正念場???の10月11月がやってくる~!!
ブログの更新なんてしてていいのか~??
でも、逃避行ってやつです。
隠れ家へようこそ、、、って誘惑の魔の手が、、、
ま、いいか、、いつも何とか乗り切ってきてるしさ。
写真も溜まる一方だから、、、
今日は少し前の蔵王のふもとの花の写真です。

ハートのはっぱ

ヤマジノホトトギス

コシオガマ?

まだいっぱいあるミズタマソウ

サラシナショウマ

わかりませーん、、

テンニンソウだっけ?

又ミズタマソウ、、花が咲いてる、、
[もう10月だよ~!]の続きを読む
- 2009/09/30(水) 20:49:12|
- 未分類
-
-
| コメント:12
今日は遠方組みがやってきたので、なんだかにぎやかであわただしかった教室!
布もいっぱい買いこんで予定の電車でばたばた、、と帰って行きました、、、
キルトももって、、、布も持って、、、大丈夫かな~??
お疲れさま、、、、
これから、今日中に送らなくてはいけない荷物の梱包をやっつけます、、、
早く片付けて他の用事も片付けなくっちゃ、、、
私も夕方まではどたばた、、、
布は、おかげさまでもうリピートに入ってるのもあるとのこと。
何ヶ所かの講習会の分、本のキットの分、、、ちゃんと確保しなくっては!!!
作品1点10月末締め切りのもある、、、
昨日までの原稿はおとといようやっと書いて送ったり、、、はぁ、、またまた綱渡りの日々、、
頭が、、身体がついていかない、、
写真がたまって行きます、、、もっと前のもあるけど、今日はとりあえず?福岡からの帰りの写真を。

この日は離陸後は少し下が見えてました、珍しく、、

どこかの山々、、、湖が見えてる、、、菅沢ダムの丹南湖???
写真上の方は日本海、、米子あたり??

どこかの町、、、この後はもう雲の中でした。

おひさまの沈む時間も早くなってるので、あっという間に暗くなりそうな空

しずんでいくおひさまが雲に長い影をつくり、、

又「幻日」が出てる~!

この日は「幻日」だけかと思ったら、、、輪っかも出てるんだ、、

おひさまにでる輪っかはなんて言うんでしたっけ??
すぐにいろんなものが頭から抜けてってしまう、、、やばいかも??

この後間もなく沈んでしまったおひさま、、、
夜の飛行機はつまんない!!何も見えないのはつまんない、、、
ひたすら本を読んですごします。
[にぎやかだった教室]の続きを読む
- 2009/09/29(火) 13:49:49|
- 未分類
-
-
| コメント:19
時々ポストに入ってるタウン情報紙で見つけた沢尻の棚田
お天気は今ひとつだったけど、出かけてみた。

とりあえず?1番上まで登ってみたけど、、棚田というのがよくわからない?

ね、、なんだかよくわからないでしょ?
で、田んぼに沿って降りてってみることに。

下から見上げてみると棚田がよくわかる、、

彼岸花も丁度咲いてます

きれいだね~~



上の3枚はクリックしたら大きいサイズでみられまーす!
Mが3枚続きで撮ってくれた写真です
ここ、沢尻の棚田は「棚田100選」にも入ってて、始まりは江戸時代らしいけど、昭和30年頃に、無数にあった小さな田んぼを現在の姿に整備したもので、5軒の所有者が耕作管理を行っているとのこと
標高240mの山頂から1.4キロの距離で阿武隈川へ流入する河川沿いに開墾された水田であり、急峻な地形から大雨が降ると濁流となって大川へ流れ込む
水田の持つ保水機能により、現在のところ大きな被害を未然に防止している
又、畜産農家との連携により、稲わらと堆肥の交換等を行い有機農業を推進している
(以上、棚田100選より)
宮城にはもう1ヶ所、棚田100選にえらばれているところもあるのですが、今日のところは仙台の南、、、
もう1ヶ所は仙台の北になるので、、両方は無理でした、、、
[沢尻の棚田]の続きを読む
- 2009/09/27(日) 20:57:23|
- 未分類
-
-
| コメント:26
BLOGをはじめてまる4年たちました。
なんだかもっともっと長く続けてきたような気がするのだけど、、
たいして中身の無い?ここへきてくださってる方々、、、ここを経由していろんな所で人と人が
つながっていくのを見るのも嬉しいことですし、、いろいろなことも教えてもらえたり、、感謝です。
雑貨屋さんの私のBLOG、、、5年目もよろしくお願いいたします、、

きれいなブドウがとどきました、、

さっそく私のおひるごはんに、、

今日、仙台空港でなにやら見なれないもの発見!

インパクトのあるパッケージだね。

宮城のお米で作ったドーナッツらしい、あげてなくって、オーブンで焼いてあるのだそうな、、
もうお土産を買った後だったので、、
又いつか買ってみましょうか??
キャンドル4本のケーキの絵でも描こうと思っていたけど、描けなかったので、仕方なし?!
この辺のおいしそうなもので、、、おめでとさん??!!
さびしい。。。。

ついでのおまけで?このあいだの4時間LIVEの次の日の朝の風景を、、

ついた日の夕方の写真とはこんなに違うの??
お日様の光はすごいね!!
[@福岡]の続きを読む
- 2009/09/25(金) 21:49:33|
- 未分類
-
-
| コメント:34
連休最後の今日は朝から雨、、、小降りになったり、、又降ったり
Mはつりに出かけたので、私は1日家の中、、、
ミシンの前でした、、
昨日は仙台市の中心からほど近いところにある野草園というところへ5人ででかけてきました。
1号2号を迎えに行く前に会社へ寄ってバラのみずやり、、と思って行ったら、、、
バラがひどいことになってしまってた~~、、、
毛虫が山ほど発生してたらしく、、葉っぱがほぼ全滅のもあったり、、、
それで思ったよりも会社で時間をとってしまって、ついたら
二人とも、チャイルドシートを抱えて玄関の前に出て待ってました、、

野草園、、、東京ドーム2個分の広さがあるのだそう、、今回はじめて知りました。

はぎのトンネル

出口の向こうには広い原っぱが広がってます(ん?どっちが入り口で、どっちが出口だ?・)

はぎの花は少し遅かったかも、、だいぶ散ってしまってました、、

何にも無い広場が気持ちいい!

子供たちは元気元気で走り回って汗びっしょり~

ゆるやかな傾斜の広場でごろんごろん、、、転がって降りて、、また駆け上がってと楽しそう、

もうひとつのひろばにある彫刻「風の音」

こんなトンネルも、、、なにみつけたの~~??

ここへ来るといろいろな花に出会えるのです、、お山へ行かなくってもね、、この日も沢山咲いてました、、
[野草園の秋]の続きを読む
- 2009/09/23(水) 20:44:25|
- 未分類
-
-
| コメント:20
昨日はどこもかしこも混んでそうなので、そうじゃないようなところを行くことに、、

先週はきっと人であふれてた定禅寺通り、ストリートジャズフェスティバル、、結局行かなかった

途中、予想外に混んでた道を抜けて又山のほうへ
きれいに色づいた田んぼが延々と続きます。
うまく撮れなかった写真、、、ま、いいか~~、

通ったら必ず寄る産直の店、、なーんともう新米が!!!
本当はここの「みそやきおにぎり」が買いたくて寄ったのだけど、

予定変更!
新米のおにぎりと豚汁!!
新米のおにぎり、うまかったよー!!

青い空にそばばたけ~

面白い雲だったのに、、車も止めずに走る車の中からの写真、、、これもひどい!すんません、、、

帰り道で後ろを振り返ったら、、、山のほうはガスの中、、、
[ちょっとだけ見つけた秋]の続きを読む
- 2009/09/22(火) 09:45:49|
- 未分類
-
-
| コメント:17
昨日家にもどって、夕方から又畑に行ってみる
夕陽がきれいになるかな、、、と思いつつ

でも、なかなか夕方の空は染まってくれません、、

まだまだ元気なゴーヤ

ヤーコン、、、すごい雑草だね~まだ花が咲きません

昨日の収穫!
いつもと変わらぬ収穫??

今年2度目のティンカーベルのトマトソースを作ってたM
本当に甘いソースになるのです、、
で、トマトソースのパスタ、、これは前回作ったソースでのパスタ、、
昨日のは4回分くらいに小分けして冷凍庫へ、、
うまいよ!!!Mさん!ごっつおうさま、、、

やさしい秋のバラが咲きだしてます

他のバラにもつぼみがあがってきてる、、
今日は曇りの仙台、、、どこかに秋を探しに行きましょうかね~、、、
- 2009/09/21(月) 09:02:47|
- 未分類
-
-
| コメント:16
でも、今日は,珍しく?お仕事じゃない@東京♪

今日のホテルは、いつものホテルとは堀をはさんで反対側。
お堀の水がまだ緑色だね~。

チェックインして又すぐに東京駅へ
初めてこっち方面へ歩いてきたらば、、、ハトバスのターミナルがあるんだね、、、

人もバスもいーっぱい!!

目的はここ!コットンクラブ
待ち合わせの友人たちのいる地下へ行くエスカレーターにのってたら、、、

地下にこんな店が、、、仙台下駄や???
何の店だ~~??と、よく見たらば、、、おすしやさん!
なんで仙台下駄やなんだろう???
お店の人に聞いてくればよかったかな、、店の名前の由来を、、、

いよいよ上に上がってコットンクラブへ
真正面に見えるのは国際フォーラムだ~!


200人くらいが一辺に入るので、サービスのお兄さんたちの手が足りなーい!!!
デザートが来た頃にはもうライヴ開始!!
今日はJAYWALKのロンゲストライヴ、、、4時間のライヴのはずでした、、、
でも、終わってみれば、、まだ9:45!!!
6:30スタートの10:30までの予定なのに、、、、結局アンコール入れても、終わったのは10:10だった、、、
え~~~~あと数曲聴けたのに、、、と。
でもね、、曲数は予定通り全てやったらしいのです。
ただ、、、ヴォーカルさんが予定してたMCをかなりけずったままで最後まで行ってしまったのだそう、、、
明日はうまいことMC予定通りにいれられるかな~???
明日はチェックアウトしたらそのまま東京駅へ!即仙台へ戻ります、、、
戻ったら又仕事に精を出すことにいたします!!
- 2009/09/19(土) 23:47:17|
- 未分類
-
-
| コメント:18
まず始めは「こばやしゆう展」

鎌倉のギャラリー招山で、10月17日(土)~25(日)までゆうさんの展示会があります。
近くの方は是非出かけてみてくださいね♪
ゆうさんちのひるごはんとか、、絵本つくりもあるんだって~~~、、、いきたい!!!
詳しくはギャラリー招山へ、、、とここへアドレスを入れようと何度もやってるのに、、、
なぜか記事の1番下にでるー!!
記事の1番下をみてくださいませ、、、

二つ目は、出版記念講習会、、、10月16日ヴォーグビルで。
まだ空きがあるそうな、、
でも、、、50人は多いのにな、、、と、ひとりごと、、、ぶつぶつ、、

夜に終わったから、夜に撮ったから、、、??ひどい写真だね~~明日撮りなおそうっと!!

まだ三角のとげのステッチは入ってないのだけどね、、

上のは、、ちょっと分かりにくい色かな~~、、と。

もっとごちゃごちゃはこれ、、、で、途中でやめてしまった、、、
でも、昼に撮ったからキルティングラインがしっかり見えるね。
夜のはひどい!!
こんなひどい写真UPしたら、、予約入れてくれた人もキャンセルしちゃうかも、、、
まだどれ!!っては決めてない色、、数種類の色の組み合わせで行こうかと思ってます。
それとも、2枚の布は自分で選んでもらった方がいいかな、、、思案中、、、
これそうな方は是非どうぞ、、、お待ちしてます♪
申し込みは私のHPの「ニュース」のところで見てくださいませ、、
ギャラリー招山サボテンの写真撮りなおしで、入れ替え、、でも、お日様がでてないから、、あんまり変わらんかった、、
いくらかは「まし」??
- 2009/09/18(金) 00:01:59|
- 未分類
-
-
| コメント:27
時々Mから電話がくる、、「XX行くか~??」と。
この日も、自分のマウスが調子悪くなってて買いに行くというので一緒に行くことに。

で、手前のマウス二つ買ってきてしまう。
今はオレンジのマウス!
黒いのはケーブルが巻き取れるもの、これは持ち歩きようにしましょうかね。

バターナッツの色がきれいなオレンジになってきてる、でもまだヘタのところの色がグリーンだから
もう少し待たねば!

今日もゴーヤ収穫したけど、まだまだ赤ちゃんが控えてる、10cmくらいのも何個かついてたし、、
もう少し食べられそう、、

綿、、、まだ花がさいてるよ、実がどうなったらはじけるのでしょ??
茶色のが実!
はじける準備中?!

ここからはよそんちの畑、、ハナオクラ?
トトさんUPしてたっけ?

青じそ?それとも、レモンエゴマ???

やっぱり気になるこのナス、、、きれい!

いつもとあまり変わらないけど、今日の収穫!!

いい天気の空だった今日、畑につく頃から暗くなってきて、、、こんな空
夕方じゃあありません、、、まだ昼の2時頃の空でした。
講習会の見本やら頑張ってます、、明日もがんばりますわん!
- 2009/09/16(水) 21:59:49|
- 未分類
-
-
| コメント:26
朝から雨、、、寒い、、、
去年は沢山通った七ヶ宿方面、今年は行ってなかったな、、、蔵王にばっかり通ってたような、、、
でも、そこにサワギキョウが咲いてると教えてもらったので久しぶりででかけてみた。

何年も前に春先のみずばしょうの頃に行ったことのあるところ、それ以外の季節は初めてでした。
前回UPの写真のように、背丈くらいもある、アシ?ヤらが一面に伸びてて、、、
春とはぜんぜんちがう趣の場所になってました、、
水芭蕉のころは沢山の人も訪れるのだろうけど、、もうあまり人も入り込まぬような感じ、、、


そろそろ終わりかけのサワギキョウ、思ったよりも沢山、、他の草に埋もれるように咲いてました。
嬉しかった、、、初めてのサワギキョウ、、
又来年ね、、

同じところにはアケボノソウも、、

アケボノソウはまだ咲き始め、、、

サワギキョウも思ってたのよりも大きい花だったけど、アケボノソウも大きいのです、
花は小さいけど背丈がね、、
つぼみがびっしりついてるのが見えるかな?
ほんとに咲き始めだったみたい、、

このくらいの大きい株がけっこうありました。

しつこくもう1枚、、、
他のは続きで、、
[はじめてのサワギキョウ]の続きを読む
- 2009/09/15(火) 08:26:08|
- 未分類
-
-
| コメント:12
まずは、、、これ、、

ふわふわひよこちゃん

ちゃんとおうちに入ってお休みします♪

お次はこのこたち、、、

横からもみて~!!

おまけでもらった「栗」、、、ちょっとひよこさんのおうちを借りて、、
栗さんの直径は8mm、、、、


大きさは私の指と比べてみてね。
全部編みぐるみ、、、、信じられません、、、こんなちいさいのを編んでしまう人がいるなんて、、、
菜々さん、、、ありがとうございました、、全員無事到着です!!
菜々さんのところ興味のある人は行ってみてね!
[めんこいこたちが家にきた!]の続きを読む
- 2009/09/13(日) 21:04:17|
- 未分類
-
-
| コメント:20
予報どおり、雨の仙台、、、でも午後からの雨の予報だったけど、朝起きたらすでに振り出してる雨
昨日は前夜祭、今日と明日がメインで「定禅寺ストリートジャズフェスティバル」が開催されてる
ストリート、、、というように、仙台の駅前から定禅寺通りまでのあらゆる場所で
さまざまな人達が、さまざまな音楽を演奏するので、、、この雨でどうなってるのだろう、、、
毎年「今年は最高の出演グループ数」というように、今年も増えて700以上のグループが仙台の道々に集結してるだろうに、、日本全国からこの日のために仙台に集結してるのに、、
ちゃんと演奏できるといいのにな、、

今回の東京のときは、カードリーダーを忘れていったので、PCへ写真が取り込めず、、
その時の空の写真を

上の2枚は火曜日、東京へ行く日の夕方の空、新幹線から
ちょっとおもしろい空でした

木曜の空、授業をしてる部屋の窓から

この日は打ち合わせもあってビルを出るのがいつもより遅く、もうこんな時間、、、
いつもの橋の上から

まっすぐに東京駅へ、新幹線が出て間もなくお日様も沈んでいきます


あっというまにくれていく空
[仕事モードに切り替え?!]の続きを読む
- 2009/09/12(土) 10:18:18|
- 未分類
-
-
| コメント:23
今朝は雲ひとつ無いピーカンの東京の空、気持ちよさそう、、
今日もう1日仕事して帰ります。
だいだいどこかへ出る時は、なぜか必ず忘れ物、、、
今回は、PCに写真をとりこむカードリーダーを忘れてきてしまった。
どうせ取り込めないから、、、?、とあんまり写真も撮らず、、
そのPCのこと、結局ハードディスクの交換と電話があり、初期化してかえします、、と
中身のバックアップは、その修理の部署ではしないので、電気やさんで頼むようにと。
ハードディスクの交換は保障期間なので無料!でも、バックアップは有料。
それも出来るかどうかは、あけてみないとわからないとも言われて、、
で、1度かえしてもらい、甥っ子に頼むことに。
その甥っ子はPCのことなら何でもオッケーだったのだ、、、
その甥っ子から電話があって、、なんとPC電源いれたら普通に立ち上がったらしい。
え~~~~~?????
とりあえず、中身は全て取り出してもらってあります。
家に戻ったら、家でもPCつないで見ます。
それで普通に立ち上がっても、、、いずれ又ダメになる可能性も高いので、無料のうちにハードディスクは
交換しておいた方がいいよ、、、といわれました、、

夕暮れ迫る川の中の苔玉、、、自然にできたものだろうけど、、なかなかいい風景、、

お山のレンゲショウマはもうおしまい、、、数輪だけ残ってました

これは別な場所のレンゲショウマ、、、遠くて崖がつるつる、、近くへいけなかったのでトリミング

ヤマハッカ

キバナアキギリ

なんとかこコウモリ???
日曜日のお花の一部でしたー、、、
(コメントのレスは今晩家に戻ってからにさせてくださいね、、、、、、ごめんなさい、、、秋の気持ちのいい日、、
皆にもいい1日になりますように、、)
- 2009/09/10(木) 08:57:08|
- 未分類
-
-
| コメント:18
@東京、、さすがの東京も?今日は涼しかった。東京駅からホテルまで来る間に汗まみれになってきてたけど、
汗ももかかずにホテルへ到着!
ほっ、、、、
先週は東京で、今週は大阪で有輪さんの展示会が開催されました。
先週の東京の時の様子の写真送ってもらったので見てくださいな。

こんなに立派なコーナーを作ってくださってたのだね、、

色ごとに分けて展示されてる

そして何か作ってありました、、
全色入れてあるトップ、、、

クッションやBOXもある、、
只布だけよりも、やっぱり何かにつかってもらうといいね~~
私もいろいろ作ってみなくってはね。横浜へ向けて、あ、、、、ドームの分もだった、、、
家に戻ったら頑張らねば!!

今年の初ツリバナ、、、うれしい~~♪

去年はぜんぜん見られなかったから余計うれしい~。

2ヶ所でツリバナ発見!!

一ヶ所目は少しだけ実がはじけてたけど、上の写真、二ヶ所目のところは大豊作!!
でも、まだ実ははじけてませーん!
同じ場所のツリバナ、去年はひとつも実がついてなかったのです、、、
又行ってみたいね~、、
[ツリバナ大豊作!?]の続きを読む
- 2009/09/08(火) 22:50:43|
- 未分類
-
-
| コメント:28

突然ですが、これはなんでしょ???
何かの足跡に見えませんか?
結構でかいのです。私の手のひらくらいはある!
ずーっとしばらくこの足跡みたいなのが続いてた。
熊~???
ここは以前にカモシカの親子を見たところ、、国道から程近い場所です、、、
熊の足跡で検索してみたら「似てる!!」
やっぱり熊???

昨日は久しぶりで暑いくらいの気温、青い空にススキの穂が、、、秋だね~。

前の2回とも、もうのれんが下ろされてから行ってたので、今回はちゃんと営業r中に行かねば!!
と、JUST昼くらいにゆっく里さんへ到着!
のれんもちゃんとかかってるでしょ?
隣の産直のお店にとまったポルシェ、、、
ゆっく里さんには1100CCのバイクや、、若いお兄さんたち、、年配の方たち、、と大賑わい!

食べたのは、やっぱりぶっかけ!
食後のコーヒーをいただきながら、その1100CCのバイクのお二人さんと少しだけ話してたら
福島の相馬の方からいらしてた方々、、、
その時古いアメ車、コルベックのオープンカーが行ったり、、、(車名は。バイクの集団のおにいさんが教えてくれた)
なんだかここはどこ~??って風な田舎の道路沿い、、、

その後に又近くのこもれび工房の野人さんのところへお見舞いに、、、
何故ってミツバチの巣箱が、熊に3度も襲われてしまって、最後にはミツバチさんも皆どこかへ行ってしまった、、とかなりがっかりの様子だったので、、

ミツバチさんのいなくなってしまった巣箱から取り出した蜜を、垂れ蜜という方法で蜜をとった試食させてもらいました、、
いままで食べたことが無いような、、、不思議な感じのハチミツ、、、
濃厚だけどしつこくないし、、、いろんな味のするハチミツ、、、
酸味もすこーし感じるし、、
Mもおいしかったと、、、でも、二人で話しながらの帰り道、、こんなに表現力の無い私らは
食べ物評論家にはなれないね~~、、と。
おいしいものはおいしいでいいよね!!

きれいなきれいな「百花蜜」結局いただいてきてしまいました、、、
ごめんなさい、、、、大事なハチミツを、、、減らしてしまいました、、、
大事にいただきます!
[これはなに~??]の続きを読む
- 2009/09/07(月) 13:39:11|
- 未分類
-
-
| コメント:24
何とかおひさまが顔を出してる今日の仙台、、さて今日の夕陽は??
全色届いた布でキルトを作ろうと思いつないでみたけど、、
ん~~~???
あんまり面白くはないね、、、
でも、横浜での布の見本帳??ってことで、ま、いいかな~?!
しつけをしたらキルティング開始!!

それにしてもきれいじゃない写真、、、ごめんなさーい、、、
色も違うな~~!!

昨日は夕方から晴れてきたけど、雨模様だったので、畑の野菜たちは雨粒まとってきれい!

いよいよ白っぽくなってきてたバターナッツ、この後やさしいオレンジ色になるはず、、

ゴーヤが沢山採れました、ゴーヤのあかちゃん。いつ頃までできるのでしょうね、まだまだ花がついてる

綿の花が未だ咲き出してるよ、でも、未だ綿の実ははじけてなかった、、

誰かとうがらしはいりませんか~~??

ちょっと変わったナス発見!

花はこんなの、、、なんていうナスなのでしょ?
よそんちの雑草に埋もれて畑でけなげに沢山なってました、、、せっかく植えたのなら収穫してあげて~!!だよね。

昨日の収穫!ゴーヤがいっぱい、、小さめのは残してきたので又行かなくては。
帰り道少しゴーヤは実家へおいてきました、、ゴーヤジュースのレシピも教えてあげてね。
さ、しつけ開始ーー!!
- 2009/09/05(土) 14:18:26|
- 未分類
-
-
| コメント:30
■■■HPのトップページにNewsのコーナーが出来ました、私の布の全部もそこで見られます、良かったらのぞいてみてくださいね♪
きれいなページだった、、、娘よサンキュー!!!■■■留萌まで夕陽をおっかけたkekkowさんの写真を見て、思い出したのです
私も追っかけたときのことを。
留萌の夕陽は、、、雲も何もない、まーーっすぐな水平線におひさまが沈んでいったのです。
そんな、水平線に沈む夕陽が見たくって、ずーっと追っかけてるのに、、、
なぜか見られません、、、未だに。
何年か前に行ったサンタモニカでも、追っかけました。
海に沈む夕陽が見たい、、と言ったらMさんいわく、、、「写真で見ればいいでしょ??」と。
「ダメ、、この目で見たいの!」
そんな私たちを車に乗せて追っかけてくれたMさん
行けども行けども入り組んでる海岸線で、、、次は!と思っても又先に岬が現れて、、、
「もういいよ、、帰ろう、、、」という私たちにMさんは
「ここまで来たんだもの、日没まで未だ時間あるでしょ??」
結局日没少し前になんとか水平線に沈むのが見られそうな所までたどり着いた時の写真です。

この写真の右側には又岬がせり出てて、このアングルがせいいっぱい!


ちょっと後ろを振り返るとおうちがまぶしそう~!!
遊びに行くのはいいけど、、住むのはちょいっと考えてしまいそうなおうち、、
砂浜に柱をたてて、その上におうちがある。


ふと見たら、Mさんもカメラ構えてる、、
このころはおひさまがぶしくて、水平線がどうなってるのかは未だ分からず

結局、水平線には少し雲があったの、、、おひさまは雲の中へ、、、でした。

帰り道、ご飯を食べに寄ったところでの夕陽、、、
水平線には沈まなかったけど、いい思い出です♪
まーっすぐな水平線に沈む夕陽が見たい人はkekkowさんのところをのぞいてみてね!
(リンク先の≪扉をひらいて≫がkekkowさんのところですよ。
[思い出したので、、]の続きを読む
- 2009/09/03(木) 23:34:05|
- 未分類
-
-
| コメント:28
今、本の校正の連絡を終えてTVをつけたら、今年の仙台の夏の気温について話してました。
日照時間は、平年の78%
30度以上の真夏日は10日(平年は15日)それも、ほとんど8月以前で、8月の真夏日はたった1日だったと。
今日もなんだかひえひえの仙台、くもり、、、半そではもう寒いよ~。

HPの方へのUPは少し時間がかかりそうなので、布のつづきを

もうひとつは写真を撮ってないので、又いつか、、

センブリの鉢の中のほかの花が咲きました、ギンパイと聞いてきたのだけど、、

誰かも気にしてたのはこれかな?
これはふたつあります、これから咲くのかな~、、、なんでしょ??
咲いたら又UPしますね。

つれてきてしまった水滴、、本当にこんなに小さいの、、どうやって作るのでしょ??
聞いてくればよかったね、、

家のクサボタンが咲いてます

もうひとつ、ピンクのも咲いてるよ


ついでに家のバラを、、
[今年の夏は]の続きを読む
- 2009/09/02(水) 12:09:39|
- 未分類
-
-
| コメント:34