fc2ブログ

K’s WONDERLAND

震災から12年目に入りました。原発いらない!

片貝沼


ようやっと今年最初で最後の?紅葉を見に行く

先週土曜日の蔵王片貝沼とどっこ沼

P1040910.jpg

少し過ぎていたけどきれいだった♪

P1040915_20121030095119.jpg

でかけた時間が遅かったので、降りてくる車がけっこういる、、

P1040924.jpg

片貝沼にとうちゃ~く!

P1040930.jpg

びえいの青い池みたい??

P1040935.jpg

日曜日は全国的に雨であれると聞いたので土曜日のこの日行けてよかったよかった

日曜日はやっぱり1日雨

P1040963.jpg

毎回来るたびに撮ってしまうこの風景

やっぱりきれい~

P1040965.jpg

ひいてみるとこんな感じ

P1040969.jpg


P1040948.jpg

どっこ沼、、もうはっぱはほとんど落ちてしまってた

P1040952.jpg

白い枝がきれいだねぇ

P1040955.jpg

手前の空き地になったところには大きな宿泊施設があったのに、、とりこわされてしまってました

沼の反対側にあったログキャビン風の建物もなくなってました、、

P1040951.jpg

どっこ沼で今年初のツリバナ発見! [片貝沼]の続きを読む
  1. 2012/10/30(火) 10:05:36|
  2. 未分類
  3. | コメント:4

台湾からの帰国の日


ちっともリアルタイム更新できなかったけど、今日は25日帰国の日のこと

P1040881.jpg

朝早くに台中のホテルを出なくてはいけなかったので緊張してのかな、、モーニングコールよりも早めに目をさましてしまって
そのまま起きてることに、、準備をしながら何度か窓の外をのぞくけど、なかなかおひさまは顔を出してくれず

ようやっと6時20分頃にビルの向こうから顔を出してくれた

台湾で初めての朝日

P1040885.jpg

ホテルで作ってもらったサンドイッチをもって新幹線に

嬉しかったのは、新幹線のでたところに飛行機のチェックインカウンターがあったこと
そこで荷物を預けてしまい、バスで空港へ

そこで見つけたピンクの大きな花、この木は少ししか花がなかったけども

P1040887.jpg

奥の方に満開の花をつけた木が、、

P1040888.jpg

なんの花~??

台湾の人に聞いても???

P1040889.jpg

最初に見つけた花と満開の花をつけてた方はちょっと違う?

花びらの模様が違ってるような、、

P1040890.jpg

幹にはこんなとげとげが、、誰かこの花の名前知ってたら教えてくださ~い!

≪美人樹という名前だそうな、、日本名はトックリキワタ、GO-TOさんありがとう~!≫

P1040892.jpg

桃園空港へとうちゃーく!

P1040896.jpg

帰りに見えた富士山!
まだあんまり白くなってない富士山、、次はいつ会えるかな~ [台湾からの帰国の日]の続きを読む
  1. 2012/10/28(日) 19:42:18|
  2. 未分類
  3. | コメント:10

台湾のごはん~♪


毎日食べに食べた~、、帰って体重計に上がるのが恐ろしいくらい食べました~

まだ載せてなかった分をまとめて

P1040742.jpg


P1040745.jpg


P1040747.jpg

これがあの不思議な食感のデザート、でもなんとなく見当がついたので試してみるね
(作り方教えて、といったけど「教えられません」と)

P1040749.jpg

上のは牛乳味で、下のは抹茶味

P1040790.jpg


P1040792.jpg


P1040797.jpg


P1040799.jpg


P1040800.jpg


P1040801.jpg


P1040802.jpg

まだまだあるよ [台湾のごはん~♪]の続きを読む
  1. 2012/10/27(土) 09:54:18|
  2. 未分類
  3. | コメント:8

無事に帰仙


今朝5:30にモーニングコール頼んでおいたのに、目が覚めたのは4:30!

又寝たらまずい!と思ったのでそのまま起きてしまう

6:30に台中のホテルを出てタクシー、新幹線、空港へのバスとのりついで空港へ

離陸から2時間45分で無事仙台空港ちゃくりく~!!

おつかれさまでした、、そしてお世話になった方々へ感謝!!

なかなかPC開けてる時間がなくていろいろあるけど更新できず、そのうちゆっくりと台湾報告していきますね

今日は台北でも行った「伍角船板」@台中のことを

このお店今は4店舗くらいあるらしい、、謝麗香さんという女性がデザインしたお店、、彼女はデザインだけだと思っていたら
なんとオーナーも謝麗香さんなのだと

P1040692.jpg

店の前、もう暗くなってて外観の写真は撮れず

P1040693.jpg

またまた入る前から写真を撮りだしてしまう私

P1040696.jpg

入り口前の模様、、おもしろい♪

P1040699_20121025191018.jpg

P1040703.jpg

なかなか中に入れませーん

向こうに見えるブルーっぽい建物がこの間の写真を撮った台中新市庁舎

P1040706_20121025191317.jpg

ようやっと中へ、天井がバラの花?

P1040709.jpg

台北の店よりもおとなしい?

P1040710.jpg

P1040712.jpg

P1040713.jpg

ここは椅子がほとんど枕木で作られたた

P1040719_20121025191858.jpg

階段の踏板(ふみ鉄?)たのしい!
[無事に帰仙]の続きを読む
  1. 2012/10/25(木) 19:39:17|
  2. 未分類
  3. | コメント:17

中正道堂記念館


中正道記念館、蒋介石記念館です、

23日の台中へ移動の日は夕方の新幹線だったので、少し台北市内をふらふら

1_20121024084703.jpg

外の塀がどこまでも伸びてる

2_20121024084816.jpg

中が見える窓?のデザインがいろいろ

3_20121024084928.jpg

4_20121024085000.jpg

その内側は回廊になっていて

5_20121024085045.jpg

白とブルーがきれい

6_20121024085156.jpg

記念館の外側は工事中

7_20121024085239.jpg

あと15分ほどで衛兵の交代が始まるというので見学

黒いスーツの人はガードマン?

8_20121024085410.jpg

9_20121024085454.jpg

10_20121024085510.jpg

無事交代終了!

前回のリスたちはここの公園の中に暮らしてるこたち
[中正道堂記念館]の続きを読む
  1. 2012/10/24(水) 09:24:21|
  2. 未分類
  3. | コメント:4

台中へ移動


台北でのWSも終わって、今日は台中へ新幹線で移動!

写真またまたいっぱい撮ってしまって整理がつかず、、

今日は蒋介石記念館の公園の写真だけを

P1040646.jpg

リスがいた~!

P1040648_20121023015848.jpg

逃げもせず

P1040655.jpg

何匹もいるよ、タイワンリス?

P1040656.jpg

トリミングなしよ、めんこいね

P1040653_20121023020119.jpg

一緒にいたこの鳥は?後ろにリスもいる、、見える?

(カササギでした、yuukoさんkekkowさんありがとう~!)

P1040654.jpg

ものすごい声で鳴くこの鳥の名前は??
尾羽がきれいです

P1040657.jpg

同じ公園内にあったこの木、、一枝だけ「斑入りのはっぱ」です!
これもおもしろいね、、

P1040755.jpg

台中でご飯食べたところは、前の記事のお店と同じ店が台中にもあり、そこでだったのですが、

そのあとすぐ近くの公園のところにあった台中市の新市庁舎(多分)それがめちゃ斬新な建物で

建物の下の部分はこの金属の足?があるだけ、、その金属の部分に街の明かりが映ってたのを撮ってみた

P1040756.jpg

撮れないだろうとおもったけど、なんとか写ってた

P1040757.jpg

もともとは何もない普通の?ステンレスみたいなシルバーの壁、、おもしろいねぇ、、

今頃の更新、早く寝ようと思ったのに、、ちょっとすったもんだしてフロントに電話してしまったから、、

(日本時間から1時間遅い時間だから、もう1時15分だわ、、寝まーす!)

台中でのWS二日間がんばらなくっちゃね、、

  1. 2012/10/23(火) 02:16:01|
  2. 未分類
  3. | コメント:7

ワークショップ終了!


タイトルはWS終了だけど、、ハードな二日間のWSは終了したのですがそれはまたあとで、、今日は違うこと

昨日ごはんを食べに行ったところを

P1040426.jpg

夕暮れ迫る街の中にどどーんとそびえてる

P1040433.jpg

もう中へ入る前に写真撮りだしてしまったよ

P1040435.jpg

未だ中に入ってません

P1040441.jpg

ようやっと中へ、ここは1階フロントのあるフロア

P1040443.jpg

どこがどうなってるのか写真ではわからないよね

P1040444.jpg

ここはどこ~~???状態

P1040450.jpg

「先にテーブルについて、それから写真撮りに行って~」と言われ、一応テーブルへ荷物をおいて
探検へ

私たちの席は地下1階

P1040462.jpg

やっぱり何がなんだかよくわからんね、、上の方から下を見てます、地下には池があって鯉(全部真っ白)もいるし
船もある、、

P1040463_20121022000346.jpg

3階まであるので3階まで行って全部見てくる

階段の踊り場

まだまだあるよ!

[ワークショップ終了!]の続きを読む
  1. 2012/10/22(月) 00:16:57|
  2. 未分類
  3. | コメント:10

台湾二日目


昨日UPしようと思ってたのに、、なんだかどたばたであっという間に寝る時間

寝てしまいました、、

コメントのレスも遅くなってしまってごめんなさい!

今日からWSがはじまったけど、WSについては明日にもでまとめて更新しまーす

P1040335_20121020210527.jpg

昨日は朝の10時からWSの打ち合わせ

昼までかかり、その後ごはんを食べてから、布やさんがたくさん入ってるところへ

そこで見た私の布のポーチ、これはKのつく国のようにパクリの布ではなしに私の布!

この金具を売るために作ってある見本でした

P1040339.jpg

何も買うつもりはなかったのに、、、やっぱり、、、

でも、ほんの少しだけ!

布のビルの近くにある小さな公園でフレッシュジュースで一休み

P1040349.jpg

手芸用品やさんのたくさん並ぶ通りを少し見て近くの市場へ

でも、午前中だけらしくもうほとんど店じまい!

P1040351.jpg

まだ開いてた花やさんで見つけたこれは、、菊だよねぇ、、こんなの初めてみたよ!

まんまる、、、削り花にも似てるかな??

P1040353.jpg

ここは豆や種(食べる種)などのお店

P1040354.jpg

大通りとかは新しい建物だけど、路地に入ると昔のままの建物が並んでます

右側はレストランらしい

P1040356_20121020211516.jpg

小さなお寺??

P1040358_20121020211544.jpg

いいなぁぁ、、こんな風景

夜の分はつづきで

[台湾二日目]の続きを読む
  1. 2012/10/20(土) 21:28:42|
  2. 未分類
  3. | コメント:8

とうちゃーく!


曇り空の仙台をでて

P1040310.jpg

仙台空港国際線ターミナル

P1040313.jpg

台風の影響でゆれながら、、下は何も見えず

しばらくしてふと窓の外をみたら空が染まってる

P1040318.jpg

上のオレンジは瞬く間に消えてって

P1040323.jpg

だんだん暗くなります、、

この状態の空がけっこう長く続いて、、そのあとはま~っくらに、、

P1040328.jpg

ついたところは漢字の国

今日はねまーす、、また明日~

  1. 2012/10/18(木) 23:07:56|
  2. 未分類
  3. | コメント:20

ハートカズラの花

≪ふっふ、、トトさんとこのPCの調子が悪いらしく、かわいい小学生の焼き物教室の様子を私のBBS BREAK TIME
に書いてくれてまーす、、見てきてくださいね♪ 左のリンク先からどうぞ≫



ハートカズラは知ってても、これに花が咲くとは知らなかった~!

PA084143.jpg

つぎつぎ咲いてます、、けむくじゃらだねぇ

Yちゃん!花まで咲いたよ、、

PA134261.jpg

バラはぽつぽつと咲いてます

PA074132.jpg

上のと同じバラ、、咲く時期がちょっと違うとこんなにも花が違ってしまうなんて

PA084209.jpg

ここからは会社のバラ

PA084211.jpg

たまにしか行かないから1番きれいな時になかなか会えないね

PA084213.jpg

はっぱがぼろぼろ、、

PA084214.jpg

オオタネバラの実がまだきれいに残ってる、、こんなに長く残ってるのは初めてかも

P1040277.jpg

畑はそろそろおしまいかな、、トマトもズッキーニも大きくなれないみたいだから日曜日に倒してきてしまいました。

綿の実ひとっつ

まだサトイモ、落花生、さつまいも、大根が残ってるけど

PA084217.jpg

百日草は背丈は伸びてわっさわっさだけど、花がちょっと小さくなってきたような、、

うどんこだねぇ

PA154287.jpg

日曜日に切ってきた百日草

[ハートカズラの花]の続きを読む
  1. 2012/10/16(火) 15:16:41|
  2. 未分類
  3. | コメント:17

コットンボール


◎HP更新しました◎

はじけてたよ~♪

東北コットンプロジェクトのコットンボールが♪

PA084220.jpg

ふわふわ、、

PA084231.jpg

ぴっかぴか

PA084233.jpg

うれしいね♪

はじけたものから綿の収穫も始めてると、、詳しくはリンク先の「きだじいのブログ」を見てね

P1040146.jpg

P1040152.jpg

P1040154.jpg

PA084244.jpg

綿畑に咲いてるチョコレートコスモス

PA084235.jpg

普通のコスモスも

PA084237.jpg

エノコログサも、、

P1040157.jpg

どうしても目に入ってしまう綿畑横の津波のきずあと

P1040163.jpg

この日の帰り道の空

今年はコットンボールたくさん収穫できますように、、

≪つづきを追加、、ここまでは先週の写真、今日もまた行ってきたのはつづきのほうで≫ [コットンボール]の続きを読む
  1. 2012/10/14(日) 09:36:25|
  2. 未分類
  3. | コメント:4

皆が作ってくれたもの色々


月1の東京のクラス、、みんながいろいろ作ってきてくれるのを見せてもらうのが楽しみ♪

キルトの作品はここでUPできないけど、その他の小物はオッケーかな、、

!cid_2C5BCFE763424FB6BD8E32FFA69EFD78@user5d943e66fd.jpg

!cid_CA135895B23B4F398BAD172BF36194B5@user5d943e66fd.jpg

前にyuukoさんが作ったバッグをみて、「いいなぁ」と、お友達が言ってくれたと聞き、布を送ってあげたのです

ようやっと??作ってくれたよ、、と写真が届きました

中もかわいいのだよ♪

手のキルティングでかわいく二つもつっくってくれてありがとう~~~♪

布を届けてくれたyuukoさんにもありがとう~~~♪

ここからは生徒たちののを

P1040166.jpg

いっぱいあったのでまとめて!

P1040224_20121012103112.jpg

いいねぇ、、

P1040175_20121012103204.jpg

ファスナーの飾りかわいいっ!

P1040167_20121012103312.jpg

スカートじゃなくってキュロット

P1040170.jpg

P1040227.jpg

大きいバッグだよ~、、どなたかに頼まれて作ったものらしい

P1040234.jpg

にゃんがいっぱい、、ブローチとチャーム?

P1040230_20121012103628.jpg

水曜、木曜どっちのクラスにも猫大好きさんがいっぱいいる

先月のクラスの時は小さいのをまたひろってきてしまって8匹になった、、、と言ってたのに、、
今月聞いたら、な~んと12匹になってしまったって~

目も開いてないようなのをまたまた拾ってきてしまったと、、、チビにゃんの乳母をやってますと、、
かわいいけど、た~いへんだ~~

P1040229.jpg

こんな懐かしいのを作ってきた人も、、

わたしも頑張るぞっと!!
今日は布のデザイン画がんばりまーーす!!!
  1. 2012/10/12(金) 10:41:20|
  2. 未分類
  3. | コメント:12

東京駅


昨日から東京

今日のクラスが終わってからみんなで出かけたところは

P1040179.jpg

ヨシダコトエさんと多田紀子さんのキルト展が「Ginza Art Space」で開催中

11時~18時(最終日は17時)10月14日まで
東京都中央区銀座6-3-2 ℡03-3573-1272

そのあと東京駅へ

P1040200.jpg

ほんとに日が短くなってまーす、、もう薄暗い、、

P1040202.jpg

丸の内北口のドーム

P1040205_20121010214902.jpg

宮城県雄勝のスレートの屋根、震災の津波の被害の大きかった雄勝

スレートもすっかりまとめてあって出荷寸前だったと、、もう駄目、、とあきらめかけたけど
なんとしっかりまとめたままで全部ではないけど残っててくれた

それをボランティアさんたちの手も借りて全部洗って傷等も確認、なんとか送ることができました。

よかったね、、

P1040194.jpg

ふと南側のビルを見たら、、どこかのビルが映って反射してるみたいで、不思議な景色が、、
きれいだったよ~、、ラッキー!

P1040208_20121010215421.jpg

なんとか全体をと思い後ろに下がってみたけど、、無理!
全体は入りませぬ

長さが東京タワーの高さよりも長いっ!

P1040210_20121010215544.jpg

建物のすぐ前にも人人ひと、、

少し下がったところにも人人人、、、

P1040222_20121010215702.jpg

北口の中に入ってみても人人人~!

P1040213.jpg

ここは見事に修復されたドームが見渡せるのです

P1040212.jpg

みんな思い通りの写真は撮れたかな??

外の写真はいつかもっと明るいときにまた撮ってみましょうね、、
  1. 2012/10/10(水) 22:00:57|
  2. 未分類
  3. | コメント:14

シロバナサクラタデ


畑に行った帰りに思い出してよってもらったところ

何年か前にSLのD51を見に行った線路ぎわ、あの時もちょうど今頃、秋のころだった、、
その時に咲いてたのを思い出して行ってみたら

咲いてましたー!

PA084181.jpg

シロバナサクラタデ(でいいのかな?)

ずっと線路ぎわを歩きながら「ないよ~、、ないよう~、、」とつぶやきながら

あった~~♪咲いてた~~♪

PA084164.jpg

かわいいねぇ

PA084172.jpg

よかった!よかった、、見つけることができて

PA084162.jpg

同じ線路ぎわにはノイバラの実も

PA084186.jpg

ノブドウも

どっちも沢山の実、、

PA084153.jpg

秋の風景だね、、

PA084147.jpg

ここは田んぼの横、、あぜ道には彼岸花もさいてました、今年初めての彼岸花

PA084197.jpg

PA084200.jpg

下の2枚の彼岸花は別の場所で、田んぼのところは咲きすすんでしまってあまりきれいじゃなかったので
Mが別の場所知ってると連れてってくれた所の彼岸花

川の土手に一面に咲いてたらしいけど、土手の工事が入っていて、一面には咲いてなかった、
それでも少しだけ土手の下の方に咲いててくれた彼岸花、、

線路のところの田んぼには、いつもそれは見事に稲刈りした後の「棒がけ」の風景がみられたのに、、

今年は、、なかった~、、

お米は作ってないのでした、、ざんねん、、

  1. 2012/10/09(火) 20:31:18|
  2. 未分類
  3. | コメント:12

荒井良二の山形じゃぁにい2012


ちびたち他全員で山形へ

2010年に山形出身の荒井さんの「山形じゃぁにい2010」という個展が開催されたのですが、、
終わってから知ったのでが~っかり、、

去年は被災地の海岸線を荒井さんや子供たちで描いたフラッグや大きな船の形に絵を描いたものの展示等もあったけど
それも知らずにいて、、、(それの一部はまだ展示されてるらしいので、またいつかでかけてみることに)

今回は早めにチェック!

行ってきましたー!

P1040128.jpg

チラシはもらえるけどポスターは、、と聞いたら
開催終了の時にいただけると、、予約をしてきましたー!

P1040061.jpg

会場は、山形市立第一小学校旧校舎で、山形の初めての鉄筋コンクリート作りの校舎だと

P1040065.jpg

校舎の中はとっても楽しく展示されているのですが、もちろん写真撮影はNG!

仕方なし?校舎そのものはオッケーとのことで、校内の写真を

ここは中庭

P1040067.jpg

中庭にも、外にもバラがたくさん植えてありました、、アーチはポールズヒマラヤンムスク

P1040068.jpg

フェンスのすぐ前なので、誘引もラクかな、、

P1040072.jpg

P1040076.jpg

P1040085.jpg

校舎内はどこもきれいでぴっかぴか、、どうしてこの校舎は使われなくなってしまったんだろ??

P1040096.jpg

カフェもあります、、そこの廊下にはお米や野菜も売ってる

左側のりんごの収穫用のかご、、、ほしいでーす!

会場はここの小学校ともう3ヶ所、、つづきで [荒井良二の山形じゃぁにい2012]の続きを読む
  1. 2012/10/07(日) 21:50:05|
  2. 未分類
  3. | コメント:12

最後のゴーヤ!


去年のゴーヤは、どうしましょ、、ってくらいできたのに、、

今年は少な目、、あんなに暑かったのにね、あんまり暑いのは好きじゃないのかな、、ゴーヤさん、、

今日最後のゴーヤふたつ収穫、これでおしまいだろうな、、もう大きくなれない、10~12cmくらい、大事にいただきまーす!

PA054127.jpg

今年もいい~日陰を作ってくれていっぱい収穫もできて、、ありがとう~~♪

また来年もよろしくね、、

P1040043.jpg

ここ数日同じ形のバッグを3点作った、、

WSの見本だよ

右側の、つなぐの間違ったのわかるかな、、


今日も宮城金曜デモへ

P1040044.jpg

今日も新しいの見っけ!

P1040055.jpg

黒ねこさんもデヴュー!

P1040058_20121005203425.jpg

いいね、、いいね~~~♪

P1040049.jpg

このおふたりさんの背中には「原発いらない!」服は違うけど同じロゴ、、

P1040050.jpg

今日もこどもたちもあっちこっちにいたよ、、えらいねぇ、、ちゃんと一緒に声出してるのだもの

P1040052.jpg

初参加のお二人さん、、お疲れ様でしたー!!
また来週もよろしく!!

P1040047.jpg

みんな、みんなお疲れさま!、、今日で10回目の宮城金曜デモでした
  1. 2012/10/05(金) 20:39:36|
  2. 未分類
  3. | コメント:10

文化センターオープン


◎MHKで流れる≪はなは咲く≫の歌、全国で流れてるのか、東北だけなのかずっと、どうなんだろって思ってました、皆のところで流れてるよ、、と教えてくださいませんか??◎

◎花は咲くは全国に放送されているのがわかりました、、教えてくださった方々ありがとう~!


今日も冷たい雨

一人でキット組みの準備、布との格闘も疲れてしまったので休憩

P1040038.jpg

今日中に全部セットに組めるかな~~?70組

がんばるべ!

P1040023_20121003150608.jpg

震災の後ずっと工事中断されてた文化センター、いつころからかな、、再開されて10月1日に無事オープン!

図書館は昨日2日にオープン

P1040024.jpg

入り口あたり

P1040025.jpg

図書館は地下1階、、

P1040026.jpg

さっそくいろいろイベントもあるらしい

P1040028.jpg

図書館、早速に登録!カードを作ってもらってきました

P1040030.jpg

中にはホールが2つ、児童館も、、、

外から見たら、右は文化センターで左側が駅舎

駅は家の前?だから、、どのくらい近いかがよくわかる?!

それにしてもおもしろくもなんともない建物だ、、、もう少しデザインなんとか遊んでもよかったのにな、、
と独り言

ジムのはいってたスポーツセンターはなかなか楽しいデザインだったのにね、、
ちと残念、、 [文化センターオープン]の続きを読む
  1. 2012/10/03(水) 15:38:56|
  2. 未分類
  3. | コメント:22

黒たい


ようやっと食べられましたー!黒たい!!

P1020101.jpg

石巻にホット横丁というところがあります

震災後に「銀だこ」さんんがいち早く作った施設、飲食できてLIVEも聴けて、子供は遊ぶところがあって、、

何度か目に寄った時に見つけた黒たい、おいしくって感激!
外はカリカリ、黒さとうの味

でもね、、そのあとも何度か被災地へ行く度に寄ってみるのですが、、お休みの日だったり
開店時間が違ってたりでなかなか黒たいにありつけなかったのでした、、

この日は3度目の正直!ようやっとクロタイGET!!

息子たちのところの分も買って夕方届けてきましたー!

「やった~~!!」とみんなで大喜び、、よかった!よかった!!

P1030897.jpg

この日は気になってた長面浦(ながつらうら)へもう1度

水はどのくらい引いたかな~と

あんまり変わってないかな、、車のナビは陸地を通る道なのにまるで海の中、、でもここは海じゃぁないんだよ

P1030899_20121001202045.jpg

少し行ったら陸地が見えてる、、、

P1030901.jpg

P1030904_20121001202259.jpg

前回の時は壊れた家がたくさんあったのが、、なくなってました
海から引き揚げた車の山もなくなってました
サルベージ船ももういなくなってました、、捜索はもう終わってしまったのかな、、

P1030909_20121001202444.jpg

少し奥のほうにはがれきの山、たくさんのこわれた家々をみるのはしんどいけども

きれいに片づけられてしまうと、、人の営みがどこにもなくなってしまって、、
それはまた別は切なさが

P1030914.jpg

長面浦から南三陸町のほうへ回ってみることにする、以前も通ってるはずなのに、、この小学校、、

気が付かなかったのか、、車をとめてみる

P1030918_20121001203047.jpg

上の写真の左は体育館、右側は校舎、中はすっかり片づけられてました

P1030919.jpg

あの日あの時間で時をとめたままの時計

P1030922.jpg

南三陸町に向かう海岸で見た建物
ここも気が付かなかったのかな~、、 [黒たい]の続きを読む
  1. 2012/10/01(月) 20:52:20|
  2. 未分類
  3. | コメント:8

プロフィール

K

Author:K
ここへ引っ越してきたのは、07.2月。
相変わらず雑貨やさんのような私のBLOG、、、
よかったらおつきあいください。

SINCE 05.9.25

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

最近の記事

最近のコメント

Amazon.com

Amazon.com

Amazon.com

カレンダー

09 | 2012/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

リンク

ブログ内検索

FC2カウンター


無料カウンター

月別アーカイブ

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック