fc2ブログ

K’s WONDERLAND

震災から12年目に入りました。原発いらない!

第11回東京国際キルトフェスティバル終了

終わりましたー!!

長かったような短かったような、、搬入の日を入れて10日間の滞在

今回は今までと少し形を変えて少ない人数で頑張ってみたけど、みんなそれぞれ最後には「楽しかった!!」と

最終日には地震で目が覚めたり、そのあと青森のほうでも地震!

みんな地震には気をつけましょうね、、備えは大丈夫ですか?

1年に1度、ドームでしか会えない人たちにもたくさん会えたし、仕事関係の人たちともいろいろお話もできたし
有意義な10日間でした。

ここには写ってないあと数人、何日かづつ助けてもらったり、、、
かかわってくれた方々すべてに心からの感謝を!

売り上げも増えましたー!!!よかった!

P1230468.jpg

もう搬出準備でおめしかえ?30個で送った荷物は小さめの箱で8個のみの返送、、、
すばらしい~~!!
本当にありがとうございましたー!

今年はあんまり写真は撮らなかったけど、「キルトでおもてなし」のコーナーをもう1度少しだけ

P1230465.jpg

この通りが「キルトでおもてなし」のコーナーの入り口、左側の手前がキャシー中島さんのコーナー

P1230442.jpg

私のコーナーの全景

P1230341.jpg

黒羽先生のコーナー

P1230425.jpg

私のメインのキルトのタイトルとコメント

P1230432.jpg

中山先生のコーナー

P1230437.jpg

澤田先生のコーナー

DSCF3779.jpg

大人気だったサボテン、153のサボテン、、、何人かつくってくれるかな~??

DSCF3788.jpg

毎日1時からのギャラリートーク、この日は珍しくNHKのTさんが司会をしてくださって、、

この「東京国際キル地フェスティバル」を1回目から立ち上げられた方、、
今年で最後のフェスティバルになるとのこと、、

最終日に聞かされて、、、自分の子供のように大切に毎年開催されてきたTさん、、、
ながいことお世話になりました、、お疲れさまでした

(あ、Tさんはおやめになってもこのイベントはまた12回目もあるとのこと、、)

今年は特に、この仕事やコンテストの審査の仕事をさせてもらえたことで、こころ折れてた私自身にとっても
頑張るこころをもらえたような、、

この仕事がなかったら、きっともう少し長い間キルトも作れずにいたのかも、、、
感謝です!ありがとうございましたー!

もう少し写真もあるのでそれはまたの日に、、

とにかくお世話になった方たちに、、、来てくださった方がたに、、たくさんのありがとうを♪

今年はキルト頑張れる年になれますように、、

  1. 2012/01/29(日) 15:28:09|
  2. 未分類
  3. | コメント:26

東京ドームもあと3日!

今年の東京国際キルトフェスティバル、毎日なにかかにかあるけど、なんとか6日間過ぎました、あと3日!

売り上げも順調!!
みんなのおかげ、、泊まってる人たち、、通ってくれてる人たち、、
頭が下がります、こころからのありがとう~~♪

残りもあと3日、、、よろしくお願いいたします、がんばろうね~~

P1230307.jpg

20日朝のオープニングセレモニー、、
今年も紀子さまがご出席
そのあと「キルトでおもてなし」のコーナーもまわってくださり
震災後の私の状況を少しどなたかにお聞きになったご様子で
優しいお言葉の数々、、、涙をこらえながら、、鼻水をすすりながらいつもよりすこしお話の時間も長かったような、、

優しいお言葉忘れず胸に刻み込んでおきます、、
ありがとうございました。

今日は少しだけキルトの写真を

P1230316.jpg

P1230317.jpg

ジュニア部門の1位の作品、塩釜のみなt祭りだったので、私はきっと宮城の子かな、、とおもっていたら
千葉の兄弟の作品、周りの布は私の布が使ってありました。
ありがとう~!!

P1230315.jpg

表彰式で初対面でしたが、羽織はかまが何ともりりしく写真をお願いしたら快くOKしてくださり、
「来年もまた作ってね、、」と話したら「わかんない。。」と。

でも、また来年もきっと頑張って何か作ってね~!!

P1230318.jpg

創作の1位~3位の作品。
(3人とも生徒たち、、元生徒もいますが)

P1230352.jpg

各審査員の賞もありこれは私の審査員賞、、

P1230354.jpg

ぜ~んぶ猫!!

P1230355.jpg

めんこい!

P1230394.jpg

額絵の2位の作品、とても小さい作品ですが、大好き!!!

P1230395.jpg


P1230396.jpg


P1230397.jpg

昨日の朝の東京、今朝は最低気温がマイナスだったらしく、残ってる雪もがちんがちん!

前半はずっと、雨にみぞれに雪、、こんなに天気の悪い東京ドームも珍しいくらい、、

P1230398.jpg

でも、昼間は昨日も今日もピーカンのいい天気、、明日も天気にな~れ~!!


  1. 2012/01/26(木) 00:23:38|
  2. 未分類
  3. | コメント:12

チャリティオークション!


今日は4日目の朝、、

たくさんの展示がある東京国際キルトフェスティバルですが、チャリティオークションもあります。

サイレントオークションの形で、自分が買いたいものに、自分で値段をつけて箱にいれます。
最終日にそれぞれの1番高い値段をつけた人が落札することができます。

被災地へのチャリティに使われるそう。。

ドームへお出かけの際はぜひのぞいていてください!

P1230326.jpg


P1230329.jpg


P1230328.jpg


P1230325.jpg


P1230327.jpg

お好きなものが見つかったら、、どうぞよろしくお願いいたします

では、今日も頑張ってきまーす!!
  1. 2012/01/23(月) 08:31:05|
  2. 未分類
  3. | コメント:8

ドーム二日目終了


昨日は天気がわるかったからか、人手はいまいちだったような、、

今日も1日雨がつよくなったり、弱くなったりの1日だったのに、、人出は多かったー!

お店も大変なさわぎ、、

私は今日コンテストの表彰式も済んで、ほっ、、、

毎日のギャラリートークはあるけど、まだ会場もちゃんと見てません、夕方ひまになって、人も少なくなったら

ゆっくり少づつ見て歩こうとおもってます。

会場の様子はまた写真が取れたらぼちぼちとアップしていくのでご覧くださいませ、、

今日は搬入の日に撮った「キルトでおもてなし」の私のコーナーを、、

P1230259.jpg


P1230260.jpg


P1230261.jpg


P1230262.jpg


P1230263.jpg


P1230264.jpg

P1230266.jpg


P1230268.jpg


P1230269.jpg

A REQUIEM for all the VICTIMS

P1230270.jpg

コーナーのテーマは「みんなの心に花束を」3.11をわすれない、、、

震災にあった方も、そうでない方も、様々な思いをかかえている日々、、
そんな人たちのこころに1本でもいいので花がさいてくれてますように、、

そういう思いをこめてお花がいっぱいのコーナーに作ってみました、、
毎日1時からギャラリートークもさせてもらってます、、、おたちよりください、、
  1. 2012/01/21(土) 21:28:25|
  2. 未分類
  3. | コメント:18

搬入何とか無事終了


私は自分の展示スペースの搬入があって、お店のほうはみんなにおまかせ、、

毎年ありがとう~~~!感謝です。

今日は、そのお店のほうだけ少しみてね

P1230301.jpg

いつもとあまり変わらないかな、、、

P1230302.jpg

私の8回目の布も全色そろってます、前の分もあります。
買いそびれた方?探してみてくださいね。

P1230305_20120119230933.jpg

今年は、去年リクエストの多かったうさぎさんのキットや他のバッグのキットもいろいろ、、

P1230303.jpg


P1230306_20120119231606.jpg

出来合いのものもいろいろ、、

P1230304.jpg

何かお気に入り、、探しにおでかけくださいませ、、
おまちしております。

展示スペースはまたの日に、明日が早いので今日はもう寝ることにzzzzz


  1. 2012/01/19(木) 23:14:05|
  2. 未分類
  3. | コメント:10

明日はドームの搬入


去年の横浜キルトウイークでしりあったスイスのマリアンさんたち

コンフォトキルトもたくさん送ってくださったらしいけど、そのほかに募金も一緒にしてくださったと

その募金をどこへ渡したらいいのかが思案中だったらしく
私にどこか探してくれないかと話されて

家に戻ってから探していたら、元生徒を通して被災された唐桑町の人たちに出会うことができました。

みんなで初めは「元気雑巾」(被災地の人たちにタオルにステッチをいれて、3枚500円で買ってもらい、うち300円は被災者の人のところへ)をぬっていたらしいけど、他のものも作りたいということになって
彼女たちの作ったものも見せてもらったのですが、手はきれいだし、、

とりあえず私の布や糸、洋裁用の芯地を渡して「こんなもの」と説明をして見本を届けて作ってみてもらうことになり
(その帰りに寄ったのがおがまはんぞう、、、きれいな海があったでしょ)

近くの出身の生徒がそっち方面へ行くというのでよってできたものをもらってきてもらうことに

その時にまた別な布をもってってもらったり、、キルト綿も持ってってもらったり、、

P1230253_20120118093030.jpg


P1230219.jpg


P1230252.jpg


P1230222.jpg


P1230254.jpg

シャツとスカートを頼んだのですが、他にもベストやバッグ類も作ってくれて、、「楽しかったです」、とお手紙も入ってた

スイスのマリアンさんたちも喜んでくれて、ミシンとかも手配してくれることになりました。
今あるのは職業用のが1台、他のミシンはあまりよくないらしく、ボタンホールとかはできないのです。

今回もボタンホールとボタンつけはこっちでやったし、、

ドームのブースで頑張って売ってくるからね、、、と電話で伝えておきました
彼女たちのものにはタグがわかるようについてます、、

見つけたら、、きにいって下さったらよろしくお願いいたします。

さっ、ホテルへの荷物作りともしも時間があったら大きめのサボテン作ります!
できるかな~?????
  1. 2012/01/18(水) 09:40:47|
  2. 未分類
  3. | コメント:18

また被災地へ


震災の後、ドイツの人たちのお手伝いとして、「子供たちのこころのケア」のため被災地に入ってた友人と
彼女の息子さんがアメリカから戻って来てたので一緒にもう1度でかけてきた

P1230224.jpg


P1230225.jpg

大きな建物以外はほとんどのがれきは片づけられています(それが他のところへ大きな山になってるのだけど)

P1230227.jpg

地盤沈下のところは水浸しのまま

P1230231.jpg

水浸しのままなので「こけ」がびっしり

P1230237.jpg

すっかり倒れてしまってる建物も、、

P1230243.jpg

この建物も横倒し、、右側が下、左側が屋上?

P1230242.jpg

仙台に本店のある銀行

P1230239.jpg

道路はすべてかさ上げされているけれども、他は沈下したままでこけが、、

向こう側にも横倒しになった建物があるね

P1230245.jpg

ちょっと高いところにあがってみると、下でみてきた建物がよくみえる、周りのがれきはほとんど運ばれてしまったのがわかるけど

土台は残ったままなので、ずーっと家が立ち並んでいたのがうかがえて余計かなしい、、

P1230228.jpg

近くでラーメン屋さんを発見!ちょうどおなかがすいてたのでよってみる

この日は車の温度計でも、外はマイナスになったり、あがっても2℃どまり、、冷えた体にも心にもおいしいラーメンでしたー!

地元の方の料金とそうでない方の料金があり、地元民は半額!
「地元の方ですか?」と支払いの時に聞かれましたが、「いいえ、、」とちゃんと申告?
地元以外の料金を払ってきました、、

ラーメン屋さん、頑張ってね~~

P1230247.jpg

女川のあたりの被災地に寄りながらの帰り道、車の中からの空を、、

ラーメン屋さんに被災地の方が作ったキャンドルがあって、友人が買ったのをもって席についたら、ちょうど隣に
それを作った人がいて、少し話をしたら。仮設住宅暮らしの人で、

コンフォートキルトのことを話してくる。
キルトが届いたら届けにいきましょうかね、、、

  1. 2012/01/15(日) 10:45:30|
  2. 未分類
  3. | コメント:13

12日読売新聞夕刊


東京のクラスが終わる前に3時ころ、生徒が駅まで行って買ってきてくれた

ちょうど駅の売店へ配達の人がきたところだったらしい、、

P1230218.jpg

2面見開きで東京ドームの記事が掲載されてました。

P1230213.jpg

読めないね、、読みたい人はメールくださーい、、

P1230216.jpg

左上のは福島のFさんのキルト


≪ぬまゆさんのところに原発関連の貴重ないろいろがUPされてます、それから署名を送れるところがあります、
たくさんの方々の署名を!!、一人の力はちいさいけれど、、いっぱい集まれば大きくなれるはず!!
よろしくお願いいたします≫

  1. 2012/01/12(木) 20:14:05|
  2. 未分類
  3. | コメント:30

第2陣出発


◎今メールいただきました、、明日12日の読売新聞夕刊、見られる方は、、ちらっと?ながめてやってくださいな、、関東エリアだけになりますが、ラッキーなことに明日仕事が終わったら駅かコンビにで夕刊GET!して帰ります、、どきどき、、◎


今日はドームの展示分の荷物だし、昨日のより少し大きめの箱で3つだけ!

でも、これでおしまいじゃない、、
残りは搬入の日に手持ちで会場入りだ、、、

なんだか毎年搬入日に手持ちで入ってるような、、

P1230195.jpg

@東京、、今日はなんてことない夕陽、、、ざんねーん!

仙台を出るときはお日様ぴかぴかだったのに、、南下するにつれて雲が増えてきて

どこへも行かないし、写真も撮らないし、、

毎日余裕のない生活だね、、ドームが始まるまで、、、あと少し頑張りましょ、、

P1230190.jpg

これはなに??

でかいのと小さいのがあるよ

P1230193.jpg

わってみたらば、、

P1230194.jpg

凍天、しみてんというおかし
小さいのはチビテンというらしい。

中身は草もち、

原発から20キロ圏内で仕事ができなくなり、今は違うところでようやっと仕事が始められたと

仙台の卸町に、杜の市場というところができて、各地で被災されたところの人がいろんなものを売ってます
つい先日息子達が、このしみてんを買ってきてくれたのだけど、

おいしかったのでMに又買ってきてもらったもの、、、

小さいほうが私はすき!
外はあつあつかりかり、、、中はふんわりおもち、、

帰ったらまた買いに行ってもらいましょ、、

今日は仕事も持ってきてないし、ゆっくり本でも読んで寝ましょうか、、、


ぬまゆさんのブログ読んでね、、、
メディアも何も伝えようとはしない中、必死でつづる彼女のブログ、、
一人でも多くの方に読んでほしい、
彼女のために何もできないけれど、、彼女のブログを広めることくらいしかできないけれど、、

それから、仮設住宅とかに入ってる方々や、色々な施設とかで、コンフォートキルトを必要とされてるところが
あったら、、
そういうところをご存知の方がいましたら連絡いただけませんか?
まとまった数でも大丈夫ですので、、

連絡お待ちしてます。


  1. 2012/01/10(火) 21:44:14|
  2. 未分類
  3. | コメント:8

第一陣出発


ドームのキルトフェスティバルは20日からなのに、、早々に荷物の出発

11日~13日の間に送らなくってはいけません

昨日手伝ってもらって販売ブースの分のみ荷造り完了したので、早いけど今日の夕方取りに来てもらうことに。

P1230181.jpg

私の分は17個!

お疲れさまでしたー!

P1230180.jpg

私の今までの布の一部、、

P1230183.jpg


P1230184.jpg

153のこのこたちもドームへ行くかも、、

去年のドームでたくさんの方に聞かれたうさぎさんのキットも今年は準備しましたー!

あとは、私の展示ブースの仕上げと荷造り頑張りまする、、、
  1. 2012/01/08(日) 11:04:17|
  2. 未分類
  3. | コメント:4

毎日みんなにありがとう♪

正月あけ?からみんなが通ってくれてドームの準備です。

P1230160.jpg

1月発売の私の布をカットしてたたんで袋に入れて、、、

昨日も今日も、明日も来てくれると、、、
本当にかんしゃ~!!

娘まで駆り出されて手伝ってくれてます。

みんなに本当にありがとう~~~♪

P1230163.jpg

二日の日に久しぶりで初売りへ出かける

家のPCも持ち歩きようのPCも今一調子が良くなくなってて、、、娘がいるときになら設定もしてもらえるので
新しいのを探してくる

左側のがおニューのPC、めちゃくちゃいい調子!

娘のいるうちにいろいろ使ってみてわからないところは聞いておかないとね。

P1230106.jpg

その日の仙台駅前の夕方の空

最近ひろ~い空を見てないな、、、と思いつつ

P1230172.jpg

今日はMの誕生日、3人でおすしやさんへ

そこで「ほや」を見つけたM、去年は宮城の「ほや」は食べられなかったので、思わず頼んでた
青森産の「ほや」

みかけも、味も宮城の「ほや」とはぜんぜん?違うような、、、
かおりも味もかなりあっさりめ、、、

P1230173.jpg

Mの〆はのりまき、、、でも、なにののりまきかわかるかな~??
なんとなんとの「わさびまき」

わさびだけだよ、、中身は、、、信じられませーん!Mは大満足の誕生日だったようで、、
よかった!よかった!!

明日もまたみんなでドームの準備頑張らねば!!!ブースのほうもだけど、私の展示の分も!!!

震災以来なんとか一生懸命作品が作れるようになったことに感謝して、、


≪ぬまゆさんのブログ一人でも多くの方がみてくださいますように、、左のリンク先からいけますよ≫

  1. 2012/01/05(木) 20:44:59|
  2. 未分類
  3. | コメント:20

2012年になりました、、

おだやかな元旦と今日、今日はツルバラの剪定日和だったかな~、、

でもPC探しにでかけてしまう、、街の中に近付くにつれて車を駐車場へ入れるのは大変そう、、
すごい渋滞

なので娘と二人だけで近くでおろしてもらって歩いて行くことに

Mはそのまま家に戻ってラグビーを見ててもらうことにして

決めたPC、欲しかった色は完売!
でも、他の店に聞いてもらったら「ある!」とのこと、明日着でOKと。

又明日の夕方にでも出かけてみることに。

レジは恐ろしげに長~い列、、、

P1230099.jpg

家のところからの夕日ポイントはもう文化センターの建設でなくなってしまった、、、
区役所の入口の屋根が夕日をあびてきれいだったので、元旦の初夕日写真

P1230102.jpg

大みそかと元旦のは大人数でそれはにぎやかしい二日間!
でも、楽しかった二日間!!

これに大人が5人で合計8人、1番にぎやかしかったのは3号、ついこの間歩き始めたばかりって聞いたのに
ずーっと歩きっぱなし、走りだすし、、すごい運動量!

P1230078.jpg

ふわふわバラのスカートをもらった3号、、、即はかせてみて皆で大笑い??
だってだって、あまりに元気すぎてにぎやかしい3号だから、、

P1230089.jpg

1号が持ってきて見せてくれたお習字、花まるでーす♪

P1230105_20120102201736.jpg

トリミングしちゃったけど、金賞をもらったらしい、、、
1号はいろんなことをする時々で左右の手を使い分ける子、、他はだいたい左なのだけど、お習字は右手だそうな。

両方使えたら面白いね!

P1230104.jpg

1月のカレンダー、半分は家にいない~~~!!!
4日からは、又皆が集まってくれてドームの準備がはじまりまーーす!
(暮れは28日まで皆が集まって手伝ってくれた)

初めの荷物は10日にはださないといけないので、、もう何日もない!
頑張ってやっつけなくってはね、、、

がんばらにゃ~~!!!!!

今年は皆みんなにとってもいい年になってくれますように、、、

≪私のここのリンク先のぬまゆのブログ、ぜひぜひ読んでってください、、読み続けてってください、、
福島の人たちがどんな目にあっているのかを、政府がどんないい加減なことをしてるかが分かるはず
どうか、、どうか彼女のこころの叫びを聞いてあげてください≫
  1. 2012/01/02(月) 20:35:25|
  2. 未分類
  3. | コメント:12

プロフィール

K

Author:K
ここへ引っ越してきたのは、07.2月。
相変わらず雑貨やさんのような私のBLOG、、、
よかったらおつきあいください。

SINCE 05.9.25

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

最近の記事

最近のコメント

Amazon.com

Amazon.com

Amazon.com

カレンダー

12 | 2012/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

リンク

ブログ内検索

FC2カウンター


無料カウンター

月別アーカイブ

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック