fc2ブログ

K’s WONDERLAND

震災から12年目に入りました。原発いらない!

お知らせ


3月11日の地震以降お休みしてたヴォーグの塾

他の先生方は4月1日からスタートらしいのですが、私のクラスは4月はお休みとなります。

新幹線も一の関~福島間が開通するのが4月末の見込みなのです。

申し訳ありません、、皆のところにはFAXがヴォーグの方から届いてるとは思うのですが、、

また会える時までは、なんとか元気になってますように、、

P1180593.jpg

梅が今満開の仙台

仙台といえば、(ここはあんまり仙台の人は見てないかもしれないけど)
仙台の方がいたら、、下水にも気をつけてください!!!
仙台の四分三の下水の処理してた所がひどい被害です、、

気をつけて水を流してね~、、お風呂の水は洗濯に、お米のとぎ汁は鉢植えに、、
トイレも小の時は流さず、、紙も流さず燃えるゴミに!
食器を洗うのは、紙でふき取ってから少しの水でね!

P1180610.jpg


P1180607.jpg


P1180613.jpg

P1180614.jpg

北から南から、本当に沢山の方にいろんなものを送っていただきました。ありがとう~!
感謝の気持ちを忘れずに、、、早く自分のこころも元気にならなくっては、、
メールやお手紙、コメント等も本当にありがとうございました!

被災地では無い所の方々、元気で送れる日常を大切に、そして時々はどうぞ被災地のことを思い出してほしい

何もかも無くした人たち、、学校の再開のめどのたたない沢山の学校、、1号の小学校も被害にあって
(体育館は避難者の方々もいます)
修理をしないと学校は使えない状態らしく、それでも21日に入学式が決まりました。
まだしあわせな方なのかもしれないね。

原発で頑張ってくださってる作業員の方々、日本各地から駆けつけて来てくださってる自衛隊の方々
ガス会社の方々、電力会社の方々、消防署の方々、ボランティアの方々、海外からの救援の方々、そのほかいろいろ助けてくださってる方々、、こころからありがとう~~!!

みんなみんな、、どうぞ、、元気になれますように、、

  1. 2011/03/31(木) 21:58:58|
  2. 未分類
  3. | コメント:37

花鳥渓谷の木村さん


P6294668_20110326223419.jpg

大好きな花鳥渓谷、PCのデスクトップの写真

花鳥を大切に守ってこられた木村さん、、
去年はじめてお話をすることが出来ました、はにかみながら話される木村さん、、

その木村さんの訃報が、、

今回の地震ではまさかまさか、あの辺は大丈夫だろうと、、
でも、心配で携帯に電話をいれたけど、出られず

メッセージを残したけども、、

初めに聞いた友人は地震で大変だろうからと、私には言わずにいたらしい、、
その彼女は新潟軽油で葬儀に出られたと、、

やさしい薔薇の咲く庭を作りたい

tokiさんのブログを見てください

P3221892.jpg


P3221916.jpg


P3221924.jpg

木村さんへ、、バラじゃないけど、、
セリバオウレン、今年も咲いてました、、

花鳥渓谷にも山の花が色々咲いてた
木村さんにとっては、バラも周りの木々も流れる川も山の花も
すべてまとめて「花鳥渓谷」だったんですよね、、

合掌


下の記事までのコメントありがとうございました!
鍵コメさんもありがとう、、、

  1. 2011/03/26(土) 22:47:11|
  2. 未分類
  3. | コメント:26

13日目


毎日TVを見てはためいきしかでない、、

見なければいいのに、、見てしまう、、

時間はいっぱいあるのに、布にも触れず、、上の部屋の片づけもできず、、

毎日歩いて食料の買い出し、、それももうせずに済みそう、、

昨日イオンへ行ってみた、朝早くはいっぱい並びそうなので3時ころに。
たいしてならんでなくて10人くらいづつ中へ入ります。

何かあった時に人数が少ないほうが安全だから、、

でも、物資はいっぱい!
あれを見たら、もう何もあせることないんだ、と。

でも、まだまだ避難生活の続く方々のことを思うと涙がでそうになる
物資も届かずの人たちが沢山いる

届けてください!一刻も早く!!

P1180570.jpg

1号2号は毎日お絵かき、上の写真は2号が描いたもの、今一緒にいる全員だよ

P1180571.jpg

上の写真は、昨日どうしても用事があったのでMと二人で歩いて行った仙台駅前の店
お粥の炊き出しをしてた

地震直後から炊き出ししてるところはあちこちで見ました。
家の近くの居酒屋の若いスタッフさんたちも店の前にテーブル、椅子を出して炊き出ししてた

P3191837.jpg

ママが皆と散歩にでかけて見つけてきてくれたお花、、、

自分の誕生日だったのを思い出したよ

P3181816.jpg

ケーキやさんもテーブル等を出してお菓子と飲み物を出してくれてたと、、
そこで見つけた最後のシュークリーム4つ!
特別おいしかったよ!!!ありがとう~!

P3161802.jpg

地震の日の夕方に届いたHAPPY BIRTHDAYのプレゼント

でもね、、忘れてしまって箱もあけずにそのままだった荷物、、

ありがとう~!

s-1-2IMG_2823.jpg

作ったよ!って写真送ってくれたkazahanaさん、ありがとう~!
私も又布に触れるようになりたいよ、、

しゃんとしなくっちゃ、、と思うけど、、できん!
出来るようになった時でいいよね~。

きれいごともかっこいいことも書けません、、、

でも、今はこれでいいかな、、、と。

コメント下さった方々、鍵コメさんもありがとう~!感謝!!


  1. 2011/03/23(水) 22:38:49|
  2. 未分類
  3. | コメント:11

本当にありがとうございました!


沢山の応援コメント、メールをありがとうございましたー!
涙がでそうなメールもいっぱいいただきました

国内も、海外も、まだお会いしたこともない方々からHPを通しての沢山の応援メール
ありがたいことです!!

Mの友人が少ないだろうガソリンなのに、車で水をとどけてくださったり
今日は生徒が野菜を届けにきてくれた
ご主人が会社へいく途中まで乗せてきてもらい、帰りは仙台駅まで歩いて行き、、そこからはバスを待つと、、
ありがとう~~!!

地震から1週間たちました。
まだまだ余震が続く中、ゆれても飛び起きなくなりましたが、、やっぱりこわいです

地震以来、昼の格好のままで、Gパンもはいたままずっと寝てます、
地震のあった夜は一睡もできなくって、、、小さい蝋燭のあかり見つめながら、懐中電灯握りしめてたけど、
余震のある度に飛び起きてドキドキ、、、、

横でいびきをかいてる人がいたけど、、
朝のくるのがあんなに嬉しいことだったなんて、、

それでも今は、電気もついて、水もでるし、灯油もなんとかあるし、、ガスは市ガスはとまってるけれども
家はプロパンガスなので今のところ大丈夫だし、、

食料の買い出しにはあっちこっちでならばなければいけないけれど、、
なんとかちゃんと?食べられてることだし、、

おとといから息子たちも家で一緒の生活
にぎやかしいけど、、みんな元気でいます。
息子の家から車で数分くらいのところまで届いた「つなみ」
又来るのでは、、とママがとっても怖がってたので一緒にね。

P1180513.jpg

地震直後、区役所の人たちも、駅の所にいた人も皆外へでてきてた

一人で家に入るのは恐ろしくって、みんなの近くにいた私

雪が降ってきて、区役所が皆に毛布をくばってましたが、寒い寒い日

P1180514.jpg

1番ひどかった部屋、

P1180539.jpg

3日間まっくらな夜

P1180544.jpg


P1180520_20110318210953.jpg

区役所のありがたかったこと、、夜のトイレは区役所へ
公衆電話も区役所へ

携帯の充電も区役所へ

さまざまなところから救援の車がいっぱい、、ありがたいですね

P1180532.jpg

仙台港の石油コンビナートが燃えてる煙は3日間以上も消えなかった

P1180526.jpg

開いてるスーパーはどこも長い列

P1180550.jpg

この日は4時間並んで、一人5個づつの買い物、半分は息子のところへ

P1180556.jpg

昨日は、冬でもこんなには降らない雪が、、、避難所の方々は暖も取れずにどんなに大変か、、

P3171806.jpg

おとといから、息子たちが一緒にきて暮らしてます、、ストーブで沸かしたお湯で入浴中の3号、、

私たちはまだまだ幸せ、、、TVの画面を見てはためいき、、、

でも、でも、絶対皆で元気になろうね!!!

はぁ、、、、それにしてもひどすぎる、、、自分になにが出来るか考えてみなくっちゃ、、、

  1. 2011/03/18(金) 20:58:26|
  2. 未分類
  3. | コメント:19

For English-speaking friend


Please see this Blog.

Be mused

This is Jan's Blog.
She wrote about my blog in English.

Thank you thank you so much Jan !!!!!


海外の方たちからもメールが届いてます、まだお会いしたことのない方々からまで、、
英語できちんと説明が出来ないので、

もしもここを見てくれて、Janさんのブログへ行ってみてもらえるといいな、、と

コメントの返事は書けないけれども、皆のコメントがとっても嬉しいです、、本当にありがとうございます!!


それから153!心配してくれてましたが、元気です、ご報告まで、、
今153のところは停電中で、PCも見られずでした。
ご安心ください、、PCが見られるようになったら出てくるそうです。まっててくださいね。



  1. 2011/03/15(火) 16:33:15|
  2. 未分類
  3. | コメント:12

ご心配をおかけしています

本人です、本当に心配をかけましたが、、大丈夫ですよ、Mと二人で自分の家におります。

今までに世界で4つしかない「マグニチュード9」という地震だったそう、、
最高震度は7だったけど、仙台は震度6強でした。

家に一人だったので、2階から駆け降りて玄関のドアを少し開けてドアと壁にしがみついてましたー!
ガタガタものすごい音!!
いつまでも揺れが収まらず、おさまっても家の中にはこわくて入れずにいました。

目の前が区役所で、区役所の中からも沢山の人がでてきてたので、その辺に少し一緒にいたのでした。

雪も降ってきて、、区役所の方が毛布を配ったり、、
雪もはげしくなって、仕方なし、おそるおそる家に戻ったら、下の部屋は大したことがなかったけど、階段には
ビーチグラスの入ってたビンがこわれて散乱!
そこだけは何とかせねばと、外のほうきやチリトリをもってってなんとか片づけて

上に行ったら自分の部屋のものがぐちゃぐちゃ、、、TVもひっくり返ってた、、

娘の部屋の大きな棚が倒れて部屋には入れない状態、、まだ片づけてません。
ま、少しづつ、、

ここにも今日の午後から電気が届き、喜んでいたら、今度は水がとまってしまいました、、
でも、きっとななんとか皆がそれぞれ頑張っていつの日か元の暮らしにも戻れることを信じてます!

他も揺れのひどかったところもあったでしょうし、、津波の被害の方々を思ったら、、
言葉もない!
あっという間に届いた津波、、

余震も続いてて地震の恐ろしい私はずっと緊張してるので疲れてしまいます、、
命あることに感謝ですね、、

PCを持って来てたMがたちあげてみたらつながったー!というので私も試してみたらオッケーでした。
沢山のコメント励ましをいただきましたが、、本当にありがとうございました!
感謝です!

鍵コメさんのもちゃんと読ませていただいてます。

それぞれへのお返事はお許しください、、、ごめんなさい、、被害のひどいところの生徒とかにも連絡の取れない人もいたりなので、、

本当に本当にご心配ありがとうございましたー!!!!!

娘にもかんしゃ~!ありがとうさんでした、、、

ではまた落ち着きましたら出てきますね。




《本人から電話で伝えられた内容を代筆しています。(Kの娘)》



たくさんの方々のメール、電話、留守電着信通知などが携帯に入っていました。
その携帯ほとんど充電切れの状態でした。
さっき区役所で充電をしてきたのですが、
1人1人にお返事をする元気がありません、、、ごめんなさい。


でも大丈夫! 元気は元気ですのでご心配なく!


電気がないので真っ暗な夜の3日目です。
家の近くは昨日電気が点き始めた所もあるのですが、
TVで話しているように、電力不足が深刻らしいですね。
それで我が家もいつになるのか分かりません。

今回の地震の様々な映像を、区役所のTVで
携帯に充電しながら初めて見てきました。
すさまじいものでした。

自分の家に一応いられるし、電気はきてないけれど
今のところ水とガスは大丈夫だし、幸せなのかもですね。


お店もコンビニもぽつんぽつんとしか開いてなく、
そこには人がいっぱい並んでいます。
数少ない開いているガソリンスタンドの行列はものすごい長さです。
1人20ℓしか入れられません。

私たちも今日、近くのスーパーで4時間並んで、
1人5個ずつという買い物をすることができました。


と、まあ、こんな生活の3日目。

夜真っ暗になったらすることもないし、早寝早起きの日々です。
朝、外が明るくなってくることの嬉しいこと!!!
電気ももちろんですが、電話回線の復旧もいつになるやらです。


また『ここ』へ戻ってこれたら、遊んで下さいね。
早くその日が来ますように!
(またそのうち何かお知らせしたいことがあったら、娘に頼もうと思ってます)


本当にご心配ありがとうございました!
  1. 2011/03/13(日) 21:40:27|
  2. 未分類
  3. | コメント:24

心配ありがとうございます!


今日の宮城沖の地震、、心配してくださって連絡をいただきましたが、、私は@東京です。

マグニチュード7,3
震源地では震度5弱
でも、我が家のあるあたりは震度4だったと、、

東京は11階での仕事中でしたが、気持ち悪い横揺れが長いこと続きました
あんなに長いのははじめてで、、うろうろしてしまったわたし、、

その気持ち悪い揺れは、長周期地震動という揺れで、震源地から離れててもその揺れが弱まらずに
伝わるものなのだそう、、
11階であのくらいだったから、、もっと高層のビルは怖かったのでは、、

津波注意報もでて、三陸あたりでは50cmから60cmの津波が観測されたらしい、、
去年のチリ地震の時も津波で、牡蠣やのりの養殖の方々がたいそうな被害をうけたのに、、

又今回の地震でも、牡蠣いかだが沈んだりしてしまったと、、

地震はいやだね、、、いつ来るかが分からないって言うのも怖い!!

そういうわけで、東京で気持ち悪い揺れは経験させてもらったけど、仙台も揺れたけど大丈夫だったよ!と。

ご心配ありがとうございました、、、

P1180408.jpg

昨日、いつもよりかなり早めの新幹線で上京、仙台駅にはあの?はやぶさが

P1180410.jpg

かっこいいけど、色は誰が決めるのでしょ???


昨日は大宮でおりてTさんと待ち合わせ、、Nさんのところへ行ってきました、、

ようやっと行けた、、、遅くなってごめんね、、、

ご主人や娘さんともお話しできてよかったし、、

なによりもう1度彼女のキルトを見ることができたのも嬉しかった、、

P1180126_20110309194049.jpg


P1180422.jpg

彼女の最後のキルトになったピンクとブルーのダブルウエディングリングのキルト

P1180413.jpg


P1180416.jpg


P1180420.jpg

つづきでもう少し彼女のキルトを [心配ありがとうございます!]の続きを読む
  1. 2011/03/09(水) 19:58:37|
  2. 未分類
  3. | コメント:54

終わった~~!!


何が、、、って、、、

確定申告!

ほ~~っ!!!

まだ準備終わって無い日曜日でかけてしまう

P3061770.jpg


P3061772.jpg

こんな風景が大好き、かれた草の色と、ほんのり赤い木の枝と、、真っ白い雪の色、、

空がもっと青かったらもっとよかったけど、、

こっち方面へ行く用事があってでかけたついでにちょっと足を延ばしてもらう、、

P3061779.jpg

この橋を通るときには必ず下をのぞいてしまうところ

P3061781.jpg

反対側の川も、、

P3061784.jpg

滝の手前に階段が見えるかな、、あそこを登っていけるのです、今は水量が少ないけど

水量が多いときは、、それは迫力ものです。

P3061785.jpg

崖の下、白く見えてる所をずっと歩いていけるのだけど、さすが、、この季節誰もいませーん、、

下には降りられないようになってるのかな、、

P3061789.jpg


P3061792.jpg

もうちょっと先まで行ってみる、、今年は大雪で大変だったと言ってた七ヶ宿のほうまで

もう少なくなってるのだろうけど、1階の屋根のあたりまで雪が残ってるところがいっぱいありました。

車も降りずに中からの写真、走りながら、、

七ヶ宿も山の花が沢山咲くところ、、でも、まだまだみんな雪の下、、
ことしの花は少し遅いかな、、

P3061793.jpg

帰り道の長老湖と不忘山

P3061794.jpg

長老湖は凍ってる?

長老湖まで降りる道は雪で入れませんでした、、

つづきは、今日のクラスで皆がつくって来てくれたものを。

[終わった~~!!]の続きを読む
  1. 2011/03/07(月) 20:41:08|
  2. 未分類
  3. | コメント:12

春はまだ~??


今日は少しあったかくなるはずだったのに、、、

なりませんでした、、、

P3059053.jpg

領収書と格闘してたら差し入れが、、

3日の日に買いに行ってくれたのに、、お店がもうしまってて食べられなかった道明寺

思い出して買ってきてくれました、、やさしいね~~♪

即!食べる!!おいしかった!!

いくつ食べたかは内緒、、

P3059024.jpg

今朝、下におりてったら、、、なにやらいい~香りが、、
犯人?はヒヤシンス、、

ヒヤシンスがこんなにいい~香りなんてしりませんでした、、どこかのお庭のを遠くからみてるだけだったからね。

P3059033.jpg

1番奥の球根はまだ芽がでたばかり、、

P3059028.jpg

こっちは水色のヒヤシンス、、、ちゃんと芽が出て咲いてくれるかな~??

遅くってもいいから、、、出ておいでね~

P3059038.jpg

家の中の春はここにも、、

P3059049.jpg

山の中の春に早く会いに行きたいよ~~と待ってるスニーカー

でも、ま~だだね、、、

P3059044.jpg

なぜか好きなサクマのドロップ

昔のよりもカンのサイズも中のドロップも小さくなってるような、、

これを見ると「ホタルの墓」のあの女の子を思い出します、、

P3029015.jpg

ハワイのChieさんから3色の綿花が届き、、、それをkekkowさんがハウスで育てた苗を送ってくれて、、、

Mの畑でおおきくなって、、、

3色の綿花沢山収穫できたけど、、、私にはどうすることもできず、、
ka-boさんに沢山送ってあげたら、、、

あっという間に糸につむがれ、、、織られてマフラーに、、

なんだかどうしてもマフラーが欲しくって、、ka-boさんから送ってもらいました、、

ありがとう~~!!大事にしまーす、、、
  1. 2011/03/05(土) 16:28:49|
  2. 未分類
  3. | コメント:8

おひなさま


すごい風がふきあれてるひなまつり、、、、

強風注意報がでてまーす、、
最低気温がマイナス2度、最高気温が2・1℃

風と一緒に雪片もいっしょに飛んでる、、本当に寒い1日!

P3031748.jpg

わがやのおひなさまはこれだけです

P3031752.jpg

毎年見てるから、知ってる人は知ってるね、、普段は左の「いずめっここけし」の中に入ってまする

(いずめっこは、高さが12~3cm)

P3031763.jpg

今日の仕事は、、上のバッグと、、

P3031769.jpg

布のミミが又たまってたのでつないでみる、、
そのうちにバッグになる予定?!

P3011744.jpg

いろいろ作ったものの裁ち屑もたまってたのでつないでみる

上は昨日の状態で、、

P3031760.jpg

今日はここまで、、、

この先どうなるかは私にもわからな~い、、、
またつながったら見てください

我が家のおひなさまは、もう終わってしまったから、、、今日は何もなしかな、、、

皆のところはおいしいもん作ってますか~~??

  1. 2011/03/03(木) 16:06:37|
  2. 未分類
  3. | コメント:14

今日の仕事は、、


今日は一歩も外へ出ず、、、

P3011742.jpg

きったない写真でごめんなさーい、、ドームの「私のガーデンへようこそ」のところ
ミシンの所にあったブロックを増やしてました

ドームの時は6個しかなかったブロック、、もう少しふやすつもり

P3011739.jpg

きゃっ、、、きっちゃない部屋、、

今晩は片づけて、、明日からは領収書との格闘がはじまります!!
今週末か来週に持っていきます!会計士さんの所へ!!!

ここで言ったら、どうしても行かねば!!になるからね。
がんばりますわ、、

P2281729.jpg

生徒が作った小物です

P2281730.jpg


P2281732.jpg

ずっとほっておいたサボテン、、バッグにしてくれました、、

P2261682.jpg

どこへも行かないから写真も無し、、、で、階段の下から上を見上げてみる

P2261683.jpg

階段も物置状態???

P2261693.jpg

毎日1回は飲んでるはちみつレモン、、今はお湯でわってね、、おいしい~~♪

P3019001.jpg

ぎゃっ、、、これはなんだっ???!!!
  1. 2011/03/01(火) 20:28:05|
  2. 未分類
  3. | コメント:10

プロフィール

K

Author:K
ここへ引っ越してきたのは、07.2月。
相変わらず雑貨やさんのような私のBLOG、、、
よかったらおつきあいください。

SINCE 05.9.25

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

最近の記事

最近のコメント

Amazon.com

Amazon.com

Amazon.com

カレンダー

02 | 2011/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

リンク

ブログ内検索

FC2カウンター


無料カウンター

月別アーカイブ

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック