fc2ブログ

K’s WONDERLAND

震災から12年目に入りました。原発いらない!

アカモノ


土曜日に又蔵王へ

アカモノが咲いてるかどうかが気になって、、

P6275886.jpg

いつも見ていたところのは沢山さいてました♪

P6275894.jpg

花の長さ?2cmもないかな~、、、1cmだな~、、

P6275900.jpg

はなびらの先っぽが、、、、

P6275903.jpg

めんこいですっ!!!

P6275905.jpg


P6276046.jpg

どこにでも、ちょっとかわったのはいるらしい、、、

「私はうつむいてなんか生きていきたくないわ、、、」ってのがひとつ、、
どうしたん??

この場所しか知らなかったけど、、中の方へ入って行ったら、なんとそこらじゅうにいっぱいあったアカモノさん、、、

でも、まだ少し早かったらしく、ちゃんと咲いてたのは知ってた場所のだけ、、
特別日当たりがいいわけじゃないんだけどね。

P6275888.jpg

アカモノと同じような花のウラジロヨウラン


[アカモノ]の続きを読む
  1. 2009/06/30(火) 00:40:40|
  2. 未分類
  3. | コメント:29

あの地震から1年、、


ふたり展、という展示会へでかけてきました。

P1070305.jpg

1年前の岩手宮城内陸地震のときに、河田勉成さんの工房はまさに被災地のど真ん中あたり、、

あの時に工房にあったほとんどのものがあっけなく、形をなくしてしまった

30年来の友人で画家の佐瀬幸廣さんが福島から地震見舞いに駆け付けた時に、その破片たちを絵画の素材として再生することを思いつき

1年かけて開催にこぎつけた「ふたり展」

7月の3日まで一迫ふれあいホールというところで開催中です。

栗原の再生と新生への祈りをこめて、、、、

P1070287.jpg


P1070289.jpg


P1070290.jpg


P6286089.jpg


P6286091.jpg


P6286094.jpg


P6286095.jpg

素焼のものも釉薬をかけて完成したものも、、、形を1度亡くしたものたちが、もう1度佐瀬さんによって
新たな命をふきこまれてそこにあるのを見た時

単に嬉しい、、、ということだけではなく、、

地震のときの河田さんの思いや奥様のKさんの思いが、、、どんなだったろうか、、、
胸がいたくなりましたが、、、

P6286078.jpg

他の河田さんのこの1年で創られた新しい作品や、地震のときにかけてしまったりした作品も同時に展示されてたのをみてたら、、、

今までとは少し違った河田さんが確かにそこにいて、、、それが嬉しかった!



[あの地震から1年、、]の続きを読む
  1. 2009/06/28(日) 22:46:38|
  2. 未分類
  3. | コメント:26

畑のアート?


きょうも真夏日だった~~!!!

いらなーーーーい!!!真夏日!!

P6255829.jpg

昨日お見舞いの帰りに寄った畑、、、そこでこんなもの発見!

P6255827.jpg

どうしっちゃったの??

P6255850.jpg

そんなにこんがらがってしまって、、、

P6255852.jpg


P6255832.jpg

それから、こんなのも、、、

P6255855.jpg

編みこまれてしまったトマト、、

P6255844.jpg

普通はこんな風なんだけどね

上のはニンニク、、、おもしろいけど、これは根元から切らなくてはいけないもの??
ニンニクの花??
切ったところはにんにくの芽、、?
食べられるの??

トマトはティンカーベル、、、いただいたときにあまりにおいしかったので、kekkowさんに苗を送ってもらって
うえてもらったもの、、、

ニンニクの花?芽??くき???
切った方がいいのだよね~、、、教えてくださいませ、、、

P1070260.jpg

インカのめざめ、、、今年の収穫はいかに~??

P1070262.jpg

とうもろこしだよ、、

P6255835.jpg

大きなきれいなナスの花

P1070264.jpg

ここはMが去年秋から借りている「プチファーム」の畑の一角、、、

私はたまに行った時に草とりをしてくるくらいだけど、、、

Mんとこも他のみんなのとこも、おいしいものいっぱいとれるといいね♪



  1. 2009/06/26(金) 17:45:48|
  2. 未分類
  3. | コメント:38

久しぶりの夕日


少し早く帰ってきたMが「夕日見に行くか~?」と。

初め思ってたところへ行ってみたけど、前にきれいだったのは、冬だったのかも、、
おひさまの沈む角度が全然違うことを思い出す、、

もうあんまり遠くへは行けないので会社の近くの土手へ行ってみることに。

P1070199.jpg

まだまだおひさまが沈むのは時間がかかりそう、、、仕方なく土手の写真を撮る

P1070210.jpg

もう少し時間がかかりそう、、、

で、すぐ近くのMの会社へ行ってみた、ワイルドフラワーとニゲラの種が気になって

P1070214.jpg

土手へ戻ったら、、、沈みそう、、、おひさまが

P1070218.jpg

あんまり染まってはくれません、、

P1070243.jpg


P1070247.jpg

この辺であきらめて帰ってしまったのですが、帰り寄ったスーパーの駐車場で空を見上げたら、、、
赤く染まってたので、どこか見えるかな~??とさがしたけれど、建物が邪魔で見えるところは探せず、、

もう少し待ってればよかったね~~、、、と、、、
ちょっと残念!!

1日おうちで仕事だったから、気持ちよかったよ~!
さんきゅ!!

P6255799.jpg

ずっと前から咲いてたワイルドフラワー、、、でも、なんだかつんでくる気になかなかなれずに、、、
ひとつひとつはかわいいのに、、、

なんだか色が、、、しっちゃかめっちゃか??なんだもの、、、
でも、1度くらいは、と思って切ってきたワイルドフラワーを。

P6255820.jpg

気になってるヤマアジサイの剪定、、、今日は仕事の合間にシチダンカだけ切ってしまう。

あまりに色がきれいだったから、、、

P6255805 - コピー

思わず遊んでしまった、

P6255817.jpg

きれいだ~~~!!!って一人でつぶやきながら写真撮る、、、

でも、こういう色がきれい~~!!と思うのは私だけかもね??

こういう楽しい時間もなければ、、ねっ、、仕事だけなんてしてられないよ!



  1. 2009/06/25(木) 20:42:08|
  2. 未分類
  3. | コメント:20

今日も1日おうち、、


昨日の真夏日に比べたらいくらか涼しい、、、24℃だったらしいけど
家の温度計はまだ26℃、、な~ぜ~??

この部屋が暑いのです、夏場はつらい仕事部屋、、

雨は少しだけ、時々晴れ間、、今日もゆうやけはダメそう、、

どこへも出なかったので、家の花を

P6235724.jpg

八重のドクダミが咲いてます

P6235723.jpg

その中に緑色の花がひとつ、、

ミドリニリンソウはあるけど、、ドクダミにもあるのだね、、緑の花が
ミドリニリンソウも花の形が違ってるけど、ドクダミも緑のは花の形が違ってる

ドクダミといえば、、この間山形のお蕎麦やさんで、「山菜のてんぷら」を頼んで出てきたてんぷらの中に
なんと、、ドクダミの葉っぱのてんぷらも入ってて、、、

ひとくち食べてみたけど、、私はダメでしたー!
ドクダミのはっぱを乾燥させてお茶にしたのは、全然におわないらしいけど

はっぱそのもののてんぷらは、、、、

食べたことある人いますか~??

ヤーコンのてんぷらはおいしかった!
それからこれは、蕎麦やさんではないけど、家で食べたソラマメのてんぷらもGOOD!!

P6235737.jpg

アナベルがようやっと咲き出してます。
アナベルは、だんだん真っ白になるのが楽しみだけども、、

P6235730.jpg

ヤマアジサイの「クレナイ」は、初めは真っ白!でも、今は紅色!
おもしろい♪

P6245756.jpg

一枝に10個くらいも咲いててくれたべーシーズパープルローズも、あと少しのつぼみでおしまい、、、

疲れると下へ行っては花がらつんだり、、剪定したり、、水やりしたり、、
でも、狭いスペースなので、あっという間に終わってしまう、、

フキカケスミレの種の捜査も継続中!

ヤマアジサイの剪定もそろそろしてあげなくっちゃ、、、

ちょっとお疲れ、、、で休憩タイムでした、、


[今日も1日おうち、、]の続きを読む
  1. 2009/06/24(水) 17:30:54|
  2. 未分類
  3. | コメント:26

ここはどこ~~?


帰ってまいりました、、、飛行機は2時前には仙台到着だったのに、、、
家に戻ったのは6時、、、
4時間もかかるんかい?空港から家までは、、??
いいえ~~40分くらいでつくのです、ほんとはね。

どこ行ったんだろ??

P1070147.jpg

相変わらず下界は見えなかったけれども、雲の上は久し振りの青いそら~~♪

P1070155.jpg

ちょっと寄り道、、、
途中はいたるところにホタルブクロが、、

P1070163.jpg

そのうちにこんな状態に、、ここはどこ~~??

P6220001.jpg

途中で突然ガスがなくなった!

P6220006.jpg

お~、、滝も見えてきた~!

P6220013.jpg

大きくしてみる??

下界からガスが湧いてくるよう、、、

P1070177.jpg

ここは蔵王のこまくさ平というところ、名前のとうりにこまくさがいっぱい咲いてます。

P1070180.jpg

同じところに咲いてるマルバシモツケ??

この調子だと目的地はガスガないかも、、、と期待して登ったら、、、
がーん、、、またまたガスの中~、、、雨も降ってきて、、、風もあるし、、、

でも、スカートに長くつはいて、ウインドブレーカーきこんで傘もって、いざ外へ!

P1070185.jpg

ウラジロヨウラン

P6220026.jpg

ハクサンチドリが大きくなってます、、

P6220022.jpg

目的はこれ~!!
少しだけ咲いてました

P6220023.jpg

でも、、、ひどい天気!!
車出たとたんに傘はキノコになって壊れてしまうし、、、

早々に引き揚げてきてしまいました、、、まだまだつぼみの方が多かったので、もう1度見に行けそう、、、

で、、家に戻ったのが6時!

明日の仙台は、なんと、、、29℃の予報だよ~~!
うれしいな~~♪

仕事日和だね~~!!


  1. 2009/06/22(月) 22:32:24|
  2. 未分類
  3. | コメント:18

未だ@福岡


楽しく忙しかった福岡、、、今日でおしまい、、、

昨日のクラスが終わってかけつけた熊本県の玉名というところと、今日の福岡のふたつのLIVE

終わってしまいました、、、

この忙しいのに、、3つも泊まってしまって、、、
はい、重々急がしいのは分かってるので仕事持参です!

今日も朝から3時頃まではホテルのへ部屋で仕事、、、

P1070138.jpg

はさみがかわいいでしょ、、、昨日友人にもらってしまったもの

P1070136.jpg

やってたのはこれ、、
ちゃんと見えないね~~、、、

ごめん、、

P1070146.jpg

LIVEが終わって外へでたら、ぽつぽつ降り出してた雨、、、
急いで教えてもらったバスに乗ってホテルまで、、

その途中で今日撮った唯一の写真、、、有名な福岡の屋台が並んでました、、

明日の昼の飛行機で仙台へもどりまーす!

帰ったら又仕事がいっぱい待っててくれるのでした、、、
仕事もしたけど、遊んだ分頑張らなくっちゃね、、、


今週いっぱいは丁度天気も梅雨らしく、、仕事びよりになりそうです、、、

  1. 2009/06/21(日) 23:52:17|
  2. 未分類
  3. | コメント:12

やっぱり真夏日の福岡!


とにかく、ここずっと真夏日らしい、福岡、、

でも、本当の真夏の真夏日??よりは周りの空気がいくらかましなような気も、、

それでも、ホテルをでて天神のアトリエまで着くのに汗が、、、

クラスも無事終わり、向かいのユザワヤで5番の糸をしこたま買いこんで、クラスが終わってから
少し又手のキルティングを入れてた、、

P1070116.jpg

ここはどこ~??
なぜか突然博多駅

この電車は新幹線?

P1070118.jpg

私たちが乗ったのはこっちの電車

P1070119.jpg

リレーつばめ号です

これで玉名というところまで行ったのです。

P1070123.jpg

自分たちの指定の車両まで行く途中、こんな車両が、、

P1070125.jpg


P1070126.jpg

透明のパネルで仕切られた4人がけのシートが並んでます、
テーブルに、窓際にはスタンドまで着いてる、、

でも、お客さんは誰もいない!

高そうなシート、、、

P1070127.jpg

私たちのシートはここ、、

それでも、普通の新幹線よりも椅子の間がかなり広くて快適!

P1070129.jpg

どこか途中の駅にあったSL

P1070130.jpg

博多駅から南の方では、ようやっと田植えが始まってました、、
遅いのだね~、、、

P1070110.jpg

最後は、昨日の飛行機で撮った唯一の写真、、

やっぱり天気の良くない空の上でした、、、
明日も@福岡です、、

明日も真夏日かな~??

夕方近くまではホテルの部屋へこもって?仕事しまーす!!





  1. 2009/06/20(土) 23:02:46|
  2. 未分類
  3. | コメント:10

いざ!真夏日の福岡へ!!


一人だった二日間も昨日でおしまい!

好きな時間に好きなだけ好きなことできたけど、、仕事だけだ~。
二日間ともどこへも行かず、、、スーパーへも行かず、、

お天気はちょうどよく梅雨もよう、、

P6185708.jpg

5番の刺しゅう糸との格闘はもちろん継続中、、もうひとつやらなくってはいけないことが

色意向、、、

私の布の色を指定すること、、色指定とは言わずに、色意向というらしい。

5つあるうちの4つはなんとかやってみたけど、もう一つはタイムアップ!

あれでいいのかな~、、、と心配しつつも送ってしまった。
サンプルで一つにつき8タイプは染めてもらえるらしい、その時に最終の色は確認できるから、

とにかくそれの上がるのを待つことに、、、

P6185710.jpg

色意向の残骸?

いいえ~~、、、大事なもん!!これからも使います

P6185682.jpg

どこへも行かなかったので、家のバラを、、後ろのブルーはシチダンカ

P6185701.jpg

どっちも昨日のバラ

P6014341.jpg


P6165557.jpg

ツルバラももう終わりそうだったので3種類とも切ってきた

P6165583.jpg

ピンクはブラッシュランブラー、白い丸いのはフェリシテペルペチュ
もうひとつ、ふわふわしてるのがポールズヒマラヤンムスク

ヒマラヤンムスクは最後の一枝、、、

P6185676.jpg

フキカケスミレの種~~~!!!

昨日、ふと思い出して鉢を見たら、種のさやになってて、そこへちっこい種がびっしり見える!!
そこだけ切って来てティッシュの上に、、、

ふと気がついて?種は飛んでしまったら困る、、ってことでティッシュでふたをしておいてみた、、、

少しして行ったら、やっぱり種は飛んでた、、、

あの3つにはじけたような形になったら間もなく種が飛ぶんだってのが分かりました、、、

あれでは種は採れないよ、、、
ずーっと見張ってなければいけないもの!

今朝も一つ発見!確保!!

フキカケスミレの鉢、、、今は家のキッチンの流しに鎮座してるのでした、、

(誰でしたっけ??フキカケスミレの種がほしいって言ってたのは、、、りこぴんさんとあとはどなたでしたっけ??)


今日から福岡です!!ここんとこ天気予報を見てたら毎日真夏日!!!
今日ももちろん真夏日みたい、、、
ふっふ、、、32度だってさーー!!!

う、うれしくって泣きそう、、、

仙台、昨日は17℃、、、4月下旬の気温だったのに、、

行ってきまーす!


  1. 2009/06/19(金) 09:04:07|
  2. 未分類
  3. | コメント:16

あずまぎく


今日は一歩も外へ出ず!

P6175666.jpg

ずっとおこもりさんで5番のししゅう糸と格闘してましたー!
さしてもさしても埋まらず、、、

明日もおこもりさんでがんばるのでしたー!

P6145455.jpg

あずまぎくと同じところにはすずらんが、、かくれんぼが好き?

P6145464.jpg

すずらんをこんなによ~っくみたのは久し振り

P6145470.jpg

上からみたのでははっぱしか見えません、、、下から覗きこまないと花が見えません、、、
かわいいもんですね~

P6145475.jpg

おっと、、、でかいすずらんもあります、、、??
ナルコユリ?
その下の小さくぽつんと見える白いのは(見えないかな~?)オオヤマフスマ、、
いつも見てるとこ以外で見たのは初めて!
どこで見てもかわいい~♪

P6145509.jpg

よく見ると、、すずらんみたいでしょ、、

P6145522.jpg

帰り道、蕎麦やさんを探してる時に見つけたクサフジ、、、
きれいな色です



[あずまぎく]の続きを読む
  1. 2009/06/18(木) 00:00:01|
  2. 未分類
  3. | コメント:16

蔵王の花いろいろ


今日は蔵王の花いろいろを。

1.jpg

この間と同じ写真??
いえいえ、、違うのです、、

今日のはワタスゲ


2.jpg

ずーっと前に世界谷地というところで見たワタスゲ、、、それはきれいでした、、、
そのあとは何度か見たけど、いつも終わりかけ、、、きれいなワタスゲに出会えたのは何年ぶりだろう、、
もっと光のあるところで撮ってみたかったけど、、ガスのかかってた蔵王、、少し残念

それでも、JUSTのタイミング?で見られたのは嬉しかった~♪
間にチングルマとかも咲いてます、黄色く見えてるのがチングルマ、、

3.jpg


8.jpg

そのチングルマ、、チングルマもまんか~い~!!

4.jpg

ノビネチドリ、、、今年もいつもの場所に、やっぱり1本、、増えもせずですが、咲いてたのでほっ、、、

5.jpg

来年もちゃんと咲いててね~~!!

6.jpg

ハクサンチドリ、、、
これは結構あっちこっちにいっぱい咲いてます

7.jpg

Mの撮ったクローズアップ、ちゃんとランの花みたいなんだね。



[蔵王の花いろいろ]の続きを読む
  1. 2009/06/16(火) 20:49:03|
  2. 未分類
  3. | コメント:12

ひなざくら


昨日の蔵王ではたくさんの花に会ってきたのだけど、今日は1番好きなひなざくらを

ひなざくらだけ!!
背丈が10cmくらいの小さな花、、

1

お花畑~♪
3か所くらいにあるお花畑、、、はじめに行ったところはまだちょっと早くってすこししか開いてない!
ざんね~~ん!!

でも、2番目のところも、3番目のところもおはなばたけ~~でした!

↑のは2番目のところ

手前がチングルマで、遠くの方のは全部ひなざくら

2

こっちは3番目のところ

チングルマとひなざくらが多いけど、その中に他の花もいろいろ咲いてるのです♪
でも、今日はひなざくらだけ~♪

3

ここからだと、手前がひなざくらで、向こうがチングルマ

4

どこから撮ったらいいのか分からないくらい咲いてる

5

どれを撮ったらいいのかもわからなくなります

6

サクもなにも無いけど、、あんまり中へは入れません、ふんでしまいそうになるから

7


8

もう少しあるので続きでみてね♪


[ひなざくら]の続きを読む
  1. 2009/06/15(月) 22:01:46|
  2. 未分類
  3. | コメント:14

蔵王へは行ったけども、、


写真の整理ができませーん!

今日の写真は又にして、、、

P6135224.jpg

なんだかよく分からないね、、、

P6135158.jpg

5番のししゅう糸でざくざくさしてます、、
手の仕事がこんなに時間のかかるものとは、、、久し振りで頑張っておりまする。

P6145247.jpg

昨日撮ったバラの写真を、、

P6135175.jpg


P6135238.jpg


P6135191.jpg


P6135211.jpg

最後にもう1枚、、これって???

シモツケソウ??
キョウカノコ???

どっちとも葉っぱが違ってるような、、、
なんだっけ~??





  1. 2009/06/14(日) 22:39:32|
  2. 未分類
  3. | コメント:23

アジサイの花?


昨日、クラスが終わってから。この前3日間家での撮影の写真を見せてもらってきました。

きれいだったよ~!!!

嬉しいです♪♪♪

改めて手伝ってくれたお二人さん!編集のYさん、カメラのKちゃんへありがとう~!!

いい気持で向かった市ヶ谷の駅

P1070079.jpg

空がきれい~~!!と思って下を見たら、そのきれいな空がそのまま映ってる、、
ここ市ヶ谷駅のところの堀?

本当のことを言うとあんまりきれいではないのです、冬はまだいいけど、、夏は大変??
でも、この日は、、なんとうつくしい~~!!

(大きくしてみてくだされ)

P1070065.jpg

その1日前の日、同じ市ヶ谷の交差点の植え込みのところで見つけた花、、
前にも聞いたことがあるような気も、、

そこにだけかなりの数で咲いてました。

向かい側の交番のフェンスのところにはアケビもあるし、、、おもしろいところです。

P6125100.jpg

ヤマアジサイの「クレナイ」
咲き始めは真っ白、、、本当に赤くなるのだろうか??と思っていたけど

家にもどったら赤く染まり始めてます

P6125149.jpg

真ん中のところには小さい小さい花が咲き出してました。
なんとめんこい、、

P6125144.jpg

こっちのにも、

P6125131.jpg

これにも、、

P6125111.jpg

花の形の違うこっちのには??と、中をちょっとのぞいてみたら、、、

ありましたー!
小さい花が、、、

くわしい名称は知りません、、、でも、なんだか新しい発見をしたようで一人喜ぶわたし、、
たんじゅ~ん!?

P6125093.jpg

最後は家のバラを、、、

今日もまだまだお仕事です、、本の表紙になる作品、29日が締切!!



  1. 2009/06/12(金) 21:12:10|
  2. 未分類
  3. | コメント:28

Mの写真


@東京最後の日、、今日の夜には帰りまーす!

持ち歩きのPCの中の写真を整理してました、、

手でのキルティングもしてました、、

P5290087.jpg


P5290095.jpg


P5290094.jpg


P5290091.jpg

まだまだ緑のすくなかった美瑛の丘ですが、、
畑を始めたMの興味は耕された畑

下の写真の畝のアップにはもう何かが植えてあります。

でも、普通は??畝のてっぺんに植えるのでは、、と思っていたら
畝のてっぺんの左側の横っちょに苗が植えてあるのです。
風除けとのこと、、

P5290073.jpg

Mの写真の方が十勝岳の噴煙が良く見える

P5290072.jpg

クリックすると十勝連峰がよく見えますよ!(3枚つなげて撮った写真)

P5290089.jpg

麦畑の中の飛行機??

P5290109.jpg

ホテルのギャラリーで見つけた子供用の椅子、、、Mさん!がんばって作ってくださいね、、、

P5290062.jpg

最後は青い池のところで探し物をしてる誰かさん、、、


サッ、、、仕事行ってきまーす!!



今日のは全部Mの写真
  1. 2009/06/11(木) 09:51:46|
  2. 未分類
  3. | コメント:16

支笏湖


ようやっと?北海道の最後の日、、

海沿いの道を走ってみたかったけど、一般道はとにかく時間が読めないので
とりあえずまーっすぐ千歳空港まで行ってしまうことにしてホテルを出発!

P1060951.jpg

空港までの途中の道で見た何とかの滝??

P1060956.jpg

空港からまっすぐ支笏湖へ
でも、曇り空、、

P1060958.jpg

支笏湖の周りの山々もすっかり雲の中、、
支笏湖の雰囲気ちょっとだけ味わってきました。

P1060963.jpg

支笏湖にも青い川??

P1060968.jpg

北海道中にあったこの矢印、、
車道と歩道の境目や道路の端のところを指してるのが分かったよ。

新緑の中に赤と白の矢印、、きれい!!

P1060827.jpg

これは帰る1日前の日の十勝岳、十勝岳連峰なんだけど、、
十勝岳は活火山、、、噴煙を上げてるのが見えるかな?
あれが十勝岳
この日はどこからも十勝連峰がきれいに見えてました。

支笏湖で心残りだったのは、オコタンペ湖というところへ寄ろうと思って車を走らせたけど、、
どうしてもたどり着けなかったこと、、

どんな湖だったんでしょう??

仕方なし、、、早めに空港へレンタカーを返しに、、、
返しに行った時に丁度雨が、、、

このときだけはじめての雨、、あとは何とかいい天気にも恵まれて、楽しい北海道でした、
運転手さん、、ごくろうさまでした、、、

[支笏湖]の続きを読む
  1. 2009/06/09(火) 23:27:22|
  2. 未分類
  3. | コメント:16

フラノ寳亭留


北海道の分まだ残ってるので追加!

富良野で泊まったホテル、、ホテルが難しい漢字だよ。

P1060704.jpg

ロビー
冬にはこの暖炉に薪が燃えてるのだそうな、、

P1060723.jpg

ロビーへ入って目につくのが、このなが~~~いテーブル
1本の木そのままだね、、

P1060721.jpg

テーブルの上には、あの?牛乳瓶のライト
たのしい♪

P1060724.jpg

正面から見ると、本当にながーーーいのがよく分かるね。
このテーブルででチェックインです。

P1060711.jpg

この壁のデザインが好き!
(水平線が曲がってる、、、すんません!)

P1060685.jpg

お庭、、、ラベンダーの花はまだなし

P1060691.jpg

ここはオーベルジュホテル
食事がメインで泊まる人の方が多いのだと思うけど、、私たちはあんまり食べないかも、、、と
朝食だけついてるカジュアルステイというのがあったので、朝食のみ、、

朝あんまり食べないのに、、ぺろりといただきましたー。

温泉の大浴場もありMだけ入りにいってました。
私は部屋のお風呂、、

夜はバーも何を飲んでもフリー、冷蔵庫の中も、すべてフリー、、足りなかったら言えば追加オッケー!

P5284022.jpg

夜はお夜食が部屋まで届きます、この日は蟹の押しずし、次の日はおいなりさん

部屋へ戻るとおやつまでおいてあるのです。
1日目はなんだっけな~??
二日目はクレーム・ド・ブリュレ、、つい食べてしまうのでした。

P5294142.jpg

このホテルは3階がロビーで、下が客室です。
その又下の地下にはギャラリーがあって、家具や、ガラス製品、絵などなど、、、

この彫刻が面白かったのでパチリ!

珍しく部屋の写真はなし、、、でも、お部屋もよかったです!
各部屋にはベランダがあり、椅子とテーブルも、、
そこであの朝陽をみてたのでした

ホテルの林を続きで


[フラノ寳亭留]の続きを読む
  1. 2009/06/08(月) 21:35:37|
  2. 未分類
  3. | コメント:20

ひめさゆり


午後からは晴れる予報だったけど、朝起きたらもう雨はやんでた♪

aoikesiさんが、先週もう咲いてたよ~と、UPしてたのででかけてみることに。

P6074856.jpg

咲いてる咲いてる、、

P6074862.jpg

でも、、、

P6074847.jpg

花の数は去年より少なくなってるような、、

P6074867.jpg

もう咲き終わりのような株もあったから、、
それで少なく見えたのかな~??

P6074879.jpg

草の中に埋もれそうになって咲いてます

P6074881.jpg


P6074885.jpg

今年も見られてよかったです!

結構角度のある斜面に咲いてるので、私たちもちょっと神経つかうくらいだったけど
かなり年配の男性が一生懸命写真を撮ってるときに、、、
ずるずる、、、と2~3mくらいもすべってしまって、下で待ってたおくさまかな、、、

「骨でも折ったら大変なんだから、、、もうおりておいで、、、」と。

でも、めげずに私たちが帰る頃もまだ撮り続けてましたー!

P6074830.jpg

ところでシチダンカ、、、家のはだんだん色が濃くなってきてます、ピンクじゃあないよ!
本家のaoikesiさんちのはどんな色でしたか~?

kazahanaさんちのはピンクのままですか~??

[ひめさゆり]の続きを読む
  1. 2009/06/07(日) 20:44:25|
  2. 未分類
  3. | コメント:22

撮影終了♪


お騒がせしました、、、今日で@おうちでの撮影分は終了!

今日も助っ人のお二人さん!ありがとうございましたー!
心よりの感謝です。
3日間、お昼の用意もしてきてもらってしまった、、、ありがとう~~!!!

撮影は一応?済んだけど、もう少しやらなくってはいけないことがあり、今月いっぱいは
まだ大変、なんとか方づけなくっては、、

P6044569.jpg

初めてのバラ、なんてきれいな赤なんだろう、、、それになんてきれいなシべ、、、
つぼみの形もうつくしい~♪ためいきついてる、、
房咲きだね~~

今日は雨の中、もう一輪咲いてました、、

P6054638.jpg

カメラマンさんが撮るときに、手の空いてるときは一緒になって撮ってみた!
勿論邪魔はしないようにね。

P6054643.jpg

ハートのものをいろいろ撮ってました。

P6054644.jpg

お決まりの?糸たち

P6054674.jpg

私は、なんでもわーっといっぱいの方が好きだけど、カメラマンさんは、、、どれのときも少しづつが好きみたい
この木のりんごもかごにいっぱいあったけど、この4個のみ、、

P6054648.jpg

ここからは、長い大きいロールペーパーをセッティングしたところで撮影

P6054652.jpg

そうすると、バックを気にせずに何でも撮れるんだね、、

P6054656.jpg

このかごはお風呂屋さんの脱衣籠、、、昔?しめてしまうお風呂やさんでもらってきたもの。

P6054669.jpg

ワインの箱もこの2個だけだしてきて撮影

来月3日にもう1度家での撮影があるとのこと、、このロールペーパーとかは、その時のためにと
おいて行ったので、いつかあの紙をだしてきてちょっと遊んでみようかな~??

P6044563.jpg

スイートチャリオットも咲き出してるのに、、、みんな雨でうつむいてます、、、
他のバラも重そうに、、、
バラの花のときの雨はいやですわん!

つづきで山アジサイを


[撮影終了♪]の続きを読む
  1. 2009/06/05(金) 23:36:17|
  2. 未分類
  3. | コメント:20

二日目無事終了!


昨日はすみませんでした、、、いたらぬ故、、、大人げないことに、、
余計なことをここで書かなければよかったのに、、

反省!!!

今日は助っ人さんが二人もいてくれたし、元気で?無事二日目も終了です!
助っ人さんにも、編集の方、、、カメラマン(ウーマン?)の方にも感謝~!!

明日もう1日だ~、頑張らねば!
家での撮影が終わってすべておしまいじゃあないけれども、もう少し(いっぱい?)
あるけど、、

締切目指して頑張ります!
明日もよろしく~~♪

今日は元気になれたので、たまってるバラのUPをしてしまうことに

P5314242.jpg

1年に1度しか会えないポールズヒマラヤンムスク

P5314246.jpg

下に見える白いのは二ゲラの花
今年の冬に強剪定されたPヒマラヤンムスク、、そのせいでフェンスのところが日当たり抜群で
ニゲラがめちゃくちゃ増えてます。
何年か前にワイルドフラワーの種がとんできてPヒマラヤンムスクの下でさきだしたのが、、
今年はものすごいことになってるニゲラ

P5314237.jpg


P5314231.jpg


P5314235.jpg


P5314181.jpg

ウイリアムモリス

P5314203.jpg


P6024526.jpg


P5314277.jpg

上の3枚はバリエガタ・デ・ボローニア

P5314151.jpg

今年はよわよわしい枝に咲いてるエブリン


[二日目無事終了!]の続きを読む
  1. 2009/06/04(木) 22:48:12|
  2. 未分類
  3. | コメント:22

撮影1日目終了


なんとだらしない、、、思い通りにいかずに、、

くたびれ果ててしまいました、、、

なさけなや、、、

P1070023.jpg


P6034534.jpg

ハートのキルトがいっぱいなので、ハートの石っころも仲間入り?

このころはまだ元気だったのに、、

途中30分休憩だけで、夕方6時ころまでで1日目終了、、、

これがあと二日間あるのだよ、、
明日は切れないでできますように、、

P6034549.jpg

部屋にあるポールズヒマラヤンムスクの香りがへこんだ心を少し優しくしてくれる、、

P6030008.jpg

クサカゲロウ、、、会社のバラにとまってたそうな、、
日曜日は優曇華(クサカゲロウの卵)をみつけてたけど、クサカゲロウにはお目にかかってなかった

P6030006.jpg

ヴィオレットの台木のロサ・ラクサ、この頃会社のバラを見に行けるのはいつも夕方
一重のバラは花びらを閉じてしまってます、、

咲いてるところが見たいのでMに頼んで写真を撮ってもらいました。

後ろに見える紫のがヴィオレット

2枚ともMが送ってくれた写真です、、、

アジサイもバラもいっぱい写真がたまってるけど、、、今日はおしまい、、

また、、、



  1. 2009/06/03(水) 21:26:52|
  2. 未分類
  3. | コメント:24

きれいになった~♪


北海道の写真まだあるけれど、、、今日は北海道は忘れて?明日からのために部屋の片づけ!

明日から3日間家で、本のための撮影があります、、、
撮影するための準備もまだ片付いてないけど、、、
とりあえず?部屋をなんとかせねば、、、と北海道から戻ってからがんばって片付けた~!

P1060983.jpg


P1060987.jpg

いつもの部屋を知ってる人には驚きかも、、、でも、初めての人には、、ん???
普通じゃん??!!

でもね~~、、これが普通ではないのでございます

ずーっとしっちゃかめっちゃかの状態をキープしてるのですわ、、、

P1060991.jpg

改めて見たらば、、、これが普通なんだろうな、、、と思うけど、、

P1060994.jpg


P1060999.jpg

すごいよ!?机の下まで写せちゃう!

P1070001.jpg


P1070004.jpg


P1070012.jpg

ワインの箱の布の整理は先週Hさんが見かねて?手伝ってくれました、Hさんありがとう~!!

P1070007.jpg


P1070008.jpg

カメラマンさんの撮影機材も今日無事に到着!

明日の朝10:30頃からスタートだー!!

もう少し準備が残ってるのを片付けまする、、、

無事終わりますように、、、


  1. 2009/06/02(火) 20:14:45|
  2. 未分類
  3. | コメント:26

プロフィール

K

Author:K
ここへ引っ越してきたのは、07.2月。
相変わらず雑貨やさんのような私のBLOG、、、
よかったらおつきあいください。

SINCE 05.9.25

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

最近の記事

最近のコメント

Amazon.com

Amazon.com

Amazon.com

カレンダー

05 | 2009/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

リンク

ブログ内検索

FC2カウンター


無料カウンター

月別アーカイブ

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック