あんまり咲いてないのは分かってたけど、出かけてみることに。
はじめは冬、、
いつも通る道にある道路標識で「河原子ダム」というところがあり、気になってたので、
1度そっち方面へ曲がって行ってみたことがあったのです
ところが、、なぜかダムにはたどり着けずにそのまま帰って来てしまったのです、その時は
昨日もそこまで行って気になり、またそこから行ってみることに。
今回は、ナビにでてくる地図を見ながら、なんとかダム湖まで無事到着!!

1枚目は、ダム湖につくずっと前にみえてた蔵王方面の山々、、、

ダムにつく前から山の中は雪が降り始めてて、、、向こうの山にも雪雲が、、

見えるかな~~??
ダム湖のあたりでも雪がいっぱい降ってるのが、、

やっぱり雪はあんまり撮れてませーん!
ここのダムは、前に見てた「嘉太神ダム」と同じ「アース式のダム。
脇のアーチ状になった土手のようなところから、水量がいっぱいになると自然に流れ出るように
なってるダムでした。
今度は春のほう、、

ここへ行く前に寄ったところには、アズマイチゲがようやっと咲き出してたよ~。
つぼみをあげてから気温が下がったり、、雪が降ったりで、ちょっといたいたしい姿で、、

今年初めての開いたアズマイチゲ、、、

カタクリも少しだけ咲いてくれてました。
(去年は同じくらいの時期には満開だったのだけど)

これはキクザキイチゲ、、、(アズマイチゲとは葉っぱが違うから分かりやすいよ)
つぼみはたくさんだったけど、開いてたのはこの1本だけ、、
[昨日の冬と春、、、]の続きを読む
- 2009/03/30(月) 15:47:07|
- 未分類
-
-
| コメント:24
あ、、、なんだかなんにもしなかったような1日、、、
反省する?
しない、、、!!!

これは何??

これは、、、サボテン
もう何年?何十年??家にいそうろうしてるのか分からないくらいのサボテン
それが前はかわいいうちわサボテンだったのに、、、あっちからもこっちからも伸びてきて
ちっともかわいくなくなってたので株分け??
そんなことしたこともないけど、適当にやってみた、、、
親サボテンの方も植えかえて、残りの分も横っちょに又うえといたけど、、
さ~~どうなるのでしょうか??

1番上のは、小物入れかな~?
長いのが上から「わに」「かば」「いるか」
丸いのは上から「こあら」「かえる」

ぐる~っと全部ファスナーで開いてしまいます。
長い方には、大きめのハサミやロータリーカッターも入れられます。
それに小さいピンクッション、糸やらいれて持ち歩くのにも便利かも、、、
ハードケースです。

今日のおやつは仙台駄菓子、、、Mが誰かへのお土産を買ったついでに少しだけ
私の好きなのを買って来てくれたもの、、

ピンクのミヤマカタバミも咲きました、満開!
やっぱりちっとは反省の日だったかな~、、、、
- 2009/03/28(土) 22:55:52|
- 未分類
-
-
| コメント:22
これって、、、、??

アスパラガスですか~~???

アスパラガスの大苗?をいただいて、植えたところから出てるから、、、アスパラガスの芽だとは
思うのですが、、、
なんせ見たことがありませーん!
これはアスパラガスの芽でいいのかや~??
こんなのがわーーっていっぱい出てた、、、今年はきっと細いのしか採れないと思うよ、、、
と教えられたけど、、、細くってもいいよ~~、、、
ちゃんとアスパラガスになってくれれば、、、
、、って、、、これってアスパラガス???
誰か教えてくださいませ、、、
≪アスパラガスではないみたい、、、アスパラの頭がでてくるのをもう少し様子みることにします≫
ブロッコリーもほどほどになってたから少し収穫!
後ろの葉っぱの名前、、、聞いたけど忘れてしまったわ、、、からしなんとか、、、


ラディッシュや辛み大根もちっこいけど、収穫。
午後からMが天気いいから畑行ってみるか、、、と、、とにかくアスパラのところから芽が出てると
聞いてたので、「行くー!!」と。
天気はいいけど、、、恐ろしげに風が冷たい畑でした、、

ね、、写真だけ見てると、穏やかそうな空だけど、、、

なんのなんの、、、それは冷たい風の日でした。

ジムの行き帰りにいつも気になってた車?
小さい除雪車、、、このスーパーの駐車場専用の除雪車だね。
色も形もかわいい!!

BRAT WANGIの石鹸を1度UPしたけど、、これは同じところのシャンプーバー
ボディ用にも使えるのですが、シャンプー用
試してみたくって買ってみた。
バリのバスケットに入ってるのは、コンディショニングリンス。
シャンプーの後に、パウダー状になってるものをお湯に溶かして使います。
昨日初めて使ってみたけど、、、なかなかいいです!
このリンスは、髪を酸性にしてくれると、、、
ずーっと昔、美容院で教えられた酸性シャンプーを使ってたのを思い出して、
その酸性シャンプーがとっても良かったのを思い出して、、、
しばらく、このシャンプーバーとリンスでいってみよう、、、
ひどい状態の髪が少しでもまともになってくれたらいいのだけど、、、
アスパラガス、、、いつころ食べられるようになるのだろう、、、今からわくわく、、、
- 2009/03/27(金) 17:00:38|
- 未分類
-
-
| コメント:31
昨日、サークル展の最終打ち合わせで出かけた時に、近くだから、、、と
寄ってみました、花森さんへ
花森さんとはどのくらいのお付き合いになるのでしょう、、、もうかなり長いお付き合いになるのでは、、
毎回展示会のときにお花をお願いして活けていただいてます、、
何の指定も無しで、お任せで毎回お願いしてしまうのですが、、毎回素晴らしいお花を活けていただいて
感謝!!です、、
又今年もよろしくお願いいたします、、、
今年はどんなお花を活けていただけるのか、、、今から楽しみ!!
新しくなったお店をみてくださいね。

まず?上にあがってしまって、、、中2階から、1階のお店をのぞいてみたところ

反対方向を見ると、フラワーレッスンをするお部屋?スタジオが、、

↑が中2階のスペース

1階のフロアーのお花たち、、

順序が逆だけど、、、花森さんの入口、、
花森さんはこちらから、、

同じメディアテークで、私たちの展示会の1週間あと?の25日と26日には花森さんのところの
フラワーレッスン生の方々の展示会があります。
同じ週だとよかったのにな~~!!残念!!


花森さんに、面白い色のラナンキュラスがあったので、思わず連れて来てしまった、、、
今年もどうぞよろしくお願いいたしまーす!
- 2009/03/25(水) 21:14:05|
- 未分類
-
-
| コメント:24
ここしばらくはシングルCDも、アルバムも買う気にはなれなかったわたし
実際買ってない、、、
でも、買いました、シングルCDを。
なぜなら久しぶりのヴォーカルさんの曲だったから、、

1回聴いて「いい~!!」と思ったのも久し振り、、、
リピートして聴いてる、、、
1曲目だけです!!リピートは!
あのお二人さんへ聴かせてあげたい、、、贈りたい、、
- 2009/03/25(水) 18:10:24|
- 未分類
-
-
| コメント:18
札幌のチラシが届きました。
キルトウイーク札幌の詳細が私のHPの方でも見られます。

まだ少し先ですが、5月27日(水)~29日(金)の3日間の開催になります。
会場や、イベント詳細が分かりますので、予定のある方はご確認を、、
講習会は27日(水)で午前と午後の2つ、内容は大阪と同じになりますが、募集人数はまだ未定です、募集もまだ先になるとのことですが
講習会参加予定のある方は、私の方へ連絡いただければと思います。
おまけに、日曜日の空を


帰り道はガスの中でした、、、
途中の山が雲の上に浮かんでるよう、、、

あっという間に消えてったり、、

又現れたり、、、

5月の札幌はライラックの花が咲いてる頃、、、楽しみです、、
どのくらいの気温なのでしょうね、、、
- 2009/03/24(火) 09:00:13|
- 未分類
-
-
| コメント:16
≪昨日の、この虹、、、「環天頂アーク」と呼ばれるものらしい、、逆さ虹とも呼ばれると、、
ここ
興味のある方は上の「ここ」をクリックしてみてね!≫木の枝の間に色が変わってるところがある、、、雲??
雲に夕陽があたってるん??

ね、、、見えるでしょ??
なんだろう~~??
虹~???
でも、違うよな~、、、、

少し下がって見てみたら、、、
虹~???
どう見たって虹だけど、、、雨も降ってないし、、、
おひさまの周りに、こんなにはっきりではないけど、、、光の輪がでてるのは見たことがあるけど、、、
おひさまも、このときは方向違いの方にあったしな~~
きっとまんまるい虹だったんだろうけど、、、この写真の分以外のところはいくら探してみても
見えません、、
これも虹でいいのでしょうか~??
それともなにか言い方があるなんとか現象??って言うものなのかな、、、
誰か知ってたら教えてください、、、

街の中にあるメガネさんへ行こうって電話があって、、、即一緒に出かけたのです。
このセリバオウレンの咲くのは、街からすぐのところなので、
又行ってしまった。
約1週間でいっぱい咲き出してました。

なんとか一面、、、ってところを撮りたかったけど、、、いかんせん、花が小さすぎます、、、
でも、ずーっと一面に、、白いてんてんが見えますか?

ん、、、なにやら怪しげなものが、、、
いつもとは反対の円の虹、、、なんだかとっても不思議なものを見たような
なんだかとっても嬉しかったわたし、、、
でも、、、Mは、、、林から出てきた途端に、、、
絶不調!!!!!
ここは杉林の中なのでした、、、、気の毒に、、、すみませんでした、、、
もうあそこの林には近づきません、、、
今年はね、、、
- 2009/03/22(日) 00:46:51|
- 未分類
-
-
| コメント:36
昨日でがけに届いたカメラ、、急いでバッテリー少しだけ充電して
いざ試し撮りに!
同じメーカーのボディーだし、、そんなには変わらないだろうと思っていったら、、、
どっこい、、、かなり違う!!

とりあえず使ってみたかった動く液晶画面、、、ローアングルが楽に撮れる、、
ん、、、、でも、なんだか今までとは違う、、、シャッターが落ちるのも、、、いろいろ違うみたい、、







イワウチワ、カタクリ、キクザキイチゲ、アズマイチゲもまだだね~、、、
エンレイソウはもう開いてたけど、、
この辺はもうちょっとだね、、、みんな起き出してくれるのは、、4月になったら、、、
4月を楽しみに、、、待つことに、、
その前にカメラの勉強だわい!

いつもの帰り道、振り返ったダム湖、、このダム湖の周りは桜の季節はとってもきれいです。
花見の酔っぱらいもいないしね、、、

蔵王方面は大きい農家も多く、、、時々ここはどこ~??みたいに感じてしまうこともよくあるのですが
ここもね、、、
これって何に使うのでしょうか??
でっかい車です、、
≪Mゴジラ、、、またまたばっけを山ほどとってきたので「ばっけみそ」を作ってました、、、
どなたかMの作ったばっけみそ、、食べてみたいという勇気のある方がいましたら
すこしづつ送りますが、、、ご連絡を≫
- 2009/03/21(土) 11:49:46|
- 未分類
-
-
| コメント:10
今日の仙台は24.3℃もあったそうな、、、、県南では25℃を超えたところもあったと。
7月中旬の気温だと、、、ふいてくる風もなにやらあったかい、、、
でも、明日は雨、、、雨のお彼岸ですね~。
昨日から布のためのデザイン画を描いてる、、、
でも、ちょっと疲れたので休憩?!

クレパス、色鉛筆が好き!
ケイフさんが以前会った時にアクリルで描くといいよ!、、、と言ってくれたから、アクリルも買ったけど、、、
なんだか難しい、、、

いろいろ描いてます、、でも、どれになるかはまだ???
早めに描いて送らなくっては、、

マーブルチョコつまみながら、、、また午後から描いてみるよ

この石鹸、、、初めて貰ったのは、何年か前のキルトのイベントのとき、、、Kせんせいから
「とってもいいよ!!」と話したら
以来、イベントでお会いするたびに何個かづついただいて使ってます
クリーミーな泡立ちにやさしい香り、、
ふと思いついて検索してみたらありました!
全部の種類はないけれど、、少し購入。
JALで扱ってる違う名前のものはかなりの値段!
見つけたところはだいぶ安かったのラッキー!!

もう1度、、、早めに展示会のハガキ、チラシを受け取った方、、、日付にご注意を!!
展示会は22日の水曜日までです、、、
訂正よろしくお願いいたします。
- 2009/03/19(木) 11:52:52|
- 未分類
-
-
| コメント:20

来月仙台のメディアテーク6Fギャラリーaで開催のサークル展
そのチラシやハガキを配り始めてましたが、日にちが間違ってるのを発見!
今ころですが、、、
もうお手元にお持ちの方は訂正してくださいますようお願いいたします。
(これからの分はすべて修正してあるのですが)
★★★チラシ、ハガキには4月17日(金)~23日(水)とありますが、、
22日(水)までが正しい日にちになります。最終校正は私だったので、私のミス!!!申し訳ありませんでした。
訂正のシールを作ってくれたHさーん!!すみませんでした、、

お詫びにお花を、、、、と、言っても、これはHさんから頂いたお花、、、
重ねてHさん、、、すみませんでした、、、かんしゃ~!!

カタクリのところにあったハコベ
(ただのハコベ?それともコハコベ???)

きれいに咲いたミスミソウ
とあるところで見た「手」のキルティングのもの、、、
なつかしくなって、自分のもちょっと出してきてみた

M使用中のキルト

以前娘が使ってたこともあったキルト、アップリケのキルト

これはミニミニキルト
ひところミニキルトがおもしろくって何枚か作ってたころのもの。
サイズは51cmx43.5cm、ブロックの四角のサイズは6cm

こっちはもっと小さいもので、サイズは39cmX39cm
ブロックの四角は7.5cm
もう今はきっとつくれないね、、、
もっとあるのだけど、、、あとはどこかへもぐってしまってます。
又いつか出てきたら、、、
展示会ハガキ、チラシの訂正の件、、、どうぞよろしくお願いいたします、、、
- 2009/03/17(火) 14:14:12|
- 未分類
-
-
| コメント:16
やっぱり今年最初の花はセリバオウレンだった。
Mがラグビーから帰って急いでご飯を食べてでかけてみた
カタクリはどうかな、、、と思って南下したけど、まだ咲いてない!
又北上!
入口から入ってって見るけど花は見当たらず、、、ないね~~、、、咲いてないね~~、、、
あきらめかけたけど、咲いてました、、、

おほしさまみたい、、

つぼみは黄色いんだね、、

木漏れ日がさしてきた、、

もうすぐ開くよ~

きれい、、、これで1cmもないくらいのお花だものね、、

まとまって咲いてるところも、、

カタクリのはっぱと寄り添って

やっぱりおほしさまだね~、、、
ひとつ見つけたら次々と咲いてるのが、、、来週あたりは一面セリバオウレンだね、きっと。

カタクリのところでアズマイチゲが1輪だけ、、まだつぼみ、、、
ここで、カタクリはまだだったたけど、、Mはまたまた「ばっけ」をいーっぱいGET!
まだ開かない丁度いいのがいっぱいあってMは大喜び、、、
今下でばっけみそを作ってます。
いい香りが漂ってきてます、、、私は食べないのだけど、、、香はいい~香り~、、
[セリバオウレン]の続きを読む
- 2009/03/15(日) 20:25:45|
- 未分類
-
-
| コメント:20
忘れてた??東京の仕事も終わって@家、、
確定申告もおしまい、、
ちょっとだけ「ほつ、、」
でも、それもつかの間、、今年の秋までに私の本が出ます。
毎回東京の仕事の後に打ち合わせを重ねてきたのが、いよいよスタート!
細かいことも含めて沢山準備することもありますが、きっと楽しいしんどさ?!
担当の方と二人三脚?でひとつひとつ片付けていかなくっては、、
もう少し形になってお見せできるようになったらUPしますね。
まだちょっと先になるとは思いますが。
それと並行して私の布も出ることが決まりました。
そっちの準備もいろいろありまする、、
そっちも秋頃までには遅くっても出るものと、、
早くここでもお見せできるようになるといいのですが。


先週は1度しか行けなかったジム、、今週はまだ1度も行ってないジム
今日こそ行こうと思ったけど、、
カフェオレでものんでしばしの「ぼ~っ、、、」を楽しもうと。

日曜日の空、車の中から見つけた虹の柱、、
クリックしてみてね。左側の林の上にきれいにでてました、、(写真はひどいけど)

仙台のごみ焼却場の煙突からは、、、煙が、、、

赤くは染まらないけど、こんな穏やかな夕暮れの空もまたいいもんです。
[束の間の「ほっ、、」]の続きを読む
- 2009/03/13(金) 11:26:20|
- 未分類
-
-
| コメント:34
@東京、、1日目のクラスが終了後、何とか間に合って行ってきました
荒井良二のいろいろ展へ

芦花公園にある世田谷文学館の入り口には荒井さんでかいシールが、、

ピンバッジのプレートにも、バッジはもうほとんどなくなってた。

会場入り口

見終わって外へ出てから建物を見てみる、外にもポスター

1階ロビーの外側はこんな風になってます


階段下のフロアにも荒井さんのシールが
今回の展示は、絵本の原画のほかに、以前描いてた雑誌のイラスト、新作の絵画、立体作品、屏風やら、、いろいろ、、
荒井さんの部屋にあるコレクションも、、
ショップには荒井さんグッズもいろいろ、、今回の展示の図録もあります。

図録と一緒に買ってしまったバッグ、ちょっと小さいので迷ったけども、、、
今月29日まで開催中、いけそうな方は是非お出かけてみてくださいね。
- 2009/03/11(水) 21:34:14|
- 未分類
-
-
| コメント:8
今回の写真はスラッジセンターの外側は撮ってきたけど、ごみ焼却場の方は、中に入ってしまって
外へ出た時はもう夕方近くになってしまったので、あまり撮れませんでした。
初めてここへ出かけたのは2006年
その時の写真少し見てくださいな。
以前のBLOGにはUPしてたのですが、もうそこはないし、、まだ見てなかった人もいるみたいなので、、
もう1度
フンデルトヴァッサーさんのメッセージやらを読んでみたい人は大阪環境局のとこへどうぞ。
大阪環境局(右下の方へメッセージやら煙突についてのことが書いてありますよ)

初めて行ったのも3月、やっぱりキルトウイークの時、いい天気だったけど、寒かったのを覚えてます。
このフェンスのしまってるところが見学者の入口、今回は予約の方がいたのでたまたま?あいていたゲイト、、、
タイミングがよかったみたいで、予約の方と一緒に中へ入ることができました。

初めて見た時は衝撃的でした、、、
寒いの忘れて写真撮りながらぐるーっと建物を一回り、、
この日は、他にも写真撮る人が何人か見えました。



この煙突の足の部分にいたく感激しながらみてきたのを思い出しました。

レンがタイル?の張り方!!!
すばらしい~~♪

地面も平じゃあないのだよ。



もう少しあります、、
[フンデルトヴァッサーin 2006]の続きを読む
- 2009/03/10(火) 14:26:06|
- 未分類
-
-
| コメント:10
行って来てよかった、2度目の舞州
着いた時間にちょうど、中の見学の予約の方がいらっしゃったので、一緒に入ることに。

入口ホール


右側がエレベーター

エレベーターホールから入口の方をみて

5階フロアーまで上がってそこでいろいろ説明を聞きます。
5階の廊下も曲線の廊下、、

前回UPするのを忘れてしまった分、この煙突の模型も送ってきたそうな、、
この5階のフロアにはフンデルトザッサーの絵、ポスター、ウイーンにある彼のデザインした建物の写真等いろいろ展示されてて
それを見てるだけでも楽しいスペース。

5分ほどのこの施設の説明のビデオを見てから3階から外にでます。
施設の見学も少しして、
写真は巨大なクレーンを操作してるところ、集まったゴミを焼却炉に運んでるところです。
ガラスばりなので、工場の中全体が見渡せるのです。

ここの庭は外からもあがれるのですが、ゆるいスロープの庭になってます。

前回行った時は外側からぐるっと見て歩いただけだったけど、今回はちょっと違う角度からの風景も
みられて新鮮でした。


上2枚も建物の中からの写真

外に出て、、レンガの積み方、手前の緑とレンガのライン、、いいな~~、、、
説明してくださったTさん、とってもおもしろい方でした。中の見学してみたい方は予約をしてからになるので
お電話してからおでかけください、、、
[フンデルトヴァッサー@舞州]の続きを読む
- 2009/03/09(月) 13:09:36|
- 未分類
-
-
| コメント:22
ですね~、、、もう今日は、今ころは搬出が始まってるのかも、、、
早いです!たったの3日間だから。
沢山の人が入ったのかな~??
あっという間ですね。
私は一足早く昨日の夜遅くに最終便で仙台着、そしてその最後に「大ドジ」をやっちまったのでした、なにやったかは内緒、、

4日搬入に行った日、空港から難波までバスで、そこから心斎橋のホテルまでひと駅歩いた時に見つけたもの
外壁改装中のアクタスの壁面に、こんなかわいらしい絵が

やっぱり?子供の絵、、
素直でいいね~~

よく見たら、それぞれの絵を描いた子供の名前と、「子供地球基金」と書いてある。
検索してみたら、、
「子供地球基金」がでてきました、興味があったらのぞいてね。

ホテルの向かいの大丸デパート、、昔??仕事で1週間も通ったのに、周りにはほとんど気がついてはいなかった。
かなり歴史のある建物だったんだ、、、
入り口も、中へ入ったエレベーターのところも、なかなか風情のある建物
ラロさんのところのブースが出てたので、ちょっとだけ又寄って見たのです。
私の二日目の仕事、、ギャラリートーク、、
キルトやバルーンキルトについていろいろお話中

いないだろう~って~??
はい、小さいから??みんなの向こうに隠れてまする、、

最後の仕事、、トークショー、、、
すべての仕事が終わって少しだけ会場回ってから、友人と車で来てくれてた娘や友人と外へ、、

結局又舞州(まいしま)へフンデルトヴァッサーに会いに、、
上の絵は、大阪市が初めて彼にごみ焼却場のデザインをお願いした時に届いた完成予想の絵
[キルトウイーク大阪最終日]の続きを読む
- 2009/03/07(土) 17:14:16|
- 未分類
-
-
| コメント:33
桜が咲いてた
真っ白な桜が、、(これって桜でいいのかな?)

駅からか会場までの途中に1本、桜が咲いてました。桜だとすると今年初の桜
キルトウイークオープン初日
オープンと同時に入って即WSの会場へ、ミシン糸の準備、
1回目のWSスタート

1回目の人は全員余裕で完成、

午後からのWSの間にさっさとおべんといただいて、2つ目スタート
2回目はちょっと時間延長だったけど、ほぼ全員終了、
どっちも又またハードな時間をみんな一生懸命ミシンと格闘?!
2つ目は遊びに来てWS見てた友人たちも応援!
ミシンの糸変えやら、ぬい方までいろいろ教えてくれたり。アイロンがけの手伝いをしてくれたり、、、
ありがとうさんでしたー!
受講者の方々も「久しぶりでこんなに一生懸命やったー!」
「できたー!うれしい~~!!」
と、お疲れさま、、、だけど、たのしそうだったので、私も嬉しかった!!

WS会場

昨日初日の会場、、、人が入ると又違ってみえる会場、、
今日のギャラリートークとトークショーが終わったら少し会場回ってこようと。

会場の前にある建物、キルトウイーク名物?の巨大キルトが2枚天井から、、、



4日の夕方、ホテルの部屋から、、、
昨日は夕方はグレーの空、、、
今日は??
今は雨が降ってる大阪の朝、、、雨の二日目の会場、、、
今日はここまで、、、
いざ、会場へ!!
- 2009/03/06(金) 08:08:08|
- 未分類
-
-
| コメント:22
搬入無事終了!!
大阪、、、寒いーーーー!!!
軽いジャケットで来た私はとにかく震え上がってしまってた、、
会場も全部開けっ放しだったし、、
明日はどうなんだろ??

バルーンは滋賀から来てくださってた「近畿アド」さんのお二人さんにお世話になりましたー!
1番でかいバルーンをテグスで固定してるところ、転がらないように。
バルーンの口の結び方とかも、しっかり見て勉強しました。
ありがとうございました、、
1番大きいバルーンをふくらませたのは何年ぶりだろう、、、うれいしいです♪
天井が高い会場じゃないとなかなか展示もできないので、、、
関西方面は最初で最後かもしれません、、、
沢山の方に見てもらえますように、、、






バルーンは直径が3.5mが1個
直径1.5mが1個、1mが2個、45cmがいくつか、、
その周りに私のキルトが20点展示されてます。
お近くの方も遠い方も、、、是非お出かけくださいませ、、、

周りにパーテーションを張り巡らせて終了!

明日のワークショップの準備、ベルニナさん、、、お世話になります、、、

順序が逆になってしまったけど、、、会場入り口です。
明日は今日ほど寒くないといいな~~
- 2009/03/04(水) 22:22:39|
- 未分類
-
-
| コメント:28
ここ最近、なんだかかたづけなきゃいけないことが色々あって、、
そういうときは、焦る気持ちはあるけれど、、
手が、、頭が、、なかなか思い通りには動かないってことがよくよく分かりましたわ。
いろいろ仕事残したままで明日から大阪です。
毎回こんな感じで綱渡り、、、
いいのだろうか、、これで、、
とにかく@大阪では、大阪の仕事のことだけ考えて頑張ってくることに。


写真は日曜日、、、
午後から薔薇の植えかえの予定だったけど、結局できず
土だけ買ってきていつでも植えかえ準備オッケー!
早めにしてあげなくっちゃ、、、
夕方からアウトレットモールへ
去年仙台近郊には、海の方と、山の方と2か所もアウトレットモールができて、
そっちはまだ人も多いと思うので近寄らず、
以前からある古株のアウトレットモールの方へ。

Mの靴を探しに行ったのです。
夕方ふとカメラを向けてみたら、空の色がなんともいえないブルー、、
6時少し前の空の色


寒いのも忘れてしばし撮影会?

だんだん空の色も濃くなっていきます

寒い夕方の帰り道、、、あったかいものが結構売れてた様子、
うちらも買い込んだのだけど、気のきかないおじさーん!
箸が入ってなーい!!
車の中で食べようと思ったのに食べられず、、
買い物に行って何か気に入ったのがないとがっかりだけど、この日はMが靴2足もGET!
ABCマートの若いスタッフさんたち、、、何人にもお世話になってしまったけど、
みんなとっても素晴らしい接客マナーの出来てるスタッフさんたち!
感心!感心!!気持よく買い物ができました。
楽しい時間をありがとう~♪
- 2009/03/03(火) 14:57:57|
- 未分類
-
-
| コメント:10
●●●●●よかったら私のBBS見てください、、かわいいのが、、いっぱい、、、●●●●●昨日はいい~天気だったのに、、、
今日は曇天の日曜日、、、夕方からは雨か雪になるらしい
Mはラグビー
午後からはバラの植えかえしようと思ってるけど、、、さむそっ!

昨日はピーカン♪
いつものジムの入口

ジムのあるところ全体、ジムは、天井からスクリーンが降りてるところ、外からは見えないけど、
中からは外も適当にみえるので圧迫感はナシ!
左端のガラス張りのところはプール
プールにスクリーンがないのは何故だろ?
プールのほうこそスクリーンがあったら良さそうなのにね。
昨日の夜のおつきさま見ましたか~?

ほそ~いお月さまと右下の金星が見えますか~??

お月さまだけトリミング
私のズームレンズではめいっぱいのお月さま
満月よりも細い三日月の方が好きだけど、、、ルナレインボーは満月のときじゃないと見られません。
昨日の夜に世界遺産のイグアスの滝の放映がありました。
昼間にでる大きい虹も素晴らしいけど
満月の夜に見られるルナレインボー、、、、ためいきついて見てました。



録画したVTRの写真を撮ってみた、皆にも見てほしくって、、ひどいね~~
(白く見えてるのは滝)
TV画面ではそれはそれは素晴らしい、神秘的なルナレインボーがきれいに見えてました、、、
誰か見た人いますか~??
- 2009/03/01(日) 11:43:32|
- 未分類
-
-
| コメント:22