午前中二人でぐうたら過ごして近くの山へ行ってみることに。

木々はみんな裸んぼう、、、秋はもうどこにもなかったよ。

いつもお花でいっぱいになるこの場所も、モノトーンの世界
その中でシダだけがまだきれいなグリーン、木々の根元に一面のシダが、、
上のシダと下のシダ、、種類が違うのが分かりますか?

植物はみんな種になってます

苔もきれいなグリーン、それから、笹の葉もグリーン

あとはモノトーンの世界、、

エノコログサも真っ白

お日様もかくれてしまってたから、なんだか余計さびしいモノトーンの世界だね

おひさまが出てたなら、、、ぴかぴかでもう少しはきれいな写真だったかも、、、
お山の気温は3℃でした、、
それにしてもなんだかさびしい今日の写真、、、
この次はきれいな色をさがしてみることに。
- 2009/11/29(日) 23:28:40|
- 未分類
-
-
| コメント:14
あーっと言う間に沈む秋の夕陽

飛行機雲が何本も長く延びてる、、、天気がくずれそう、、

お~、、真っ赤~???

でも、上は雲だらけ、、、染まらずに沈んでいきました。
そういえば、、この場所には文化会館が建つはずだったのに、、まだ工事は始まらず、、
一次休止かな??
ずっと休止でもいいのにね。
寒い季節の私の夕日ポイントだもの、、

菊池渓谷の帰り道、福岡へ行くのに、少しだけ阿蘇の山の中を走ってもらいました。

久しぶりの阿蘇、、、すすきはもうおしまいだね、、
今度はゆっくり行くよ~。

こっちは宮城の釜房湖、こっちのすすきもおしまい、、

仙台市内の銀杏、立派な銀杏並木があるけれど、、全部そろって黄葉ってのはなかなか
難しい!
[秋の風景]の続きを読む
- 2009/11/27(金) 16:58:43|
- 未分類
-
-
| コメント:18
5日前、まだ福岡のホテルだった時にPCにメールが、、、
なんだかややこしく書いてあるので、電話してみる。
そしたらそしたら、、、もうずっと音信普通??になってた人の消息がつかめたらしい、、、

上のキルトは「水玉消防団」という私のキルト。1987年製作
私の今回の本を見た人は分かるでしょうけど、、女性だけのロックバンド、
そのバンドのヴォーカルだった天鼓さん!
連絡をくれた人は直接の連絡先は分からないと、、で、自分でキーワードを入れて検索してみたら、、、
見つけました、連絡先を。
雑誌の取材で初めて我が家を訪ねてくれた彼女はきれいなグリーンの皮ジャン姿、
今でも忘れない、、、


あまりになつかしくって昔の写真を引っ張り出してみる

彼女が子連れで留学してたイギリスで、ツアーでイギリスにもよった私が彼女のところまででかけた時の写真
「若かったわたしたち~~!」
15年もたってしまった、、、、
Yくんが生まれた時にプレゼントしたキルト、なぜかまだ持っててくれてるという彼女、、、
私も、この真っ白な海岸(セブンシスターズというところらしい)で拾って持ち帰った石っころ、、まだ持ってる。


息子のYくん、、、最近(3年前)の写真を送ってくれた、、、なんともうつくしい青年になってた、、、
彼女に目元がそっくりのYくん、、、もう私のことは忘れてるだろうね、、、

今の彼女、、、なんとおとうふやさんもしてる!(他にもいろいろしてるらしい、、)
おとうふやさんをしてるからつかめた消息、、
本の中に「天鼓」という名前は出てないのです、でも、出版記念講習会のとき、このキルトの話の時に
天鼓という名前を言ったのです、、
それを聞いた人がその時からずーっと考えてたらしい、、
自分が時々おとうふ買ってる「天鼓さん」と私の話した「天鼓さん」は同じひとなのだろうか???って
結局「同じ人」ってことがわかって、、私は次の日福岡から電話してしまったのでした。
嬉しかったよ!!!
そのおとうふ買ってた人はりこぴんさんの生徒さんなのでした。一緒に講習会へきてくれてたのです。
りこぴんさんにも??さんにも感謝ー!!!

今日、その「とうふや天鼓」のおとうふやらいろいろ入った荷物が到着!

きぬごし、木綿、豆乳、おから、おぼろ、、いろいろ、、
即食べてみたのは「おぼろどうふ」
ひとくち、、、なにもつけずに、、、「あまいっ!!」
その後少しだけの塩をかけて完食!!うまかったよー!!
帰ってきたMに彼女がいろいろ入れてくれた資料?を全部見せて、どれが食べたいか決めてもらって
食べたのは、きぬごしとあつあげ、、どれもうまいっ、、、感激のうまさ!!!
「やっぱり天鼓ちゃんは普通のとうふやじゃぁなかったね、、」とMが。
沢山ありがとう~~~!!
お豆腐大好きな息子に電話したら、帰りによって、喜んでお持ち帰り、、、
ここで「とうふや天鼓」の宣伝をば!
とうふや天鼓の豆腐は、国産の無農薬大豆と海のにがりのみでつくる、安心素材の豆腐です。
消泡剤や科学性添加物を一切使わずに、豆乳ににがりを打つという、昔ながらの製法を行っています。製造品目としては、絹ごし、おぼろ、木綿、飛竜頭、生揚げ、豆乳など、
揚げ物には国産菜種100%を使用しております。
(それぞれのものについてのレシピや説明がついてるので、いろんなレシピも楽しめるよ。)
営業日月~金 1時より6時、土、日は休業 (水曜日も休みらしい)
予約、全国発送承ります。
1日に作る数に限りがございますので、売り切れの場合はご容赦ください。
(彼女が全部一人でやってるので、、)
電話FAX 0558-75-7700
静岡県伊豆市宮上110-1 修善寺駅より車で10分だそうです、、、
興味のある方は送ってもらうか、お出かけください、、、でも、お出かけの場合はオープンしてるかどうか
確認のうえでおでかけくださいね。
他の仕事やらでいない時もあるらしいです。
本当に元気な彼女に又連絡とれて嬉しかったです!!!
- 2009/11/25(水) 21:08:11|
- 未分類
-
-
| コメント:30
ちょいっと大変だった日々が終わって、連休も昨日でおしまい!
今日から自宅教室も始まり、、、日常だ、、、と思っていると、うれしいものがいろいろ届きました。

ピンポーン♪
反射的にはんこをもって出たら、郵便やさん、「はんこはいりません!」と
でっかい封筒を持ってます、ポストに入らないってことでピンポーン♪
一つ目はケイフ ファセットさんからのもの、ケイフさんのトートバッグ、ビニールコーティングされてるもの。

ケイフさんのお手紙はいつも自分のカード
今日のはニードルポイント?のカード、、、私の本と布が出た時に送ってみてもらったのです。
本当はケイフさんが始めに布のお話を下さってたからね。
いろいろあってケイフさんのところからは出なかったけれど、、ようやっとYUWAさんから出してもらえたので
「出来たら送ります」と約束どおり送ったのです。
とっても喜んでくれた、、、ほめてももらえた、、、嬉しい!!!

上は、LIZAさんから届いた布、ケイフさんの無地の布、
ケイフさんと一緒に仕事をしてるLIZAさん、本で一緒に仕事した時も、布の話の時もいろいろお世話になったので、
LIZAさんにも本を、、、
その後ヒューストンのマーケットではYUWAのブースで私の布を沢山買ってくださったと。
12月には布が届くので、そしたらケイフさんのサイトでの販売が始まるのだそう、、、
うれしいね~~!

もうひとつの大きい封筒は、永順さんからの来年のカレンダー、今年もありがとうございます♪

花のように、、、は来年永順さんと省三さんのお二人で開かれる、箱根やまぼうし(浜美枝さんのご自宅ギャラリー)での二人のコラボレーション展
4月17日(土)~22日(木)の会期中はお二人もずっと会場に滞在とのこと。
でも、まだ先の話、、、もう少し近くなったら又ここでも書きますね。

これは、ジップロック!
ハワイのChieさんから届いたもん、、、なんてめんこい!今の季節だけなんだろうけど、、
いっぱいあるので、もしも欲しい方がいましたら連絡くださいね、送ります。
Chieさん、ありがとうね~~♪
[うれしいな♪]の続きを読む
- 2009/11/24(火) 15:11:58|
- 未分類
-
-
| コメント:31
熊本の仕事が終わって前から行きたかった菊池渓谷へ
思ってた以上に素晴らしいところでした~~!
つれてってくれた方々に心からありがとう~~!!
入り口から、ずっと歩いてった順序にUPしますね。
水の透明さ、、、底までしっかりみえてます、
水の色の美しさ、、、
苔むした岩、シダがびっしりの木々
そんな素晴らしい景色がずーっと続くのです。



水の色、、、、はぁ、、、今写真見てもためいき、、





小さな落差の滝がいくつも現れたり、静かな淵のような場所もあったり、、



皆で写真を撮ったところ、流れのところまでいけるのです

[菊池渓谷]の続きを読む
- 2009/11/22(日) 23:19:14|
- 未分類
-
-
| コメント:24
今日21日土曜日は、キルトフェスティバル熊本の最終日、今日も沢山の方が入ってますように。
私は昨日の二つの仕事で終わったので、その後は友人の車で菊池渓谷へ。

熊本3日目の朝にようやっと顔を出した朝日


この後ぱーーっと晴れ渡るのかな、、っと思っていたのに、、、
雲が広がってグレーの空に

一つ目の仕事、トークショー

すぐ隣が小関さんの展示スペースで、私のギャラリートークのすぐ後にギャラリートークがあって、
その時撮ってもらった写真、、、、
誰だ~~撮ってくれたのは、、、、
小関さんすんませぬ、、、ぼけぼけでした、、、

小関さんのギャラリートーク、、、

バイバイ、、、グランメッセ、、、お世話様でしたー!
[菊池渓谷へ]の続きを読む
- 2009/11/21(土) 10:01:28|
- 未分類
-
-
| コメント:19
でも、写真は昨日のキルトフェスティバル in 熊本初日!

10:30から講習会があったので昨日も早めに会場へ、10時前だけど、もう大勢の人が外まで並んでました。

10時ジャスト、入り始めます。どこの会場でも思うこと、、1番前の人は何時くらいから来てらっしゃるのだろ?

いつものバルーンを少し違う角度で撮ってみた。

はじめは講習会
オープンレッスンなので見学の方が沢山!昨日は特に多かったような、、どんどん中までで入ってきて
講習を受けてる人のを除きこんで質問攻め。
あんまりひどかったので、
(講習受けてる人は一生懸命なので、何かお聞きになりたい方は私に聞いてください、、!!って言ってしまう)
1番前まで入ってきてしまうのだもの、、、

二つ目の仕事はギャラリートーク。
嬉しかったのは、キルトはしないのですが、という方が何人かいらしてて、いいことを言ってもらえたのが嬉しかった!!
キルトをしてる人にももちろん見てもらえるのは嬉しいのですが
キルトをしない人々にも沢山見てもらうのが大好きなので、、嬉しいのです。そういう人達の声が聴けるのは

会場のいたるところに貼ってある私のキルトのポスター、うれしいよね。
熊本キルトウイーク主催のTV熊本の方々、カメラの方、、スタッフさんも、、、クラフトアートの方も
もちろんP通信のTさんも、、、
みんなと~ってもよくしてくださって、、、ありがとうございました、、、感謝~!!
今日も頑張らねば、、、
[熊本最後の日]の続きを読む
- 2009/11/20(金) 08:19:38|
- 未分類
-
-
| コメント:26
早めに空港へ、久しぶりの羽田だから、、少しふらふらしてみようかな、、と。

何年か前に、福岡~仙台の飛行機が欠航になり、なんとか羽田への飛行機へ乗ることが出来て
その時以来、、
その時は最終の新幹線に乗るのに必死で移動だったから、空港は見てないと同じだったから
新しくなって初の羽田空港かも、、

エレベーター、、おのぼりさんみたいにふらふらしてみた。

それもくたびれて中にはいることに、、
なんとーーー熊本便ははじっこ!!
どんだけ歩かせられるの~~ってくらい歩いて歩いて搭乗口へ
海が見えるんだ、、、

羽田からの飛行機は富士山のすぐ上を飛ぶので楽しみにしてたけど、kazahanaさんいわく、進行方向
左側の席だったとのこと、、
私の席は右側、、、あきらめてました、、
機長さんのアナウンスがあって「富士山が。。。。。」よく聞こえない!
その頃右側から見えてたのは富士五湖のどこか、、

そのすぐ後に見えてきたのは雪をかぶった山々、、明石山脈?
地図でチェックしてた私に乗務員さんが「富士山見えましたか?」
「え、、左側だったんでしょ?」
「今日は富士山の真上を飛んだから、どちら側からも見えなかったんですよ、飛行機の真下にあるカメラの映像、前のスクリーンに写ってたんですが、、」
「え、、、見てなかったです」
「噴火口とかが良く見えるんですよ、、」だって、、、
真上飛ぶこともあるんだね~~~
よく聞こえなかった機長さんのアナウンス、、そのことを説明してたんだね、、残念でしたー!


雪をかぶった山、、、迫力!!

琵琶湖、、、このあいだとは反対側の琵琶湖だね。
やっぱりでかーーい!!

しまなみ海道??
写真では見えないけど長い橋が見えてたよ。

こっちの写真のほうが見えるかな?橋が

これはどこの島~???
[熊本到着]の続きを読む
- 2009/11/18(水) 22:45:16|
- 未分類
-
-
| コメント:24
今週の一つ目の仕事が、、
大事な大きな仕事が終わってほっ、、、
でも、、朝からドジをやらかしてしまった私、、、
開始の時間を1時間間違って覚えてたのです。
9:05にホテルの部屋に電話が、、、
「開始は9時からですよ!!!」
ガーーン!!!
「え、、、、10:00からと思ってましたー!すぐ行きます!!」
結局15分遅れで到着。
もう皆スタンバイ!始まってるところでした、、、反省、、、
ごめんなさいでした、、、
結局、お昼の時間と小さな休憩時間をのぞいて朝の9:00~夕方の18:00少し前までかかって
無事終了!
それからお食事会、、、18:30~21:00頃まで、、、
昼も夜もめいっぱい食べてしまいました、、、

今日たべたもの、、


ここまではお昼

ここからは夜です




ここでシャーベットがでてきたのでおしまい!とほっとしたのに、、、、

なんと、、、まだあります、、

本当に最後のデザート、、、、
はぁ、、、これ1日で食べてしまいました、、、明日は絶食??

久しぶりでKatieさんにも会えて嬉しかった、、、
明日は熊本へ、、、です。
熊本も頑張ってきまーす、、、
- 2009/11/17(火) 22:19:06|
- 未分類
-
-
| コメント:14
本当に久しぶりで美術館へ行ってみた。

横浜はずーっと曇りでおひさまには1度もお目にかからなかったけど、この日はいい天気の仙台
駐車場が満杯!
何か特別展でもしてるのかな??

私たちは展示を見に行ったのではなく、、佐藤忠良美術館のカフェにあるショップで買いたいものがあったから

もう何年も前にMにプレゼントしてもらった忠良さんのブローチ(ペンダントにもなるのだよ)
しばらく行方不明になったままのネコ
どうしてもさがせなくって又買ってしまう、、

すぐ美術館の外へでてウオーキング?
美術館の裏側をぐるっと回れるようになってます。

ガラスの壁面におひさまが反射してきれい~!!

この辺は「アリスの庭」
マスクマンがいるよ

後ろ向きだけではかわいそうなので?前向きのウサギさんも。

これは、カエルとロボット
[久しぶりの美術館]の続きを読む
- 2009/11/16(月) 14:36:43|
- 未分類
-
-
| コメント:16
終わりましたー!
キルトウイーク横浜2009
初めて横浜でブースをやってみましたもう二人と一緒に。
でも、期間中、沢山の人が手伝いにきてくれて、本当に助かりました。
いっぱいの感謝を、、
ブースでも沢山の方に出会えました、、、いろんな声をかけてもらいました、、嬉しい言葉を。
海外からの方々にも沢山の布や本を買ってってもらえて、、、嬉しかったです。
大変だったけど、やってよかった横浜のブース、、、

ホテル最後の日、日付が変わった頃ベランダで観覧車をみていて気がついた。
部屋の窓にも観覧車が、、、
(もうちょっと観覧車がちゃんと丸くガラスにうつってるのがあったけど、ぼけぼけ、、、)
観覧車が二つ、、、

今朝の横浜、、結局ずーっとこんな天気
ことしも朝日には嫌われてしまった横浜、、1度も見られませんでした。

3日間の会期はあっという間、、
5時に蛍の光の曲が流れます、、
搬出開始!!
手前右側の荷物が私たちのブース
助っ人が沢山いてくれたおかげで30分くらいで終了!!
ありがとう~~~!!!感謝です!!

私のバルーンもつぶされてます、、皆で上にのっかって一生懸命つぶしてます。

他のところもあっという間に解体されていきます

キルトも次々はずされて箱の中

ステージのものも撤去

だれもかれも汗まみれで撤収作業、、メインの電気は早めの時間に消されてしまうのだから、、
私たちも汗びっしょり、、、
皆みんなお疲れさまでした、、、
お手伝いしてくれてた沢山の人達にありがとう~~~!!!

外の空気が気持ちいい~~!!
バイバイ横浜、、、、又来年!!!
[戦いすんで日は暮れて]の続きを読む
- 2009/11/14(土) 23:26:04|
- 未分類
-
-
| コメント:28
今までオープン前には入ったことがなかったけれども、今年はブースがあるので早めに行く

今朝の横浜、どんより曇り空

10時丁度くらいだったから、もう皆入ってるのでは、と思ったけれど、オープニングセレモニーが伸びてたらしく
まだ誰も入ってない会場
この入り口正面から外へすごい人がならんでました。横浜も東京ドームも同じだね。

もう何度かUPしてるので見慣れてしまったバルーン
なんとか全部膨らんでましたが、1番大きいのは空気が足りない感じ、、
もうなおせないし、3日だけだから、、仕方無し?!

今年のグランプリと準グランプリの作品、今年は準グランプリが2点!

今年は横浜開港150周年の年なのだそう、、
これは船のミニキルト、、、150隻あったのかな~??

ピンクッションが150個

お店もいよいよスタート!

人が入ってきました、、

お店の方にも人があふれてきてます
[キルトウイーク横浜スタート!]の続きを読む
- 2009/11/12(木) 23:34:05|
- 未分類
-
-
| コメント:20
雨の横浜、搬入無事終了です。
でも、展示ブースの私のバルーンがまだ展示終了にはなってなかったけれども、
帰ってきてしまいました。
もう何回目かになるのでおまかせしても大丈夫かな、、と。
ちゃんと展示されてるかな、、、明日の朝確認ってことで。

ね、、まだのバルーン、、、今回の空気入れる機械がひどいらしく、エライ時間がかかってる、、
ちゃんとした??機械だと1番大きいのでも20分くらいで空気がはいるのに、、、
大変そうでした、、
明日までちゃんと膨らんでますように、、

私たちのお店、ブース番号はF-13、遊びにきてくださいね♪


かわいいものがいっぱい♪

小さいピンクッション

ジャンボキルトの裏側って見たことがなかったかも、、下にいる人と比べるとわかるかな、サイズが

今日のばんごはん、、、泊まってるホテルで、、ぼけぼけ、、、

雨にかすむ横浜、、、ベイブリッジもかすんでます、、
今年も朝日は無理みたいで残念、、、
さっ、明日から3日間頑張りまーす!
- 2009/11/11(水) 19:57:07|
- 未分類
-
-
| コメント:30
≪業務連絡、、、荷物無事全員の分到着!数の確認をして梱包しなおし、今宅配のおにいさんが持っていってくれました。
送ってくれた方々(おまけも入ってたよ!ありがとう~!!)梱包手伝ってくれたお二人さん、、
ありがとうございましたー!無事横浜へ向かって出発!≫
でかくて重くって、私一人では動かせないでいたら、宅配のおにいさんがあがって運んでくれました、、、
10個口で、、、下の部屋にどーんとあったこの荷物、、、なくなったら広くなる、、嬉しい!
とりあえずほっと、、、

退院祝いでいただいたバラ、、、いい香りのバラでした。

イブピアッチェ

これもいただいたタルト、、、二人で食べてもうちょっとしか残ってない!
おいしいタルト!!!
今度は自分で買いに行こうっと、、、又たべたいわ!!
ごちそうさまでした、、、

突然におとといの夕陽を、、、忘れてしまいそうなのでUPしますね。
まん丸のおひさまが沈んでいきました、こういう日は染まらないのだよね、空は、、

で、ようやっと散歩、、のんびりウォーキングです。
とにかく30分くらい行って戻ろうか、とでかけてみたら街の中の紅葉、黄葉、少しだけ楽しめたよ。
歩かないと気がつかない街の中の秋、いいもんだね、、
[のんびりウォーキング]の続きを読む
- 2009/11/09(月) 14:17:34|
- 未分類
-
-
| コメント:38
無事家に戻ってきたM

ピーカンの青い空に病棟がきれい、、ずいぶん通ったよ、、私も、、
19日に入院、22日に手術
ICUにいたのは1日半だけ
ICUから出た次の日からいっぱいまだ身体にくっついてる機械?を引きづりながら
もう廊下を歩きなさい!と。
すごい風景だったよ、、
だんだんついてるものも減ってきて、そしたらリハビリ室でのリハビリ開始。
毎日廊下でのウオーキング
1周が100mだから、どのくらい歩いたかが分かりやすいと。
「あの手術」をして「この快復」はすごい!!と先生に驚かれて、、、
「伊達にラグビーやってたわけじゃないね、、」とも。
でも、もうラグビーは禁止のお達しが、、、
それだけちょっとかわいそう、、、
せんせいのお話しを最後にもう1度聞いてさっ、、退院、、、お世話になった方々にご挨拶、、、
おせわさまでしたー!!!

タクシーを待つ間にふらふら、、、
なんてことない草むらもきれい、、、

落ち葉もきれい、、、

病院の裏にある小さな池もきれい、、


秋の名残の花もきれい、、

でも、こいつはきれいじゃなかったかも、、、見える?左側の方のにょろにょろが、、

家で咲いててくれたバラ

タクシーの中で会社のバラのことと、畑のことが気がかりだった様子のM

どっちもきっと大丈夫だよ、、バラも、畑も、、
畑の方は入院前に全部堀上げたり抜いたりたおしたり、、始末はしてきたからね。
又元気になったら一緒に通おうね!!
あせらず、ゆっくりだね、、
長かった1日からまだ17日目の退院、、、早いような気もするけど、ほっとしました。
家のバラの挿し木にちいさなはっぱが生まれてた♪
- 2009/11/07(土) 14:01:49|
- 未分類
-
-
| コメント:30
おうちへ、、、
しっかしあわただしい日々、、、
3週目まではつづくあわただしい日々、、
乗り切らなくっちゃね、はい!!自分で自分に気合をいれて!!
今日もいろいろ持ってきてくれました。




これは、3枚目のポーチの裏側、、めんこい!



これは、もう売れてしまいました、、、横浜へ行く前に、、
サボテンのその後はつづきでね
[帰ってきた!]の続きを読む
- 2009/11/05(木) 22:47:59|
- 未分類
-
-
| コメント:26
広島から帰ってから見つけました。
バラの鉢の陰になってひっそりと咲いてるのを。

ピンクのダイモンジソウ
え~~、、、こんなのうちにあったっけ???って思われてしまってたかわいそうなダイモンジソウ
かわいいもんだね、、バラのあんまり咲いてない中で咲いててくれてる
バラの水遣りの時にお水だけはもらってたんだね。
ここ最近はゆっくりバラを見ながらの水やりなんて出来なくなってて、、、
いつもわーーっと水をやるだけだったから
咲いてるのに気がつきもせずでした、、
これはUPしてあげなくっては、、、だね。

今朝はすごい早く目が覚めてしまって、カーテンの隙間からのぞいた空、、、何時頃?

又ベッドにはいったけど、、寝られず、、、又すこししてからおきて見た空、、
この部屋は東をむいていたんだわ、、、と初めて気がつく。
いつものホテルじゃないから、、どっち向きの部屋かがわからなかったのです。

あっという間に夕方の空、、

おひさまが沈むのを待たずに部屋へ戻ってしまう、、
新しい靴で足がいたくなってしまってたから
これも東側の夕方の雲、、少しピンクにそまってた
[ひっそりけなげに、、]の続きを読む
- 2009/11/04(水) 23:33:12|
- 未分類
-
-
| コメント:12
◎◎◎今日4日は私の≪本≫の発売日、HPチェックしたら、アマゾンからでも購入大丈夫になってました。近くに本屋さんがない方は、アマゾンからどうぞ、、、◎◎◎≪東京国際キルトフェスティバルの公式HPがオープンされてます。講習会の詳細もUPされてます
講習会の申し込みは今月の16日からだそう、、興味のある方は私のHPからどうぞ!≫ドームのキルト何とか形にしてクロネコさんにもってってもらいました!
で、今日から木曜日まで東京。
いつもの東京のクラスは毎月2週目なんだけれど、来週は横浜のキルトウイークがあるので
1週早くしてもらったのです。

仙台を出たばかりの頃の空は、あやしげな雲がいっぱい

高い山のてっぺんはどこも雪雲の中
スキー場のあるところはレンデが真っ白
この山の雪も見えてたんだけど、、、写真では無理でした、、見えないね。



お日様が沈んでいきます

大宮の手前で赤く染まった空に富士山が見えてきた!
新幹線からは久しぶりの富士山

もう何年も前に始めて新幹線から見えた富士山、、その時はしんじられませんでしたが
紛れもなく富士山!!

大宮をすぎてもまだまだしばらく見えてます、、

都内に入っても、ビルの陰になりつつ見えてた富士山、、、ちょっとうれしい新幹線でした。
- 2009/11/03(火) 20:26:33|
- 未分類
-
-
| コメント:20
締め切りの仕事いよいよ明日出し!
今晩中になんとか形になりそう、、

あいうえおが車にのったよ!
ちょっと計算違い?おいうえおが大きかった、、、
今晩中にかたづけて明日出せそう!
ほっ、、、

このあいだの広島は電車で空港へ、、だったので、早めに家を出たら、早くつきすぎてしまい
いつもは歩かない空港の中をふらふら、、、
外からのこの彫刻はみてたけど、中からはあんまりちゃんと見たことがなかったけど
中から見てたら、なかなかおもしろい、、、

すこしアップにしてみるとよくわかるかな?

ここも只通り過ぎてたかな、、いつも。

でもね、あんまり大きい空港でもないので、そんなに見るところもなし!
上のショップをのぞいてみる。
少し前に夕方の地元のTVで見た「ご当地ドロップ」売ってたわ、、と思ってつい写真を撮ってしまう。
でもね、、ん。。。。。どれもあんまり食べてみたくはならないようなものばっかり、、、
結局ひとつも買わなかったわ、、
クリックしてみてね、何のドロップか見えると思うよ。
TVでは、「中にはおいしいのもあるよ!」とは言ってましたが、、
他の地方にもこんなのあるのでしょうか?

おまけでブタさんのポーチ、、、手作りなんだって、、、
なんともかわいい~~♪

子供のブタさんもいまーす!
いただいてしまった、、、、ありがとうね~!!
さ、仕事にもどらねば、、、
今日は寒い!!くしゃみはなみずがとまらなーい!!
- 2009/11/02(月) 13:26:59|
- 未分類
-
-
| コメント:18