fc2ブログ

K’s WONDERLAND

震災から12年目に入りました。原発いらない!

秋の実とアジサイと???


おわった~~~!!!ドームのキルト。

ほんとはもう少し手をいれなくってはだけど、もうタイムリミット!!
クロネコさんが持って行ってくれましたー。

又すぐ次のがあるからいつまでもぼーっとはしていられない今年の冬、
今晩くらいはちょっとぼーっとしましょうかね、、、
ちょっとうれしいことも決まって、、、これも形になったらここでお知らせしますね。

PA267879.jpg


PA267874.jpg

ムラサキシキブ?コムラサキ??[コムラサキは葉っぱのつけねから少し離れた所に花が咲くって)
黄色のはっぱに紫の実がいいな~~。

PA267819.jpg

ニシキギの葉っぱは真っ赤っか、、、ん?、、、はっぱが写ってないね、、、

P1010714.jpg

なんの実?

PA267827.jpg

なんの花の咲き終わりだろ?

PA267885.jpg

???のもの、、、
とっても湿気の多いところだったから、地面にも岩にも苔がびっしり

PA267881.jpg

よ~っく見たら、、なんだか花が咲いてる風でかわいいものがいっぱい

PA267883.jpg


PA267888.jpg


PA267889.jpg

いろんな顔してておもしろい!地衣類だね。

つづきのアジサイもみてね。



[秋の実とアジサイと???]の続きを読む
  1. 2008/10/30(木) 17:31:46|
  2. 未分類
  3. | コメント:18

日曜日の続きのはずだったけど


違うのにしまーす!

P1010795 - コピー

昨日の夕方の空、これはスーパーへ行く時の空

P1010801 - コピー

これは帰り道の空、、、たった10数分で出たら、、、
上の方は真っ黒い雲だけど、隙間からおひさまの赤い光がすーっと伸びてた

P1010803 - コピー

しばしたちどまって見てると、あーーっという間に赤い光が薄れていく、、、

P1010808 - コピー

あぁ~、、、、なくなってしまったわ、、、

このあとはグレーの空に変わっていきました。

P1010810 - コピー

冬の間はこの場所から、この角度で空を見てるのです。

奥の広場?空地は小学校の仮校舎が1年くらいたってたところ。
ここはもともとはJRの操車場があった場所、その電車が地下にもぐってしまったので、上は更地になり
区役所ができました。
ここにもきっと何かが建ってしまうのだと思います、、、そしたらもう夕方の空が見えなくなってしまいそう、、、
さびしくなりますよ、、、
今んとこ工事の始まる気配はないのだけどね。

P1010811 - コピー

この通路は駅と南側の一般道路を結んでる通路、ここで写真を撮ってるのでした、、、

P1010785 - コピー

ぜんぜん関係ないけど、、、みかんの季節だね~。
ひと箱どーんと届きました、、、ごちそうさま~♪

P1010776 - コピー


もうひとつおまけ、、、
日曜日久し振りで来たまごたち、、、懐中電灯がえらくお気に入り!はなしません!

指4本出してるのはVサインなんだと、、、どうしても指が2本にはならない2号でしたー。



  1. 2008/10/28(火) 20:57:01|
  2. 未分類
  3. | コメント:2

ちょっとショックだったこと、、


TVで紹介されてたところがきれいだったので、、、
通る時に看板は見てたけど、よって見たことがなかった「牛渕渓谷」へでかけてみました。

TVの映像はきれいだったんだけどな、、、、
いも煮会の人たちが結構いました

でも、そこでいろいろ見つけてきたよ、秋の色いろいろ

今年はなかなか出合えなかったノブドウ

P1010729.jpg

公園のはじっこの茂みの方に見つけた!
きれいなアーチになって、まるで誰かがアーチに仕立てたように

P1010736.jpg

きゃっ、、、うれしいな~~、、、

PA267836.jpg

いーっぱい実がついてるよ~!

PA267838.jpg

ノブドウだ~~、、、、今年初めて見たまともな?ノブドウだ~

PA267841.jpg

しつこくノブドウ

PA267852.jpg

ちょっとだけ早かったかも、、、もう少ししたらもうちょっと色づいててくれたのかもね。
もう1回行くには遠すぎ!
これで十分満足!!のノブドウでした。

大好き!!

PA267858.jpg

シロツメクサも少しだけ、、

PA267865.jpg

アカツメクサはまだまだ結構咲いてます

PA267799.jpg

ここはかなり湿気た場所で、岩という岩にはコケがびっしり、、
歩くと地面もぐしょぐしょのところ、

PA267866.jpg


PA267861.jpg

このしろい綿みたいなのはなんでしょ??



[ちょっとショックだったこと、、]の続きを読む
  1. 2008/10/27(月) 13:38:44|
  2. 未分類
  3. | コメント:13

なかなか染まらない夕日


昨日の天気がうそのようないい~天気、、、おひさまもぴっかぴか、、、

ジム以外はずーっと家にこもって?仕事でした。
夕日が沈むころに合わせてスーパーへでかけます。

P1010682 - コピー

今日もあんまり染まってはくれませんでした

P1010688 - コピー


P1010690 - コピー


P1010692 - コピー


P1010697 - コピー


P1010706 - コピー

夕方になると、そわそわ、、、あんまり染まってはくれなくっても、、、これだけでも「きれい!」
いつまで見られるかな、、、

この写真を撮ってる1番手前のはらっぱ?は、、、そのうちになんかの建物が建ってしまうのだろうと思います、、、
そしたら、、、もう家のところからは夕日は見えなくなってしまうのかも、、、

そしたら、そしたらまたどこか探さなくってはね、夕日の見えるところを。

P1010686 - コピー


P1010684 - コピー

その手前の空き地にいろんな植物が育ってます。
時々わーーっと刈りこまれてしまうけど、上の2枚もあっちこっちで咲いてます、
なんでしょう??

花?それとも、もう実??

コニシキソウ、、、aoikesiさん!いつもありがとう~~!!


オオニシキソウじゃないかと、、、yuukoさんが、、、私もそうなのじゃないかと、、、
でも、コニシキソウというヒントをくれたのはaoikesiだから、、、aoikesiさんとyuukoさんに感謝です♪


P1010702 - コピー


P1010652 - コピー

これも最近みつけたもの、はじめは上のをみつけたのです、少ししてから2枚目のをみつけたら
はじめはなんか「穂」のようなのがでてるのだね。

それが枯れてしまうと、1枚目のような、花のような実のようなものが出来てくるんだね、、、
なんだか分かる方いませんか~??

P1010694 - コピー

最後に、年中見られるたんぽぽの綿毛、、、
昔から年中見られましたっけ???

明日のお天気はいかに~??
  1. 2008/10/25(土) 22:46:40|
  2. 未分類
  3. | コメント:18

あらしだよ~!


朝起きたらものすごい雨に風も、、、新聞をとりに行ったらポストちゃんと閉めてってくれなくって
中まで雨が、、、

雨の日、新聞はビニールに入ってるので大丈夫なんだけど、ポストの中が、、
、うちに来る新聞やさん、、、
いっつもだけど、天気のときはいいんだけど、、、
お願いだからポスト最後まできちんと閉めてくだされ、、、

と、ここで言ってもね。
今度ポストに張り紙しときましょう、、、「お願いですから、、、」ってね。

PA237765 - コピー

昨日でキルティング終了!
即、刺繍を入れ始めようとしたけど、糸の色が決められず、、、
今日足りなさそうだったら買いに行こうと思ってたのに、、、この天気では出たくないし、、、

とりあえず手持ちの色で決められたら少しでもささなくっては、、、

PA237736 - コピー

ここ数日同じバラの写真を撮っている、つぼみからどんな風に咲き進んでいくかを撮っていた。

PA237757 - コピー

でも、今朝のあまりの天気でみんな切ってきてしまった。

PA227702 - コピー

傘をさしててもびっしょぬれ、、、

PA227705 - コピー


PA227721 - コピー

ヤマアジサイの紅葉?

PA237752 - コピー

クサアジサイのガクが残ってる、、、ぼけぼけ、、、

P1010636 - コピー

Mゴジラの畑には恵みに雨かも、、、、でも、あの小さい苗は大丈夫なのだろうか、、、
畑のそばに咲いてたハキダメギクだっけ??
よ~っく見るとかわいいよ。どこにでもあるので、見つけたらよ~っく見てあげてね♪

今日はジムもお休み、、、こんな日は仕事日和!!??
がんばれ!!ってことですね、、、

がんばりまーす!

皆のところは雨降ってますか?大丈夫ですか~?

又バケツひっくり返したように降ってきた~!
どうしてこんなに極端なの~??



  1. 2008/10/24(金) 09:24:53|
  2. 未分類
  3. | コメント:12

公式サイトオープン!



■■■東京ドームでのキルトフェスティバルの公式サイトが今日からオープンしてました。

私のHPのトップのページから行けますので見てきてくださいませ、、、
ワークショップの申し込みについても詳しく書いてありました。

でも、まだ受付ははじまってません、、、

先着順だそうな、、、



P1010669.jpg

今日又はらこめし、、、向こう側のは、ハゼのからあげ、、、
今日は、久し振りでMゴジラが釣り友に誘われて海釣りへ。

P1010661.jpg

からあげになったのは左に並んでる小さめのハゼ
右のはけっこう大きいカレイ
カレイは1日おいて食べた方がおいしいよ!と、教えてもらったらしく、、、明日です。

P1010658.jpg

大きめのハゼは、、、

この辺のおぞうにはハゼでだしをとります、そのために毎年釣って来てくれるのです。
今年は立派なのがそろってた、、、沢山釣れたし、予報では波が高いと言ってたけど、
大したこともなく楽しかったらしい。
(お魚の嫌いな人は、、、ごめんなさい、、)

P1010675.jpg

ハゼは焼いて、よっく干して、それからお正月まで冷凍にしておきます。
去年もハゼの話しましたよね、、、
(もう焼いてほしてある、はやっ!!)

P1010635.jpg

上はMの最近借りた畑、、、なんか植えてあって、、、種もまいたらしい。
でも、この時期だから、、、あんまりいろいろはないとのこと、これから植えていいのが、、、
誰かなんかいいのがあったら教えてね、、、
明日は雨らしいので、喜んでましたわ、、、久々の雨で、、、と。

P1010638.jpg

その時に食べた「黒ゴマタンタンメン」まーっくろー!

P1010639.jpg

こっちはまーっかな「タンタンメン」
私は黒ゴマ、、、Mはただの?タンタンメン、、、、ち~っとスープ飲んだら「からい!!」
それにまたなにやら辛いの足してたMゴジラ、、、

黒ゴマタンタンメン、、、、うまいです!!又食べたい、、、
ここは帰りに100円割引きのチケットをくれるのです、、、、また行かなくっては!!
(チケット貰ってもおいしくなければ行かないけどね)

P1010654.jpg

なんてことなくくれて行った今日の夕方の空を最後に、、、

今日ももう少しミシンです、、、




  1. 2008/10/22(水) 23:12:06|
  2. 未分類
  3. | コメント:18

できるかな?


http://www.1101.com/maaco/tesomi/index.html

できた~!!

どうしてもすぐとべるようにアドレスが貼れなかったけど、、解決!

興味のあるかた、、、のぞいてみてくださいませ、、、

私もやってみました、、、って
なんのアドレスか分からなかったらこわくってクリックできない??

日笠雅水さんのテソーミルームだよ!
ずーっとむかしに1度日笠さんに手相をみてもらったことがありました、、、
4つしかない血液型よりは、みんな違う手相の方が好きなのです。

P1010564 - コピー

空でもながめながら、、、

だれも気がついてくれないから?自分で、、、上の空、、、車のボンネットに映ってる空だよ~!!
マリーンさんがすごいきれいにボンネットに映ってるのを撮ってたからまねっこしました。


PA207690 - コピー

コーヒーを飲みながら

P1010641.jpg


P1010647.jpg


P1010649.jpg

おかしもあるし、、、ちょっとゆっくり手相でもみてみませんか~??

マグカップは2個購入、小さくLOVE やSMAILEなどと書いてある。
私のはSMAILE、、、、
愛想がよくないわたしにぴったんこ???

コーヒーを飲むたびにすまーいるー♪かな??

小さなお皿は養護学校の子供たちのもの、最終日の午後だったから、、、もうあんまり残ってはいなかった、、、
残念!又来年は早く行くことに。

P1010640.jpg

日曜日に、ふと自分の手をみてて気がついた、、、手のひらに「まめ」ができてた。
なんのマメかが分からなかったけど、、、

ジム!!!

マシーンを使うときのマメだ、、、、
事務だこならぬジムだこ??

誰かと握手をするときにはちょいっと困るかな~??ってグローブを買ってきたよ。

[できるかな?]の続きを読む
  1. 2008/10/21(火) 13:57:52|
  2. 未分類
  3. | コメント:20

秋の一日


行けないかな、、、と、思ってた毎年恒例の蔵の町村田での陶器市へ。

やっぱり気になってね、、、
「あの」笑うねんど社の子供たちのやきものも、、、
153たちのお店も、、、

「笑うねんど社」のおにいさんに言われてしまった、、、「去年もいらしてくださいましたよね~、朝1番で、、、」と。
金ように来たら、ねんど社はまだでてなくって、ねんど社は学校なので、、、土、日だけの出店だよ
と、教えられて土に朝1番でで直してきたんです、、、
と話したら、おまけしてもらいましたー!
でも、やっぱり土の朝1番じゃないとだめでした、、、もうほとんどなかった、、、
来年又ね、、、

それにしてもおにいさん、よく覚えてたな~、、、と人をなかなか覚えられない私は関心しきり、、、
よっぽど血相変えて選んでたのかも??

それから今年は、今日の晩ごはん用に買おうと思った「はらこめしのお弁当」
去年食べたらめちゃおいしかったところのを買って帰って、、、、と、思っていたけど、、、
はらこめしは売り切れ、、、
二人でがっくり、、、

P1010613.jpg

153たちの店、、、毎年同じ場所だったので、行ってみたらば、、、様子が違う!!
中にいた人に聞いたら場所が変わったと、、、
教えられたところへ行ったら、1番奥がお店に借りたところで、ま正面にこのキルトが、、、

わかりやすい!!

P1010615.jpg

今年初めて知ったお店の名前、、、毎年聞こうと思っていて聞かずじまいだった読み方。
(今ころかい??だけど)
なんて読むと思います~??

「らっぷや」だそう、、、

P1010627.jpg

にゃんずくしの153のコーナー、、、

P1010623.jpg

外から見たお店の一部、、、蔵なのだね、、、

P1010624.jpg


PA197635.jpg

外にはいろんな実のなる木があって、、、かりんがたくさんおちてる、、、
「きれいだね~!」って写真撮ってる私にみんなは「どこが~!!!」と。

いいんだ、、、きれいだったんだ~~!!

小さい柿(みんなかじってた、甘くっておいしかったらしい。

PA197633.jpg

なんとか桃というのだけど、忘れてしまった、、、名前を
これは花を見るための桃らしく、、、実はおいしくないのだと。

でも、みんなかじってみてた、、、桃の香はするけど、、、まずい!!って。

PA197638.jpg

Mゴジラはくるみを見つけて割ってみんなに渡してたと思ったらいなくなって、、、
戻ってきたら両手いっぱいにくるみを拾ってきた。
帰り紙袋にいれておみやげだ、、、

PA197641.jpg

これはなんの木だったっけ~??
忘れたけど、木はだが面白かったよ!


[秋の一日]の続きを読む
  1. 2008/10/19(日) 19:55:26|
  2. 未分類
  3. | コメント:24

「永順」

「永順」という本が今日届きました。

P1010576.jpg


P1010577.jpg

表紙は佐藤忠良さんの彫塑、若い日の永順さん、、、

永順さんと省三さんが二人で歩んできた35年を二人でまとめられた本

まだ文章は呼んでないのです、、、写真を見てるだけで胸がいっぱいになってしまって
写真を何度もめくって見てました、、、

奇しくも?私もキルトと出会ってから同じくらいの年月をすごしてきたのだな~、、、と自分のこともいろいろと思いだしたり

永順さんと初めて会ったのは今はもうない、キルト誌での対談でした。
いまでこそ少しは人とも話せるようになったけど、そのころの私は本当に本当に人との会話が苦手だったのです。

それなのに、無謀にも??今は亡き編集のK氏に「誰か会いたい人いる?」と聞かれて「永順さん!」
と答えてたわたし。

あのときは対談にはなってなかったよね~~、、、それをなんとかうまいこと対談風にまとめてくださったKさん、、、ありがとうございました、、、

以来しばらく会ってなかったのが数年前からなんだかんだと時々会うようにになって、、、
初めての対談の時となんにも変わってない永順さん、、、

よかったですね、、、省三さんとこんな素晴らしい本を作ることができて、、、
おめでとうございます、、、

この本は自費出版なので永順さんのところでしか手に入りません、、

http://www.eijun.com/

よかったら行ってみてきてくださいね。


[「永順」]の続きを読む
  1. 2008/10/17(金) 21:05:34|
  2. 未分類
  3. | コメント:30

長良川の鵜飼


長良川の鵜飼、、、見たことありますか~?

昨日が今年最後の鵜飼の日だったのだそうな。

PICT0074 - コピー


PICT0043 - コピー

鵜匠のおじさん、、、かっこいいですね~♪

PICT0051 - コピー


PICT0069 - コピー


PICT0072 - コピー

Mゴジラが出張で岐阜だったのですが、その最後の日に連れてってもらったのだそう、、、
船に乗って、近くまで行ってみることができるのだそう、、、

なんだか勇壮で、かがり火のはじける音や鵜の声鵜しょうさんの声やら、いろんな音が聞こえてきそう。
富士山、今回は行きも帰りも雲の中だったらしい、、、ざんねん!!




[長良川の鵜飼]の続きを読む
  1. 2008/10/16(木) 23:30:55|
  2. 未分類
  3. | コメント:14

秋にはやっぱりりんご♪


ジムの中から見てた空がだんだんグレーになってくる、、、

降るかな~、、、どうかな、、、

終わって出たころに少し降りだしてきて、、、駅までは何とかもってくれたけど、
電車が来るころには、、、お~~降りだしてきたぞ、、、

降りる駅は家の目の前だから降ってても大丈夫!
駅に着いた頃には又又小降りになって、、、

家の中に入ったらまたまた真面目に降り出して、、、
なんとかうまいこと濡れずにたどり着けたよ、日ごろの行い??

んなわけないね~!!
ぐうぜんさー。

この間の蔵王の帰り道でりんごを見つけた、紅玉りんご

PA137566 - コピー


PA137572.jpg

葉っぱのついたのがいっぱいあったよ、かわいい!

PA137584 - コピー

ひめりんごも買ってしまう、、、「食べられます」と書いてある、、、
食べられるのはわかってるけど、食べないでこのまましばらく楽しませてもらおうっと。

PA137582.jpg

紅玉とひめりんごのサイズの違い

PA157598.jpg

紅玉は早速ひとつだけ食べてみる、、、Mは「なつかしい味だな~」と。

あとはコンポートにしてしまう、ワインと砂糖をいれてあっという間に出来上がり。

それを毎日ヨーグルトにどっさり入れてたべてます。
おいしいよ~♪
これだとりんごがいくらでも食べられる。

PA137590.jpg

アップルパイにも、、、でも、これは私がつくったのではなーい!!
すこしあっためてたべるとおいしいね。


[秋にはやっぱりりんご♪]の続きを読む
  1. 2008/10/15(水) 14:19:42|
  2. 未分類
  3. | コメント:10

蔵王の紅葉のつづきを


昨日は片貝沼の紅葉でしたが、今日はどっこ沼の紅葉を見てくだされ、、、

どっこ沼の方は、ちょっと遅かったのかもしれません、、、
赤いはっぱがあんまりありませんでした、、、

P1010477.jpg


P1010478.jpg

ほんの数枚残ってる赤い葉っぱがきれい!

P1010482.jpg


P1010485.jpg


P1010488.jpg


P1010489.jpg


P1010491.jpg


P1010493.jpg


P1010497.jpg


P1010498.jpg

どっこ沼もきれいだったよ~♪
続きもあるのですが、、、

[蔵王の紅葉のつづきを]の続きを読む
  1. 2008/10/13(月) 23:06:50|
  2. 未分類
  3. | コメント:18

秋はやっぱり紅葉♪


いい~天気でした、、、秋晴れ~♪
どこまでも青い空、、、

おもしろい雲、、、

P1010375.jpg

新米のおにぎり持って、、、

蔵王温泉側からいざ、、、お山へ

P1010387.jpg

山全体が赤い!!

P1010393.jpg

車の中で歓声を上げながら、、、

P1010398.jpg

時々車とめながら、、、

P1010403.jpg

道の両側も、向こうも、、、どこもかしこも染まってます、、

P1010413.jpg

どこまで行ってもためいき、、、

P1010418.jpg

いよいよ手前の片貝沼へ到着、、、
ついこの間は緑色の世界だったのに、、、


[秋はやっぱり紅葉♪]の続きを読む
  1. 2008/10/12(日) 23:45:17|
  2. 未分類
  3. | コメント:20

秋はやっぱり新米♪


楽しみに待ってた新米が到着!

P1010289.jpg

パッケージのなんとおしゃれなこと、、、
ダイナミックな文字に赤いひも、、、

おいしそっ♪

で、昨日早速にいただきました

PA107496.jpg

くりごはん

むいてあったくりは680円!
むいてないのは480円!
むいてない方がだんぜん量も多そう!
で、むいてないのを買ってしまった。

でもね~、、、その200円の価値はあったかな、、、、茶色の皮をむいたのはMゴジラ、
所要時間1時間
中の渋皮をむいたのはわたし、所要時間1時間、、、、、1時間100円???
今度は迷わずむいたのにしまーす!!

でも、おいしかったよ!
又食べすぎだ~、、、いかん!いかん!!!

PA057491.jpg

こちらは頂き物、、、この時はまつたけごはん。
もち!おいしかったです、、、ごちそうさまでしたー!

PA057429.jpg

シロバナサクラタデの花を見つけてから、アカマンマのあの粒つぶも花になるのだろうか、、、と
ずーっときになってて、見つけました、、、
アカマンマの花の咲いてるのを。

アカマンマ、、、見つけたら花を探してみてね、、、きっといくつかは咲いてるよ。

PA057462.jpg

今日の花は、岩切城址で見つけた花です。
↑ はこの間教えてもらったセンダイトウヒレンでいいのかな??
花の先っぽのくるんくるんが見たかったら、丁度このときはくるんくるんが見えてた、、、
うれしい!

PA057476.jpg

それからなんと、、、ミズタマソウも、たくさん!
今年初めて見つけて大感激だったミズタマソウ、、、これで3か所目、、、1度見つけると
分かってるから見つけやすいのだね。
ミズタマソウはここが家からは1番近い!来年花の頃に行ってみなくっては、、、

PA057468.jpg


PA057445.jpg

ゴマナ??

(シロヤマギクでしたー!yuukoさん、aoikesiさんありがとうございました、、、)

PA057417.jpg

ヤマハッカもいっぱい!

PA057474.jpg

ちょっと見にくいけど、、、赤い葉っぱはなんだろ?

(タカトウダイかな~?、、、と。aoikesiさん、こっちもありがとうございまーす!)


[秋はやっぱり新米♪]の続きを読む
  1. 2008/10/11(土) 16:03:20|
  2. 未分類
  3. | コメント:22

秋はやっぱりコスモス



@自宅、、、家に戻ったら、いろいろ雑用はあるのだけれど、、、やっぱり家がいい!
洗濯もたまってたし、、、今月末締め切りの仕事も待ってるけど、

それでもやっぱり家がいいな~~、、、と。
家の中の、この年中とっちらかってる自分の部屋が1番いいのかも、、、

今年はコスモスあんまり見てないな、、、と思っていたら、この間のD51の追っかけで河川敷におりたら
いっぱい咲いてて、うれしかった♪

やっぱり秋にはコスモス、、、かな、、

PA057481.jpg


PA057483.jpg


PA057480.jpg


PA057484.jpg


PA057488.jpg

ここまでは、D51の通った橋の向こう側に咲いてたコスモス

P1010188.jpg


P1010158.jpg

上の2枚は線路の手前に咲いてました、、、
どなたかが植えてくれたものだろうけど、、、かわいいね~~、、、

秋の風景をもうひとつ、、、続きの方で、、、


[秋はやっぱりコスモス]の続きを読む
  1. 2008/10/10(金) 00:32:29|
  2. 未分類
  3. | コメント:10

東京で見つけたもの


今日のクラスが終わってから、何人かと「吉祥寺ツアー」へ出かけた。

ずーっと昔?好きで着ていた洋服やさんを吉祥寺でみつけてたので、そこへ行くのが目的。
皆は「うさぎや」というくつやさんへ。
後は布やさん、、、

その洋服やさんではなくって数件先の別なお店でお買い物、、、

そこは、吉祥寺駅前の「はもにか横丁」という細い路地の中、、、昔ながらの食べ物やさんにまじって
おしゃれな店が結構あるのです。

コピー ~ P1010250

ここは、メンチカツやコロッケがおいしい店(とのこと)、、、いっつもいっぱい並んでるのだけど、今日はあんまり並んでなかった、、、
何人かコロッケを買って、、、そのまま食べながら歩いてた。

コピー ~ P1010252

ここは、その隣の和菓子やさん、、、ここのようかんがおいしいらしく、朝早くから並んで整理券をもらい
10時の開店のときに又来て買っていくのだそうな、、、
どうして並ぶのがすきなのだろうね~???
並んでるとならびたくなってしまうのでしょうかいね??

コピー (3) ~ P1010254

もっとゆっくりしてたそうだった皆と別れて私は一足先に市谷へ、、、
電車を降りようとして見つけたもの、、、

小さくってわかんないね?!

コピー ~ P1010254

電車のドアの上の広告、、、≪仙台、宮城の伊達な食≫とあり
牛タンやき、ずんだもち

コピー (2) ~ P1010254

はらこめし、ふかひれ、はっと汁、、、と紹介されてる、、、
降りる寸前急いで撮った写真

どのくらいの人が見てるのだろう、、この広告を、、、このあいだのD51もそうだったけど、
10月1日から始まってる宮城DC(デスティネーションキャンペーン)キャンペーンのひとつなのだろうけどね。

コピー ~ P1010260

いつもの東京はたいてい一人でのご飯だけど、、、今日は、同じヴォーグでミシンクラスをしていた、
アメリカから来てたリビーレーマンさんとAさんと3人でのごはん♪

3人とも同じホテルだったので、ホテルでのごはん、、、もうあんまり遠くへは行きたくないしね。
どっちも1日仕事した後だし、、、

コピー ~ P1010264

デザートまで食べてしまった、、、、

P1010269.jpg

アイスクリームにもついてたハート、、、これはリビーさんにいただいてしまったハートのネックレス、、、
めんこい!
ありがとうございました♪

コピー ~ P1010238

順序が逆になってしまうけど、上の写真は仙台駅のトイレの洗面所のところにあった七夕さん

なんで今頃~~???
これもやっぱりDCキャンペーンの一環かと、、、仙台市内のあっちこっちに季節はずれの七夕さんが飾ってあるのです、今月になって)

この駅のトイレにはいつも紙細工の何かが飾ってあるのです。
誰の手によるものなのでしょうね、、、繊細で丁寧な仕事にいつも関心してくるのだけど、
写真を撮ったのは初めて。


コピー ~ P1010239

赤い短冊にかかれてた、この言葉に感激して思わずぱちりっ!!
どなたかは存じませんが、、、いつもありがとう~~♪♪




  1. 2008/10/08(水) 23:31:55|
  2. 未分類
  3. | コメント:12

@東京


なんだかあーーっという間に1ヶ月がたってしまって又東京!

早い!早い!!
あーっという間に来年になってしまいそうです、、、

@東京の写真がないので、違うものを。(ほんとは山の花の写真を持ってくるはずだったのに、、、
忘れてきてしまった!

日曜日、D51を見る場所の下見に行ってから時間があったので、近くの県民の森というところへ行ってきました。

Mゴジラが通るたびに気になってたという「岩切城址」
車もとめられたので降りていってみることに。

途中で花の写真をいっぱい撮ってる間にMはとっととそこまで行って戻ってきてしまい、「何もない!」と。

で、結局私はもう引き返したのです。
その時の城址まで行く途中の風景を。

P1010142.jpg


P1010144.jpg


P1010146.jpg


P1010147.jpg

なんときれいな、、、、しばし見とれてました。
花も咲いてたし、、、近くの穴場かも??
このきれいな緑も、、あっという間に茶色の世界になってしまうのだね。

P1010155.jpg


P1010153.jpg

そろそろD51が来る時間なので、あの河川敷へ。
そこはサッカー場や野球、他の運動が出来る施設もある広い河川敷、陸橋の手前には小さな公園も。
上の2枚はそこの遊具、小さい子が必死でわたってあそんでたよ。

木の肌が年月を経てやわらかく現れてたすわり心地のいいベンチ

P1010205.jpg

D51を松島の先まで追っかけての帰り道、酒造元へ、トイレタイム???

そこのミュージアムは有料だったし、時間も遅かったからパス!
でも、そこで見つけた張り紙、

座敷倉無料公開中!!と。

さっそく、すぐ向かいのそこへ行ってみたら、、、、、もうおしまい!!と。

P1010216.jpg

右の方で一所懸命塀のペンキ塗りをしてた人のおうちらしく、
「もう今日は終わったー!」と、、、残念!
おしょうゆやさんだったところ。

外から見ただけでもかなりこったつくりのおうちでした。

P1010219.jpg

この蜂の巣模様の壁、、、、初めてみました。

P1010222.jpg

屋根の、この1箇所にだけ、この逆立ちした「かわいい」顔をした子がいます。

見れば見るほどかわいいよ!!

P1010225.jpg

ここのしょうゆやさんだったうちのてっぺんにもこの竜がいたのですが、写真は同じ敷地内の別な建物の上についてた竜。

同じものですが、これも私には初めてのもの、、、
ご自宅の中にも倉が、、、いくつかあるのが見えてました、、、座敷倉、、、今度は是非に見せてもらいたいものです。





[@東京]の続きを読む
  1. 2008/10/07(火) 21:41:23|
  2. 未分類
  3. | コメント:22

今日もD51のおっかけ、、


やっぱり行ってしまった、今日もD51に会いに。

朝10:30ころに聞こえたD51の汽笛の音、「聞こえた??」と二人で顔を見合わせた瞬間
決まったんだね、、、D51に会いに行くのが。

今日はMゴジラも一緒だったので、Mゴジラが動画を撮ってくれたのだけど、、、
先ずそれをUPしようとしてるけど、どうしてもUPできず、、、ぐすん、、、
ちょっと勉強してみます。

仕方ない?!とりあえず動かない写真を。

P1010161 - コピー

今日は場所を変えて河川敷から

P1010164 - コピー

時間になるとやっぱりどこからともなく沢山の人が現れます。

P1010167 - コピー

D51を一生懸命動かしてくれてる機関士さんたちをトリミング!

P1010172 - コピー

コスモスとD51

P1010174 - コピー


P1010180 - コピー

今日もあ~っという間に行ってしまいます、、、

このあとMが塩釜駅の向こうにトンネルからでてくるのを見られるところがあるから行こう!!と
塩釜駅に停車してるのは見えたけど、、、
Mの行ってた地点についた時は通過直後!
ざんねーん!間に合いませんでした。
あたりに漂うけむりとにおいを残してD51は行ってしまった後だった。

で、その次の松島駅の先まで行くことにして行ったみたら、何とか間に合ったところでスタンバイ!

P1010192 - コピー

それが↑の写真

P1010195 - コピー

機関士さんたちの着てる青い服、、、当時のままのものなのかな、、、

P1010199 - コピー

ここでも汽笛を鳴らしながら、あっと言う間に通過、、、
ここにもすごい沢山の人たちがいました。

終点の小牛田方面への道路は渋滞気味、、、そこまでおっかけていく人たちがたくさんいるのだろうけど
私たちはここでおしまい!

楽しかったし、、、なんといっても懐かしたったのでした。
その昔仙台~東京もSLで行ったような、、、いったい何時間かかって行ってたのだろうね、、、

はい!実際乗った記憶がありありと残ってるものには、、、今回のD51との再開は大感激もんでした。

動画、、、なんとかUPできるよう頑張ってみますね。








できた~!!
2番目のは画面がひっくり返って始まるけど、、、お許しを!!





  1. 2008/10/05(日) 20:08:54|
  2. 未分類
  3. | コメント:24

D51に会ってきたよ♪



今月1日から、宮城ではDCキャンペーン(デスティネーションキャンペーン)というのが県内各地で始まり
いろいろなイベントがおこなわれてます、
その中のひとつで、SLのD51を走らせているのです。

1回目は数日前に終わって、今日が2回目、仙台~小牛田駅までの区間を走ります
1日1往復のみ。

どうしても見たくなって、東北本線を地図で確認してみたら、ジムの場所の北側を通ってる。
D51が通る時間に合わせて逆算してジムへ。

でも、歩いてなんか行ったことのない場所だから、早めにジムを切り上げて出かけてみた。

1番近い踏切のところまでは20分くらいかな?ジムから。
でも、そこだといろいろとじゃまそうなのが入るのでもう少し東へ歩いて行ってみた。

なんとか見えそうかな、、、という場所でじんどって待つこと25分、、、、

P1010077.jpg

「来たーーー!!!」

P1010079.jpg

気笛の音にぞくぞく、、、、

P1010084.jpg

近づいてくるよ~!!

P1010087.jpg

あっ、、あっ、、、目の前だ~~

P1010091.jpg

あぁ、、、、行ってしまう~~

P1010093.jpg

PCで見たら、、、SLに乗ってる人たちもみんなカメラを持ってる

のれなかった人たちはD51を狙ってカメラを向けてるけど、
ラッキーでチケットをGETできた人たちはのれなかった沿道の人たちを撮ってるの?

P1010102.jpg

あ~~行っちゃった、、と思ったら上り線に電車が、、、
みーんなあわてて線路から離れてました、、、

見えなくなっても、何度も何度も汽笛の音が聞こえてたよ、、、
人がいそうなところは少しゆっくりで走ってくれてるらしい。

かっこいい~~D51!!あの音とにおい、、、、なつかしい~

P1010073.jpg

写真は撮らなかったけど、かなりの台数の車が来てて、自転車も、、、やっぱり見やすそうなところは
人が集まるのですね。


行きはよいよい??帰りは、、、、

ジムのところからかなりのところまで歩いて行ってしまったので、帰り道はくたびれはてて
途中の花の写真撮ったり、稲刈り済んだたんぼを撮ったりしながら、、、
ゆっくりのんびりと歩いてきたけど、、、、くたびれはてて家にたどり着いたのでした。

これは仙台から小牛田へ行く帰りの便、、、、
実は朝の、小牛田から仙台へ来る時間もでかけたのでした、、、、


[D51に会ってきたよ♪]の続きを読む
  1. 2008/10/04(土) 22:49:58|
  2. 未分類
  3. | コメント:16

更新予定なしだったんだけども、、


久しぶりのメールで「紹介してほしい!」と、言って来た友人が、、、

キルトの作品で動画を作ったのでみんなにも見てほしいから、ここで紹介してほしいと。

アドレスは貼り付けられないみたいなので、、、

You Tube へ行って「アマニン クマニン」で検索、で、「高画質で見る」をクリックしてみてくださいと、、、
興味のあるお方は見てきてくださいね!


(誰かYou Tubeの動画をそのままここへはりつける方法知ってるお方がいましたら、教えてくださいな)

◎◎haniさんのコメントのところへアドレス貼り付けてくれたので、そこからとべます、見てね!!◎◎



ジムへ行く途中今年初めてキンモクセイのかおりをかぎました。
ジムのあるところは、少し前まではぜーーんぶ田んぼだったところ。

そこへ小さな街ができてるのです。
マンションや大きな商業スペースや、、、住宅も、、、街路樹とかがまだ若い!

キンモクセイの香の先を探したら、、
とある会社の周りに植えてあったまだ若いキンモクセイが少しだけ花をつけてた香でした。

キンモクセイの香は、、、遠くでほのかにくらいがちょうどいいかな、、、

更新予定じゃなかったので、写真もなし?!

で、少し前の空の写真でも、、、

P1000887 - コピー


P1000539 - コピー


P1000878 - コピー


P1000885 - コピー


P1000889 - コピー


P1000893 - コピー


P1000896 - コピー


P1000180 - コピー


P1000198 - コピー


P1000896 - コピー

空はおもしろい♪
なにもしないでいても毎日違う顔を見せてくれる、、、ありがとう~~♪♪

明日はどんな空~??




  1. 2008/10/03(金) 20:42:10|
  2. 未分類
  3. | コメント:11

滑り込みセーフ!!


なんとか間に合わせたー!!

明日午前中必着のもの、今朝出来上がり!

今日中に出せばオッケー!

ほっ、、、

P1010032 - コピー

ドームの講習会の見本です。

P1010035 - コピー

後ろ側

手直ししたいけどタイムリミット!
バリエーションやらは講習会当日に見ていただくことにして。

東京ドームやNHKの公式サイトで詳しく見られるとおもうので、その時は又ここでお知らせします。

1月17日(土)10:30~13:00、2時間半でまた全員仕上がりますように!
仕上がりは皆それぞれ違うものになるのがおもしろい!!ねっ!

P1010022 - コピー

1番先にしなくってはいけないことを後回しにして、、、バスケット創りをしてた。
ちょっとミシンの前に真面目に?座ってればあっという間にバスケットが増えるのに、

これで五分の一くらい??

講習会の見本も終わって、バスケットも、もうちょっと創りたいけど、、、やっぱり1番先にしてなくっては
いけないのに手をつけなくっては、、、

どうして「やらなくってはいけないこと」ってのはしたくないのだろうね???

P1010036 - コピー

ふと目についた木のおもちゃ

P1010038 - コピー

タイヤは全部はずせるの。
ひとつひとつが「こま」になるのです。
ちゃんとまわりまーす!

P1010041 - コピー

ついでに?これ、、、
子供が小さい時に買った北欧の木のおもちゃ

P1010042 - コピー

もうひとつ、これも同じメーカーのものだね。

ほんとうは自分が欲しかったのかも、、、
同じところのもので、「メリーゴーラウンド」があったけど、、、とーっても欲しかったけど(自分がね)
高くって、、、あの頃の私には買えなかった思い出が、、、

PA027385 - コピー

ついでのついででもうひとつー!
これも我が家に来てから相当長いね、30年くらい?

PA027395 - コピー

カフェがやさしい色で咲いてました。

P1010030 - コピー

台風もどっかへ消えてしまって、、、今日は日本中がいい~天気、湿度も低いし
洗濯日和だと、、、

わたしもなんか洗おうかな?

それとも、、、、、






  1. 2008/10/02(木) 11:39:39|
  2. 未分類
  3. | コメント:24

プロフィール

K

Author:K
ここへ引っ越してきたのは、07.2月。
相変わらず雑貨やさんのような私のBLOG、、、
よかったらおつきあいください。

SINCE 05.9.25

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

最近の記事

最近のコメント

Amazon.com

Amazon.com

Amazon.com

カレンダー

09 | 2008/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

リンク

ブログ内検索

FC2カウンター


無料カウンター

月別アーカイブ

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック