野草園秋の収穫祭
毎年、この時期に落ち葉を集めて焼きいもをして、、と言うイベントがあるのは知ってましたが
行ったのは今年が初めて
23日に行った時に教えてもらってなかったら、きっと今年もTVのニュースを見ておしまい!だったと思う
Mが1号2号をさそってでかけました

入口にはこんな看板が、、本日無料!
見えないけど、テーブルの上にはおいもや、秋色になったエゾアジサイがかざられてるよ

入口から会場の場所までずっと落ち葉のはいったしめ縄がつづいてる

落ち葉たきまでにはまだ間があったのでごはんを食べて、、、広場で鬼ごっこの3人

1番元気だったのは1号!
2号とMはへろへろ、、、

いよいよスタート!
四季の精にふんした子供たちが火をつけて、、



皆で歌をうたったり、、向こうのおそろいのジャンバーの方たちは「草笛の会」の人たち
草笛も何曲か披露してくださったり

やきいもは、、昔は本当に落ち葉の中でやいて食べてたらしいけど、、今は参加者が増えてしまって?
ここでは焼かずに別な場所でやいてきたものを皆に配ってるとのこと
それから、今年は、諸般の事情で落ち葉ではなく、、薪の焚火、、
甘くっておいしい焼き芋でした、、食べ終わってしまった私の手元がからなのを見て?
はいどうぞ、、、ともうひとつもらってしまったわたし、、、
3号のおみやげにすることに!
行ったのは今年が初めて
23日に行った時に教えてもらってなかったら、きっと今年もTVのニュースを見ておしまい!だったと思う
Mが1号2号をさそってでかけました

入口にはこんな看板が、、本日無料!
見えないけど、テーブルの上にはおいもや、秋色になったエゾアジサイがかざられてるよ

入口から会場の場所までずっと落ち葉のはいったしめ縄がつづいてる

落ち葉たきまでにはまだ間があったのでごはんを食べて、、、広場で鬼ごっこの3人

1番元気だったのは1号!
2号とMはへろへろ、、、

いよいよスタート!
四季の精にふんした子供たちが火をつけて、、



皆で歌をうたったり、、向こうのおそろいのジャンバーの方たちは「草笛の会」の人たち
草笛も何曲か披露してくださったり

やきいもは、、昔は本当に落ち葉の中でやいて食べてたらしいけど、、今は参加者が増えてしまって?
ここでは焼かずに別な場所でやいてきたものを皆に配ってるとのこと
それから、今年は、諸般の事情で落ち葉ではなく、、薪の焚火、、
甘くっておいしい焼き芋でした、、食べ終わってしまった私の手元がからなのを見て?
はいどうぞ、、、ともうひとつもらってしまったわたし、、、
3号のおみやげにすることに!