fc2ブログ

K’s WONDERLAND

震災から12年目に入りました。原発いらない!

大ショック===!!!


聞いてーーーー!!!

大ショック!!!

今朝洗濯機が朝早く届くので、昨日の夜に壊れた洗濯機をちょっと掃除してたら
風呂場の隅っこにひび割れを見つけて

洗濯機が届いて設置出来たらコーキング材を買ってきて修理しなくては、、と
Mは会社へ道具をとりに行ったのです

帰ってきて、、

「バラ盗まれてる、、」

え~~~~~~っ!!!!!

修理終えて会社へ行ってみたらば、、、なんと、、、10鉢もなくなってた!!

今までも少し減ったかな、、ってことはあったのです。
でも、こんなに1度に10鉢もなんて、、、どれも10号鉢の大きいもの、どうやって運んだんでしょ??

どうしたらいいんだろ、、、残ってる分を、、

夜は誰もいなくなってしまうところで、広い駐車場には誰でも入れてしまう場所だし、、、

結局どこか地植え出来そうな場所を探して二人で穴掘り!

何鉢か植えこんで、残りは目立たないところへ片づけて、、、

いいのを持っていってる!!
わかってるやつが前から目をつけていたんだと思うよ。

なんとか今からでも探せそうなバラはまだいいけど、、、もう探せそうもないのもあって

ロサ。ラクサ

どこにでもある?ヴィオレットの鉢、でも、一緒に咲いてる白いのは台木のロサ・ラクサというバラ
この鉢を持って行かれたのはショック!!!

今年はヴィオレットをあきらめてロサ・ラクサを大きくしてあげようと思っていたのに、、、、
ラクサは、ヨーロッパとかでバラの台木にするバラなのだそうな、、、
ヴィオレット鉢の台木のロサ・ラクサが芽を出してしまった鉢なのです

ロサ・ラクサ、、、どこかにあるんだろうか、、、

ばーかやろ=====!!!!!

それだけでも返せーーーー!!!!!

そんなことして人の持っていって花を見てもうれしいのでしょうかね~~。

会社の前にずらーっと並んでた鉢、、、1個もなくなりました。
バラの好きなお客様が結構いらして、いろいろ話もできたのに、、、

そういう人たちはどうしたんだろ、、、ってきっと思うね。

そのあと園芸店へ行ってバラ6本お買い上げー!!

でも、なんだか初めは腹がたってたけど、、、悲しいよね、、、私が初めて買ったバラ二鉢も消えてた、、、

もう1回だけ言っておこう!!

ばーかやろ=====!!!!!

気を取り直してつづきを、、、
[大ショック===!!!]の続きを読む
  1. 2010/02/28(日) 21:36:51|
  2. 未分類
  3. | コメント:48

ジミー大西の画集


ある日突然画家になってしまったジミーちゃん!

P2220280.jpg

サイン入りの画集をおくってもらった、と。

P2220292.jpg

「まっ白」というタイトルの初めての画集

ジミーちゃんのおくさまがMの知り合いの娘さんなのだそう、、

「何かジミーちゃんの絵もらって、、」とMが言ったら、
「俺だってもらってないんだから、、、」とその方に言われたそうな、、はっは、、、残念!?

P2220284.jpg

キャンバスに描かれた絵もいいけど、、こんなのや
これはニュービートルのディスプレイ用に描かれた絵

P2220285.jpg

カンボジアの子供たちとの共同制作のこれや、、

P2220288.jpg


お台場にあるもの

P2220290.jpg

大阪ガスのタンカー
おもしろい仕事してるね、、

写真は無いけどロンドンの公園に寄贈された子供の椅子も、、

オープンエアの中にあるのって楽しいよね♪


ある日突然?違うこと始められたらおもしろいね、、、

私だったら、、、何はじめましょうか、、、

皆は何になりたいですか??

何か始めたいことありますか??



[ジミー大西の画集]の続きを読む
  1. 2010/02/26(金) 20:34:21|
  2. 未分類
  3. | コメント:22

雪割り草


昨日も今日もぽっかぽかのいい天気、、

春のような天気が続いてますが、山のお花たちはまだまだのこの地

花が見たくって園芸センターへでかけてみました。

P2210203.jpg

雪割り草です。

P2210205.jpg


P2210208.jpg

さまざまな色で咲いてます

P2210210.jpg

形も様々、、

P2210212.jpg


P2210221.jpg

我が家の雪割り草はまだ芽もでてません、、


[雪割り草]の続きを読む
  1. 2010/02/24(水) 11:11:51|
  2. 未分類
  3. | コメント:14

ひさしぶりの大きい空


街を抜けると大きい空に会える

今日の空も大きかった、、、

P1120718.jpg

飛行機雲がなが~~く伸びてます

P1120743.jpg

あっちからも、こっちからも飛行機が飛んできてる、、
交差してる飛行機雲

P1120746.jpg

細いのは飛んでったばかりの飛行機雲だね

P1120722.jpg

山はうっすらと、、

P1120732.jpg

大きい空にピッカピカの飛行機雲、、、それに大きなダム湖、、

どれもきれいだ~~~♪

ただそれだけでしあわせになるわたし、、

気持がいいね~~

P2210196.jpg

今日の山行きはMがどうしても「ばっけ」が欲しかったから、、、

やじろうこけしの新山さんのところへ行けば必ずある!!ってことで、、

やっぱりありましたー、、新山さんありがとう~~!!

早速に又ばっけみそ作ってたM、よかったね♪
[ひさしぶりの大きい空]の続きを読む
  1. 2010/02/22(月) 00:06:29|
  2. 未分類
  3. | コメント:30

さしこの続きを


昨日もクラスが終わってから少しさしこステッチのミシンと遊んできました。

P1120615.jpg

少し前につないでおいたアンティークのブロックのトップを持って行き、それにさしこステッチを入れてみました。

ステッチが見えてますか?

終わらせて帰りたかったけど、、ミシンやさんの都合で3:30で終了、、

半分くらいしか入れることができませんでした、、残念!!

あとはどうする~??

P1120619.jpg

誰かが試しでいれてたステッチ!楽しそうなステッチ!!

P2190171.jpg

これは、ストライプにそってただまっすぐにステッチをいれてみたのをポーチにしてみる

P2190181.jpg

これは手でのさしこ、、もう何年も前に友人にいただいたもの、長いこと使ってます。
さしこはさしこでも、こんなモダンな感じのも好きだし、、

P2190180.jpg

昔、本当に必要にせまられて?木綿を重ねてさしていったさしこも大好き!
これはその昔のさしこの端切れを買って自分で巾着にしたもの。

P2040004.jpg

今年のドームで買った古いさしこのはんてんの一部

さしこの針目がよく見えないね。

P2040005.jpg

裏側から見ると少しは見えるかな、、

これは少し大きめにあるので、何にしましょうか、、、ゆっくり考えてちゃんと使えるものにしたいです!

P2040020.jpg

もうひとつのさしこ

障害者の方がさしたステッチをプリントしたバッグです。
持ってた人からいただいてしまったもの、、(とりかえしてしまった??)

いい味でてる、、

余計なこと考えてしまうと、こんな素直なラインではなかなかさせないのかも、、

素直に素直に、、おおらかに、、ですね。

P1120626.jpg

最後は、、ちょっと遅れて届いたバレンタインのチョコ、、

去年もいただいた手作りのチョコ、、、去年も素敵な包装で感激だったけど、、今年もかわいいです♪

こんなしゃれた包み方で届くチョコは、、、おいしさもUP!!

ありがとうございましたー♪


さしこのミシンどうしましょ、、、?????思案中なり。。。。

  1. 2010/02/19(金) 20:06:21|
  2. 未分類
  3. | コメント:26

刺し子ステッチが出来るミシン


昨日仙台駅で、又あの見慣れぬ新幹線に出会う、

P1120566.jpg

これは、東京ー八戸を結ぶ新しい車両だそうな、、日本で1番早い新幹線だそう、、

P1120569.jpg

この日はこまちの車両とつながって試運転中!
今までの新幹線の鼻先の3倍くらいある長い鼻だよ、、この鼻の長さにも意味があるのでしょうね

P1120590.jpg

去年から気になってた刺し子ステッチのできるミシン、今日と明日のクラスの時に皆で借りてみることに。

皆で順番にそれぞれ持ってきたものに刺し子ステッチの挑戦!

P1120593.jpg

ステッチ見えますか?

sasiko.jpg



P1120579.jpg


P1120575.jpg

↑3枚の写真はミシンを持ってきて貸して下さったたUさんの作品

P1120597.jpg

和布にもステッチ入れてみる

P1120599.jpg

お試しステッチ、、

表に出るステッチの針目も、その針目の間隔も自由に変えられます。

使いこなしたら楽しそう!!

今のところ、30番くらいの太さの糸までが限界みたいだけど、もう少し太い糸で出来るようになったら
嬉しいんだけどな、、、

そして、フリーモーションで出来ると楽だろうな、、、と。

よくわかってないけれど、上糸はいらないのです、ボビンにまいた下糸だけで縫っていくのです。

これ以上は聞かないでね、、分からないので。

[刺し子ステッチが出来るミシン]の続きを読む
  1. 2010/02/17(水) 22:05:05|
  2. 未分類
  3. | コメント:19

おひなさま


あんまり関係の無い?バレンタインデイもいつの間にか終わって

次はおひなさまの季節ですね~

P2140134.jpg

今はどこでもつりびなが大流行り??

P2140147.jpg

干支にちなんだトラさんもいます

P2140154.jpg

こんな風にすこしづつみてるのはかわいいのだけど、、

P2140137.jpg

こんな風になると、、、

P1120561.jpg

ちょっとかわいいと思うよりも、、恐ろしい??

そんな風に思うのは私だけかな??

P2140150.jpg

ガラスのおひなさま

ほっとして見られます、三人官女が天使さんみたいだね。

P2140139.jpg

うさぎさんのおひなさま、、

今日は自宅教室だったけど、誰も来ないか、、と更新してたら、
やっぱり?誰か来ました、、、、ちょっとここで休憩、残りは又あとでね。

[おひなさま]の続きを読む
  1. 2010/02/16(火) 10:58:40|
  2. 未分類
  3. | コメント:22

福岡のサボテンたち


今回の福岡は行きも帰りも雲の中で何も見えず、、

P1120494.jpg

金曜の朝9:30頃に家をでて高速道を南下して空港へ

P1120495.jpg

田んぼの中に林に囲まれて家が点在します。
「いぐね」と呼ばれる屋敷林
飛行機が飛び立つとすぐにいっぱいみえるのだけど、写真はとれず

P1120496.jpg

高速道を降りて空港へ、、

P1120498.jpg

ずーっとこんな感じの空の上、、

P1120500.jpg

唯一顔を出してくれた下界、、どこでしょ??

≪西広島空港の上空でした≫

P1120530.jpg

ここからはもう帰りの飛行機

行きと同じ、ずーっと雲の上、、何も見えず

ガラスに雪の結晶らしきものがついてる、、見えるかな??

P1120546.jpg

この後はもうすぐ、、、暗闇の中、、

[福岡のサボテンたち]の続きを読む
  1. 2010/02/14(日) 11:50:44|
  2. 未分類
  3. | コメント:18

@福岡


今日の飛行機は何も見えずのフライト!

昨日の夜から仙台は雪景色、飛行機、心配してたけど無事飛んでくれたので一安心!

いつもだと、飛行機からの写真のUPをしたいところだけど、今日は何も無いので昨日の写真を。

久しぶりで行った海、ここは初めてきたときはビーチグラスがいーっぱいあった海岸だったけど
年々変わっていく海岸、

今はビーチグラスのかけらもありません。

P1120462.jpg


P1120463.jpg

満潮に近かったのか大きな波が砂浜の先まで押し寄せてます

P1120465.jpg


P1120467.jpg

大きな波が盛り上がっては砕けていきます

P1120468.jpg


P1120470.jpg

ざっぶーーん!!

気をつけないと足元まで波がきてしまいます

P1120478.jpg

いつもは釣り人が結構いる場所だけど、この日はたった一人、、
Mが聞いたら、、何もつれてなかった様子

とにかく寒い!!!

P1120483.jpg

もう1枚、、

P2110121.jpg

さ、さむいー、、、帰りまーす!!

[@福岡]の続きを読む
  1. 2010/02/12(金) 16:47:58|
  2. 未分類
  3. | コメント:14

晩白柚


晩白柚(ばんぺいゆ)って知ってる?

P2080044.jpg

上、左の1番でかいのが晩白柚
隣はパール柑

手前左から日向夏、はるか、これはりんごしなのゴールド、最後はいよかん

箱の中に晩白柚ピールの砂糖漬けのレシピが入ってたので挑戦!

P2090107.jpg

包丁で切れ目をいれてむいてみる

P2090109.jpg

すごい厚さだね

P2090110.jpg

ピーラーで表の皮の部分をとります

内側の綿状の部分は包丁でおとします。

P2090115.jpg

水から鍋に入れて5~6分沸騰させて、水を変えてもう1度沸騰させたら

鍋のまま10分ほど流水に浸します

軽く水を切ったら鍋に砂糖晩白柚、又砂糖、晩白柚、、と交互に入れておとしぶたをして
弱火から中火で煮詰めます
(約1時間半)

砂糖は皮の重さの1.5倍って書いてあったけど、私は適当、、

この工程は、炊飯器にいれて普通にスイッチを入れてもいいんだって、、

煮詰まったら広げて乾かします

P2100117.jpg

乾いたらグラニュー糖をまぶして出来上がり!

あんまり皮が大きいから小さく切ってしまいました、食べやすいように?

ほろにがお菓子の出来上がり、、、

色が茶色になってしまったのは、私のお砂糖が「きび砂糖」だったから、、
写真の出来上がりはきれいな黄色になってます。

P2080057.jpg

自家製のりんごジュースもいただきました、、

ごちそうさま♪
毎日せっせといただくことに、、

ダイダイジャムも、柚子ジャムも、、、ありがとう~~♪

りんごもあるので、又りんごジャムもつくらなくっては、、

  1. 2010/02/10(水) 21:10:26|
  2. 未分類
  3. | コメント:26

上野の森


土曜日のキルト日本展の表彰式のあったあたりも、都美術館も私にとっては初めての場所でした。

P1120403.jpg

お~~、、あれはなんだ~??

見事に空が写り込んでる、、おもわずパシャッ!

P1120406.jpg

茶色の建物が東京都美術館

P1120423.jpg

展示会場へは地下の入口から

入っていくと、こんな面白いスペースがあったので、又パシャッ!

P1120425.jpg

会場を出た時も又感激だったのでパシャッ!!!

P1120428.jpg

外でもこんなにお花がきれいに咲いてます

P1120400.jpg

公園内にはあっちこっちで何かやってる人がいました、このお兄さんは美術館を出たすぐのところで
一人静かにギターを、、

P1120433.jpg

日差しを浴びてパパとブランコ

見てるとほのぼの、、、あったかい冬の1日、、、、

でも、、でも、、この日は冷たい風が吹くまくる寒い寒い上野の公園だったのでした。 [上野の森]の続きを読む
  1. 2010/02/08(月) 13:24:37|
  2. 未分類
  3. | コメント:24

第10回キルト日本展スタート!


今日6日(土)~11日(木)までキルト日本展が開催されます

上野の東京都美術館にて

午前中は表彰式と懇親会が行われ、2時ころから会場へ出かけてみました。

(キルト展の会場は撮影禁止ですが、撮影も、BLOG掲載も了解をいただいてきてあります)

P1120378.jpg


P1120379.jpg

上2枚の写真は表彰式も済んで懇親会の様子

P1120390.jpg

その懇親会の部屋から見えた不忍池、初めてみた不忍池
きらきら光ってるのが池

部屋の中からガラス越しなので、ひどい写真、、、ごめんなさい、、


P1120408.jpg

東京都美術館でのキルト日本展会場入り口

P1120409.jpg


P1120412.jpg


P1120414.jpg


P1120416.jpg

一人でも多くの方に見にでかけて欲しくって、、取り急ぎの更新です、、

行けそうな方、、、お時間つくっておでかけください、、

  1. 2010/02/06(土) 22:36:28|
  2. 未分類
  3. | コメント:8

立春???


今日は立春!

でも、とっても寒い!!!

宮城各地でも、最低気温の更新中らしい。

仙台も寒いっ!!!

ドームが終わって早2週間近くたってしまったね、
珍しく体調崩したり、腰にきたりと、あんまり外へも出なかった日々

気が向いたところの片づけやら、小さいものを作ったり

P2049988.jpg

あんまり寒いので、ちょこちょこあったかいものが飲みたくなります

柚子琥珀と梅こぶ茶

P2040001.jpg

小太郎さんに教えてもらったバッグ、ようやっと作ってみたけど、、近くでは見せられないよ~。

P2049997.jpg

もうひとつ作ったのはこれ

自分が気にいっていつも持ってるエコバッグ

まっすぐのラインなので、寸法を測って作ってみる。

こっちの方が簡単だったかな、、

P1120357.jpg

広げておいたらこんな形

P2040012.jpg

上はいただいたもの

P2040017.jpg

こっちはお買い上げ、、ビニールコーティングされてます。
ポーチもついてるけど、写真忘れてしまった、、

P2040027.jpg

ドームへ行く前に探したダイソーの「モンスタードール」
もうそろそろどこにもないかな~

ね、、、、写真見てても家からどこにも出てないのが分かってしまうようなこの2週間

今日ようやっと、新しい布が手元に届きました、何か作りましょ、、、

皆も風邪ひいてませんか~??

あったかくしてこの寒いののりきりましょうね~。

  1. 2010/02/04(木) 16:25:51|
  2. 未分類
  3. | コメント:25

第10回キルト日本展


第10回キルト日本展が2月6日から上野の東京都美術館で開催されます。

2月6日~11日、午前10時~午後5時(最終日は午後2時閉場、展示期間中の休館日はありません)

入場無料です!

ということなのですが、、、どこかで告知してるのでしょうか??
皆知ってるのだろうか、、、と心配してるのは私だけかな??

P1120313.jpg

今年はじめて審査をさせていただいたキルト日本展、

すばらしい作品がたくさん!

ぜひ足を運んでみてください!

6日の午前中に表彰式があるので、午後は会場に行けるかな、楽しみです。

そのあとは4月22日~27日ジェイアール名古屋高島屋で開催が決まってます。

P1120307.jpg

ドームが終わって調子のいいときに少し部屋を片づけてたら、又いろいろ出てきました。

昔買ったアンティークのブロックの束がいくつか。

一つだけつないでみました。
ブロックのサイズがまちまち、、、ぬいしろが本当に少しだけ、、

それをつなぐものだからブロックの角は切れてしまったり、最後のサイズが合わなかったり、、
でも、強引につなぎ合わせてしまう私

周りの布は、昔いただいた古い布をつないでつけて

今度の東京のクラスの時に「さしこのステッチ」の出来るミシンがあるので、それでキルティングを入れて
見ようとおもってます。

イメージ道理に入れられるかな~??

P2010012.jpg

工事現場でウサギ発見!

今まで、おさるさん、カエルさん、ゾウさんを見つけてたけど、ウサギさんはじめて発見!

P2010015.jpg

BBSでウサギさんを見せてもらってから気になってたけど、仙台にもいました!

でも、見つけて写真撮って来てくれたのはM
私は実際はまだみてませーん。

P2019969.jpg

おからのコロッケ、、

おからはサラダの方がいいかも、、、コロッケはやっぱりジャガイモがいいかな、、

2回目に出た私の布
手元に全然ないので注文したらば、、もう無いのがいっぱい、、、

東京の展示会は1月のドームのころだったのに、、、早くもリピートに入ったと聞かされました。
なんということ、、、

嬉しいことです。

早く自分も新しい布欲しいでーす!
届いたら又何か作ってみますね。


上野公園、東京都美術館での第10回日本キルト展おでかけくださーーい!!!


  1. 2010/02/02(火) 13:44:56|
  2. 未分類
  3. | コメント:18

プロフィール

K

Author:K
ここへ引っ越してきたのは、07.2月。
相変わらず雑貨やさんのような私のBLOG、、、
よかったらおつきあいください。

SINCE 05.9.25

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

最近の記事

最近のコメント

Amazon.com

Amazon.com

Amazon.com

カレンダー

01 | 2010/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -

リンク

ブログ内検索

FC2カウンター


無料カウンター

月別アーカイブ

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック