≪原発いらない全国の女たちのアクション≫へかな。さんがでかけてくれて、写真と報告を
私のBBSの方へUPしてくれました、、27日~29日までは原発いらない福島の女たちのアクションでしたが、、
それに続いての原発いらない全国の女たちのアクションは5日まで経済産業省の前であります。
ちょこっとの時間でもいいので、出かけられる方は出かけてみてくださいね~~!家のバラも他の花も全部お引っ越し、、
バラだけで50鉢くらいあったらしい、、他のも小さいのも色々でどのくらいあったんだろ、、
外壁修理の工事のためにお引っ越し、、
で、思いだした、、

バラのシャーベット、、、冷凍庫からだしてみた、、
バラの香り、、、バラの味、、、にんまりゆっくり味わって食べた、
皆でお別れに行った後にもう1度出かけた時、そのシャーベットのバラが咲いててくれたので、、
kさーん、、、少しだけいただいてってもいいですか~??と
いただいてきてしまったバラで作ったシャーベット、、
かな。さん、、思い出させてくれてありがとう~♪


あ~~、、バラがみたい、、、
でも、どこにも行けないな~、、

ちょっと余裕の無くなってる今の自分のために何かほっとするもの探してみる

ゆうさんの絵の1枚、、ゆるぎない心、、そうだね、今の毎日がいつまでも続くわけでも無し、、
終わったら、、
終わったら少しだけぼ~~っとする時間もできるね。
[バラがみたい、、]の続きを読む
- 2011/10/29(土) 23:25:31|
- 未分類
-
-
| コメント:20
保育園の運動会♪


今年のプログラム、毎回感心のプログラム、、

始まるよ~~

3号も参加のはいはい競争?

1号はもう小学高なので、見学?
でも、小学生の出番もちゃんとあるのだよ、、

2号のチアリーディング

パパと一緒の2号!

父兄たちの玉入れ、、、パパの方が2回とも多かったね
ついつい皆が夢中になるのが見てても面白い!


今年もパラバルーンの演技、、前に動画をUPしたら、、クレームがきたらしいので、今年は動画は無しね
今日は、いよいよ外壁の修理のための足場組むのが決まったので、丁度会社の車もあいてるというので
家のバラの鉢、他の花の鉢ほとんど全部会社へ運んでもらうために
朝から色々準備、、、
あんまり元気のなかった鉢はあきらめて、、、結局2回往復して引っ越し完了!
結構ありましたわ、、、
どうしても手元に置いて様子がみたいのだけ5~6鉢のみ残して、、、
会社の事務所の方の工事の方もようやっと始まったらしい、、
会社の近くに、野球場だった所へも仮設住宅ができてて、、その同じ場所に、仮設の事務所も何棟か建てられていました。
その仮説の事務所にあたったので、今Mはそこのリフォームしながら元の会社と仮設の方と
行ったり来たり、、
下はコンパネむき出しだったので、自分たちで床に板をはり、ワックスがけ(最初のワックスがけだけはプロの人にお願いしたらしい)
3年間使えて、無料!!
しばらくは自分のお城??
みんなみんな色々それぞれ何かを抱えて頑張ってる被災地の人たちを見ると、わたしもなんとかしなくっちゃね、、、
今はドームのキルト!!!
今日1日庭の片づけでとられてしまったから、、又明日からは猛ダッシュ!!!
あ、みんな、、それぞれお願いしたものちゃんと届いてますからね~~
ご安心を!ありがとう~~!!!
がんばりまーーす!!
- 2011/10/26(水) 22:12:00|
- 未分類
-
-
| コメント:7
何年ぶりだろう、、早池峰の神楽
家から歩いて行けるくらいの歴史民俗博物館、そこのイベントの一つで各地の神楽があると、
Mがどこかで情報を仕入れてきたので、「それは何があっても行かねば!!」、、と出かけた
早池峰神楽は1番最後、、早池峰のにあわせてでかける

前のが終わると、後ろの幕もしめ縄とかも全部自分たちのものと取り換える

早池峰神楽の人たちのステージは右側の部分も動かして横にくっつけてた、、
それでもいつも見ていた早池峰神楽のステージよりは少し小さい感じ

始まりました、、1番はじめは「鶏舞い」
右側に足したところに太鼓や手びらがねの人たちが陣取る


2番目は「山の神舞い」

舞い手は「かねとさんだ、、」
もうどれだけ前になるかな~、、153に早池峰山登山に誘われて出かけた早池峰、、
そこではじめて見た早池峰神楽、それも、同じかねとさんの舞った「風しょう舞い」ふうしょうまいというのだけど、
字がでてきません、、
その舞いを見てあまりの迫力で虜になってしまったのを思い出します。
どれだけおっかけしたか、、、

途中で面をはずして

かねとさんの舞いが見られるとは思ってなかったので、めちゃ嬉しい!
通いはじめたころは、とっても若かった人たちが今はメインの舞い手に育って
こうやって脈々と受け継がれていくのだね、、、
[早池峰神楽@榴ヶ岡]の続きを読む
- 2011/10/23(日) 23:43:26|
- 未分類
-
-
| コメント:7
★HPのスケジュール更新しました★
Mが帰りの車の中から電話をくれた、、「夕焼けだぞー!」
カメラ持って外へ出てみる、、今はもう無くなってしまった私の夕日ポイント、、
(文化センターの建設中)

ね、、、ビルの谷間にしか見られませぬ、、

区役所にマンション、マンション!!

電柱、電線が無いのがせめてもの救い、、??
空が見えるだけでもよし!かな、、、

区役所、、

これが文化センター、、、只今工事中、、
写真撮って戻ったら、、、、あ~ら、、この時間になると我が家の玄関先もきれいに見えるんだね~~

明るいうちはダメ、、、今回の地震で見てもらったら、やっぱり壁と屋根は修理しておいた方がいいのでは、、と
言われてたのだけど、、
やってもらうことにしました、、外壁と屋根!
今月末くらいからになるのかな、、、足場組みが、、始まったら1ヶ月くらいはかかるとのこと、、、
バラの鉢どこかへ持っていかなくっては、、、大変!!
外が終わったら、、中も少しづつでも修理していかないといけないな、、、
(その前にあっちこっち片付けなさい!って???、、はいっ!!ドームのキルトが終わったらね、、)
畑で出会ったワン、、

畑にすきこむ稲わらをもらってる時にとおりかかったワンちゃん、、

でかいよ、、、でも顔はかわいい、、

なんの犬ですか~??と、聞いたら「雑種なんですー!」と。

カットしたばかりなんだと、、毛が普通の時にはもっともっと大きくみえるんだろうね。
又あえるといいな、、、
- 2011/10/21(金) 23:05:56|
- 未分類
-
-
| コメント:8
今日は寒かった、、、明日は少し気温もあがりそう、、
今年は紅葉も見に行けそうもない、、
ちょっとだけ出かけて見つけた秋の色を

秋はやっぱり赤の色?

ツリバナ、やっぱりめんこい♪

バラの実も赤い

ノイバラ、、花も好きだけど、実もよし♪

葉っぱまで赤いよ

これはなんだっけ、、、名前がでてこない、、コマユミ??

クリスマスみたい??
[秋の色いろいろ]の続きを読む
- 2011/10/19(水) 22:07:49|
- 未分類
-
-
| コメント:6
いつの日までも、今の美しい自然を、子供たちがいつでも走り回れる美しい自然を守っていかねばね。
前回の記事、友人が知らせてくれたもの、でも、その前にあったのが、
「原発いらない福島の女たち」こっちが先で10月27日(木)~29日(土)までの座り込みになります。
福島の女性たちが初めにおこしたアクション
ぜひ上のアドレスで詳細を読んでみてくださーい!
そしてその次に「福島の女たちにつづけ」ということで
「原発いらない全国の女たち」こっちが10月30日(日)~11月5日(土)まで座り込もうというアクション
どんなかな~、、と様子をのぞきに来て下さるだけでもオッケーみたい、、
私は、、、行こうかな~

先日P通信の仕事の時に野人さんの紹介ではじめて一緒に仕事させていただいた細田満夫さん
その細田さんの写真展が銀座であります
EOREST OF MIYAGI
11月4日(金)~10日(木)
フレームマンギンザ・サロン・ギャラリーⅡ
中央区銀座5~1 銀座ファイブ2F(03-3574-1036)
私も丁度そのころ@東京、、、ラッキー!!ぜひ行ってみます
(ハガキの写真は細田さんの事務所、オフィスプラウさんからお借りしました、、)

細田さんの写真集をいただいてしまいました、、細田さんのおひとがらそのままのような写真集、、
ありがとうございましたー!!

こんな夕暮れのころが好き

これもゆうぐれ、、、

で会えたら、なんだか幸せな気分になれる大好きな虹

秋の風景だね、、

今年も行けたススキの原っぱ

これも秋の風景、、

最後は畑からの夕日を、、
小さな声でも、、出して行かないと、、、
3・11を忘れてはいけない、、地震も津波も、そして原発も!!
原発いらない!!!
- 2011/10/15(土) 20:50:43|
- 未分類
-
-
| コメント:8
友人から届いた緊急告知、、
原発いらない全国の女たちのアクション
福島の女達に続け!
全国緊急アクション
○もう黙っていられない!全国の女達が立ち上がり、そして座り込む○
原発要らない女たちのアクション友人はチラシをメールに添付して送ってくれたのですが、、それはどうしもてもそのままここへはUPできず、、
上のアドレスのところにも同じことがあるので、読んでみてくれるだけでいいので、、
興味のある方は見てくだされ、、
横浜ではストロンチウム、、東京ではセシウムが高い濃度で出てるところがあると、、、
もう福島だけの問題ではなくなってるのに、、、
一人でも多くの方にこの告知とどけてほしいのですが、

このあいだの横浜でのWSで作ってくれたもの、、一部だけど、、

下の小さいのは、WSの間にみんなの裁ち屑で作った私のミニミニキルト、、くじ引きで○さんへ


皆同じやり方で作ったキルト、、これだけ違うものになるのが楽しいね、、、
[緊急告知]の続きを読む
- 2011/10/12(水) 22:27:43|
- 未分類
-
-
| コメント:14
うれしいね、、、このあいだは牧の原市で浜岡原発の永久停止を決議!
今日は東海第2原発の村長さんが、細野原発大臣に、東海第2原発は廃炉に!!!と直訴、、、
一つ一つの原発がとまってってほしい!
原発抱える町村ひとつの問題ではない、、、是非国民全体の意見を大事に決めてってほしいとつくづく思う。
福島ひとつで、8都県の除染が必要になってるとのこと、、
もう沢山だよ、、
大分では、大分の牛は安全だ!セシウム牛はいらなーい!!とほえた人がいたらしい、、
好きでそうなったわけじゃ無し、酪農家も農業の人も漁業の人も皆みんなどれほどの苦しみを味わっているか
考えて見たことあるのでしょうか??
そろそろ皆でまじめに考えていかなくっては原発に対して、3.11はそのことも教えてくれたのだと思うしね。
写真は関係ないけど、今日家を出るときに咲いてたバラたち、、
ひとつの大きなバラ園も原発のかの地にあるために、、きっともう戻れないだろうし、、
原発ではなかったけど、地震のときに大好きな大好きな北の地のバラ園を一人まもってこられた方をなくしてしまって、、、




もうひとつおまけ、、

昨日にんにく50個植えてきて、、上手な字は誰の字だろ??

トマト、、まだまだ実がつくのだけど、、赤くなってくれるかな??
10月13日夜10時からNHKのSONGS長渕さんが石巻にこられた時の再放送があります。
前回見逃した方も、もう1度って人も思い出したら見てね!!
私はまだ東京だし、家でも録画ができませーん、、どなたか録画してもらえませんか??
- 2011/10/11(火) 23:04:45|
- 未分類
-
-
| コメント:6
昨日は2号3号の保育園の運動会、1号も卒園者の競技にもでたり、、
楽しかった~!!
でも、今日はべつなこと、、
水分がほしくなって外の自販機へ買いに行ったら、、何やらにぎやかしい車がいる


地球災害救助隊!!

大人も子供も一緒になって遊んでる

なんだかいろんなことをそれぞれ勝手に遊んでるよ

ね。。


もともとは海岸線にあった「海岸公園冒険広場」だったところが津波にやられてしまい、、
近くの馬が沢山いたところの馬もダメだったり、、ひん死の馬を助けたりしたところ

小さくて分からないかな、、、津波の前の公園、孫たちもいも煮会へう行ったりもしてたところ、、
[プレーカー♪]の続きを読む
- 2011/10/09(日) 23:41:49|
- 未分類
-
-
| コメント:12
時間を見ては時々出かけていたけど、なかなかUPできなかったので
少しまとめてみてね

kekkowさんが抜いてみたというのを聞いて家のも抜いてみた
思ったよりも実がついてたよ。

塩ゆでして早速食べてみる、、、うまいっ!!

ぺピーノ、、どんなのか分からないけど、珍しそうなので植えてみた

おそるおそる??切って食べてみる、、、ん???
いつかどこかで食べたことがある味、、
でもなんの味か思い出せない!!
しばし考えて思いだした、、昔食べた「うり」の味、、、
「うり」なんて食べたことのない人もいるだろうな、、と思ったり、、
あんまりはっきりしない、、ほんのり甘い、、


行くたびにこんな感じの収穫

お隣の畑の柿の実も色着いてる

よその畑の巨大なカボチャ、、いつ収穫するんだ~??

最近のヒゴタイの様子、、種にはまだ早いね、、
続きでは家の花を
[久しぶりで畑を]の続きを読む
- 2011/10/06(木) 22:52:34|
- 未分類
-
-
| コメント:14
あんまり時間もなかたので駆け足で2ヶ所だけまわってきました。
最後の横浜美術館は、カフェでお昼を食べた所でタイムアップ?!
全部UPしたらこれから行く方も楽しみがなくなってしまうかもしれないので、、少しだけ

粘土のカバさん、、、日々ひび割れができてくるそうな、、
早く行った方がいいのかな??

下にあるのは小さい小さいガラスのビンやら、、

大きな正方形、、

何で作ってあったんだろ、、不思議な空間、子供が下にもぐって遊んでた、、

ここからは新港ピアの会場、会場入り口ではでっかいバスケットがおでむかえ、、

大きさはこのくらい、、

全部発泡スチロール

鳥さんたち

ここも大きな動物さんたち、、木や鉄やらでできてる、、
白いかたまりはペンギンさん

フェルトかな~??

これが1番おもしろかった、、手前から、キリン、真ん中は象さん、、向こうは白くま、、、
座ったり、寝転んでた人が、、
もう少し見てね
[横浜トリエンナーレ2011]の続きを読む
- 2011/10/03(月) 17:43:23|
- 未分類
-
-
| コメント:8
横浜での講習会は無事終了!
午前午後の1日の講習会、、ハードな1日お疲れ様でした!!
又またみんなそれぞれ個性的な面白いタペストリーの出来上がり、皆はハードだったろうけど、
皆それぞれのものができて、私はにまにま、、??
嬉しかったです。
もう1度同じ方法で作ってもらえるか、今回の技法を生かして自分の作品を作っていって
もらえたらうれしいです。


参加してくださったみなさん、、ゆっくり昼の休憩も出来なかった1日、、時間も延長の1日
本当におつかれさまでした、、

説明もすんで皆が一生懸命作ってる時間は、私もミシンを1台出してもらって小さいタペを作ってました。
右下の真ん中のたちくず??
それをみんなのところからいただいてきて作ったのですが

本当に小さいタペだったけど、、何とかキルティングまでいれたものを、抽選で?誰かにもらってもらうことに!
あたった人、、、周りの始末はどうぞよろしくお願いいたします、、

会場のヴォーグ横浜港の屋上からの写真、いい天気の1日でした、、

戻ったホテルの部屋からの夕方の空

しばらくぼーっと空をながめていたら、、
飛行機雲が雲の中からまっすぐ真下に落ちてきた??
きっと南へ向かう飛行機、、
半日2時間ちょっとで小物を作る講習会もいいけど、、1日か2日くらいかけての講習会もやっぱり面白いなーっと
つくづく思いました。
なかなかそういう講習会を開くのはむずかしいのだけども、、
又いつかどこかでやりたいです。
今日は横浜トリエンナーレ、全部はみられないだろうけど、、どこかでみてきますね。
皆もいい週末になりますように、、
講習会を開いてくださったヴォーグ学園、講習会へ来てくださった方々、ミシンのヘルプをしててくださったYさん
みんなに感謝ー♪
- 2011/10/01(土) 08:53:56|
- 未分類
-
-
| コメント:14