もったいない市
ピーカンの今日、車の気温は24度まであがってた日曜日
勾当台公園の市民広場での「もったいない市」を見に行ってきた


県庁前の駐車場に車をとめて歩いていくと、、きれいだ~~~
銀杏のぴっかぴかの新緑
花時計も花壇も花が満開♪

お~~人がいっぱい集まってる

1番の目的は「ここ」
1番はじめにミシンを届けた唐桑の人たちが今回ブースをだしたので

いろんなものがあるねぇ、いろいろ作ったね、、

かごを編む人も、、ふたつきのかごもあったけど迷ってふたなしのを二つお買い上げ、、

今日のピーカンの空の下で大丈夫だったかな~??売れたかな~??
唐桑~仙台は3時間半、、朝5時半にでてきたらしい、、帰りも無事にかえりついたかな??

唐桑の人たちを紹介してくれたのが「元気ぞうきん」を被災者の方々に作ってもらい、支援してくださる方々に購入してもらう、ということを
震災以降ずっと続けてる「アクト53 仙台」というところのKさん、、私の元生徒

タオルに、みんなそれぞれ、思い思いにししゅう?ステッチをいれたものを3枚まとめて購入してもらってる
私のレインボウ糸を使ってくれてる人もいます
みんなお疲れさまでした、、
この後先週は雪の中だったお山へ、、いっぱい咲いてたよ~~♪
≪ボランティア募集のお知らせ≫
5月12日(土)去年に引き続き、3.11の津波により塩害被害をうけたたんぼに、塩害に強いといわれてるコットンを植えよう!という「東北コットンプロジェクト」が今年は作付面積をかなり広げて綿の植え付けがおこなわれます
その
「たねのうえつけのボランティア」を募集してるとのこと、手伝ってみませんか~??
私もでかけます