fc2ブログ

K’s WONDERLAND

震災から12年目に入りました。原発いらない!

ゴーヤのカーテン


本当は今日は被災地へでかけてきたので、その写真をと、おもってたけど、、

あまりにひどい、、、
沢山ありすぎ、、、どうやってUPしてったらいいのかが決められず、、

今日は我が家のゴーヤのカーテンを、、、

P1190747.jpg

西側は西日ががんがんあたります、、

で、今年大人気の??ゴーヤでグリーンのカーテンを作ってみることに。

P1190748.jpg

毎日せっせとお水をあげて、、、うまいことからんでくれるように、飛び出してる枝先はネットに編み込んであげたり、、

あと一息で窓いっぱいになりそうだねえ

P1190751.jpg

ここのは植えたのが遅かったのでまだ実は7~8cm

最近みずやりをしてるとよく声をかけられます、、
「実がなったら、鋏をおいておいて、よかったらどうぞ、、」って書いておこうかと思ってると
話したら
「それは、ダメだよ、鋏がなくなるよ!」と言われたり、、

P1190755.jpg

こっちは畑の収穫!、はじめてのゴーヤとズッキーニ、、
ズッキーニなんとかおおきくなってくれてます、、

でも、ナスがよくない、、、

P1190756.jpg

これはもともとのティンカーベル、、行くたび赤いところをとってきてて、たまったので、今日Mが今年初の
トマトソース作り、、

P1190757.jpg

これは、もともとのティンカーベルのわき芽を植えたもの、、、
りっぱ~~~!!!もう花が咲いて実がついてるよ

P1190758.jpg

で、、、またまたそのわき芽を芽のでなかったアピオスのところへ植えたM、、
さぁ、、これも大きくなってくれるのでしょうか???

P1190760.jpg

畑の、手前がゴーヤ、向こうがきゅうり、、

P7270864.jpg

ヒゴダイの全体、1番高いところは私の顔のあたりまでのびてる

P7270865.jpg

花芽のところが伸びてきてるんだね、、

P7270867.jpg

少しづつ少しづつ色がついてきてるけど、、、
いつさいてくれるのでしょう、、、

畑に行く1番の楽しみです。

、、と、言うことで被災地の写真は又別な日に、、

載せた方がいいのか、、、、載せないほうがいいのか、、、思案中




  1. 2011/07/31(日) 22:15:13|
  2. 未分類
  3. | コメント:28

忘れないでほしい、、


前に1度TVで見た二人の姉弟、、

最近もう1度TVのニュースで紹介されてたので、見た人はいるかな、、

P1190717.jpg

誰に言われたわけでもないのに、、毎日朝夕に道路へ立つようになったと

P1190722.jpg

雨の日も風の日も

P1190718.jpg

P1190704.jpg


P1190724.jpg


P1190727.jpg


P1190730.jpg


P1190736.jpg

毎日たつうちに、自衛隊も警察官も「あいさつ」を返してくれるようになったと。。

P1190738.jpg

時々はお友達も一緒だね、、

P1190739.jpg

震災から4ヶ月以上、、、ありがとう~~!!を言い続けてきた自衛隊も警察の車両も
そのほかの車両も段々少なくなってきてる、、

まだまだガレキのままのところがいっぱいあるんだけどね、、
もう少し二人でがんばろうね~~、、

ありがとう~~!二人にも、、災害救援車にも!!

わすれないよ~~!!!

  1. 2011/07/29(金) 21:55:27|
  2. 未分類
  3. | コメント:16

この花はな~に?


今日のは7月17日の写真

連休だったけどどこへも行かず、、17日に近くのお花を見に行っただけ、、

P7180707.jpg

見たことあるような、、、ないような、、

≪ミクリ≫
P7180710.jpg


P7180711.jpg


P7180712.jpg

見れば見るほど面白い形、、
誰か知ってたら教えてね、

P7180692.jpg

これもおかしい形だね~~

ツチアケビ

P7180733.jpg

なでしこジャパンのカワラナデシコ

P7180720.jpg

キツリフネと何かの抜け殻
何の抜け殻??

他にもさいてたのはつづきでね [この花はな~に?]の続きを読む
  1. 2011/07/27(水) 22:36:22|
  2. 未分類
  3. | コメント:8

仙台空港25日からきれいになったらしい!


久しぶりの飛行機、、まだまだ震災の傷跡の残る空港でしたが、

なんと、、私が帰って来た次の日、25日からは、ほぼ前のくらいのスペースでの空港になったと、
TVのニュースで知りました。

震災のつめあとの残る最後の仙台空港をみたってことだったんだね、、

アクセス鉄道はまだ空港へまでは来てないし、、
国際線も9月をめどに完全復活なるらしい、、

よかった、、、

P1190688.jpg


P1190695.jpg

今回の空はあんまりきれいじゃなっかった、、、残念、、

P1190697.jpg

↑は関空??

P1190700.jpg

ここはどこじゃろ??

写真は行きの時、、帰りは雲の中、、、何も見えずの空でした、、

P7250794.jpg

昨日の夕方、残してあった草取りに畑へ、

頑張って残りの草取り!きれいになりました、、、あんまり雨が降らないのでMは全部に水やり、、

気になってたヒゴダイ、、うっすら色がついてきて花首も伸びてる、、

P7250799.jpg

九州では山の中に咲いてるらしいから、東北の冬もオッケーで乗り切ってくれたのがうれしい♪

P7250807.jpg

この間のパプリカ、、黄色かな?と思ったら赤だったね。

P7250813.jpg

ズッキーニが、、やっぱりちゃんとおおきくなってくれず、、お隣の畑のグリーンのズッキーニが大きくなってる~!
いいな~~

P7250814.jpg

ゴーヤも収穫にはまだ早いね、、

P7250815.jpg

他の収穫は、ティンカーベルときゅうり、、、
少し雨が欲しい畑、、ジャガイモ掘った後のところ、しこしでも起こしてあげたいのにね。

今日も雷雨っていうので期待してたけど、、、遠くでゴロゴロ?聞こえて雨もぱらっぱら、、、
残念でした、、





  1. 2011/07/26(火) 19:59:27|
  2. 未分類
  3. | コメント:14

仙台空港


3.11の震災の後はじめての飛行機、、

途中は高速を挟んで東側(海側)にはまだまだガレキがあったり、、船があったり、、
1階部分が無くなってる家があったり、、

どこまでも田んぼが広がってたはずのところは何も無し、、塩害で田植えもできず、、

ついた空港は、1階のほんの少しのスペースでの営業、

P1190679.jpg

ANAのカウンター

P1190680.jpg

JALのカウンター

手荷物検査の機械は1台のみ、

P1190687.jpg

待合室はここだけ

搭乗口も1か所のみ、、飛行機までは歩いて、、
トイレも仮設のもの、、

P1190681.jpg

売店もここだけ、、

P1190668.jpg

津波の時の写真がありました。

P1190683.jpg

上の写真と同じ所の今日の写真

P1190669.jpg


P1190670_20110723235316.jpg


P1190672.jpg


P1190673.jpg


P1190674.jpg

今日は@広島、、25日からだったら仙台~広島の直行便がでたのだけど、今回は伊丹から新幹線での
広島いり、、

広島での話は又にして、、

忘れては行けないことなんだろうね、、まだまだガレキの山があることを、、
何も進んでない所のあることを、、

仙台空港は9月には全面オープンで国際線もOKになるそうだけど、、

他の海岸線のひとたちのことも忘れていけないのだな、、、とつくづく思った空港でした。

続きはまたに、、



  1. 2011/07/23(土) 23:59:15|
  2. 未分類
  3. | コメント:22

ペパーミントスティック


昨日も涼しかったけど、今日も涼しい、、寒いくらい、、

私はくしゃみ、はなみずがとまらず、、、夏風??

半袖では寒くって長袖をはおってしまった、、

明日もすずしそう、、又夏になるのでしょうから、しばしの「秋」を楽しむことに、、

P7210775.jpg

去年のあまりの暑さに、ちょっと遅いかな、、と思いながら種をまいたペパーミントスティック

芽はだしたけど、、やっぱりダメ、、

今年こそと、思って撒いたのが花を咲かせ始めてます。

P7210777.jpg

真上から

いつもとはちょっと違う百日草、、

P7210778.jpg


P7210779.jpg


P7210781.jpg

いろんな色でさいてる、、これから沢山咲いてくれますように、、

P7210782.jpg

いつもの百日草もある

P7210789.jpg

うれしいのでもう1枚♪

続きは今日の農婆 [ペパーミントスティック]の続きを読む
  1. 2011/07/21(木) 22:54:04|
  2. 未分類
  3. | コメント:8

アカモノさん


写真がいっぱいたまってしまってる、、

今日は7月10日の蔵王の花を♪

IMG_0589.jpg

この前にも1度蔵王へ行った時はアカモノさんはまだつぼみ、、
どうしても咲いたのが見たくってもう1度!

咲いてましたよ、、今年も

IMG_0540.jpg

お山の秋は早いから、、、もう実になってるのかな~今頃は

IMG_0546.jpg


IMG_0550.jpg


IMG_0558.jpg


IMG_0559.jpg


IMG_0567.jpg

アカモノばっかりだね~~

アカモノとゴゼンタチバナ

他の花も続きで、、 [アカモノさん]の続きを読む
  1. 2011/07/19(火) 22:15:45|
  2. 未分類
  3. | コメント:12

にんにく収穫♪


昨日の夕方畑へ

「にんにく堀りにいかなくっちゃ、、」と言われたけど、、

「この暑さで畑へ???」

でも手伝ってあげないとね、、と。

いろんなところへ連れてってもらってるしね~~

P6300046.jpg

畑へ行くと必ず見えてたはずの、堀の向こうのトタン小屋、、

夕日をあびてそれがとってもきれいでした

(だれかさんに、、、又、、どこが~~??!!って言われそう)

P1190621.jpg

1週間くらい行けなかっただけなのに、、もう雑草がすごい勢いで伸びてるし、、
からからの日が続いてたから抜けやしないし、、
草取りはまたの日にすることに

立派なのが沢山!

P1190628.jpg

5~6個残して全部Mがかいしゃへ持っていってあげることに

まだ掘ってないところもあることだし、、

そのほかにティンカーベル、きうり、、ナスを少しだけ収穫!

P1190624.jpg

これはなんでしょ、、??

P1190626.jpg

宮崎から飛んで来た種を去年撒いておいたもの、、

去年は少し伸びただけで花は咲かず

今年も花は見られないかも、、と思っていたのに、、、ま~るいつぼみがいっぱい!!

畑に行く楽しみがひとつ増えた!

ヒゴダイです

P1190631.jpg

昨日の夕方の空を、、

つづきでは家のバラ

[にんにく収穫♪]の続きを読む
  1. 2011/07/16(土) 13:46:00|
  2. 未分類
  3. | コメント:16

東京の朝やけ


帰ってきた仙台、、東京に負けない暑さっ!!!

なんなんでしょ、、このあつさ、、、

夜になっても今日は気温がさらがなさそっ!

寝られるかな、、、

13日の朝目が覚めてしまって時計をみたらば未だ4時過ぎたばかり、、

ふとカーテンをあけて空をのぞいたら

P1190574.jpg

朝やけ、、、

手前の明るいところは市ヶ谷駅

P1190579.jpg

誰もいない、、でも、電気がついてます、、

P1190587.jpg

お、、、電車が入ってきた、、ここの写真は小さくって見えないかな~、、
電車には人が乗ってます。

朝の早い人たちがいるのですね、、

P1190596.jpg

ピンクに染まった朝やけのビル

P1190601.jpg


この後すこし待ってたけど、おひさまは顔を出す様子もないので又寝ることに、、

ちゃんと目覚ましのなる時間までしっかり寝ましたよ!


ここからは夕方の空

P1190605.jpg

二日間のクラスを終えて帰る新幹線から

P1190608.jpg

問題の?送電線、、、送電線の国有化を!!!

P1190611_20110714230807.jpg


P1190614.jpg

戻った仙台駅からの空、、

やっぱり東京と変わらず!!!あっつい仙台

熱中症には気をつけてね~~~。

P1190592.jpg

今回の震災で起こってしまった原発問題、、、
原発に対して今まであまりにノーテンキ過ぎたのでは、、(自分も含めて)

皆で1度、、ちょっと考えてみたら、、と教えられたような、、そんな気がする

でも、原発について、、放射能についてよくわからないって人も多いのでは、、

上の本は小出先生が震災後に書かれたもの、、とっても分かりやすく書いてあります、、

読んでみませんか?


送電線の国有化を願う1000万人の署名

7月7日に締め切りでしたが1000万人になるまで続けていくそう!
  1. 2011/07/14(木) 23:11:21|
  2. 未分類
  3. | コメント:4

@東京


いつもだと、東京駅に着いた途端、「あっつーいー!!」ってなるんだけど、

今回は無し!

仙台も同じくらいあっついからね、、

少したまってた写真を、、空の写真

P1190412.jpg


P1190424_20110712202654.jpg

おひさまが縦に伸びてる、、(沈んだおひさまの光が雲の関係とかで、うまいこと?こんな風になったのかな、、)

hanalineさんも同じような空を撮ってたのは同じ日だったのかな、、

P1190410.jpg


P6300061.jpg

これは別な日の空、、

全部畑からの写真や畑からの帰り道の写真です。

上の2枚の写真を畑から撮って帰りに又虹を発見!

P6300058.jpg

見えるかな~??

縦の虹、、これは南側の空なので「幻日」ではないのです。

縦の虹で検索したらば、、出てきたのが「地震虹」???

調べたのは家に戻ってからだったけど、これを見た後本当に地震がありましたー!
車の中で、、震度3

今まで色々な虹、環天頂アーク、環水平アーク、、など見たけど縦の虹ははじめて、
本当に地震虹なのかな、、??

誰かご存じでしたら教えてください、、

つづきで畑のことも [@東京]の続きを読む
  1. 2011/07/12(火) 20:20:50|
  2. 未分類
  3. | コメント:20

Chieさんの写真


今日は震災からちょうど4ヶ月目、、

もう少しで地震発生の2:46、、、

その時間には皆で黙とう、、、合掌、、、

まだまだガレキが残る海岸沿い、、

いろいろ不自由な暮らしの方々、、、

福島の原発は、またまた故障でなかなか前へ進まぬ修復作業、、、

ひとつでもこの日本から原発が減りますように、切にせつに願う
(本当は全部いらないけど)


海も大好きで何度も連れてってもらった海岸線、岩手~宮城~福島、まで、、、
どこも素晴らしい風景を見せてくれてた海岸線、、、

今は行くこともできませんが、、
1日でも早くどこまでも続いてた「あの」海岸線にたどり着けますように、、

!cid_part1_04090301_09080005@hawaii_rr.jpg

そんな想いの日々を過ごしてたら

Chieさんがうつくしいマウイの海の写真を送ってくれました、、、

以心伝心??

!cid_part1_09020707_07080406@hawaii_rr.jpg

海がみたいな、、、

!cid_part2_00030103_04090001@hawaii_rr.jpg

気持よさそうな風がふいてるね~~

同じ気温でも、日本とは全然ちがう!!
と、Chieさんのところへ来る人が口をそろえて言うそうな、、、

湿度が違うのだろうね、、

いつか行けるかな、、私も、、

!cid_part2_01030701_09020702@hawaii_rr.jpg

朝の早いChieさんの写真は朝1番の写真

Chieさんの好きなハイビスカス、

!cid_part3_09010402_02060303@hawaii_rr.jpg

この花の名前は??とのこと、、、朝日をあびてぴっかぴか、、、

Chieさん、ありがとう~~♪

お互い元気でいこうね~~♪
  1. 2011/07/11(月) 13:26:33|
  2. 未分類
  3. | コメント:14

みろく横町へ


八戸へ出かけた、、Mがどうしても行きたいところがあったので

P1190540.jpg

小さな屋台のような店が連なってる横町、だれかいる、、

P1190544.jpg

ここにも誰かいる、、

このポストの奥にもっともっとつづく小さな店

P1190545.jpg

1度ず~~っと奥まで行ってどんな店があるか探検

結局2軒の店に入ってみた、、
1軒目はイカ料理の所、もう1件は沖縄料理の店

(その沖縄のお店の方は、なんとあの日、3.11、仙台の夢メッセというところでのイベントの初日だったと。
すぐ横の5階建のビルに皆で避難して、3階にいたら、3階じゃダメだからもっと上へ!!と言われて
5階まであがって助かったと、、そこから自分の車も流されてしまったし、ひどい光景を目の当たりにされたと、、)


八戸の町おこしで作られたみろく横町、、この日は金曜日だったので、かなりの人が
入ってました、、

県外からのお客さんも多いらしい、、

P1190537.jpg

からくり時計、、この日はここでLIVEがあって、、、残念、、、時計は動きませんでした、、
1時間ごとに動いてくれるらしかったので7時に合わせて行ったのにね、、

ざんねーん、、又いつか、、??

P1190432.jpg

はじめて出会った二ホンカモシカさん!くろちゃんという名前がついてるカモシカさん

P1190458.jpg


IMG_0636.jpg


IMG_0643.jpg


IMG_0637.jpg


IMG_0642.jpg

雨をまとったバラもいいもんだ、、、

今日はどこもかしこもあっつかった、、、、戻った仙台もあっつい!!!

でも、エアコンついてないよ!


●戻ったら嬉しいお知らせが届いてた!!!、私の本、フランス語版、台湾語版はもうでてるのですが、中国語版も決まってて、ついに英語版も出ると、、、う、う、嬉しいでーーす!!!少し先になると思うけど、、●

  1. 2011/07/09(土) 21:08:01|
  2. 未分類
  3. | コメント:20

北の地のバラ②


長いこと花鳥渓谷を愛し、守ってこられた木村さん、、

本当に長いことおつかれさまでした、、

そしてそしてこんなに素晴らしいバラの咲く風景を残してくださったことに感謝、、
ありがとうございました。

今回の「木村さんをしのぶ会」に参加できたこと、、tokiさんはじめ沢山の方々にもありがとう~
(今回の花鳥行きはご親族の方にお伝えして行ってます、、今はもう誰も入れない花鳥です)


もう少しだけ花鳥渓谷の写真を、、

IMG_0315.jpg


IMG_0327.jpg


IMG_0336.jpg


IMG_0364.jpg


IMG_0371.jpg


IMG_0399.jpg


IMG_0394.jpg


IMG_0304.jpg


IMG_0299.jpg


IMG_0495.jpg


IMG_0372.jpg

[北の地のバラ②]の続きを読む
  1. 2011/07/06(水) 12:06:46|
  2. 未分類
  3. | コメント:14

北の地のバラ園へ行ってきた、、


何を書いていいのかわからない、、、

今日は何も無しにしておこう、、

変わってない??所の写真だけみて欲いので、、

IMG_0281.jpg


IMG_0282.jpg


IMG_0288.jpg


IMG_0472.jpg


IMG_0294.jpg


IMG_0301.jpg


IMG_0346.jpg


IMG_0347.jpg


IMG_0348.jpg


IMG_0354.jpg


IMG_0357.jpg





[北の地のバラ園へ行ってきた、、]の続きを読む
  1. 2011/07/03(日) 23:20:28|
  2. 未分類
  3. | コメント:16

プロフィール

K

Author:K
ここへ引っ越してきたのは、07.2月。
相変わらず雑貨やさんのような私のBLOG、、、
よかったらおつきあいください。

SINCE 05.9.25

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

最近の記事

最近のコメント

Amazon.com

Amazon.com

Amazon.com

カレンダー

06 | 2011/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

リンク

ブログ内検索

FC2カウンター


無料カウンター

月別アーカイブ

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック