週に3~4回は通ってる畑、、
暑かったので夕方5時くらいからです。

ティンカーベル、、去年は青枯れ病で大騒ぎ??
今年は大丈夫みたい、、
初めに植えたののわき芽を植えて、またまたそのわき芽も植えてあるから、、、
いつまで収穫が続くのか~~

赤くなったのだけつんできてたまったらトマトソース!
トマトソースのかかりはM!
昨日も作ってたよ、、、冷凍庫がトマトソースとバジルソースでいーっぱいー!!!

バターナッツも収穫がはじまったよ、、でも、今年は植えた本数も少ないし、去年の100個以上ってなことには
なりませーん、、

何の花か分かりますか?

ぺピーノという名前のものらしい、、
この卵みたいなのが、もう少し色がついてくるんだって、、、で、、なにやら、、果物みたいな味がするらしい、、、
どんな味でしょうね、、

サトイモ、落花生、枝豆とか、、

とうがらしは必需品?!

この日の夕方の空、、畑から
その夕日をあびたヒゴタイもきれいだったので、又またしつこく続きでね、、
[久しぶりで畑の様子を]の続きを読む
- 2011/08/31(水) 21:15:53|
- 未分類
-
-
| コメント:10
今日はまた夕方ヒゴタイが見たくって畑へ
夕日を浴びたヒゴタイ、、、きれいだったよ、、
バジルが大きくなってたので又切ってきて、ご飯の後にバジルソース作ってたら、、、
ミキサーをふっとばして??左手の親指にガーン!!!
じんじんしてる、、、冷やしてるけど、、触ると痛いし、力も入れられず、、
たった親指1本なのに、、、不便なことがいっぱいあるのだね~~、、
明日までは大丈夫になってますように、、

初めに行ったところはまだつぼみ、、、
で、1番多く咲いてるところへ行ってみたら、、、

咲いてるところもあるのだけど、、

ほら、、もう咲き終わって種になりかけてた、、

大きな株が沢山あるのに、、、今回は遅かったね~~、、又来年丁度いいときに行けますように、、

他の山の花も、、ホツツジ

はじめて花が咲いてるのをみた ガガイモ

かわいそうな名前のこ、、、ハキダメギク こんなにかわいいのにね、、

レンゲショウマ

今年は3本しか花枝?がたたなかったけど

やっぱりいいね、、
明日まで指治ってますように、、、皆も怪我にはご注意を!
(昼に鉢に足引っ掛けて弁慶の泣き所に傷が、、、寝るまでに3度目がないように、、早くもう寝まーす)
- 2011/08/29(月) 23:26:54|
- 未分類
-
-
| コメント:18
≪ホームページ、最新スケジュール更新しましたのでよかったら覗いてみてネ≫この間行った時は「大雨洪水警報」がでてて水族館までの道は通行止め、
ざんね~ん!
昨日もう1度行ってきました、、今回はナビもちゃんと表示されて、、
(通行止めとかの時は、ナビはコースの表示ができませんとでるのです、はじめて知ったよ)

他の魚もアシカや、アザラシ,ペンギンもいたけど、、今日はクラゲだけ、、

名前もついてたけど、、全部名なしでごめんなさい、、


これは1番上のと同じ水槽の中

しかし、、、写真撮るのが難しい、、、


上の2枚は同じ水槽で、かなり大きな水槽、、
丁度座って、ぼ~っと見てられるイスがおいてあります、、

おもしろいクラゲ、、


マッシュルーム見たいなクラゲ、かわいいつ!!!
もう少し続きも見てね、、
[加茂水族館のくらげ~♪]の続きを読む
- 2011/08/26(金) 16:44:19|
- 未分類
-
-
| コメント:27
≪訂正です!!ずーっとヒゴ「ダ」イと思っていたら、本当は「ヒゴタイ」だそうです!ヒゴダイで検索しても沢山でるし、そう思ってたけど、、今度は「ヒゴタイ」で検索してもでます。ヒゴタイ、肥後躰でしたー!≫今日と明日畑へ行けそうもなかったので、昨日又ちらっとだけ連れてってもらう。
そしたら

くるんくるんもきれいになってるけど、

なにやら、、その先っぽに白いものが、、

白いくるんくるんが、、

なんだかたのしいね。


もっと近づいてみる、、、
このくるんくるんがついてるのが一つづつの種になるのかな~??
下の記事でヒゴダイの「種」欲しいって方がいっぱいいたみたいだけど、都城の先生に?聴いてみますね。
どういう状態になったら「種」がとれるのか、、
又ここで報告します。
しばらくしばらくおまちくださいね。
あの白いくるんくるんのところが一つづつ種になるのかな~??
- 2011/08/23(火) 21:24:52|
- 未分類
-
-
| コメント:16
★ごめんなさ~~い、、沢山コメントいただいてるのに、、BBSの方も、、今日は涼しかったので
まじめに?仕事してました、、、お風呂に入ったらもう寝る時間、、お返事は明日必ずかきますね~~★去年、九州にいた生徒に送ってもらった絶滅危惧種のヒゴダイの種、撒いたのは夏の終わりころ、、
忘れてしまってた、、
去年は芽がでてかろうじて30~40cmくらいの葉っぱだけ
今年は3.11の後しばらく畑にも行けずにいて、、
ようやっと行けた時に発見!小さな芽を、、3~4cmくらいの小さい芽
今年は花がみられるかな、、、とわくわく楽しみにしてました。
でも、種をくれた人に話したら、、、「花は来年かも、」と、、
又今年もはっぱだけ~~??と、ちょっとがっくり、、でも、、

ある日、葉っぱのてっぺんにまん丸いモノを発見、、つぼみか~~???

花芽の茎が伸びてきたら、つぼみもいっぱい、、、

ちょいっと色がついてきたつぼみ、、、

全体がなんとなく色着いて来てるようにみえてくる

でも、ここからが長い!

なかなかここから色がこくなりません

畑の収穫もできるようになってきてたけど、ヒゴダイを見るのも楽しい畑♪

今日、雨の中行ってみたら、、、色着いてる!!!
[ヒゴタイ咲いたよ!!]の続きを読む
- 2011/08/21(日) 20:19:02|
- 未分類
-
-
| コメント:28
でも、本当は違うところへ行く予定だったのに、、
Mの会社がこの夏は木曜日がお休みになったので、昨日帰ってきたら「クラゲ見にいこう!」と
朝早めに出て高速に乗ったら、、、「鶴岡~酒田間雨のため通行止め!」
とりあえず鶴岡まで行ってみようと、、

途中からすごい雨、、、前が見えないよ~

山はガスの中、、川は濁流、川霧はきれいだったけど、、でも、川は泥水、、
とりあえず鶴岡インターで下されて、おなかもすいたので適当なところでごはん!
その後物産館でだだちゃ(山形の茶マメ)のジェラート(これがめちゃうまかった!)を食べて加茂水族館への道を教えてもらい
出発!
でも、、、途中でパトカーがいて、、加茂までは行けません!と。
「復旧作業してる場所があるので行けません」と、、残念だけどUターン!
このころ、山形には大雨洪水警報がでてたのでした。
途中の車の中のラジオでは、床上浸水のところもあり、川が氾濫しそうになってるところもあったらしい。
あきらめて鶴岡インターから帰ろうと思ったら、、
今度は鶴岡インターにも行けないと、、、
仕方なし、、、途中まで一般道を帰ることに、、
寄った所は月山湖

月山湖もガスの中

あの赤いのはなんだろ??


噴水でしたー!
車の温度計はずっと23~24℃
仙台へ近づくにつれてすこしづつ気温があがってきて、、、おそろしや、、でしたが、仙台も26℃!
明日も涼しいらしい、、、ほっ、、、

今日のバラ


昨日はじめてバジルをつんできてソースをつくる、、(これでつんだところ、又すぐわさわさに伸びてくれます)
Mは今日またまたトマトソース作りをしてます、、
今晩は今年初のティンカーベルのトマトソースのパスタ!んまかった!!!
ごちそうさまー!!!

真っ白いゴーヤ、、きれい!
昨日はチャンプルーにして、、ジュースにしてみたけど、緑のよりは少しやさしい味がするような、、
まだまだできそう、、、
山形の雨の被害、、大きくなってませんように、、
加茂の水族館、いつか又リベンジで行ってきまーす。
≪BBS時々更新してます、、よかったらみてください、、みるのもつらい人もいるかもしれないけれど、、≫
- 2011/08/18(木) 21:05:58|
- 未分類
-
-
| コメント:13
昨日の夕方会社のバラや他のに水やりに行ったら、、、
「又持ってったー!」とMが

震災ですっかり取り壊しになったMの店と事務所、その仮の店舗の南側においてあったバラの鉢、
鉢と言うよりはプランター45cmX60cm、深さは45cmくらいの大きいプランター
重さは50キロくらいはあると、、
これはまさか持っていかんだろう、、と。
あまかったーーー!!!
上のバラです、、全身の写真は撮ってなかったので残る写真はこれだけ!
実は2年前の冬にバラの鉢10鉢、今年の冬に5鉢、最近になって4鉢、で、、昨日の大きいので丁度20鉢!!!
110番へ電話を!
全員お盆休みになった初日の夜にはこんでったらしい、、バラの枝は2mくらいにもなってたのに、、
だいぶ待たされて、、、大きな交通事故があおきて遅くなってしまい、申し訳ありませんでした、、、とおまわりさん
そこで色々説明、、その後、交番へ行って「被害届の提出」
おまわりさん、、ぶつぶつ言いながらPCと悪戦苦闘、、、苦手らしい、、
手書きの方が早いのに、、、と、、ぶつぶつ、、
なんとか出来てプリントアウトしてもらって必要事項を書き込んで帰宅したのはもう8時、、、
はぁ、、、お疲れさまでした、、、
初めの10鉢からちゃんと届けた方がよかったかな~??


警察を待ってる間にペパーミントスティックと、他の百日草も切ってくる
こっちはこれからが本番で沢山さいてくれるでしょ、、楽しみ楽しみ、、

今のゴーやのカーテン、ますます元気!

今日の収穫、白ゴーヤなるものも植えたのは覚えてるけど、、黄色いのもある

きれいなもんですね、、、いろいろカラフルゴーヤ
白いのはまだ食べたことがないので楽しみ!

千咲がまだまだ咲いてる


シンベリン、、、なんとかほそぼそ咲いてくれる、、
今日は息子家族全員集合でにぎやかな1日になりそう、、、
しっかしあつい!!!
- 2011/08/15(月) 12:08:24|
- 未分類
-
-
| コメント:30
東京もあつかったけど、、戻った仙台もしっかりあっついっ!!
もっともっと暑いところの人もいるのだし、、夜もエアコン無しで寝ていられるのだし、、
文句は言うまい、、、
、、って誰に文句いうのかな~??

火曜日の東京の夕方の空、お茶の水の駅のホームから

水曜日の空、、市ヶ谷
今回の東京は私にしては珍しく??仕事の後出かけた。
スズキコウジさんの絵が新しくなってるとのことで行ってみることに。

NO MORE ATMIC ENRGY

やめまいか浜岡原発






今回は反原発の絵が沢山あったけど、他にもこんなかわいらしいのも、、
続きでもう少し見てね
[スズキコウジさんの絵もう1度]の続きを読む
- 2011/08/12(金) 15:26:25|
- 未分類
-
-
| コメント:6
またまたあっつくなってますね~~、、昨日は立秋だというのに、、、
仙台も暑いけど、もっとあつい東京へ行ってきまーす、、
毎回行く日の前の日に新幹線の切符とるのに、、それでいつもオッケーだったのに、、
昨日又今日の分をと思って「えきねっと」のページを開けたらば、、、
がーん、、、はやてこまちはどれも満席だー、、、
行く時はなんとかとれたけど、帰りの分が無い!
時間をずらしてみても無し!!グリーン席も無し!!!
かなしい~~~
仕方なく「やまびこ」をとったけど、、はやてこまちとは東京~仙台で40分も違うのだもの、、、
世の中はお盆だったのだね、、、
この暑さの中、ゴーヤのカーテンも元気だけど、バラも咲いてくれてる、、
けなげだね~
少しだけ皆にもみてもらおうね~~



今年はあんまり撮らなかった、切ってきたバラたち、、
なんだかずーっとどたばたしてたからね、、





もう少し見てね、つづきで
[夏のバラ]の続きを読む
- 2011/08/09(火) 13:10:00|
- 未分類
-
-
| コメント:14
≪この目で見てきた被災地の写真、、まだまだあるのです。自分自身の記憶としてPCのフォルダーにあるだけでは、、、
そんな想いもあるし、、、やっぱり他の人一人でもいいから、、見て記憶のどこかにとどめておいてくれる人がいてくれたらいいな、、と。
考えて、残りの写真は私のBBS BREAK TIMEのほうにUPしていこうと思うので、見ておきたいという方は
どうか、、、時々のぞいてやってみてください、、、BBSを、、≫
昨日は本当に久しぶりの渋谷!

仙台駅のホームにはピカチューの新幹線が、、でも、これには乗りません、、

仙台駅のトイレには季節に合わせた紙細工が必ず飾ってあります、

そう、、今は仙台の七夕祭り開催中、駅のコンコースには少し前から七夕飾りが


今年は行けそうもないので、駅の七夕を、、
仙台の七夕は明日8日まで、、
被災地各地の夏祭り、、、各地で祭りに使うモノも、人も場所すらなくなってしまったところが沢山あったけど、
どこも皆それぞれ考えた末に祭りを開催してます、、
皆がんばれー!!

相変わらずのすごい人の波の間をぬってたどり着いたのは「ここ」

渋谷のクワトロ
ここではあんまりJAYWALKについて書いたことはなかったけど、新しいヴォーカルと女性ドラマーを加えての
7人編成の新生JAYWALK
知ってる人もいると思うけど、覚せい剤で実刑2年執行猶予4年の判決をもらった「元」ヴォーカルさん
確かに間違ったこと!いかんことだけど、、メンバーは[待ってる]とのコメントをだしたのに。
結局拘置所でてから1度もメンバーの前にも事務所にも行かず直接の謝罪もしてない「元」ヴォーカルさん
ファンに対しての謝罪も無し!!
なぜにそれだけのことが出来なかったのか、、、たったひとつのそれだけのことを、、なぜ???
あなたの声にほれて毎日毎日聴いてた日々もありました。
でも、今回の件でよくよく分かったのは、、、JAYWALKの歌が、、音がやっぱり好きだ!!ってこと。
でも、でも、、あなたの声ではもう聴きたくはないということ。
好きな場所でらくちんな相手と好きに暮らしてってくださいませ、、、
長いことたのしませてもらったことには感謝、、、でも、、もうさようなら、、、
新しいヴォーカルさん、、、「元」の人のことなんて気にせず、新しい曲ももちろんいいけど
以前のJAYWALKの曲もがんがんうたってってくだされ、、、
今回のツアー、初めは広島だったのです、、広島で聴いた時よりも渋谷の時の方がぐっとよくなってる、
7人全員がとっても楽しそう、、、
新生JAYWALK応援するぞっ!!!

帰りの新幹線はポケモンの新幹線で帰ってきました、、
一緒だったMも楽しかったと!
おまけにもう1度ゴーヤのカーテン

上の小さい窓のところまで伸びましたー!
壁の白い線は地震でひびの入った所へMがコーキング剤を詰め込んだところ、、

実もついてるよ

家の中から見たゴーヤのカーテン
なかなかいいもんですね~、、
- 2011/08/07(日) 22:10:40|
- 未分類
-
-
| コメント:16
何度も通った蒲生干潟やそこからの海岸線が気になってきになって行ってみた
家から車で15分くらいかな、、
蒲生干潟へ行く途中の被害も目に入ってきます

どうやったらこうなる?

かなり片付き始めてました。


新しそうなお家が、、、
周りのがれきの片づけはすんで、これから大きいものの片づけなのでしょう、、



小学校


おじそうさま、、、きっとたおれてたのでしょう、、
台座を応急的に作ってのせてもらったのでしょうね。
墓石もたおれたままのところがいくつもあってかなしい、、
[蒲生~亘理あたりまで]の続きを読む
- 2011/08/05(金) 20:23:09|
- 未分類
-
-
| コメント:14
何度かMに「行ってみるか?」と誘われていたのに、、
なかなか「うん、、」と言えなかった自分自身がぼろぼろだったから、、
でも、なるべく少しでも早いうちに、、今のうちにでも目にも心にも焼き付けておかなくっては、、と
ようやっと思えるようになってでかけてきた、、
朝早めに出て初めに向かったのは南三陸町、、
写真、、えらべなかった、、、
順番に載せて行くので見てくださったら、、と思います。

誰もいません、、、車をとめても大丈夫そうな所へとめてもらいながら撮った

ガレキが山になってるってことはこれでも片付いてるのですね

津波が到達した所の木は茶色、、、その茶色の木もかなり伐採されてかたづけてあるところもあった



建物の中身はからっぽ、、、片づけられたのだね。


車通る所はほとんど整備されてるのですが、、なかなかとめられず、、車の中からの写真も


つづきも、、
[3.11東日本大震災からもう少しで5ヶ月]の続きを読む
- 2011/08/02(火) 20:23:23|
- 未分類
-
-
| コメント:18