fc2ブログ

K’s WONDERLAND

震災から12年目に入りました。原発いらない!

@横浜


又TVからの緊急地震即報!!

携帯も一緒になってたーー!!!ドキドキ、、

もういやじゃーー!!!

結局福島、いわきで震度5強の地震だったと、、

仙台へ電話したけど、仙台の野球も一次休止になったと。
またすぐ始まったらしいけど

ここは8階だからかな、、ゆれました、、少しの揺れでも気持ちわるいでーーす!!

いわきの生徒は大丈夫だったかな、、、

P1210092.jpg

今日のホテルは、横浜スタジアムのすぐむかい、、、聞こえてきます、、野球のいろんな音が

P1210095.jpg

ホテルの部屋から見たスタジアム

P1210093.jpg

窓から右の方を見たら、見慣れた建物郡が、、11月には向こう側だね、、

P1210098.jpg

中華街がすぐだったので少しだけふらふらしてくる

家にいるときの地震はなんとかガマンできるけど、、他のところで一人のときの地震はいやでーーす!!!
どこかにいるときはお願いだからおとなしくしててねー、、、


前に津波の塩害で稲が作れなかったところに塩害に強いコットンを植えるプロジェクトが仙台近郊のたんぼであるのですが

台風の後が心配で昨日又夕方つれてってもらった

P1210082.jpg


P1210083.jpg

写真にはあんまり写ってないけど、畝の低いところには未だ水がたまってました、
台風の後は3日間くらいも水につかったままだったらしい。

P1210077.jpg

背丈も思ったよりのびてないけど、花も咲いて実もつき出してるので、何とか沢山の綿がとれますように、、、

P1210084.jpg

沢山のこのプロジェクトにかかわってる人達のためにも、もっともっと元気になってほしいです。

綿つみは10月下旬くらいになるらしいけど、、いけそうなときは手伝いに行ってみようかな、、



もう地震はいや!!!って言っても明日は仕事だし、、
仙台へ戻るまでどうぞどうぞ、、、暴れないでくだされ、、、
  1. 2011/09/29(木) 19:55:37|
  2. 未分類
  3. | コメント:6

秋だね~~♪

もうすっかり秋の仙台です

又遠くまでは行けないので、その辺?で秋を探してきました。

IMG_1623.jpg

去年は見られなかったツリバナ、今年は青いうちから見つけていたので行ってみると

IMG_1625.jpg

もうすっかりはじけてた

IMG_1627.jpg

見つけてたのの他にも2~3本あって、実がまだ緑の時には見つけられなかったんだね

IMG_1636.jpg

なぜか大好きなツリバナ、、今年はみられたのでよかったよかった!!

IMG_1615.jpg


IMG_1618.jpg

なんだっけ~??後で調べてきまーす   ナンブアザミ?

IMG_1614.jpg

キバナアキギリ

IMG_1613.jpg


IMG_1611.jpg

ヤマハッカ

IMG_1607.jpg

これも後で調べてくることに、、センダイトウヒレンだね。

続きでまだまだ秋の色を、、

「あ、、高知で食べたモノ、、のところで、キリンビールの≪たっすいがはいかん≫ってのはどんな意味??と
聞いてた人が何人かいたけど、、高知で食べたものの最後のコメント、高知のKの息子さんが丁寧な説明を書いてくれてます、
まだ気になってる人はみてきてね!」 [秋だね~~♪]の続きを読む
  1. 2011/09/27(火) 20:50:19|
  2. 未分類
  3. | コメント:20

私の布だ~~♪


hanalineさんが教えてくれました~♪

TVのダスキンのCMで私の布を使った洋服のおねぇさんが出てました、、

ダスキンのCM←クリックしてみてね。

これでTVの画面で私の布使ってくれてるのを見つけたのは3つ目!

嬉しいね!

P1130807_20110925232559.jpg

この布でした、、hanalineさん!ありがとう~~♪
  1. 2011/09/25(日) 23:26:50|
  2. 未分類
  3. | コメント:22

広島空港まで

帰る日、高知はピーカンのいい天気♪

P1200930.jpg

南国の景色だね~~

この後松山へ向かう高速バスで、友人が待っててくれてる途中のインターまで

そこから彼女の車で行ったのは

P1200932.jpg

タオル博物館、休日だったからかな、、、駐車場にはすごい車

入口入るとこんなのが、、でかいのだよ~、、全部タオル

P1200934.jpg

サイズが分かるように、、

P1200935.jpg

ほとんどがタオルや綿で作られてます

P1200936.jpg

コットンのシャンペン?

P1200937.jpg

P1200938.jpg

P1200939.jpg

綿の実の皮?が少しはいってるのがいかにもポップコーン!

P1200940.jpg

P1200941.jpg

中にはショップがあって、タオルがい~~っぱい、、
でも、時間が気になって、ショップはちょっとのぞいてみただけ、ミュージアムもパス、、
いつかゆっくり行けるかな、、

P1200944.jpg

庭へでてみる

レストランもカフェも、、宿泊施設もあったような、、

P1200945.jpg

庭には様々なかんきつ類があり、、これはレモンだね~

我が家のレモンは20cmになったかな~??
実がつくのはいつでしょ???

この後、しまなみ海道を通って、広島空港へ
[広島空港まで]の続きを読む
  1. 2011/09/23(金) 20:51:06|
  2. 未分類
  3. | コメント:18

高知で食べたもの

台風の真っただ中、、雨も風もすごいよー!!

避難勧告のでてるところもあるし、、冠水してて、自衛隊への出動要請を出したところも。

仮設にいる方々のところも避難勧告がでてたり、、、

地震で決壊した川の防護壁、また決壊で川があふれてる、、

スピードも速くなってるらしいので、とっとと行ってほしい、、

これ以上被災地の人たちを痛めないでほしい、、



高知では珍しいものをいろいろ食べてきました。
栗の焼酎なんてのもはじめてだったし、、

とは言っても私は飲まないけど、、香りだけ、、他の焼酎は「くさい?」けど
栗の焼酎はくさくない!
おいしいんだって、、、M曰く、、

P1200850.jpg

1日目はここへ

八戸でも「みろく横町」というところへ行ったけど、ここは又おもしろい!
中に沢山色々お店があって、、まわりにぐるっとね、

そこですきなもの注文すると、テーブルへ届けてくれて、その時にお皿に入ってるお金をもってってくれる。
行った人が適当に??そのお皿にお金を入れておくのかな~??

Mも「俺も入れてきたよ」とは言ってたけど、、私はいれませんでしたー、、
ごめんなさい、、

P1200839.jpg


P1200840.jpg

中はこんな様子、、にぎやか~~!!

P1200841.jpg

誰かたったまま食べてるよ

P1200842.jpg

上の左はトロカツオ

P1200846.jpg

上のは塩たたき、、これが1番おいしかった、、塩ってのはお初でした。

P1200847.jpg


P1200848.jpg


P1200849.jpg

甘いものもあるよ、、かき氷の入ったぜんざいなんてのも、、おもしろいね~

P1200844.jpg

最後はさばずしのしっぽ、、

続きで二日目いきます [高知で食べたもの]の続きを読む
  1. 2011/09/21(水) 22:21:22|
  2. 未分類
  3. | コメント:10

高知でのキルト展

17日には、高知空港の視界不良で高知への着陸があぶなかったけど、なんとか無事着陸!

昨日2回のミステリー?ワークショップも何とか終了

展示会、Ouilt Wonder Worldは、高知伊野町 紙の博物館で25日まで開催中

P1200855.jpg

まずはじめに私の布で作ったスカートはいててくれた3人娘!
似合ってたよー!!

P1200859.jpg

池さんの素晴らしいキルトも沢山あるのですが、、、写真はこれだけ、、
UPしてももいいのかどうか、、聞いてこなかった、、、

P1200858.jpg

私のコーナー

P1200897.jpg


P1200900.jpg

講習会風景、、遠くから駆けつけてくださった方も沢山いて、、お疲れさま、、、
今日、19日までベルニナの講習会もあります、、かわいらしいポーチでした。

P1200903.jpg

紙の博物館の前から

P1200904.jpg


P1200905.jpg

細かい石をつみかさねてある外壁がきれいでした、、

中のショップもおもしろいよ

P1200907.jpg

会館すぐ横を流れる仁淀川

P1200908.jpg

川原の雑草をかりこんだのが、牧草ロールのようになってたのがおもしろかった!

25日まで皆頑張ってくださいね、、
お世話さまでした、、


  1. 2011/09/19(月) 09:03:25|
  2. 未分類
  3. | コメント:14

羽田からの飛行機


久しぶりの羽田からの飛行機、、

高知までだったけど、、

アナウンスが、、

高知空港視界不良のため着陸できない時は羽田へひきかえすかもしれません、、と。

いつも思うけど、なんで羽田へ引き返す???
もっと近くのの空港へは着陸できないのかいな??

P1200820.jpg

一応飛び立ったけど、、

P1200825.jpg

果たして、、果たして、、

P1200828.jpg

着陸はできたのでしょうか?

P1200830.jpg


P1200833.jpg

上の2枚は遠州灘あたりかな、、

私は今どこに??!!
  1. 2011/09/17(土) 23:58:26|
  2. 未分類
  3. | コメント:12

ツルボが見られた♪


先日撮影で野人さんのお庭をお借りして写真をとってた時に見つけたツルボ、、

IMG_1500.jpg


IMG_1504.jpg

少しだけだったけど、、あえて嬉しかったーー!!
いつも見に行ってた所は遠いので、、、今年はホントに山の花探しに行ってない、、、

カメラマンさんのところには群生してるよって言ってらしたけど、、、まだ咲いてるのかな~??
もうおしまいなのかな、、、
咲いてたら知らせてくださいませ、、、

IMG_1505.jpg

秋の色見っけ!

IMG_1508.jpg

キツリフネも咲いてた、、野人さんの家の周りにはいろんな山の花が咲いててくれる、、うらやましい、、

IMG_1509.jpg

こういうの大好き!
仕事してるぞ!!って風でね。

P9161175.jpg

明日からいなくなるのでバラの整理をしてあげた、、花も切ってしまって、枝も少し切って、、
帰るまであんまり暑くない日が続きますように、、 [ツルボが見られた♪]の続きを読む
  1. 2011/09/16(金) 22:31:32|
  2. 未分類
  3. | コメント:9

@東京二日目

昨日の新幹線からの夕陽

P1200774.jpg

ボケボケだけど、、お日様が沈んだ後がきれいでした、、

もっと空の部分をいっぱいにして撮りたいのだけど、、新幹線の灯りが映りこんでしまうので、、残念!

P1200789_20110915000305.jpg


今朝いつものようにヴォーグビルへ行ったら、、久しぶりでキルトが1回のショップに沢山飾ってあった

ミシンクラスの人達の作品らしい、、
ハートのは塾の担当のIさんの作品、、きれいにまとめてあってかわいい!!

P1200790.jpg

外にも中にも沢山の作品が展示されてます、、明日行かれる方はじっくりとごらんくださいね。

P1200769.jpg

9月30日にある、ヴォーグ横浜港での私のWS、まだ数人の空きがあるそーでーす、、よかったら参加してね。
詳しくはヴォーグの方か、私の方へお問い合わせくださいませ、、

丁度その時期、横浜トリエンナーレ美術展が開催中です。

201106251259497d1.jpg

このあいだはNHKの英語であそぼうのお兄さんとお姉さんの二人がネクタイ風に私の布を使ってくれてたのを
教えてもらってみてよろこんでたけど、

上のは、関西のローカル番組なので、こっちでは見られませんが、、
このテーブル?にかけてあるのも私のでしたー、、

P1200089.jpg


P1200090.jpg

先月東京へ着いて、送ったスーツケース受け取ったら、なんだかまっすぐにたってくれない、、ん??って思ったけど

そのまま部屋へ行ってよくみたら、、なーんと車輪部分の2箇所もこわれてるー!!これじゃまっすぐにはならんわよね、、
すぐ宅配の方へ電話して説明、家に戻ってから見てもらったら、弁償してくれるとのこと

即新しいのを買いました、私には必需品だしね。

P1200792.jpg

今日の夜はNHKのTさんと打ち合わせ、、、ここのチーズトーストが大好き!
いつもは人数分しか持ってこられないので、一人1枚なのかなってずっと思ってたら、

今日は何枚にしますか??とおねぇさんが、、私は2枚!!もっと食べたかった、、、



明日もう1日仕事!!

夜には家にもどれまーす、
  1. 2011/09/14(水) 23:56:20|
  2. 未分類
  3. | コメント:6

東北コットンプロジェクト


東北コットンプロジェクト、、、知ってますか?

P9090141.jpg


P9090142.jpg

仙台平野も3.11の地震、津波の被害は甚大で、、どこまでも続いていた田んぼも塩害で今年は作付もできず

そんな時に関西の友人から「そっち方面で綿を植えてくれるところ知らない?」とメールが、、
でも、まだそのころは自分自身も本当じゃなくていたので、、

どこで聞いたらいいのやら、、と思案にくれてるうちに、、協力したいと言ってくれる農家も決まったらしく、、

最近花が咲きだしたよ、、、と。

東北コットンプロジェクト

沢山の綿関係の会社の協力のもとで始まったみたいですね。

でも、場所が何か所かに分かれていて、先日探しに車で走ってみたけど、、分からずにいたら
友人が地図を送ってくれたので再度行ってみた

P9090149.jpg


P9090152.jpg

少し花が咲き始めてた、、

思ったよりも背丈が低いかな~、、、去年は自分の所でも植えたけど、かなり大きくなっていたので

P1200733.jpg

海岸線からながれて来た大きな木はそのまま、、

P1200734.jpg

綿を植えて無いところの田んぼはこんな風、、、こんなだから、、田んぼの中を走って探しても
見つけられなかったってことだな、、
農家の方々には悲しい風景だね、、

P1200745.jpg

ぽつんぽつんと松の木が残った、あの辺りが海岸線かな、、

P9090167.jpg

むこうに見えてるのはガレキの山、、

綿の実の出来るころ又見に行こうと思ってます。うまくいきますように、、


今、国会で総理が福島のことを必死で話してるのに「おおきな声のヤジ、ヤジ、、、」
なんなのよー!
野党の連中!!程度の低い連中ばっかり、、、言いたいことはあるだろうけど、「ヤジや揚げ足取りしかできないなさけない連中!!」
ヤジってるやつの顔うつしたらいいのに!とはコメンテーターの言葉
ヤジっていいところとそうでないところの区別もつかんのかい?

被災地の皆はそれぞれ頑張っているのに、、なさけないことばっかり、、、

そうそう、、もうひとつ、、唐桑の牡蠣をずっと守ってこられた畠山さんって方をご存知ですか?
海をきれいにするには山をきれいに守って行かないとダメなんだ、、という信念のもとで頑張ってこられた方です。

かの有名なルイヴィトン、、、どこかでどういう形かで復興の応援をしたい、、と
いろいろ調べてた結果、その畠山さんたちのことを応援することにしたとのこと!
素晴らしい、、ルイヴィトン、、(でも、買えないけど??)

考えてみたら、国内も、海外もこの宮城から牡蠣のチガイで牡蠣の養殖がなりたっているのだということ、、
他のカキ養殖場には広島の牡蠣養殖の方々がきてて、養殖いかだの復興のお手伝いをしてくださってました、、

銀だこさんは、トレーラーハウスを何台か石巻に持ち込んでショッピングセンターみたいな場所を作ってくれた、、
それで、皆のたちよれるところ、雇用も増えて、、長く支援していけるのではと、、
皆どこかで銀だこ見つけたらたべましょう~~!!

こういう話は政治家抜きの話しばっかり、、、

少しは国民に「さすが」と言わせてみたくはありませんか???

  1. 2011/09/13(火) 14:33:30|
  2. 未分類
  3. | コメント:20

昨日はどこもかしこも大渋滞?!


P通信のIさんを迎えに仙台駅へ、駐車場に入るのに大渋滞、私だけおりて駅の出口へ。

戻ってもまだ駐車場には入れずにいたので、そのままも目的地へ

約束は12:30!

ところが降りるインターの出口は4~5キロの渋滞!!
やむなくもうひとつ先まで行っておりることに、ところがそこの出口も2キロくらいの渋滞

もうそこで降りるしかないのでならんで待つことしばし、、途中経過を待ってもらってる人に電話を入れながら、、

結局1時間半の遅刻、、、ごめんなさーい!

仙台駅ではでてきた誰かに若い女の子が突進してって写真はとるわ、握手はするわ、、
きゃーきゃー大騒ぎ?
なんじゃらほい、、とおもったけど、その日、仙台市内は定禅寺ジャズストリートジャズフェスティバル、、
私たちが向かった川崎町の川崎湖畔公園では、なんとかとなんとか??の野外LIVE

仙台市内も高速も混んでるはずだった、、、
Iさんも新幹線のチケットかろうじてとれたと話してたし、、

P1200751.jpg

待ち合わせ場所から近い野人さんのお宅の庭で撮影開始、前の日まで涼しかったのに、昨日は又気温も上がってむしむし、、、

P1200755.jpg

終わってから、やじんさんの奥さまの用意してくれてた「ナシ」が冷えててうまかったー、、、
ごちそうさまでしたー!

41f3ce11.jpg

上の写真だけは野人さんの撮ったもの、、、あんまり皆がほっとしてる様子がなかなかいいな、、ってことで拝借してしまいました、、(すみません、、事後承諾です、、)

みんなお疲れさまでした

P9100173.jpg

所でだれがカメラマンかな~???
持ってるカメラを見ればわかる?!

昨日はじめてお会いしたカメラマンの細田さん、、東京での展示会も決まってるとのこと。
もう少し近くなったら詳細はお知らせすることに。

ずっと河北新聞でカメラマンとして仕事をされてきたけど、今はご自分の撮りたいものをおっかけて
いろいろ撮ってらっしゃいます。

人みしりの私はお会いするまでドキドキだったのですが、、よかったです!!
いい人でしたー!!
これからも何かあるときはよろしくお願いいたします。

P9100227.jpg

その後は、コンフォートキルト展の展示会場の川崎町の役場へ

上は子供部屋をイメージして展示されてるコーナー、イスやら木工品は野人さん作

P9100211.jpg

又私のキルトも展示してもらいました、、バルーンも少し、、

P9100219.jpg

来てくれた子供たちがほしいのをもらえるコーナーも、、

それから好きな番号をかいておいて、最後に抽選でキルトがいただけるというコーナーも

残念ながら明日までなのですが、、行けそうな方々、、どうぞ足を運んでみてくださいね~~。

今日も仙台は定禅寺ジャズストリート、、、Mは一人ででかけていきました、、、
私も行きたかったけど、、残念!!どうしてもやらなくってはいけないことがあるーー!!

がんばりますわ、、、、
  1. 2011/09/11(日) 15:34:52|
  2. 未分類
  3. | コメント:14

かなしいね、、


福岡のとある所で「福島応援ショップ」の開催を決めてくださった方々がいた、、

でも、「福島からのトラックが来るのはイヤ!」
そのお店の「不買運動をするぞ!」etc

そんなメールが20通ほど届いたとのこと

その場所には、他の沢山の店も入ってる場所だったので、、
企画してくださった方は、そちらへの影響も考えて今回の企画は中止に!

水産加工品だったらしいけど、原材料は原発以前のものだったという、、、
きちんと検査も済んでるモノだったろうに、、

ほんの一握りの人たちなのだろうけど、、、かなしいね、、、

そういう人たちは九州にも存在する原発に対してはどんな風におもってるのだろ??



IMG_1053.jpg


P9091164.jpg


さよなら原発1000万人アクション
    ↑
9月中に日本各地でのアクションの予定が分かります。
  1. 2011/09/09(金) 12:27:49|
  2. 未分類
  3. | コメント:24

もう少しで3.11から半年



≪新しい布の詳細をHPの方へUPしてもらいました、、よかったら覗いてみてくださいね、、
スケジュールの更新もあります。≫



時間をつくっては被災地を回って心にとめておかねばと写真をとってあるいてます。
7月の末は南三陸町までは行けたけど、そこから先の気仙沼までは行けず、、

地震も気仙沼で被災したCさん、時々今でも気仙沼へ行ってるので写真をお願いしました、、
もしも時間があって、大丈夫だったら写真をとって来てくれないか、、と。

9月のはじめに陸前高田のほうから気仙沼の写真をとってきてくれました、、

今現在の姿です、、

P1210257.jpg

今日の写真はすべて9月はじめ(今)の写真です、もう半年になろうとしてるのに、、

P1210259.jpg

水がたまっているのは地盤沈下?

P1210262.jpg


P1210264.jpg


P1210266.jpg

まだ陸にあがったままの巨大な船が、、

P1210274_20110907201510.jpg

中はからっぽのたてもの

P1210278.jpg

何度かTVでも紹介されてた1本だけ残った高田の松原の松の木、数万本の松の木があったのに、、

P1210299.jpg

4階までは壊滅状態、手前は家の土台だけが、、、

P1210314.jpg


P1210324.jpg

もっともっと沢山の写真、、Cさん、ありがとう~~!!
続きは、同じ9月はじめ(今)の仙台近郊、、 [もう少しで3.11から半年]の続きを読む
  1. 2011/09/07(水) 20:36:43|
  2. 未分類
  3. | コメント:4

7回目の布とうちゃーーく!

プリントも無地もど、どーーんとまとめて到着!

すごい量だわ、、、

詳しくは又HPの方でUPしますので、よかったら見てくださいな!

P1200670.jpg


P1200686.jpg


P1200697.jpg


P1200649.jpg

プリントは4種類、各5色

P1200643.jpg


P1200648.jpg

無地がたりないかも、、、ま、いいね、、

P1200641.jpg

今日の小物、、私のではありませんが、、 [7回目の布とうちゃーーく!]の続きを読む
  1. 2011/09/05(月) 18:20:35|
  2. 未分類
  3. | コメント:17

今年のペパーミントスティック


去年は種をまくのが遅くて失敗だったペパーミントスティック

今年も再挑戦!

IMG_1356.jpg


IMG_1355.jpg


IMG_1359.jpg

ストライプの入ってるのがペパーミントスティック、、1色のは他の百日草、、

IMG_1363.jpg

こんなに沢山の種類のストライプが出て来てくれるとは、、、

IMG_1353.jpg

なんと、2色になって咲いてたのも、、真ん中の黄色と赤の、、
きれいに真ん中から色が分かれてるね、、おもしろい♪

バラが少なくなってしまった会社で今は百日草が頑張ってまーす、、

会社のは少なくなってしまったので、最近の家のバラを、、

咲いたらだいたいカットして来てしまう、、秋に備えて??

P8171132.jpg


IMG_1400.jpg


IMG_1385.jpg

つぼみが無いのはもう剪定してあるのに、、つぼみがあると、、花が見たくって咲かせてしまう、、

秋にもう1度、、少しでも咲いてくれますように、、

P1200557.jpg

試作品?!
たまには布も、、これはサイズと布の方向をどうしたらいいかの確認のための試作品、、

サイズはなんとかこれでオッケーだけど、布の方向をもう1度考えて作ってみることに。

CA5LL7IN.jpg

前回の布で作ったスカート、、はでになるかな、、と心配したけど、、いえいえ、、なかなかよいではありませんか??!!

来週の頭には又新しい布がど、どーんと家に届いてしまいます、、
早めにUPしますね、、みてくださね~~~、、
  1. 2011/09/03(土) 10:20:30|
  2. 未分類
  3. | コメント:12

プロフィール

K

Author:K
ここへ引っ越してきたのは、07.2月。
相変わらず雑貨やさんのような私のBLOG、、、
よかったらおつきあいください。

SINCE 05.9.25

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

最近の記事

最近のコメント

Amazon.com

Amazon.com

Amazon.com

カレンダー

08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

リンク

ブログ内検索

FC2カウンター


無料カウンター

月別アーカイブ

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック