボランティアさんたちがせっせと仕事中

靴の中に入れるホッカイロをもらったり、、休憩の時にはおかしをいただいたり、、
綿の実、畑で全部はじけてくれるわけではないので、この時期には全部畑から抜いてしまい
さやから綿を人の手で出していくのです、、大変な仕事だよ~
仙台エリアの人、、手伝いに行きませんか??一緒に

ハウスの中には抜いてきた綿の木がそのままたくさん残ってる、、又行けそうな時にでかけましょうか、、
- 2012/12/16(日) 18:21:17|
- 未分類
-
-
| コメント:17
日曜日、南相馬の海岸線を行ってみたいと出かける

途中目が調子悪くなり、ドラッグストアを探してもなく、、ようやっと看板のある道を行ったら
え、、、、まだこんな状態なんだ、、と愕然
南相馬の小高区の海岸線は宮城側に比べるととにかくまだまだで、、胸が痛くなる

ここから先は一般車両は入れません
私たちもUターン

仙台を出るときは雪模様だったのに、、大槌町の時と同じに晴れ
たんぼの中に消防車が


たんぼの中に細い竹の先にビニールテープが結びつけてあるものが無数にあるのです
なんなんだろ??

壊れたままのおうちが

そして田んぼの中には車やほかのものがまだたくさん残されてる
ここにも竹の先にビニール、、なんなんだろ



標識には広野小高線と、、
[南相馬市小高区①]の続きを読む
- 2012/12/13(木) 09:10:35|
- 未分類
-
-
| コメント:4
◎◎HP更新しました、東京ドームのワークショップのページも更新されてました。WSの受け付けは20日からとのこと、、覗いてみてくださいませ◎◎昨日から@東京
いつもより少し早い新幹線だったので、、もしかしたら見えるかな~、、

仙台駅には「こまち」の新しい車両が はやてと同じE6系?
今JRではこれの試乗の募集をしてるよ

雪が降ってそうな山々

おひさまが沈んでいきまーす、、

いつもより1時間早いのに乗れば夕日がみえるのか、、
これから早いのにしましょうか??

大宮が近づいてくるとそろそろ見えてくるはずの富士山
見えた~~

大宮の手前からも見えてくるのだけど、大宮を過ぎると少しだけ大きくなります、、
目いっぱいのズームで

引いてみると、こんな感じに見える
久しぶりでの東北新幹線からの富士山、、信じない人もいるけど、、ほんとに見えるんだよ!
東北新幹線からの富士山が、、
冬の朝の空気のきれいな日に見える真っ白の富士山もそれはきれいですよ♪

いつもより早い新幹線だったのは、ヴォーグの塾の忘年会があったから、、
- 2012/12/12(水) 08:34:12|
- 未分類
-
-
| コメント:6
先週の木曜日Mが休みの日、思い立って出かけたところは、岩手県沿岸の大槌町
釜石の少し北にある町

久しぶりに東北道を北へ 北へ
まだいい天気

花巻のところから釜石道へ入る
何年か前に来た時は東へ行ってすぐ位の東和までしか通じてなかったのが、宮森というところまでつながってた
大分手前に料金所があってそこからは無料になります

いくつか山をこえていくのですが、途中は横殴りの雪、、この日は暴風雪警報がでてたのでした

大槌町へ着いたころは青空が、、





どこの海岸線も同じ、、壊滅状態、、地盤沈下
大きい建物が壊され始めてました
[大槌町]の続きを読む
- 2012/12/10(月) 22:32:50|
- 未分類
-
-
| コメント:8
昨日スケート見て寝る前に外をみたら、ま~っしろ!!
朝起きて外を見たらば、、
もう道路の雪は消えていた、人の歩かないところにだけ残ってる、、さむそっ、、

昨日のちくちく、、
岩手の道の駅で見つけた麻ひものかごに入れてみた
かごも入れての直径は13cm、、でかいよ!

こんなのも、、
もうコーヒーの粉がなくなってしまい、ウールの綿をいれてみた

全部並んで~~
左後ろのは、ちょっと小さかったのでほどいてコーヒーの粉足してみたら、なかなかよくなった?!

かざぐるまのトップ作った時の裁ち屑で遊んでみる、、あと2個くらいブロック作ってまとめよう、、

今年もケイフさんとブランドンから届いたカード
うれしい言葉が書いてある、、お二人に感謝♪
ケイフさんとブランドン絵の中に見つけられるかな??

永順さんのカレンダーも届いた、、HPにはカレンダーのお知らせがなかったので、来年のカレンダーは作らないのかな~と、思っていたのでうれしかった~♪
やっぱり永順さんのお花はやさしいね

省三さんのイラストのカードも、、
だれかに覚えていてもらえるのはしあわせなこと、、
- 2012/12/09(日) 09:18:59|
- 未分類
-
-
| コメント:6
昨日予定してたことができなかったけど、今日は朝から頑張って仕事!!

ブロックを並べてみる

一応トップはつながりましたー!
ほんとは真ん中の1本がつながってない、、明日でいいかな
今日は金曜デモだったから5時少し前に終了!ってことで
そしたらそしたらば、、、地震!!!
(今日の地震は3.11の余震だと、、この後も数年は余震に気を付けなくってはいけないらしい、、いやだね~~~~!!!)
それでも行ってみようかって話してたら、ピンポン!ピンポン!ピンポーン!!!
この鳴らし方は、、???
ママと1号、2号、3号がやってきたー!
津波警報がでたからと
3.11の時は全員とワンまで一緒にここでしばらくくらしてたものね、、あの時は賑やかで恐怖心をやわらげてくれたね、、ありがとう~!今日もあの日と同じような揺れで長かったから、、まご’sのおかげで今日もつかの間忘れていられたよ地震、、ありがとう~!)
結局行った友人に聞いたら今日のデモは中止になったとのこと、又来週だね

東京ドームのワークショップのチラシが届きました
FAXではもう申込みオッケーみたいだけど、HPではまだUPもされてません、、
東京ドームHP
↑ のところで近いうちにUPされると思いますのでチェックしてみてください私のは1月26日(土)10:45~13:45、チラシ上の真ん中のポーチ
又、きっと仕上げて帰れますよ、、

チラシでは見えないね、、アップで
- 2012/12/07(金) 20:44:37|
- 未分類
-
-
| コメント:10
今日は風車のトップにかかる予定だったけど、、
朝から出かけてしまった
Mが休みというのをすっかり忘れてしまってた私

必要なブロック出来上がったのに、、

裁ちくず、、これはもう使えないけど

これはまだ使えそうなのでとっておきましょ、、
明日は始めます、トップ作り!

昨日は今年初のはらこめし♪
はらこがめちゃ高くなってたよ、、でも、え~~いっ!!と頑張って買ってくる
Mが食べたがってたしね
息子もどっさり持っていった、、おいしく食べてくれたかな??
いただきものの干物も!
どっちもおいしかったです!
「やっぱりうちのが1番うまいな、、」とMが、、へっへ、、さんきゅ!!
- 2012/12/06(木) 22:53:09|
- 未分類
-
-
| コメント:16
昨日の午後から仕事モード!!!

昨日から作ったブロック、かざぐるまのブロック
このままにはつながらないと思います、、どんなふうになるのでしょ

夕方までに明日縫い合わせる布をカットしておく
今日までのサイズともう少し小さいサイズでもつくるよ
今週中にトップ完了??
エンジンかかった時に頑張らないとね
あっという間に1月になってしまうのだもの

昨日の夜にちくちくしたソーイングケース
いただいたものにちくちくさしてみる、、(またやりなおしそう、、)
昼はミシンで夜はちくちく??

これはな~んだ~?
レッグウォーマーとアームウォーマー、、Iさん!ありがとう~~~♪
届きましたよ♪
明日もがんばるぞっと!!
◎カタログハウスのメールマガジンのところにあった
≪3.11後のフクシマを歩く≫
豊田直己さんのフォト語りがありました、1~3まで記事と合わせて写真もぜひみてくださいな
- 2012/12/04(火) 21:45:33|
- 未分類
-
-
| コメント:14
昨日は仙台での初積雪、、でもあっという間に消えてしまった雪
それでも1日中寒い寒い師走の初日になりました
今日も寒かった~!
今日のちくちくは、、

巾着ひとつ、

最初にしてたちくちくはバッグに
ゆきだるまさん見えるかな?フェルトだよ
めんこいでしょ、、Tさん、ありがとう~~♪

バッグ2個にしようと思ってたけど、めんどくさい??
裏と表に使ってひとつのバッグに

ちくちく小物3つ、、
やっぱり楽しいね
明日からは「やらねば」の仕事を、、しばしちくちくはお休みかな~

もうすっかり冬に突入のここ数日
でも、昨日見つけた秋の名残を

ん、同じところの写真だわ、、


未だまだ秋の名残を見つけることができる仙台、、街路樹の銀杏もまだ緑のも沢山、、
もう少し秋の名残が楽しめそう、、
- 2012/12/02(日) 20:46:34|
- 未分類
-
-
| コメント:18