秋はどこ~~~???
とっくに秋のはずなのに、、、
仙台は今日で「真夏日」の記録更新中、、、
1年間で真夏日だった日は40日が今までの観測史上最高だったから、今日で41日!
今週いっぱいは真夏日が続きそうだから、まだまだ記録更新だね~。
猛暑日が続いてるところの人に言わせたら、真夏日なんてのはかわいいもんよ~!って
叱られそうだけども、、
素晴らしい夏~!
でも、もういらーーん!!!
今TVで、東京の熱帯夜が48日続いてて、そっちも記録更新だそうな、、、
それもまだまだ更新はとまらないと、、
熱帯夜はつらい、、、
はぁ。。。。。


お山の上はもう秋なのに、、、
上の二つの萩は種類が違う??

オミナエシも咲いてるのに、、

アキカラマツ

又クサボタンを見に行った。

あんまり咲いて無かったね、、

コバノギボウシはもうおしまい、、

??
ヒメジソみたいです、、yuukoさん、ありがとう~~!
[秋~~~!!!]の続きを読む
- 2010/08/31(火) 12:04:27|
- 未分類
-
-
| コメント:21
≪HPの方へ最新のスケジュールの更新があります、簡単な紹介ですがご覧ください♪≫ピーカンの真夏日の昨日
おいっこの結婚式へ

すずしげに見えるけど、、、

式が済んでブーケを投げたところ、、

式の間も、外でのイベント?の時もトランペット吹いてた方、、
誰も見向きもしない風だったけど、なかなか格好よかったです。

ようやっと披露宴

小さい子供がいっぱい!まだ歩けないような子も、、、走り回るような子も、、


ときどき外のデッキで休憩?
はぁ、、、、外はあっついな、、、とぼやきながら、、

おいっこは小学校の先生、およめさんもそうだった、、
そのおいっこのクラスの子供たちからのプレゼント、、

終盤近くに現れたラガーマン?!
おいっこが面倒を見てる高校のラグビー部のメンバー
ひとあばれして?帰って行きました、、
いつまでも仲良くネ♪
久しぶりでのいまどきの結婚式でした、、、
- 2010/08/29(日) 10:53:22|
- 未分類
-
-
| コメント:18
去年の春に、山の中に咲いてたシロバナタンポポの種をとってきて、秋ころにまいてみた

ぜんぜん姿形がみえなかったけど、
今年になってから、なんとなくタンポポらしいはっぱが出てきました

右側のはっぱが大きくなってます

左側のはっぱも大きくなってきて、、いよいよタンポポらしいはっぱになってきて、、

いつの間にか左の葉っぱの方が大きくなってる、、
右側のは、隅っこで根が伸ばせない??
バラにやるついでにタンポポにも肥料を、、
今年中に花がさくのかな~??

すずしかったのは、昨日だけ、、今日も30℃超え!
あつくって写真も撮りにいきたくないし、、、
家のレンゲショウマを、、

少し前の雨の日のレンゲショウマ、、
雨粒まとったレンゲショウマ、、すずしそう、、、

今年は元気で沢山のつぼみがついてます、、少しづつ咲いていくので、まだまだ楽しめそう、、


家のバラは今は何も咲いてないけれど、、会社のバラと百日草を切ってきてくれました、、
はぁ、、、今になってあっついのがしんどくなってますわ、、、
シロバナタンポポ咲いてくれますように、、
- 2010/08/27(金) 15:28:29|
- 未分類
-
-
| コメント:10
しっかし、しっかしの今年のこの暑さ!!!!!
昨日のTVでは後2週間は続くのではとのたまわっておりました、、

もうお手上げーーーー!!!!!

雨も全然降らず、、昨日はがんばって畑のみずやり!
すぐ横の堀から水をくんで二人でたっぷりの水やり、、
これでしばらくは野菜もがんばってくれるかも、、
せっせと収穫してくる野菜、、
せっせと毎日食べてはいるけど、昨日はMゴジラ、、ピクルスを作ってました。
パプリカときゅうり
もうひとつは、ふと思いついて?ゴーヤも1本漬け込んでみてた
ゴーヤのピクルスはいかに~??

おいしかったので、ときどきテーブルに登場するゴーヤとズッキーニのフライ

北のバラ園のKさんにいただいてきた冷凍のクリ
天日干しをして「カチグリ」にして食べてるMゴジラ、、、

久しぶりでたいた黒大豆ごはん、、、これは私が好きなもの
普通のしろいご飯は毎日食べなくっても全然平気なのに、、たきこみごはんやちまきや、、
そういうのはあるだけ食べてしまうのでおそろしい??


少し前のバラを、、今はもう何も咲いてません

もうひとつバラを、、毎年細々咲いてたエメビベール、、
もとからあった親の枝がすべてかれてしまったのに、、、
ふと気が付いたら新しい枝が2本、、それもこんな小さい枝なのに、花まで咲かせて、、
けなげだね~
野菜もバラもけなげに頑張ってるのだから、、私もあっつい!あっつい!!って文句ばっかり言ってないで
ま、いずれにしろこの暑さもう何日もないかもしれんし、、
がんばりましょうかね、、、
雨です!!雨が降り出してまーす!!
いいいいね~~~久時ぶりの雨、、、うれしい!!
- 2010/08/25(水) 14:05:45|
- 未分類
-
-
| コメント:20
見てー!!!の写真は1番最後に、、、あんなのがてっぺんにあるのはイヤ!だから。

シカクマメ収穫!

10cm以上になってたのが5つ、大きくなるとかたくなるよ、、と聞いたので収穫!

ゆでて切ってみるとこんな形です

味は、、あんまり強くは無いけど、かすかにきぬさやのような香りと味、、、
薄い味、、全然自己主張してない味、、
形は自己主張してるのにね。
生ハムでまいて食べました、、食感はいいから、、おいしかったです!

昨日久しぶりでまっぴるまに出かけた畑、、、オクラの花にも会えたし、、

綿の花もまだ開いてました、、花だけ見に行こうって行ったのに、結局草取りと収穫もしてきてしまった、、
あのあっつい中で、、、

枝豆も全部抜いてしまった、帰ってから実をとってゆでて即冷凍!
お疲れさま、、、
うまかった!!!
「見てー!!!」の写真を見てー!!!

これは今月初めころに、ソウルの東大門市場で撮ってきてくれた写真!
見たことあるっ???
すっかり同じだね、色はめちゃくちゃきったないけど、、、KUNBONG TEXTILEってありますね、、、
どう思います~???
- 2010/08/23(月) 17:06:00|
- 未分類
-
-
| コメント:18
≪22日19:00~20:00、スカパーのショップチャンネルで林マヤさんブランドMAYAMAYAの
大人かわいい?お洋服の紹介があります、みられる方は見てくらはい、、、とマヤさんからのメールが。
生放送らしいけど、見逃した方は、スカパーのホームページでもみられますとのこと、、よろしく♪≫昨日ついた仙台空港で福岡との気温の差を再確認!
猛暑日はやっぱりすごいっ!!
乗った飛行機、搭乗前にアナウンスが、、
「オーバーブッキングなので、どなたかそのあとに飛ぶANAに代わってくれないか」と
7000マイルと一万円を支払いますと
誰か変わってあげた人はいたのかな~?
いたから飛んだのだろうけど、、

天上の雲も夏の雲、、、もくもくと元気な雲だわ、、

向こうのグレーの雲がおもしろかったのに、ズーム出来ない!残念!!

久しぶりで丸い虹発見!!
ブロッケン現象というものらしい、、真ん中に飛行機の影が出てるはずなのだけど、見えず!
この日の席の窓ガラスがきったなーーい!

行きと同様あまり下界はみえなかった帰り、、、どこかの山々

少しづつ空が染まっていきます

夏の雲もピンクに染められていく、、

上の白い点はお月さま、、
下界は見えずとも雲がきれいな帰りの飛行、、楽しませてくれてありがとう~~♪

黒いバラのワンピース、、いいね~~
私も欲しいかな、、、
だれか、、、いませんか???作ってくれる人、、


最後のは、中に保冷シートを入れて作ったランチバッグ、すばらしい、、
この暑い夏に大活躍だったね、、
今日の仙台はちょっとあつそう?!
- 2010/08/22(日) 10:36:21|
- 未分類
-
-
| コメント:19
猛暑日の福岡にかんぱーいー!!
福岡の今日の気温は36.7℃、明日は35℃
今日の仙台は26.3℃、明日は30℃
今日は仙台と丁度10度違い?!
すばらしいーー♪

今日の空からの景色は、、、あんまり見えませんでした、、
これはどこかの山、、

立山連峰だよね、、、下は、富山?
それとも石川県??

いつもみえる山口県??
飛行機から一歩でたらば、、、ひやぁ、、、、おそろしか、、、
皆歓声?あげてた
おーーーーーー!!!!
あっついーーーーー!!!!!
空港から天神の友人のアトリエまで、そこで時間つぶして
そのままホテルへ、、、
結局どこへも行かず、、、

いつもとまるホテルは満杯でとれず、違うホテル
スマップのコンサートがあるのだそうな、、
県外からの生徒もどこもホテルがとれなくって少々離れたところになったらしい。
ホテルの前に松本真の作品が何点かありました。



つづきも、、、
[@福岡]の続きを読む
- 2010/08/20(金) 22:52:59|
- 未分類
-
-
| コメント:12
今年もでかけた同じ場所に同じ花たちが咲いてました、、
誰の手も入らない場所だからね、、

そこへ行く前に寄った小さなダム湖
干上がってる、、手前の濃いグリーンの所まで水があったのに、、、
他のダムも水がかなり少なくなってるのを見たし、、川の水も少ない!
雨がほしいね~~

イヌゴマ

クルマバナ

ハッカ

小さい花がびっしり、、

ヒメシロネ

これもヒメシロネ??
微妙に違うような気がする、、

ミソハギ、、、奥に沢山咲いているのだけど、、入っていけませーん

手前に1本咲いてくれてたよ

オモダカ
つづきもみてくださーい!
[同じ所に同じ花、、]の続きを読む
- 2010/08/19(木) 22:04:22|
- 未分類
-
-
| コメント:14
昨日の夕方も畑へ、、

ついたころはこんなもんだったので、あんまり期待は無しで収穫を始める

でも、気になる空、、、
見上げてみたら、、

東側の空がきれいだ~~~

収穫しながら、、草取りをしながら見上げてしまう空

泥だらけの軍手をはずして写真撮って、、、
また草取りして、、
忙しい畑

ほれぼれ~のそら~♪

最後にもう1枚

昨日の空はここまで、、、静かにくれて行った夏のそら、、
素晴らしいひとときをありがとう~~♪
[昨日のゆうやけ]の続きを読む
- 2010/08/18(水) 12:37:38|
- 未分類
-
-
| コメント:8
畑の野菜がどんどこ出来てくるので?せっせと食べなくっちゃ、、
昨日のごはんは

とうもろこし、枝豆、きゅうり、、それにゴーヤとナス!

ゴーヤは1.5cmくらいに切って5分くらい水にさらす
それに小麦粉とパルメザンチーズを混ぜたものをからめてフライ!
これがおいしかったです!
作ってみてね!

ナスはヘタをとって皮をむいて繊維に沿って切る
(みょうがもあったらいれるんだって、家はなかったから、無しで)
それをフライパンでいためて塩コショウで味付けするだけ。
いつもと違うナスのおいしさが味わえるよ!

ゴーヤのガーリックマリネ
玉ねぎ、ミニトマトを切ってボールにいれてレモンをしぼって塩コショウ
ニンニクは弱火でいためておく
ニンニクいためた油でゴーヤをいためる
熱いうちに全部あわせて20分くらいおく(冷蔵庫へ?)

バジルソースのパスタ、パスタよりも具のほうが多いかも、、
パプリカの甘いこと、、、ビックリ!
マリネのティンカーベルもあまくって感激!
私の作ったのはナスの塩炒めだけだわ、、、
ごちそうさまでした、、

昨日の収穫

これも、、

これも、、、
もう少し見てね!
[昨日のごはんと今日のごはん♪]の続きを読む
- 2010/08/16(月) 22:28:26|
- 未分類
-
-
| コメント:18
ミズタマソウに会いたくってでかけた、、
畑に近い城跡に咲いてます

登って行く途中の両側の下草が見事にかられていて、なかなか探せず、、、
ないかな、、、と。

ずっと上の方の小道のところで発見!さすがにそこまでは草刈りされてない!

初めは小さいのを1本見つけたら、、その先の草むらの中にいっぱい、、

嬉しい♪

沢山写真を撮ったのに、、、

なかなかてごわい?ミズタマソウ、、
この次会えたらもう少し頑張ってきれいに撮るよ!
それからもう少しアップも、、



上の3枚はシャジンでいいのかな~??
ソバナだったみたいです、、aoikesiさん、ありがとう~~!!
最後に今日のバラ
もう少し暑い日がつづくみたい、、、
でも、コオロギが鳴き始めました、、、毎年家の玄関先で鳴いてくれるのですが、、
今年も鳴き始めたよ、、、
でもでも、、毎年どこから来るのだろうか、コオロギさんは、街の中の玄関先に、、、
もう少しで秋がくるね~~!!!
- 2010/08/16(月) 00:21:30|
- 未分類
-
-
| コメント:12
ここ数日秋の気配の仙台、、
このままいくかな~と半信半疑、、

13日ようやっとでかけた、
仙台市博物館で開催中の インカ帝国のルーツ黄金の都シカン展へ
駐車場へ入る車が並んでる、、、でも、待つことに

間もなく入ることが出来ました、博物館の前庭

暑かったけど空は秋の空、、
なかなかおもしろかったです、8月22日までの開催、、でかける方はお早めに、、


ある日の畑での収穫、、、ゴーヤ、、、どうしましょ、、、
昨日は宅配のおにいさんに持ってってもらったり、、
とうもろこしは少し遅かったかな、、、でも甘くっておいしかった!
虫さんに食べられてしまったのもあったけどね。

枝豆は4本だけ収穫、こっちもうまかった!!

青い花がつぎつぎ咲いてるシカク豆、、でも、実が見つけられず、、
どんな形なのか楽しみにしてるのだけど
早くでておいで~!

きゅうりもみもずいぶん食べました、、、

今日のバラ
今日もすずしげなお盆の休日
お墓参り行きましたか~??
- 2010/08/15(日) 09:04:52|
- 未分類
-
-
| コメント:12
いつのことかもう分からないくらい昔、、
ほんの少しだけ頭をかすめたような記憶が、、
逆立ちしても行けるところではないし、、すぐ頭から消えてしまったのだけどね。
芸大?女子美??玉美???
と~い昔のことでした、、
上野の森をどんどん奥へ進んで行くと

旧東京音楽学校奏楽堂という建物があります、ここでは今でも時々コンサートとかがあるらしい、、
この日も何かのコンサートが開催されてた様子

ん、、なんとも不思議な空間、、
和の入口の奥にはモダンな場所が

ここかな??
でも、ここへは寄らずにどんどん奥へ
ここもいい感じのところだね~

ようやっと目的の入口が見えてきた
そう、シャガールが見たくって出かけたのでした。
けっこうな人たちがいたけど、見るのにはそんな苦労は無しでなんとか見てこれました。
久しぶりのシャガール、、おもしろかった♪
舞台デザイン、舞台衣装のデザイン画も面白かった♪

美術館の中から外を見て、、

ミュージアムショップの外のテラス


テラス側から入口の方を見ると、、和と洋が隣り合ってます

道路に出るところの門、、
電車の時間があるので私は一足先に上野駅へ、、
[芸大?!]の続きを読む
- 2010/08/14(土) 09:41:39|
- 未分類
-
-
| コメント:4
新幹線は無事定時に発車、、でも、すぐにアナウンスが、、
はやてこまちがつながってるのに毎回乗るのですが、こまちのほうのみが
目的地変更になるかもしれないと、、
秋田の大雨のためだったらしい、、
でも、仙台へ着く前に、線路の点検もすべて終了し、安全も確認されたので秋田まで行くと、、
秋田までの人たちはほっとしたでしょう、、
家に戻ってTVのニュースで、台風が秋田に上陸だったのを知りました、、
もう海上へ抜けたらしいけど、秋田の人たちも、他のところの人たちも被害はなかったですか~??
仙台は夕方28℃だったのに、、そのあと29.7度まであがったと、、
なんじゃい、、それは、、今もなんだか生温かい風ガ吹いてます、、
明日も無事??あっつくなるって、、、、
嬉しいでーーす!
皆も暑さに負けずに元気でね~~

東京のクラスの時に見せてもらったものを

ラミネート加工した布で

1番奥のもラミネート加工してあります


生徒がIさんのワークショップで作ったバッグ、私も行きたいな~、、遠いな~~、、

昨日のランチ

教室の窓の外にずーーーーっととまってたセミ!

昨日、とある展示会を見にいきましょうとでかけたのに、、会場は改装中!!!
私が間違って場所をおぼえていたらしい、、、
一緒につきあってくれた人に、、、ごめんなさーい、、、
実際に開催されている美術館の場所を調べてもらったけど、、、乗換がめんどくさいし、、
中止!!!
駅前でお茶してきただけ、、、すみませんでした、、、
戻った市ヶ谷駅からの夕方の空

夏の間はお日様の沈む位置が見えません、、早く寒くなるといいのに、、
そしたら丁度堀のところに沈んでいくのにね、、

今日はシャガール展を見に行ってきました、、はじめての芸大のミュージアム
それは又ってことで、、
クラスの後なので、皆はでかい荷物を持ってます、、、どこか旅行へ行くみたいだね、、お疲れさま、、
楽しかったですよ♪
- 2010/08/12(木) 22:51:51|
- 未分類
-
-
| コメント:12
@東京です、、東京は仙台よりも気温が低いような気がしてしまうなんて、、、不思議な気分、、
それだけ仙台が暑い???
クサボタン咲いてるかな、、と出かけてみた

少し早かったかな、、

ほとんどまだつぼみだね

初めて見たときの感激が忘れられません、、このくるんくるんがなんともかわいい♪

夏になると会いに行きたくなります

ん??、、この株のつぼみはちょっと違うかな、、
他のはスマートなのに、、まんまるい、、どんな風に咲くでしょ??

ヤマジノホトトギス

まさに夏!!
元気なヤマユリ、、、

ダイコンソウ

ナンバンギセルはまだつぼみ、、、残念!
[笹谷峠のクサボタン]の続きを読む
- 2010/08/10(火) 22:33:46|
- 未分類
-
-
| コメント:14
今日は立秋!
なのに、、なのに、、、この暑さ、、
、、って毎日「暑い」って書いてるね、わたし、、
峠に出かけた帰りに七夕最終日によってきました。

お目当てはこの七夕飾り
この前行ったのはいつだったろ、、、
その年までは同じ場所にあったのに、、今年はない、、
近くのテントの中の関係者みたいな人に聞いても???
仕方なし、、適当に少し歩いてみようと、、、
もう1軒テントがあったので又聞いてみた、、、そこの方はちゃんと知ってて場所を教えてもらう。
おまわりさんたちもいるところで、熱中症対策で「塩」とお水が用意してあり、いただいてきた、、、
冷たいお水のおいしかったこと、、

平和の七夕です。
ノーモアヒロシマ、ノーモアナガサキの皆の願いを込めて毎年全国から寄せられる千羽鶴で作ってあります。

吹流しの部分が全部折り鶴

だれかがさわると小さな鈴の音が、、

今年も百万羽の折り鶴が全国からとどいたのですね、、、
皆の祈りが、、願いが届きますように、、

これは、拉致被害者の家族の方々の七夕飾り、、
それぞれの思いが願いが書いてあります、、
本当に皆無事で一刻も早い帰国がかないますように、、、

皆の願いがシャボン玉にのって空までとんでいけ~~~!!!
[七夕最終日]の続きを読む
- 2010/08/09(月) 00:15:02|
- 未分類
-
-
| コメント:10
七夕見に行く元気はでませんでしたー、でも、ようやっとミシンの前!
トップほぼ完成?!
もう少しかな、、
アイロンがいやでアイロンがかけられませーん!
それでも夕方は又畑へ行く私、、、
汗びっしょり、、、汗がぽとぽと滴り落ちまーす!

毎度変わらぬ今日の収穫♪
なんか気が付きませんか~??
ゴーヤ、、、普通に細くて長いのと、ずんぐりしてるのがある!
今年は、このずんぐりが結構あるのですが、、種類が違う?
それとも天気のせいかな、、??
今日のは、丁度お隣さんが二人きてたので、ほとんどもらってもらいました、、
お隣さんからは二ラをいただいて、、

とうがらしが赤くなりだしてる

ハーブたち、、真ん中あたりのがレモンバーム、、どうやって使いますか~??
知ってる方いらしたら教えてね
レモンのいい香りがしてます

これなんだ、、、??
ずっと忘れてたヒゴダイ、、ようやっとあいてるところに種をまいたら、芽が出始めてます、、、
間に合うか~??花が咲くのに、、
誰かヒゴダイ撒いた人いますか~??

綿の花、、誰かいるね、、ぼけぼけだけども、、
一応3種類ちゃんとどれも育ってます、、白、茶、グリーンの綿見られるかな~??

お隣の畑のきれいな白い花の咲いてたのが、こんな実をつけてます!
これってユウガオ??
丁度おにいさん来てて話したら、、「スイカの苗植えたのにな~!」って言ってました、、
これって接ぎ木の方が出てきたってこと??

でも、おにいさんの畑には他にもスイカの苗があって、小さいスイカがいくつかなってました、、
続きで今日の夕方の空を
[今日もあっつかったー!!]の続きを読む
- 2010/08/07(土) 23:31:47|
- 未分類
-
-
| コメント:20
ぴっかぴかのティンカーベルが結構たまったので、今年初のトマトソース♪

ね、、、ぴっかぴか♪
作ったのは誰かって~??
はい、Mゴジラだよ!
出来上がりの写真はなし、2回めののバジルの時から、ビンは場所をとるのでジップロックです。
1回分づつジップロックに入れて冷凍庫の中でお休み中!

先週の収穫の時、根元のはっぱにかくれてオレンジ色になった巨大ゴーヤ発見!!
そのゴーヤひとつ畑においたままにしてきたら、、

爆発してましたー!!!

上は昨日の収穫!
かぼちゃひとつとってしまったけど、、、軽い!
まだ早かったかも、、

ナタマメ、、、この間、このくらいのサヤをとって行って天ぷらにしてみたら、とってもおいしかったけど
本当は、もっともっと大きくして中の豆を食べるのですか~??
もらった苗だから、、、分からないで植えてるのです、、教えてくださいね、、

昨日の畑の夕方の空を、、

おまけで、、いただいた巨大なスイカ、、、大きさが分かるかな~??

アイスクリームも、、ごちそうさま♪


もうひとつおまけで?今日のバラを、、
「この暑さ」今日がピークと、、、本当かな???
それでも平年よりは高いとのこと、、
早くせめてせめて、、平年並みになってくれたらいいね~~、、、
水分、塩分しっかりとって乗り切りましょうね~、、、
- 2010/08/06(金) 12:42:34|
- 未分類
-
-
| コメント:18
今日も真面目に「夏!!!」
そんなに一生懸命「夏」頑張らなくってもいいのにね、、
ちょっとは休憩してもいいのだよ、、、
何か涼しそうなものないかな~~??と探してみる

こんなのは~??

こんなのもあるよ、、こんなもんじゃあ涼しくならないかな、、、??
真面目な「夏の日」もう1度ひとつぶ堂さんへ行ってきた、、
11時過ぎくらいだったかな、、ついたのは、家からはやっぱり1時間半!
道路の向かい側にまでパンのいい香りが、、、
でも、、ショーケースの中はからっぽ、、、
えぇ、、、、、ないのっ!!

へっへ、、、ありましたー、、、、焼きあがったばかりで、まだショーケースにもおさまってなかったのです。
まだひとつぶパンしか焼きあがってなかったけど、色々あるだけの種類をいただくことに、、
ひとつひとつに名前をつけてくださってるayacoさん!

いつもは10時半オープンだけど、今日は用事があり、少しオープンが遅れたらしい
私たちが入ってすぐ後に、なんと3組ものお客様が、、
一人の方は、次の焼き上がりの時間を確認して帰ってしまったのですが、、きっと近くの方なのでしょう、、
車の中でも又食べて、、
家に戻っても又食べて、、
残りは冷凍、、、
通信販売は、仙台までだと「当日便」ってのがあるらしい、、、
次は他のもあわせてお願いしてみましょう、、
その時はayacoさん、、よろしくです、、

帰り道、、、なんだ、、、菅笠の人たちが、、、

わ、わ、わ、、、菅笠がいっぱい!!

途中のお蕎麦屋さんのところにも沢山いたし、、、
「大崎100キロ徒歩の旅」という催しの参加者たちらしい、、
5日間かけて歩くのだそうな、、、
Mがラジオで聞いてたのを思い出したのですが、後でどこを回るのかちょっと調べてみましょ、、
子供たちが沢山、、、暑いから、、気をつけて、、、無事に100キロ歩きとおせますように、、、
≪ちょっと調べてみました、今年で8回目になる催しとのこと、4泊5日で100キロを歩き(1日20キロ)
小学校の4年生から6年生までの参加で、宿泊は学校の体育館、この間保護者との接触は一切なしで
一緒に歩いてる方々は学生さんやボランティアの方々とのことでした、、頑張ってね~!!≫

今晩は、近くの自衛隊の駐屯地での夏まつり、、、前は会場まで行ったこともあったけど、
最近は家の前から
1号、2号たちもきて一緒に楽しんだ夏まつりの花火、、、
七夕前夜祭の花火は、それはすごいのだけど、、、人の波を考えると、、、
なかなかでかけられませーん、、、
明日なんですが、、、、今年も行かないかな、、、きっと、、
天気予報をやってます、、、日本全国まっかっか、、、、猛暑日のところもまだまだある様子、、
水分とってめげずにのりきりましょうね~~
私はいいかげん具合わるくなってます、、、
- 2010/08/04(水) 21:44:53|
- 未分類
-
-
| コメント:14
昨日世界谷地の帰り岩出山の愉多工房へ寄ってみたけど、もう3時半、、、
CLOSEの看板が、、
3時半だったから、、、やっぱり遅すぎた、、
仕方なく?岩出山でラーメンを食べて、、
その時にふと思い出したのがひとつぶ堂のこと、、前にyutaさんが自分のBLOGにUPされてたひとつぶ堂さん!
岩出山としか覚えてない、、、
交番があったので聞いてみたら、、
なんとそしたら、すぐ近くにあるとのこと、、
行ってみることに。

あった、、、、!
そそるおそる?入ってみたら、、、

ショーケースはからっぽ、、
やさしそうな方が出てこられて、今日は完売しました、、、と。
ざんねーん!!
お店の中を少し見せていただくことに、、

小さいお店だけど、なにやらかわいらしいものや面白そうなものが置いてあるのです

なんだかやさいい懐かしい雰囲気の小さいお店、、、
完売では仕方なし、、、と帰ろうとしたら
形がわるかったのですが、、よかったら、、とひとつのパンをいただいてしまった、、
車で早速食べてみると、、、おいしいーーーー♪♪
メニューの資料をいただいてきたのですが、、、絶対又行くか通販もオッケーとのことなので
又是非是非、、絶対に食べて見たいおいしさ、、、
ひとつぶ堂さんのHPです、、のぞいてみてね。
自家製酵母、国産の小麦粉のぱんやさんです♪
いただいてきたのは、ひとつぶパンのクリームチーズとブルーベリーでした。
他のもそのうち食べてみたい!!
今度はパンがいっぱいある時間に行きたいね、、他のもいろいろ食べてみたいです!

今日は@東京のホテル、、真正面に東京タワーがみえてるのだけど、この写真では無理、、みえませんね、、、
仙台も東京と同じくらいあっつくなったので、
今日は東京へ来ても、あんまりあつさには驚かなくなってしまったことがおそろしい、、、
仙台の7月の平均気温は今までの最高だそうな、、、
まだまだあっつい日が続きまーす、、、暑さに負けずにいきましょうね!
- 2010/08/02(月) 21:45:40|
- 未分類
-
-
| コメント:12
2年前の岩手宮城内陸地震の後、ずっと通行止めになってた世界谷地への道がようやっと通行可能になってたので
久しぶりででかけてみることに

車をとめて歩いて行くとすぐ林の中へ、、
林を抜けると世界谷地、、、第一と第二があるのだけど、第二の方はまだ入って行かれませんでした。
入口あたりの木道は鉄筋の木道に変えてあったけど、その先は木道のまま補修してありました。

ここは以前のままの木道、
通り抜けて行く風の気持いいこと、、、ずっといたいような、、

世界谷地からのぞむ栗駒山、もう雪はみえないね、、
栗駒山も、いわかがみ平までいけるようになったから、宮城側からの栗駒登山も大丈夫!

ワタスゲもニッコウキスゲも終わってるだろうな、、と思っていたけど、キスゲだけいくらかまだ咲いててくれた

ギボウシとこの黄色いのはなんだっけ??

キンコウカもほとんど終わってました、、きれいなのはこれくらい、、

一面に咲いてたのがこの白い小さい花?なんでしょう、、
小さくって見えませんね、、
久しぶりの世界谷地、、気持よかった、、、来年はワタスゲがきれいなころに行けるといいけど、、

世界谷地の少し手前に見える地震の大きいつめあと、、写真だと規模がわからないね、、

上と同じ場所、、下が上の写真の右側になります
山が大きく崩れたところと道路が寸断されてるのが見えます、、
日曜でも、崖の上部で作業をしてる方々沢山みえました。
何度も通ったあらと沢ダムのところへも行ってみたけど、ダムの手前で通行止めでした。
そこからはもっともひどく山の崩れてしまった様子が見えるらしい、、
そこはそのまま残していくとのこと、、、
まだ宮城側から秋田の小安峡へ抜ける道も開通してません、、
早く元通りになりますように、、

こっち方面へくると必ずのぞいてみる小さな池、、
今日もやさしいヒツジグサが咲いててくれました、、、
今日もあっつい1日、、、
皆は元気ですか~、、、暑さにめげてませんか~??
- 2010/08/01(日) 21:10:42|
- 未分類
-
-
| コメント:8