fc2ブログ

K’s WONDERLAND

震災から12年目に入りました。原発いらない!

今年最後の日


今日1日で今年もおしまい、、、

P6038499.jpg

沢山のバラが咲いてくれました

P6058754.jpg

野の花にもたくさん出会いました

P9307340.jpg

そして衝撃的?だったのがこれ

P5307986.jpg

コアジサイ、、、まだ見たことのない私にと送ってくださったのです、、、
あまりに衝撃的で??
どこをどんな風に撮ったらいいのか分からぬまま、、、今日見てきても、まともな写真はない!

来年は咲いてくれるかな~??ドキドキ、、、
で、来年は山の中で咲いてるコアジサイにも会えるかな~?

もうひとつ私にとって衝撃的??だったのは、、

P9146576.jpg

ミズタマソウ、、、皆のところで何度も写真を見てたけど、、、見つけた時は思わず悲鳴をあげてたよ。
小さい声でね、、、

P9146590.jpg

かわいいからもう1枚!


他にも今年初めての花にもたくさん会えました。

沢山の人との出会い、、、花との出会い、、、素敵な2008でしたー!!
みんなに感謝!!!

P1030705 - コピー

今年最後の夕日の空を、、、

P1030708 - コピー

こんな風に、、なんてことなく、、おだやかに毎日が過ぎていけばいいのにね。

P1030694.jpg

最後に「クレヨン」を、、、お絵かきしてもいいし、、、食べちゃってもいいし、、、
いっぱい遊んでくれたみんなに、、、、
(ペコちゃんのクレヨンだよ)

と、今年最後の記事もやーっぱり雑貨屋さんなのでした、、、

よいお年を、、、、来年もよろしく♪



  1. 2008/12/31(水) 00:32:29|
  2. 未分類
  3. | コメント:18

今日わかったこと、、D-51は、、


鉄子ちゃんではないのだけど、、

今朝TVで初めて知りました。
皆はD-51というSLは全国にいくつくらいあると思いますか~?

私はこの間見たののほかにもいくつかあるのだろう、、、残ってるのだろうと思ってたのです。

でも、全国で「あの」1台(台でいいのかな?一両??)しかもうないのだそうな、、
今でも実際に線路を走ってるD-51は。

10月になつかしくって見に行ったあと、もう1度見に行けるところを走ることになっていたのででかけたのです。
でも、その時はD-51ボイラー故障で、変わりにC-11という機関車での走行。

あのD-51 498は1948年生まれ、今年60歳、、、
そのボイラーの修理には、なんと1年半はかかるでしょうとのこと。

現在実際に走ってる唯一のD-51だったのですね、、、

なんだかとってもいとおしくなってしまうのは何故でしょうね???

P1010084.jpg



P1010087.jpg


P1010091.jpg

上の3枚は、仙台~小牛田間のSL、初めて一人で見に行った時のもの

P1010169.jpg


P1010192.jpg


P1010195.jpg

下の3枚は二日目Mと見に出かけた時のもの、、、
陸橋をわたってる時の動画の汽笛、、、SLがみんなにまるで話しかけてるように聞こえた私。

ん??鉄子ちゃんになってるかな~??

D-51は同じところに保管されていて、JR東日本管内で試運転も含めて年間150回くらいは運転されてるのだそうな、、、
機関士さんたちも同じ方々が乗ってるみたいでした。

1年半かかっても、無事なおって元気な姿を又皆に見せてほしいものです。

又近くを通る時は、、、、きっと出かけるのかもしれませーん!
日本でたった一台の現役D-51に会えたことに感謝♪

  1. 2008/12/29(月) 20:37:28|
  2. 未分類
  3. | コメント:13

今日気がついたこと


PC288716.jpg

今朝は起きたら一面真っ白だったのに、、、間もなく消えてしまって、、
それでも1日中ずっと雪は降ってたのに、、、

時々は上の写真くらいもわーっと降ってたけど、、、結局積もらず、、、今もちらついてるのに、、
↑みたいのをモカラン モカランっていうのかな~??トトさんやい、、、??
ぼた雪だったよ。

で、今日気がついたことは、2005年がピッピの誕生から60周年だったとのこと
その年に荒井良二さんがもらった賞が、絵本のノーベル賞とも言われてる「リンドグレーン賞」

賞をもらったのは知ってたけど、リンドグレーンさんの賞というのをちゃんと覚えてはいなかった私。
今日リンドグレーン=ピッピ、、、と初めて気がついたのでした。遅いって!!
リンドグレーンさんはすごい方だったのですね、、、

その荒井さんの展示会が来年2月14日~3月いっぱいの予定で世田谷文学館で開催されます。
先日の荒井さんのトークショーへ行った人からの情報なのですが
大規模な展示会になるらしい、「えほんのこども」の全部の原画も見られますと、、楽しみ!!

くわしいことは世田谷文学館のHPをのぞいてみてね。

世田谷文学館のHPです

P1030661.jpg

ハウスの周りようやっとつけたところ。
これからキルティングだって~~??!!
180X180くらいの予定だったのに、、、また又大きくなってしまいました、、、

それから、、、明日はどうしても片付けなくってはいけない娘の部屋、、、今は物置状態!
去年もさわいでたけど、こんなには切羽詰まってはいなかったような、、、
明後日帰ってくるのでーす、、、
どうしましょ???だけど、とにかくねられるようにはしなくっちゃね、、、

PC307666.jpg

去年、片付けたあとの写真、、、、
はぁ~~~、、、、

何とかせねば、、、なんとかせねば、、、


風邪、、、、なんとかおさまってきてます、、、ご心配かけました、、、
Mの方がしんどそうなので心配なのですが、、、

皆様も風邪などひかぬよう、、、いい年末、年始になりますように、、、


(また業務連絡、、、バッグいっぱい届いてます、バッグの他にもいろいろ入ってたり、、、丁寧な手紙まで入ってたり、、、胸いっぱい、、
本当に感謝でーす!ありがとうございます!!ドームをお楽しみに、、、かわいいのがいーっぱいですよ!)



  1. 2008/12/28(日) 21:04:53|
  2. 未分類
  3. | コメント:14

や、やばいかも、、、、



≪業務連絡です、、、各方面の皆々様、、、荷物ちゃんと届いてますのでご安心を。
とても一人ひとりに連絡できずにいます、、、申し訳ありません、それからその他のもろもろ、いろいろも、、、
ありがとうございます、、、落ち着きましたら(っていつ?ドーム始まってから??)お礼を、、、と思っております、、、とりあえずここからですが、お礼の連絡を!
ここ見てない人もいるとは思うけど、、、≫



前にyuukoさんの記事がきっかけで「長くつ下のピッピ」のことを思い出して、検索してみたら、
30年くらいも前にNHKで実写版のドラマが放映されてたのが分かりました。
テーマソングまで覚えてるわたし、、、

ずーっと長いこと私の中にはピッピがいるのです、あの頃のピッピの姿が鮮やかに浮かぶのです。
見つけたところにはその実写版のDVDしかなくて、、、

そのあともずっと気になって本やさんをのぞいたりしたけど見つけられず、
思い出してアマゾンへ!
見つかったよ、、、実写版の写真絵本が。

P1030643.jpg

世界一強い女の子のはなし、、、
写真絵本ではなく、もっとお話しを読みたい人は、岩波少年文庫の「長くつ下のピッピ」がおすすめ。
(イラストのピッピが実写版のピッピに似てるので、、、)

時間もなくって、ちらちらっとしかみてないけれど、、、そのうちにゆっくりと。
とにかくうれしかったのでしたー。PCの前で騒いでしまったもの、、、

長くつ下のピッピ



去年もカレンダーの話をしたけど、毎年カレンダーを送ってくださる方がいます

P1030650.jpg

永順さんから今年も届きました。どの月も全部いいけど、ん、これ好き!と思ったら
丁度3月!、、、なんだかうれしいですわ、、、

P1030654.jpg

もうひとつは、美瑛の「木のいいなかま」の岡田さんが送ってくださる素晴らしい美瑛の風景のもの。
今年もどちらも素晴らしいカレンダー、、、ありがとうございました。

P1030651.jpg

今日は朝起きたら一面真っ白、、、でも、おひさまがでて消えてしまった、、、
でも、でも、また午後からわーーっと降ってきて、、、夜でこのくらい、、、
でも、気温が低いから道路は凍ってるかも。

寒かった1日、、、そのせいか???
風邪~~???
や、やばい、、、って言うのはそのこと、、、はな水がとまらず、、、頭がぼ~~~、、、、 

風邪なんてものとは無縁のわたしなのに、、、、こんな時にひくなよな~~~、、、
と、いうことで、ひどくならんうちに今日はあったかくして寝ることに、、、

明日は元気になってますように、、、



  1. 2008/12/26(金) 23:04:54|
  2. 未分類
  3. | コメント:32

クリスマスだね~★


誰もいないピーカンのクリスマス、、、

仕事三昧のすばらしい?クリスマスだよ~★

あなたへのプレゼント

み~んなにプレゼント、、、
何が入ってるかは、、それぞれ、お楽しみ、、、★

もうひとつ、、

pc_03.jpg


このメールは、はるか宇宙の36,000kmの静止軌道をまわっている超高速イ
ンターネット衛星「きずな」(WINDS)を経由して、あなたに届けられています

このメール送信は、超高速インターネット衛星「きずな」を使ったE-Mail伝送
実験に参加した、kazahana様からのご依頼によりお送りしました。

Merry Christmas from Space
You have received this e-mail from the high speed internet communicatio
n satellite "KIZUNA", which is in orbit 36,000km above Earth.
kazahana applied to JAXA for you to receive Season's Greetings fr
om space.

※「きずな」がどのような人工衛星か知りたい方は、JAXAホームページをご
覧下さい。
http://www.jaxa.jp/
宇宙航空研究開発機構(JAXA)


昨日メールで届いた宇宙からのクリスマスカード、、、kazahanaさんありがとう~★

Mは今日から3日間いませーん!
仕事三昧のクリスマスってことで、、、今日も仕事ですわん★★★

素敵なクリスマスを、、、、、★



[クリスマスだね~★]の続きを読む
  1. 2008/12/25(木) 10:16:15|
  2. 未分類
  3. | コメント:18

SL C11-325


2度目のSL、この日はC11-325という機関車

D-51の予定だったけど、D-51のボイラー故障のためC11に急きょ変更になったらしい。

PC218646.jpg

かなり前から汽笛の音が聞こえてたけど、なかなか姿を現さず、、、ようやっと来たー!

PC218653.jpg

ん~~、、、、??けむりが少ないぞ、、、

PC218657.jpg


PC218659.jpg


PC218660.jpg


PC218666.jpg


PC218670.jpg

あ~っという間に通過、、、、

なんか違うかな??って思ったのは、D-51よりも少しスマート?
きゃしゃな感じがしたけど、あとで聞いたらC11は「貴婦人」ともよばれてるらしく、、、なるほど!

なんかものたりないかな?と思ったのは、煙が少ないからだ、、、

続きでもう1か所ね。



[SL C11-325]の続きを読む
  1. 2008/12/23(火) 11:36:46|
  2. 未分類
  3. | コメント:23

相変わらずのドタバタの日々?


●●インターナショナルキルトウイーク大阪 2009の開催内容が見られます。HPトップのところから行ってみてね、、開催概要等が紹介されてます、関西エリアの方がたチェック!●●


今日も午前中はミシン2台下へ持って行って手伝ってもらいましたー!

ありがとう~~♪

まだまだドタバタなのだけど、昨日は結局SLを見にでかけてしまった。

P1030601.jpg

週末蕎麦やのyutaさんが試運転のSLを撮ってたところが、とっても良さそうな場所だったので、
早めに家を出てyutaさんに場所を聞いて、下見に、、、

栗駒山がきれいに見えてる場所

P1030604.jpg

天気もよかったので、川の水の色がブルーでとってもきれい!

P1030607.jpg

かなり早かったのに、教えてもらった場所にはもう沢山のカメラマンが三脚をたてて場所を確保してた。

空もきれい~~♪

私は河川敷をふらふら、、、

P1030611.jpg

向こうに光ってる一直線?はSLの走る陸羽東線の線路、単線です。

PC218637.jpg

これが、その陸羽東線のかわいい電車

P1030618.jpg

この橋は、yutaさんのところのすぐそばにある、人しか渡れない橋
名前があったかな、、、あとで見てみます、、、

(矢来橋(人道橋)という名前の橋、、、川は荒尾川)

手前のコンクリートのところは、何年か前の豪雨で流されてしまったとこを直したところらしい。

P1030620.jpg

自転車のおじさんが、、、ちょうど?わたってきました、、

わたしたち??私たちはわたってみなかった、、、SLおっかけの後でめちゃおなかがすいてたので、即お蕎麦ーー!!

1時半くらいだったけど、もうおそばは売り切れ!
前もって二人前おとりおきをお願いしてたから大丈夫!いただいてきました。

PC218685.jpg

ていねいにつけられた千枚漬け、おいしかった!

PC218687.jpg

恒例の?そばプリン、、、プラスイチジクのコンポート、、、
うまいです!!

SLの方はまだ整理できず、、、動画もあるのですが、、、またそのうちにみてくださいませ、、、

ミシンの前にもどりますです!






  1. 2008/12/22(月) 13:04:25|
  2. 未分類
  3. | コメント:16

17日ぶりでジムへ!


朝電話で起こされて時計をみたら9時!

あわてて顔を洗って、、Mゴジラと一緒に「お遊戯会」へ。
9時から始まってるのに、、、遅刻!!

運動会は広いところを借りてするのだけど、お遊戯会は保育園の中、うまいこと車もとめられて早速中へ。

去年はずーーっとべそかきっぱなしでなーんにもできなかったけど、、、今日は??

P1030535.jpg

1号はずっとにこにこで頑張ってたよ。
2号は、、、ひとつはちゃんとやってくれたらしいけど(間に合わなかった)もうひとつはずーっと大泣きしてた。

P1030556.jpg


P1030557.jpg

早いね~1年たってしまった、、、今年も丁寧に作られてたプログラム、、、
こんなに丁寧に作られたものは、やっぱり丁寧に保存だね!
二人ともお疲れさんでした!

P1030565.jpg

家に戻ったのが昼前、何も食べずに、飲まずに出かけたのでとりあえず食糧補給?!
で、ちょっと迷ったけど、、、ジムへ行くことに。
なんと、、17日ぶりのジムだよ。

なつかしい??風景、、、久し振りのジムは、、、バイクのときの心拍数がすごいことになってて、、、
体がなまってる~~って実感!
いけません、、、なんとか時間作って又通うことに。

P1030573.jpg

今日は雲ひとつないピーカンの青い空、、、
駅までの帰り道の風景です。

通るたびに青い空バックのこの建物は「サンタフェ」みたい、、、と思ってしまう。
スーパーなんだけどね。

P1030577.jpg

これも駅までの道の花

P1030589.jpg

始まったばかりのハウス、、、なんとなく全体のイメージがつかめたので後は早いかな??

P1030593.jpg

今日もなんてことなく?くれていった夕方の空、、、うっすら小さい雲がひとつ、、、

明日もいい日でありますように、、、


  1. 2008/12/20(土) 17:08:09|
  2. 未分類
  3. | コメント:22

アスパラの大苗GET!!


P1030484.jpg

ドームの小物、キルティング中、これは昨日の写真なので、もう少しで終了!
早く大きいキルト始めなさーい!!
はーい、、、、

昨日秋田の生徒が持ってきてくれましたー!
アスパラガスの大苗をば、、、きゃっ!!う、うれしいです!!

P1030491.jpg

十数株ありました。Mが持っていく前に写真撮ろうと思ってて忘れてしまって、
膝の注射の帰りにまたまた黒ゴマタンタンメンを食べながら畑へよってみた。

もう朝に植えこんだものをひと株だけだしてもらう、、、ごめんよう~、せっかく落ち着いたのにね。
株もとに白っぽい芽が出てるのが見えますか?
これが来年の芽、、、うまく根がついたら??来年は「あの」すばらしいアスパラが食べられる、、、

うまくいったら10年くらいは食べられるとのこと、、、
食べられますように、、、

P1030496.jpg

ソラマメにかける不織布、あまったのをアスパラにもかけたのだけど、、、いいのかな??

P1030488.jpg

カリフラワー、、、確実に大きくなってまーす!
7cmはあるよ。
他のカリフラワーも着実に大きくなってます、、、こっちも嬉しいです!

P1030500.jpg

こっちはブロッコリーだよ、真ん中をのぞいたらあるよ~、ブロッコリーの赤ちゃんが。
まだ2cmくらいかな、、、

P1030503.jpg


P1030506.jpg


P1030511.jpg

畑の周りに咲いてた野のはな、、、

今日は畑の報告、、、ではまたミシンの前に戻ります、、、


  1. 2008/12/17(水) 14:05:38|
  2. 未分類
  3. | コメント:16

今日は仕事がはかどりましたー♪


今日は自宅教室、、でも、みんながドームWSのキットを組んでしまおうって言ってくれて
行けるところまででも行ければ嬉しいかな、、、と思ったのに、、、
完了!!!

ひとつづつ片付いていくのがうれしいです!
一人でやってたら、、、1日では終わらない仕事も、みんなでとっとと片付けてくれた。
かんしゃ~~!!!

ここで早く終わった分は遊んでないで他のことしてよ!!と、くぎをさされてしまったけど。
はい、他のも少しづつ片付けてますよ、、、

P1030475.jpg

見本はブルー系だったけど、赤系もプラス、WS当日はみんなに好きな方を選んでもらうことに。
両方で50組くらい組んでくれました。

PC158607.jpg

久し振りでバラの水やり、、、開きそうなのを切ってくる、
もうそろそろ全部切ってしまった方がいいのかな、、、

■■今、リン先のローズアンティークさんとこでウインターセール中です!■■


昨日の日曜日私だけどこへも行かず家で仕事してました、、、
でも、みんなは蕎麦打ちへ、、、
写真撮ってきてくれたので、、、

P1040327.jpg

さぁ、、、こね始めるよ~

P1040329.jpg

こね終わったらのばしまーす、、

P1040331.jpg

交代!交代!

P1040333.jpg

お、、、伸びてきたね~、、、ぼくもやる~!

P1040338.jpg

はい、ママものばしてのばして~~!

P1040341.jpg

まず、俺が切るのの見本みせてやるよ!

P1040342.jpg

こっちも交代、交代!
どっちもうまいね~!
うちの男性陣は包丁扱いがうまいよ~♪

P1040344.jpg

切り終わりましたー!
なかなかきれいじゃ~ないですか、、、さすが!

P1040345.jpg

おいおい、、、ゆでる前に食べて、、、おいしいかい?

このあといろいろごちそうと一緒にちゃんとゆでたのをいただいてきたのだけど、その写真はなし!
夢中で食べたのかもね、、

食べたものの写真はここでみられるよ。 見てね!

P1040350.jpg

さっ食べたから遊びに行こうか~??

P1040355.jpg

ラムサール条約に登録されてる伊豆沼へみんなで白鳥を見に行ったらしい。

いいな~~~~、、、私も行きたかったーーー!!!

年越しのお蕎麦の分のそば粉もいただいてきたので、大みそかは又お蕎麦をうってたべさせてくれるんだって、、、
乞うご期待!!!

このそば粉は、、、Mが仲間たちと種からそばを育てて収穫、乾燥、、、で昨日にいたったのでした、、
Mさま、、、よかったね、みんなと楽しめた様子、、、おつかれさま、、、



  1. 2008/12/15(月) 21:07:22|
  2. 未分類
  3. | コメント:16

頼み上手?それとも頼み下手??


私は頼み下手かな、、、

なかなか人に何かを頼むのは苦手かも、、、

でも、今年はそんなことは言っていられなくなって、いろいろ頼んでしまってる。
ちと情けない、、、と思いつつ

そういう時、私がここでぼやくのを?見ててメールをくれた人がいました。
「なんかあったら手伝いますよ!」と。

涙がでそうに嬉しかったのでした。

P1030414.jpg

ドームのと同時進行でしなくってはいけなかったもの、締切は年内?
このブロックを手伝ってもらいました。

そのブロックを送り返してもらい、並べてつないだのが私、、
このあとも手伝ってくれると言ってくれてるので明日にでもこのトップを又送ります。

ひどい写真だけど、ハートが見えるかな?

頼み上手も大事だけど、、
頼まれ上手も大事なことかもね、、

P1030426 - コピー

ずーっと曇りの空だったのが夕方近くになって青い空がでてきて、、
久しぶりの夕日が染まるかな~、、、とわくわく、、、

P1030461 - コピー

1枚目の写真の少しあとの空

P1030444 - コピー

枯草も夕陽にそまってる、、

P1030468 - コピー


P1030471 - コピー

この形はなんだろう、、

P1030472 - コピー

何かに見えそうで、、、なにか思いつかず、、、イメージ貧困なわたし、、、


今年のドームは本当にみんなに助けてもらいながら、、、なんとか間に合うように頑張ってます。
いろいろお願いした人たち、、、
感謝ですっ!!

ありがとう~~!!!!!
次回がもしもあるなら、、、こんなことのないように努力せねば!
と、反省しきり、、、


[頼み上手?それとも頼み下手??]の続きを読む
  1. 2008/12/14(日) 21:34:00|
  2. 未分類
  3. | コメント:20

帰って来てしまった~!


@おうちです、、、おうちってことは仕事スタート!ってことで、、、
少しでも片付けなくっちゃ、、、

嬉しいようなそうでないような@おうち、、、

昨日東京3日目、ようやっと荒井さんの原画展へ行ってきました。
電車乗り換え乗り換えはしんどいのでタクシー。

原画はやっぱりいいね~!本では見えないところもちゃんとみえるし、、
只、ページすべての原画ではなかったのがちょっと残念!
「ここ」が見たかったのに、、、というページもあったのに、、

会場には、コメントが書き込めるノートがおいてあって、
そのノートが、なんてことない普通の大学ノート、、、それがいい!

P1030348.jpg

都会のビルの谷間のまんまるおつきさま、青山ブックセンターを出たところで

P1030336.jpg

荒井さんのところは写真がダメなので、ブックセンター入口のディスプレイを

P1030337.jpg

つづきのおはなし、というDVDのCM?

P1030338.jpg

イラストもぬいぐるみもいいね~。

P1030339.jpg

本ならめくれたんだけど、DVDじゃぁね~、、、

P1030349.jpg

帰り道のショーウインドウ

P1030351.jpg

マカロン?

P1030352.jpg

マカロンは本物サイズだけど、他は小さい小さいミニチュア、、、
エンテルちゃんサイズ?

P1030353.jpg


P1030354.jpg


P1030358.jpg

これは本物~?

帰りは少し時間もあったのに、、、久し振りの青山だったのに、、
やっぱりタクシーで東京駅へ、、、

さ、、仕事!しごとーーー!!!始めます!!



  1. 2008/12/12(金) 10:50:35|
  2. 未分類
  3. | コメント:24

異様にあたたかかった東京、、


クラスが終わって外へ出たら、、、ぜんぜん寒くない!なんだか生ぬるいような風が、、、
空気が、、、
冬じゃあないよ~~!!

P1030309.jpg

ね、寒そうじゃないでしょ、この空も、、、
夕陽はダメだった。
よっぽどきれいだったらいつもの橋のところまで行ったけど、、、良かったかな?
染まらなくって、、、歩かないですんだってことで。

P1030312.jpg

打ち合わせの待ち合わせロビーのツリー
結婚式を終えた花嫁さんもいました、、、でも、なんだか???の花嫁さん、、、(ってどういう意味だ~?)

P1030316.jpg

そこから移動して、打ち合わせは又?ドームホテルへ。
ドームのイベントの時にいっつもお世話になる?サラダバー、、、

これなんだ~??
真ん中の茶色いもの、、、

P1030317.jpg

チョコレート フォンテーン

チョコレートの噴水、、、

上の写真の右側にあるリポンのついた串に、手前の果物やマシュマロをさしてチョコフォンテーンをくぐらせて食べまする、、、

このチョコレートがマジでおいしいチョコレート、、、何度か運んできてしまいました。

何年もドームホテルへ行ってるけど、これがあったのは初めて!!
クリスマスシーズンだからかな~??

P1030324.jpg

デザートコーナーにあったトッピングいろいろ、、

P1030322.jpg

これはなんだ~??

P1030321.jpg

スナックエンドウ、、、前回行った時にもいろいろあった野菜の瓶詰め?
今回はこれが増えてたよ。

一応前回までのももう1度UPしとくね。

P8125009.jpg

果物いろいろ、、、

P8125012.jpg

にんじんさん、、

P1030320.jpg

三角ビンのアスパラガス、、、
なにに漬け込んであるのでしょう??

二つ目の打ち合わせもなんとか終了、、、3時間、、、
明日クラスが終わって帰り道、、、寄れるかな~?原画展、、、いけるといいけどね、、

明日も冬じゃない東京かな、、、



  1. 2008/12/10(水) 23:13:04|
  2. 未分類
  3. | コメント:18

@雨の東京


いつもはチェックインが7時過ぎくらいなのだけど、今日は少し早めにでてきた。

少しじゃなくって結構早目のチェックイン。
夕方から打ち合わせがあったので、、、

P1030293.jpg

ホテルの向かい側にわたってふとホテルを見たら、2Fではなにかパーティ??
いっぱい人がいます。

P1030295.jpg

同じホテルのチャペルとツリー、、、
ぼけぼけ、、、

P1030300.jpg

レンズ越しに見た雨にぬれた道路がきれいだったので、撮ってみる

P1030303.jpg

ついでに走り抜けてく車も撮ってみる

P1030305.jpg


P1030306.jpg

ヴォーグのビル、、、いつもは昼間にしか見てないから、、、夜のビルはなんだか違って見える。
写真はなし、、、

打ち合わせはあっという間におしまい!
そのかわり、部屋でしなくてはいけない仕事ができたよ、、、
未だ今からもう少しやらねば、、、

本当は今日、打ち合わせの前に青山ブックセンターへ荒井さんの原画展を見にいけたらと思って
早めに家をでたのに、結局行けなかった、、、
明日は???
明日も打ち合わせが入ってる、、違うところのがね、、、
どうなるかな、、、、



  1. 2008/12/09(火) 23:12:11|
  2. 未分類
  3. | コメント:16

カリフラワーのその後


明日からまた?家をでてしまうので、今日は病院へつれていってもらいことになってた。

予定よりもかなり早く家に戻ったM
「今日大阪へ行くよ!」
「え~~~???」
なんだかあわててる風、、、飛行機予約しようとして、自分でやったけど、どうしても最後まで行けず、、、
私にやってみてくれと、、、

なんとか予約できて、そのまま病院へ連れてってもらう、、、
月曜日の午前中で中はいーっぱいの人、、、
今まで夕方とかばっかり行ってたので、いても一人くらいだったのに、、、
仕方なし、待つこと1時間、、、

又注射してもらってきたけど、、、東京はなんとか無事でいられますように、、、


昨日はどうしても用事があったところへはでかけて、その帰りにMの畑をみてきただけ。
カリフラワーのその後が気になってね。

P1030272.jpg

無事でした~♪

P1030276.jpg

おおきくなってましたー!
なんと5cmはあるよ、前回はせいぜい3cmくらいだったから、、、確実に大きくなってるのが分かります。


他の株もちゃんと同じくらいに育ってますよ。むふっ、、、
食べられるかも、、、
楽しみ!楽しみ、、、、

P1030279.jpg


P1030281.jpg

その時の畑からの風景、、、、

おまけの写真は、少し前に久し振りで街へ出た時のもの

P1020914.jpg

自転車にはのれないくせに、自転車のある風景が好き!

P1020916.jpg

明日からの東京、、、用意しなくってはいけない分、、、予定は未定??
全部終わってないっ!!
どうしましょ???

で、また夜は打ち合わせが二つ、、、

さ、少しでも、、、やっつけましょうかね、、、もうちょっと、、
誰もいないからごはんの用意もないことだし、、、

P1030290.jpg

おまけ、、、ここ最近やってるもの、なにになるんだろ??




  1. 2008/12/08(月) 17:55:05|
  2. 未分類
  3. | コメント:24

あっという間に@自宅


みんなにいっぱい心配してもらってしまった膝、、少し楽です!
はれもひいてるような、、、
ご心配かけてしまいました、、、すみませんでした、、、
でも、ありがとうございました♪
来週までダメだったらまた病院へ行ってみることに、、、

福岡は雪でしたー!
帰りの空港の温度計は3℃
帰った仙台は1℃、、、市内にはいるにつけて2℃まで上がったけどね。

どっちも寒かった、、、

P1030246.jpg

この季節陽がおちるのが早いので、5:15発の飛行機だけど、もうおひさまも沈んでしまいます。

P1030250.jpg

でも、こんな景色もいいよね~~

P1030256.jpg

この後はほんとの闇の世界の中を飛んで行きます。
そんなときはひたすら本を読んでます。

今日のクラスは早めに終えたので、みんなでヤフードームのキルトウイークへ。
宮崎から車で来てる人がいたので便乗させてもらってね。

P1030219.jpg

同じドームだけど、東京ドームとは少し違う天井部分、初めて見たかも。

P1030223.jpg

会場の風景

P1030225.jpg

メインのステージでは3日間ずーっとなんかをやってたのだそうな、、、
このお二人の歌なかなかでした。
聴いてる人たちも手拍子でのりのり、、、

P1030234.jpg

この日は最終日、ほんとに最後の最後のステージは、ゴスペルの人たち
途中で出てしまったけど、この方たちもうまかった!

P1030228.jpg

会場で見つけたツリー

P1030230.jpg

ふわんふわんのゆきだるま~?
とりさんにも見える??

P1030263.jpg


P1030266.jpg

上の二つのツリーは仙台空港で見つけたもの。
大きい方には伊達正宗の兜の三日月がちゃんとついてる、、、

お疲れさまでした、、、明日からまた仕事だぞ、、、、
ひざももっと楽チンになってますように、、、


  1. 2008/12/06(土) 23:26:14|
  2. 未分類
  3. | コメント:27

@福岡


◎おっはようございます、、、ひざ、心配をかけてます、すみません、、、まだいたいです、、、
それと、このホテルのPC接続環境、、、わるっ!行けないところが沢山あるし、遅い!!
コメントのお返事は家に戻ってからいたします、、、すみません、、、なんとか仕事はがんばって行ってまいります、、、ありがとうございました、、



今日は何にもみえなかったよ。

P1030184.jpg

雲くも、くも、、、

P1030195.jpg

ホテルの部屋に入ったら、、、ぼーーっと汽笛の音が、、、ん??
今日のホテルは初めてのホテル、

窓の外をのぞいたら海が見える、、船の出港?

小雨の降ってる福岡にしたら寒い日?!

P1030197.jpg

しばらくして又外をのぞいてみたら、、、おひさまだ、、、虹?にじは~??探したら、、
出てたっ!!
虹が、、、

真ん中辺に見えるかな??

P1030200.jpg

本屋さんに行きたくってきいたら、この駅にはないから、天神まででなくってはいけないと教えられて
出かけた。

調子がよかったらヤフードームのキルトウイークへ行こうかなと思っていたのに、、、
なぜかひざの様子がひどくなる。

もう帰りは必死で帰ってくる、、、

P1030202.jpg

結局本屋さんへ寄っただけ、、、ジムがあるからこのホテルにしたのに、、、
どこへも行かず、

明日はなんとか歩けるようになってればいいけど、、、こまったもんだす、、、

た。め。い。き。。。。



  1. 2008/12/05(金) 19:56:18|
  2. 未分類
  3. | コメント:32

変わらぬ瑞巌寺


最後に行ったのはいつだったのか覚えてないくらいもう行ってなかった松島の瑞巌寺

期間限定で、いつもは見られないとこが見られると聞いて出かけてみた。

P1030061.jpg

入口から奥までずーっと続く杉林、、、いつか来たころと変わってないのだろうな、、、

P1030155.jpg

杉林のあしもとは一面黄緑色の苔

P1030099.jpg

どこもかしこも国宝の中は撮影禁止、廊下の所が少しだけあけてあって、裏の庭がみえてます

P1030102.jpg

お庭を片付ける方が何人かせっせとお仕事されてました。
箒とチリトリ、、、なつかしいね、、、

P1030105.jpg


P1030094.jpg

本殿への入口の門

P1030114.jpg

御成り口の扉
この扉、外からは行けませんが、中からはまわっては見れらるようになっていて
彩色されてない中の木のうつくしかったこと、、、

P1030125.jpg

こまかい細工がされてる、、

P1030126.jpg

ひさしの内側にずらーっと並んでるのは象、、、
分からないね、、、ちょっと飛び出してみえるのが象さんの鼻だよ。

P1030143.jpg

これも見えないかな、、、?屋根の上で逆立ちしてる唐子、


[変わらぬ瑞巌寺]の続きを読む
  1. 2008/12/04(木) 17:24:37|
  2. 未分類
  3. | コメント:21

えほんのこども


でましたー!荒井良二さんのえほんのこどもが。

P1030022.jpg


P1030021.jpg

NHKの番組のときは、今までと違うやり方で絵を描き始めてた
えほんの中身もなんにも考えずに、ただひたすら「今」描きたい絵を描いていた、、

途中で、ふとやっぱりその絵本のいく末??を考え出して筆がとまって荒井さん、、、

ちゃーんと1冊のえほんにまとまってた~、、、
来週の塾のときにはなんとか時間を作って見に行くぞ!えほんのこどもの原画展を!!

前に1度かいたけど、今青山ブックセンターで原画展の開催中、14日までです。

PC028534.jpg

昨日のバラ、、、けなげにまだ少し咲いてます。
つぼみもあるけど、、、咲いてくれるかね~、、、

PC028566.jpg

わがやのコナラらしきのがようやっと黄葉始めました。
今の季節はぜんぜんおひさまのあたらぬところにあるから遅いのだね、黄葉が、、

PC028563.jpg

っていっても鉢植え、、、
何年か前に山で拾ってきたどんぐり、、、何年になるだろ?
3~4年かな~??

春になるとてっぺんを私に剪定されてしまうので大きくはなれないちょっとかわいそうな子たち、、、
鉢の中には、なにやらいろんなのが芽をだして成長してる、、、

P1020921.jpg


P1030016.jpg


P1030058.jpg

3枚の夕方の空は
ここ1週間の間の夕方の空、、、最後のは昨日の空、、、このあと金星、木星と三日月さんが
丁度うまいこと並んで、まるで「にこちゃんマーク」の顔のようになってたのに、、、、
気がつかなかった!
後でTVの中や他の人のブログ等でみたの、、、

で、今日は??と、思ったら、なーんと今日はもう三日月さんが上にいってしまって
あの「にこちゃんマーク」は昨日1日限定のものだったのでした、、、ちと残念!!



(えほんのこどもはAmazonで買えますよ)

続きを見てね♪




[えほんのこども]の続きを読む
  1. 2008/12/02(火) 21:32:30|
  2. 未分類
  3. | コメント:26

雪♪はつたいけ~ん♪


仙台市内から郊外へぬけるのに、長いなが~いトンネルを抜けていく道があります。
(どのくらいの長さがあるんだろ?3~4キロ)

家を出るときはぴーかん!!の真っ青な空がひろがっていたのに、
そのトンネルを抜けたらなんと、、グレーの空、、、
「トンネルを抜けたら雪国でした」じゃあないけど、、、

そのうちに雨が落ちてきて、、、まだおひさまもでてたし、、例によって虹を探すわたし
進むうちにおひさまも隠れてきて、

ん、、、みぞれか~~~、、、
気温もどんどん下がっていくよ。

P1030028.jpg

車からおりたときはまだみぞれっぽかったのに、、、みるみる雪になる

P1030048.jpg

横なぐりに降ってる雪見えるかな?
風もびゅんびゅん!!
枯草の色とあざやかな黄緑のはっぱの色がきれい!

P1030032.jpg

林の中に残る赤い実、、、なんの実かな~?

P1030037.jpg


P1030044.jpg

向こうのお山はあっという間に真っ白!!

PB308465.jpg

ノイバラの実

PB308469.jpg

ツルウメモドキ

PB308473.jpg

マユミ?

PB308476.jpg

なんの実だっけ?

PB308480.jpg

これも??

PB308485.jpg

最後のは、、、まいてまいて~又まいて~~くるんくるん、、、

仙台の初雪は昨日ではなかったけど、私が実際に雪をみたのは昨日が最初、
私にとっては今年の初雪でした。
気温は1℃まで下がってた、
仙台へ戻ったら、、気温もまた上がって、どこも濡れた気配はなし!

二口渓谷です、、、以前に降った雪もかたまりになって残ってました。
違うもんだね~~、、、

寒かった!!



  1. 2008/12/01(月) 16:35:28|
  2. 未分類
  3. | コメント:12

プロフィール

K

Author:K
ここへ引っ越してきたのは、07.2月。
相変わらず雑貨やさんのような私のBLOG、、、
よかったらおつきあいください。

SINCE 05.9.25

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

最近の記事

最近のコメント

Amazon.com

Amazon.com

Amazon.com

カレンダー

11 | 2008/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

リンク

ブログ内検索

FC2カウンター


無料カウンター

月別アーカイブ

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック