fc2ブログ

K’s WONDERLAND

震災から12年目に入りました。原発いらない!

ツルボ


日曜日ツルボに会いたくて出かけた漆沢

P1160079.jpg

ツルボの咲いてるところに流れる川
川はいいね~~

P9266948.jpg

釣り人がいるよ、、

P9267022.jpg

ツルボも久しぶりだったけど、このクロバナヒキオコシにも久しぶりで会えた♪
5mmくらいの小さい花、、

P9267024.jpg

あんまり小さいからなかなか見つけられないのかも、、

P9266887.jpg

カメバヒキオコシ

これが咲いてる所にあったからみつけられたんだね、クロバナヒキオコシもね。

P9260013.jpg


P9266864.jpg

はじめて、このカメバヒキオコシを見つけた時は「アキチョウジ」かも、、と思ったけど違ってた、、
アキチョウジはこの辺には無い花なのかな~??

はっぱが亀さんみたいに見えるでしょ、、で、カメバヒキオコシなんだと、、

ツルボは続きで、、 [ツルボ]の続きを読む
  1. 2010/09/30(木) 11:15:48|
  2. 未分類
  3. | コメント:10

銀山温泉


日曜日、会いたい花があって漆沢というところへ。

何年振りかで咲いててくれた花にも出会えてラッキー!
花の写真は又別な日に、、

同じ道を帰るのが好きじゃあない運転手さん、その道が山形の尾花沢へ抜けるらしいので
そっちへ行ってみようと。

昔の羽前街道、、紅葉の頃はきれいだろうね、、と話しながら

山形へ入ってからおもしろい道端の八百屋さんがあったり、、道路標識に「銀山温泉」とあったので
そこへも寄って見ることに決定!

P1160126.jpg

車は温泉街の方まで入れないので、途中でおいて歩いて行きます。

名前はしってたけど、私ははじめて!

P1160125.jpg

木造の3階建ての建物がならんでるのがなかなか風情があるね~

P1160128.jpg


P1160131.jpg

喫茶店?

P1160133.jpg

ここはちょっと新しいのかな~、、和モダンの雰囲気の建物

P1160123.jpg

上の建物の入口には、こんなお花がお客様をお出迎え

P1160137.jpg

手前の駐車場まで旅館の方が台車でお迎えにでるのですね、、
丁度チェックインされるお客様たち、、

中はどこもみられませんが、、ちょっと興味がありますね~。
だれか行かれた方はいらっしゃいますか~??

P1160144.jpg

道の駅で「だし」を何種類か買って出たころは、もうこんな空、、

この後もう一ヶ所寄った所はつづきでね、、




[銀山温泉]の続きを読む
  1. 2010/09/28(火) 12:49:32|
  2. 未分類
  3. | コメント:21

今日はほんとに雑貨屋さん?!


朝からでかけて戻ったのは夜の8時くらい、、

今日も1日運転手さん、お疲れさまでした、、ありがとう~!

写真の整理もまだ出来ず、、なので、今日は雑貨屋さん?!

P9246849.jpg

先週ちょっと探し物をしてたら出てきた作りかけのミニタぺ

作りかけと言っても、周りのバインディングだけ!
早速にまわりをつけてまつって完成、、

20年ぶりくらいで完成??!!

サークルの看板?
アンティークの布とサテンの布で、キルティングも手だった、、、

ようやっと完成させてもらってよかったね~~♪

P9236800.jpg

畑の写真を少し

もう実はつけそうもないけど、まだまだ花が沢山咲いてるゴーヤ

P9236797.jpg

オクラはまだまだ実をつけそうです!

がんばれっ!!

P9206789.jpg

須川湖でみつけたドングリ

P9236815.jpg

会社で一輪咲いてたバラ、、

P9246827.jpg

まだまだ咲いてる百日草、、、
あせていく色も大好き!!!

P9256861.jpg

最後はいただいたもの、、

カメラバッグにと、、、それとぽこちゃんのカンカン

ありがとう~♪

ボツにしちゃうのはちとかわいそうな写真たち、、雑貨屋さんの写真たちでした、、

  1. 2010/09/26(日) 22:01:32|
  2. 未分類
  3. | コメント:12

どっこ沼と片貝沼へ


この間の釣り堀の帰りにどっこ沼と片貝沼へ寄ってみた

ウメバチソウが咲いてるのでは、、と。

P1160038.jpg

この日は紅葉はまだまだ先、、あれから1週間たってるから、少しは進んでるかな~紅葉

P9196768.jpg

ほんのちょっとだけ色づいてました

P9196759.jpg

ゴマナ??

P9196748.jpg


P9196752.jpg

咲いてたよ、ウメバチソウ♪

今年も思いどおりには撮れませんでしたー、、

P9196731.jpg

エゾシオガマも同じところに沢山咲いてます、、

P9196772.jpg

アメリカオニアザミ

P9196774.jpg

ヤマハハコ

P9196756.jpg

ナギナタコウジュ

片貝沼はつづきでね、、

[どっこ沼と片貝沼へ]の続きを読む
  1. 2010/09/25(土) 19:43:21|
  2. 未分類
  3. | コメント:8

ん、、ちょっと違う?!


昨日からずっと雨、本気で降ってます☂

14度にもなってない気温、、11月中旬の気温だそう、、

寒いはずだわ、、

P9230066.jpg

見たことある本、、でも、どこかが違う、、

P9230067.jpg

フラワーショップは「花店」??まんまだね、、

前言は「はじめに」

P9230071.jpg

ハートは「愛心」??

P9230069.jpg

型紙無しで作る私のトラッド、、日本語の文字と見比べてます

P9230073.jpg

発行人は呂さんだった、、、呂さんには何度か台湾での講習会へよんでもらってます、、
呂さん、ありがとうございました!

連絡先もあるので、どなたか台湾のキルターのお友達がいらしたら知らせてあげてくださーい、、

いないかな~??

P9230076.jpg

430元っていくらだろ??

ようやっと台湾での本が出来て雨の彼岸の日に届きました、、、
なんだかちょっと不思議な気持ちで見てますが(読めないからね)楽しいね。

5月くらいって聞いてた台湾語版のが今だから、、

9月くらいって聞いてるフランス語版はもう少し先になるのかな、、、そっちもとっても楽しみ♪

又届いたらみてくださいね、、

1冊まるごと翻訳されてというのはもちろんはじめてのこと、、嬉しいものですね~!!!


  1. 2010/09/23(木) 13:10:10|
  2. 未分類
  3. | コメント:20

国道398号線開通


2008年の岩手宮城内陸地震の後ずっと閉鎖されてた国道398号線(宮城と秋田を結ぶ山の中の道)

2年半ぶりにようやっと開通したので行ってみた。

なんども、398を通って秋田へぬけてたことがあったし、手前のランプの宿やら気になっていたので、、

秋田の小安峡へ抜ける道、小安峡の手前はかなり細いくねくねの山道でした。

地震の前からその手前でトンネルの工事をしてたのが、今回行ったらトンネルの工事も終わり、そこを通って小安へぬけるのでした。

あのひどいくねくねの道はもう通らなくっていいので、なんだかちょっと気がぬけてしまったような、、
でも、、トンネルの方が絶対らくだけどね。

帰りは、行ったことのない須川湖へこまちさんに案内してもらって、
くりこま山荘でお団子食べて、、

そこから先も私たちにははじめての道を通って一関へでて高速へのることに。

その途中で衝撃的な地震のつめあとが、、

P9200028.jpg


P9200030.jpg


P9200031.jpg

山のほとんどが崩れてる、、

P9200032.jpg

これは又別な場所

これは岩手になるのですが、宮城県内も山一つがなくなってしまったような場所も、、

P9200048.jpg

又少し行ったら、車が何台かとまってる、、

私たちもとめてみたら、、橋がおちたままのところが、、
当時、TVで何度も見ていた「まつるべ大橋」でした。(まつるべの漢字がでなーい!)

P9200052.jpg

私たちが渡ったのは、仮の橋、、その橋脚がこれ

P9200056.jpg

仮の橋のすぐ横では新しい橋の工事中

P9200057.jpg

P9200058.jpg

仮の橋の上にはまつるべ大橋の地震被害の説明がありました、大きくしてみられます、、

P9200059.jpg

11m前にずれてくずれてしまった右側だけは、下のところがコンクリートでかためてあったので、
このまま保存するのでしょう、、

P9200060.jpg

崩れた反対側の橋の袂から見ると、、
こちら側の崩れた部分はすっかり撤去されてました

本当に地震は恐ろしい、、、と改めて思った1日でした、、

どこにももう、、こんな地震のないことを祈りつつ




  1. 2010/09/22(水) 20:17:41|
  2. 未分類
  3. | コメント:18

秋色アジサイ

はじめて↓の釣り堀へ行った時に見つけた秋色アジサイ、

あまりのうつくしさに大感激、、

今年も楽しみにも出かけました

P9196671.jpg


P9196606.jpg


P9196612.jpg

ん、、、今年はちょっと違うかな~、、

P9196618.jpg

色があんまりきれいじゃないかな~、、

P9196622.jpg

色がうすいかな~、、

P9196629.jpg

前に見た時は、もう少し色がきれいに残っていたような、、

P9196675.jpg


P9196712.jpg

ブルーにしても、紫にしても、もう少し色が残っていたような、、

おじさんと話したら、、今年のアジサイは、あ~っという間に咲いて、、あっという間に色があせてったと、、

バラも同じでした、、あっという間に咲いてあっという間に散ってった今年のバラ

異常だった今年の夏、、人だけじゃなく、花たちにもしんどい夏だったのでしょう、、

それでも、今年も秋色アジサイに出会えて嬉しかった♪

来年は穏やかな季節になって、、人もゆったりと、、花たちもゆっくりきれいに咲いてくれますように、、



hanalineさんのところに
伊勢丹での展示会の様子がUPされてます、、見てね~~!
  1. 2010/09/21(火) 20:33:16|
  2. 未分類
  3. | コメント:17

みんなで釣り堀へ


予報どおり家を出るころには雨がふりだした日曜日

でも、とりあえずでかけてみることにしてしゅっぱーーつ!!

ガソリン入れて、おにぎり買って、、飲み物買って、、

つくころには雨もあがってくれた、、

P1160011.jpg

他の釣り堀のこともあんまりは知らないけど、ここはいつも火が起こしてある、、

他の釣り堀は釣った魚をやいてもらうのに、1匹いくらの料金がかかるけど、ここは無料で
さばいて焼いてくれるのです。

焚火の向こうの方が、小さい池が4つくらいあるのかな~、、
そこで釣るのです、竿を借りて、えさをもらって、

P9196555.jpg

火はいいよね~~、、こころまでぬっくぬく、、

P1150995.jpg

最初に釣ったのは2号!

P1160022.jpg

結局、息子たちの所の4人は1匹づつGET!

それをおばさんがさばいて焼いてくれまーす、、

ここの釣り堀には、おじさんがせっせと植えたアジサイが数百本もあるのです。
それが秋色のアジサイになってて、、、釣りはしないけど、それが見たさに一緒にでかけるのでした、、

私はその秋色のアジサイの写真や、他の山の花さがしたり、、
たまには皆の釣りをしてるところを撮ったりして遊んでます、、

アジサイの写真は又別な日に、、

P1160019.jpg


P1160028.jpg

この前に来た時は気がつかなかった椅子、なつかしくって、、なんともめんこい椅子たち、、

P1160012.jpg

このコーナーもノスタルジック、、、
ラジオ、、、現役で音をだしてましたー!すごいっ!

結構大きい音で、、クマよけにもなるかな、、??

時計も現役!

P1160014.jpg

時計の下にあった何かのカンカン、好きですね~、この色!この雰囲気!

なっていったって、ここのおじさんがとっても感じのいい方で、、又行こうかなって思ってしまうのかも

P1160007.jpg

今日もうひとつ見つけたもの、、裏の堰堤、かなり大きな堰堤が、、
こっちのほうでも釣れるんじゃないのかな~、、

釣り堀の後でもう1か所寄って、、、皆でごはんを食べて、、
皆お疲れさまでした、、

ずっと運転の息子にも、「ごっくろうさまでしたー!」

  1. 2010/09/20(月) 00:12:13|
  2. 未分類
  3. | コメント:17

久しぶりのきんつば


昨日仕事から帰ってきたMゴジラ、、「はい、、」と差し出した小さな紙袋、、

P9186490.jpg

通りすがりに見つけた和菓子やさんで買って来てくれたきんつば

久しぶりのきんつば、、、

ご飯の前にひとつ食べてしまう、、

外側のかわ?も中のあんもいい塩梅!おいしいきんつば、、ごちそうさま~~♪

P9186506.jpg

これは???

1cmくらいのハートのお砂糖、、かわいすぎてなかなか使えず、、

P9186546.jpg

どこへも行かずなので、写真が無し、で、今日も畑の写真を、、

これは落花生!

P9186535.jpg

今年初めて植えた落花生、、花が咲き終わるとそこからひげ?を延ばして地中へもぐるのです。

その先に落花生がなるんだと、、本当になってくれるのだろうか、、???

でも、楽しみにして待つことに、、

P9186538.jpg

最後の枝マメ収穫

P9186527.jpg

シカクマメはつぎつぎ花を咲かせて実ができてる、、
このまま大きくして「種」をとることにしましょ、

P9186528.jpg

ナスもまだまだなってくれそ、、

P9186540.jpg

今日の他の収穫♪

P9186548.jpg

ルバーブ、同じに植えたのに、こんなに大きさが違ってきてるね、、おもしろい!

P9186512.jpg

お嫁にいけないバターナッツ、、、ちょっと虫さんにごちそうしてしまいました、、

明日はあんまり天気がよくないらしいけど、どこかへ行きたいでーす!!!
  1. 2010/09/18(土) 19:38:04|
  2. 未分類
  3. | コメント:18

行きたかった展示会


彩どり祭チャリティキャンペーン、19AnimalsX13Artists

P9160023.jpg


P9160024.jpg


P9160020.jpg

今回のチャリティキャンペーンでは、極東ロシアの沿海州の森とその恵みを守るため

そこで暮らす動植物をモチーフにし、13名のアーティストの手でアート作品を制作

生地の生産過程で出る残布や廃棄処分される生地、リサイクルの素材を使い

そこへアートという価値を吹き込み唯一無二の作品に仕上げました。

展示後、抽選でチャリティ販売をいたします。

チャリティノすべての売上金額はWWFジャパンを通じて、極東ロシアの「アムールヒョウの森」回復。保護プログラム他
アジアの森林保護活動に役立てられます。

(カタログから)

P9160022.jpg


P9160021.jpg

先週の東京のクラスの帰りに寄れるかな~って思っていたけど、、

クラスの終わった時間が遅く行けず!

パンフレットでしか見てないのですがどれもすばらしい、、楽しいね!、、見たかったーー!!!

詳しくは伊勢丹のHPの方でどうぞ、、、21日までの開催とのこと、、興味のある方はぜひでかけてみてね。

展示は新宿伊勢丹の外のショーウインドとエスカレータ登ったフロア(各フロア?)に展示スペースがあるらしい。

P9166472.jpg

昨日の夜もきょうも朝から☂、、、寒い、、今日は北海道よりも寒いかも、、

P9166478.jpg

小さいバラが咲いてます、、

P9166468.jpg

まだまだ種製造中のフキカケスミレ、、去年は必死で?種とりしてたっけね、、

P9166473.jpg

花芽のつかないシロバナタンポポ、、つかない方がいいかな、、、ついて咲いたのが白じゃなかったら
悲しいし、、でも、やっぱりついてほしい、、確認せねば!

今日も仕事日和、、、ミシンの前にいきましょかね~~。

  1. 2010/09/16(木) 14:15:32|
  2. 未分類
  3. | コメント:12

バターナッツ第2弾?!


寒いですっ!!

今日は20.6℃だったと、、、寒いはず!

雨だしね~、、

あんまり雨が降るので、昨日残りのバターナッツとってきちゃおうってことで
又畑へ。

畑についたら雨がやんでくれて、急いで収穫!

P1150939.jpg

ベンチにのりきれなくなって、、

P1150935.jpg

もうひとつのベンチに!

P1150942.jpg

これだと両方が見えるかな??

P1150951.jpg

まだなってるゴーヤもとって、、

P1150952.jpg

帰りにもう1回チェックしたら、、、又発見!
畑と堀の間の土手にあるので、土手の下の方まで伸びてってて、、草の中に埋もれてたり、
堀の所にぶらさがってなってたり、、、

残りはあと10個くらい、、、もう少し大きくなってからってことでそのまま、、

いったい何個とれたんだ~~???

Mゴジラも会社にどっさり運んで行きました、、クロネコさんにもあげたり、、今日のクラスの生徒にも、、

バターナッツ食べてくれる方、、まだありまーす、、連絡くださいね~送ります!

和のキルト展のチケットも連絡ください、、

今日、今まで連絡もらった人には、バターナッツもチケットも発送しましたー。
明日か明後日には到着すると思うので、、お待ちくださいね~。

P1150946.jpg

昨日はいつもより早い時間だったので、綿の花が開いてた、、実はまだはじけてませーん!

P1150940.jpg

畑にいるころちょっとだけみえた青い空

P1150955.jpg

つかの間の青い空、、、きれいでした、、
  1. 2010/09/14(火) 19:39:29|
  2. 未分類
  3. | コメント:36

ようやっとの秋♪


朝晩の気温も日中の気温もかなり下がってきてうれいしい日々、、

今年の夏は、とにかくすさましい夏だった、、各地で記録更新、仙台も真夏日の記録更新!
なにもせずに座ってるだけで、、立ってるだけで噴き出す汗、、、
エアコンつけてる部屋でも汗、、、

そんな日々ともようやっとおさらば!

みなさんのところにも秋がやってきてますか~?

P9126418.jpg

久しぶりでおもちゃかぼちゃを買ってしまった

毎年、この季節はおもちゃかぼちゃを買っていたけど、、しばらく買ってなかったのに、
今年のこのかぼちゃはちいさくって、あんまりグロテスク?じゃないし、、
おもわずつれてきてしまう、、

P9126421.jpg

これは直径5~6cm

P9126424.jpg

Mゴジラの大事なとうがらし、、干し上がったら刻んでビンに保存

P9126415.jpg

百日草がまだ元気でさいてます、、

P9126430.jpg

ひっそり一輪さいてたバラ

P1150929.jpg

バターナッツのポタージュ♪

P9130006.jpg

最後に、日本橋三越本店新館ギャラリーで10月6日(木)~11日(月)まで開催の「和のキルト100人展」のチケット

行けそうな方、、沢山あるのでご連絡くださーい!


  1. 2010/09/13(月) 11:46:44|
  2. 未分類
  3. | コメント:12

バターナッツ収穫♪

気になってたバターナッツ、昨日少しだけ収穫!

P1150885.jpg

残りは徐々に収穫かな、、小さいのもいれるとあと70個くらいもなってる、、

そんなにどうするん??

ほしい方がいたら知らせてくださいね。

P1150908.jpg

他には、相変わらずのゴーヤ^^;

P1150911.jpg

大きい丸いベイナスは、お隣さんから頂いたもの

P1150906.jpg

間引きしたニンジン

P1150920.jpg

何も持っていかなかったので、車の後ろにつめこまれたバターナッツ

P1150898.jpg

昨日の夕日

P1150918.jpg

どんどん日が短くなってます、、もう6時くらいには暗くなってしまう、、

P1150926.jpg

昨日のごはん、、

久しぶりで海釣りに行ったMゴジラの収穫と畑の収穫のごはん、、、

相も変わらずのUPでした、、





  1. 2010/09/11(土) 11:09:24|
  2. 未分類
  3. | コメント:20

大ショック=!!


東京も涼しくなってましたが、仙台も秋!!

すずしいのは嬉しいのだけど、、

今日PCに写真とり込んでる時に、なぜか、、何をしたのか分からないけど、、

写真が消えてしまいました、、

今までの写真が、、、

なぜ~~~???

あっちこっちいろいろ探して歩いて、フォルダーは出てきたのだけど、
まだフォルダーに入れて無い写真が消えてしまいました、、、

明日にでも又どこか探してみるけど、、、大ショック!!!

P7235398.jpg

明日は大事な写真はUSBか何かにとり込んでおこうと思いまーす!

P1150878.jpg

なんとか出てきた写真を、、

P1150866.jpg

生徒の作品です。
他にもあったのに、、、

又でてきたらね、、

今日はこれにて、、、がっくし!!!
  1. 2010/09/09(木) 23:02:35|
  2. 未分類
  3. | コメント:14

潟沼へ


朝から☂☂☂ うれしい雨です♪

1日位ずっと降ってたらいいねぇ、、

P1150755.jpg

こけし祭りの会場の駐車場へ入る時に見つけた「潟沼→」の看板

気になって行ってみることに、、

P1150759.jpg

な~んてきれいな水の色、、

P1150771.jpg

すきとおってるね、、

P1150792.jpg

奥の方はエメラルドグリーン、、

P1150796.jpg

温泉??

P1150797.jpg

少し上から見てみたら

場所によって色が変わってるのが分かるね、、

ここ潟沼は、世界にもまれな強酸性の火山湖、1000年以上もまえの火山の爆発により出現した湖
生物は住めないが、蚊の一種ユスリカダケが湖岸近くに生息と書いてありました。

、ん、、この辺の火山の爆発って~~??
どの山が爆発したんでしょ、、

はじめて行ってみた潟沼、、、暑さもふっとぶうつくしさ、、、
こんなところがあったなんて、、

P9056400.jpg


潟沼でみつけたホツツジ

P9056406.jpg

ユウガギクとミソハギも、、

P1150813.jpg


潟沼の帰りは岩出山の「ひとつぶ堂」さんへ、頼んでおいたパンを受け取って、、

P1150819.jpg

車の中でぱんをかじりながらの帰り途、、

P1150823.jpg

ふと前を行くタンクローリーをみたら、、、映ってる!うちの車が、、

雨、、、やみそうもない様子、、今日は1日降っててね、、
ちょっと涼しげな仙台でした、、

(今日はこれから東京へ、、、↓ノコメントのお返事は今晩にでも、、、ごめんなさーい、、
いざ!雨の仙台から猛暑日の東京へ!!!)
  1. 2010/09/07(火) 12:22:15|
  2. 未分類
  3. | コメント:10

第56回全国こけし祭りへ


今日も朝からあっつかった~、、

Mゴジラの「今日のあさごはんは卵かけ飯だ!」

ってことで朝いつもより少し早めにしゅっぱーつ!

P1150751.jpg

JAの野菜売り場の隣にある「たまごかけごはん」の店へ

ごはんのお変わり自由、たまごも何個でもオッケー!

つけもの、トッピング類も好きなものを好きなだけ、、味噌汁もあります。

Mゴジラにつきあって私も今回は食べてみた!

ごはんはもう新米!うまい!!

卵2個でご飯一膳!

Mゴジラは、ごはん2膳に卵4個!!

ごちそうさまでしたー!!

P9056390.jpg

その後、鳴子温泉の中にある鳴子小学校で開催中の「全国こけしまつり」へ。
このポスターは会場にあった昔のもの、、なかなかしゃれたポスター!

P9056375.jpg

はじめは、私の好きな「いずめっこ」のこけしを

これが1番めんこかった、、、

P9056373.jpg

これも、、めんこーい、、

P9056360.jpg

他のいずめっこもね、、

P9056361.jpg


P9056363.jpg


P9056365.jpg

本当のいずめっこは、藁でできてたのだけど、上の写真の真ん中のいずめっこ、、、

わらがまいてあるのです、、これも買いたかった、、、
どこかで又会えるかな~??

P9056367.jpg


P9056374.jpg

全部3寸のこけしたち、、、今私が買ってるのはほとんど3寸のこけし、、

続きで他のこけしを、、


[第56回全国こけし祭りへ]の続きを読む
  1. 2010/09/05(日) 21:02:32|
  2. 未分類
  3. | コメント:34

昨日は猛暑日!


いつもとちょっと違うぞ、と思っていたら、昨日は仙台、なんと猛暑日だったと!!

35.5度だったって~!!

違うはず!

去年の9月2日(か、3日の気温、、どっちか忘れてしまった)の気温は、最低16.4度、最高は20.9度

去年は冷夏だったのだ、、梅雨もいつあけたか分からない夏だったのに、、天国だったのね~~

今年の夏は~~~、、、はぁ~~、、、た、め、い、きの夏~~~

そんな夏でも私は仕事してたよ!

P9012159.jpg

キルト1枚トップ仕上げて、昨日はしつけかけ!

今日からキルティング始める?

P8282151.jpg

これはキルティングも終了!

ん?どっちもよくわからんって~???

すんません、、いつかどこかで皆さんのお目にふれることがあるかも、、

maimai テディベア

猛暑日の昨日届いた写真

あんまりかわいかったのでUPさせてもらうことに、、見せてくれてありがとう~~♪

P3210748_20100904102753.jpg

そんなわけで、、??、、真面目に仕事してたので?
写真も無し!

仕事つながりで布のことを少し

色指定の原稿

これで何色か試しにすってみてもらいます、8パターンくらい

P4200618.jpg


P4200623.jpg

試しにすってもらったものでもう1度色校正

P4200617.jpg

これはボツだった色

P1130158.jpg

これもボツだった色たち

私は原画を描いて渡すだけ、その原画から「おくりつけ」というパターンをおこしてくれるのはプロの方

おくりつけ、とは布の上下左右の模様がちゃんとあうように原画をもとに直してくれること

次に色指定をして何色かで試し刷り

その中から又色の校正をしながら6色にしぼっていきます。

去年から何度か布を出してもらって、いろいろ勉強させてもらいました。

まだまだ頭にちゃんと入ってはいないけども、、

4回目の布は、11月のキルトウイーク横浜にあわせて3種類が出る予定、

そのあとは1月の東京ドームのころまでに又3種類の布がでます。

11月分のおくりつけが来週くらいにあがってくるので、そしたら又色指定です。

横浜、東京ドーム、、で皆にみてもらえるのを楽しみに又がんばりまーす!


  1. 2010/09/04(土) 10:51:44|
  2. 未分類
  3. | コメント:20

マイコアカネ?


昨日バラの水やりしてたら

P8316339.jpg

アカトンボ!

でも、なんだか普通のアカトンボと違う??

P8316345_20100902112016.jpg

しっぽの赤と水色の顔?

写真だと水色がきれいに出てないけど、もっと鮮やか!

カメラとりに行って戻ってきてもまだいる、、

水やりしてる間逃げもせずにあっちへふらふら、、こっちへふらふらしてる

調べてみたら、、マイコアカネ???

きれいだったよ!

P1150728.jpg

相変わらずの真夏日、、、昨日夕方又水やりに畑へ

綿が沢山実になってます。

P1150731.jpg

シカクマメも沢山!

P1150733.jpg

いつもの他のは撮るのも飽きてしまったので?このまんま、、、

ナタマメ、オクラがわんさかとれた。

P1150727.jpg

日が短くなりました、、7時ころまで明るかったけど、この頃は6時半には暗くなります

畑仕事もゆっくりできなくなった、、、

P8316352.jpg

北海道産の白いとうもろこしを食べた♪



yuukoさんのBLOG yuukoさんの友人が綿を紡ぐところまでの写真があります、見てね!

P8180511_20100903084525.jpg

yuukoさん、これは何をしてるところですか?
糸を紡いでる?
サンタモニカの時にとった写真ですが、、
  1. 2010/09/02(木) 11:31:49|
  2. 未分類
  3. | コメント:24

プロフィール

K

Author:K
ここへ引っ越してきたのは、07.2月。
相変わらず雑貨やさんのような私のBLOG、、、
よかったらおつきあいください。

SINCE 05.9.25

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

最近の記事

最近のコメント

Amazon.com

Amazon.com

Amazon.com

カレンダー

08 | 2010/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

リンク

ブログ内検索

FC2カウンター


無料カウンター

月別アーカイブ

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック