昨日1日朝から夕方までカンヅメ状態で(時々10分くらいの休憩、お昼以外はずっと)
神経を使う仕事無事終了!
少しだけホットしてます。
宅配の不在連絡票がたくさん入ってたので、、、今朝電話をして、なんとか午前中に再配達してもらうことに。
全部で7個、なんとか午前中にすべて到着。
そっちも、ほっ、、、

水やりしながら、咲いてたバラを切ってくる。


つぼみを抱えてるのは切れなくって、、、、

アフリカスミレもさいてます、水やりして、、、たま~に液肥をあげるだけで年中さいてくれます。

レンゲショウマのつぼみが行く前よりもふくらんでるよ~。
初対面です。
どきどき、、、

クサボタンのつぼみが、、、、この間見たときは、てっぺんのつぼみしか見えなかったのに、、、
こんなに伸びてます、、、こっちもドキドキ、、、

突然ですが、、、??今これにはまってます、、、米粉のチップス
コメ余り、、、減反なんて騒いでないで、、、お米じゃんじゃんつくって、いろいろ使っていけばいいのに、、、
米粉のパンをつくってるパンやさんもあるとも聞きました、TVで。
手入れされぬままの田んぼが目につく今日この頃、、、
そんなたんぼをみるのはなんだか悲しい、、、
、、と、私が単純に思うようにはいかないことなのでしょうけども、、、
今日はとーっても涼しい仙台、、、少し仕事しましょうかね、、、
- 2008/07/31(木) 12:49:14|
- 未分類
-
-
| コメント:12
今日はどこも大気の不安定な様子の空、、、
ちょっとあつかった仙台を出る時も、、、

仙台駅前の駐車場に入るのに、、、渋滞してる間に見上げた空

ここからは新幹線の中からの空



東京へ入る少し前までずーっとこんな感じ空でした。
ついた東京は思ったよりも暑くなく、、、ほっ、、、

いつもと違うところからホテルへ入ろうとしたら、、、
こんな時間までやってるのですか~、、、おじさんたち、必死???

空を見上げたら、、、少しだけピンクの空、、、
下のおじさんたちはだ~れも見てないだろうな、、、
ちょっと見上げてみて~~、、、もったいない、、、
それどころじゃあないってしかられそ??

ホテルもそまってる、、、
ホテルの部屋で、、、何の音???っとすごい音が、、、花火??
あんまりなるから、、、窓からのぞいてみたら、、、

ん???
花火じゃない、、、、雨がものすごい、、、
ドームの外、、、ものすごい人達が、、、野球終わったけど、帰れない???

雨もすごいけど、、、雷だった、、、さっきかからの音は。
いきなり光って、、稲妻が走ってる~!!

なんとか稲妻撮ろうとがんばったけど、、、無理でした!
落雷のため山手線と京品東北線が全部ストップしてると、、、
明日の東京は大気も安定して暑さもやわらぐのだそうです。
明日は1日神経を使う仕事です。
いざっ!!!
[@東京です]の続きを読む
- 2008/07/29(火) 21:57:51|
- 未分類
-
-
| コメント:18
28.8℃とはいっても、車の温度計は30℃、、、
明日は27℃、、、
少しだけ青い空もみえてました、、、気温の高いところの人たちに叱られそうだけど、、、
「真」夏日じゃないの~??そんなもん、、、と。
でもね~、、、湿度がむちゃ高いので、、、結構暑いです!むっしむし。。。。。
私には充分に夏!!なのです。

昨日は1日雨模様、、、山の中はガスの中、、、雨、、、
早そうに帰り道、、、
途中寄ったところに「七夕かざり」が、、、いいね~~、、、昔の飾り物だけで作ってある、、、
こどもたちの願い事を書いた短冊もあるし、、、
仙台の七夕飾りも、それはそれできれいだけど、、、すべて和紙でつくられてるし、、、
もともとはこんな風な素朴な七夕さんだったのだろうね。

この建物は、なんとおそばやさん、、、

囲炉裏にはちゃんと火が起こしてあります。

そこの敷地内に咲いてた小さい小さい花、、、去年もみたような、、、福島で、、、
園芸種だったっけかな~、、、

カワミドリだと思う、、、yuukoさんのところでUPされてた、、、
以前はもっと近くのところまではいれたのに、、、昨日行ったら、、、バラ線?鉄条網が張り巡らせてあって
近くにはいけませんでした、、、ざんねん!

フウロ?
■■ちがいまーす!ゲンノショウコでしたー!yuukoさん、ありがとう!■■
これって、、、ハエドクソウでいいの??こんなに大きくもなるのですか??
■■これも違いましたー!ヤブハギ、、、yuukoさんこっちもありがとう~♪■■
ホタルブクロ

クサアジサイに装飾花はっけーーん!
ひとつだけ、、、
[28.8℃だった仙台]の続きを読む
- 2008/07/28(月) 21:09:19|
- 未分類
-
-
| コメント:18
でも、まだまだ梅雨のような仙台、、、気象庁さーん!
訂正ないのですか~???

今日のお山はまたまたガスの中、、、霧雨も、、、
でも、今は霧雨じゃあありませーん、、、音をたてて降ってまする、、、
孫たちが久し振りに来てたけど、、、ようやっとお帰り、、、
しっかし元気なもんです、、、見てるだけで疲れてしまうのでした、、、少し元気分けてもらいたいくらい。
今晩ちびたちはきっとお風呂へ入ったらバッタンキュー!!でしょう。

家のクサボタンの花芽?どきどき、、、

レンゲショウマのつぼみ、、、、あとどのくらい??

クサアジサイ、、、って買ったけど、、、装飾花のないクサアジサイ??

まだまだ頑張ってるバラのつぼみ、、、
恥ずかしがってる~?

水やりしてて気がついた、、、ヒメイズイの実??
初めてみたよ。

この間ヤマアジサイを買った時におまけでもらったビバーナムの小さい花穂、、、他のも全部
花のところを切ってやったときに一緒にカット!
それから1週間くらいになるけど、、グリーンになってきました。
まだ元気!

先週切ってきた家のバラ、、、

こっちは会社のバラ、、、

ザ・プリンスの2番花、ちいさくなってかわいい!
と、いうことで今日は家の花たちでした。
今日のはまたいつか、、、
しっかし、ほんとに梅雨のような仙台、、、仙台だけ???
[梅雨明け宣言から1週間、、、]の続きを読む
- 2008/07/27(日) 21:33:41|
- 未分類
-
-
| コメント:14
■■■ HP アップリケのキルト更新しました、よかったら、、 ■■■猛暑日が続いてます、、、この時期になると名前が出てくる熊谷、、、昨日は40度を超えたそうな、、、
TVの天気予報では夏が長くなるってことだと、、、長くなってもいいけど、、、ほどほどの暑さの夏ならね、、
仙台はここんとこ、平年を下回る気温、、今日は24℃とのこと、、、
もう少しは平年を下回る気温の仙台だそうな、、、
私にとっては幸せなことだけど、、、困る人もいらっしゃるのかも。

今年も今まで何度か山で咲くあじさいを見につれてってもらいました。

山に咲くあじさいは、すべてヤマアジサイなのだと思っていた私、、、
でも、この辺の山に咲くあじさいは「エゾアジサイ」なのだそうな、、、
エゾアジサイの方が、やまあじさいよりも大きい!

そういわれれば、、、みちのくあじさい園でいろいろ見てきたやまあじさいは、、、
この辺の山の中にさくあじさいよりも全体に小ぶり、、、

それでも、山に咲くあじさいは、濃い緑の色をバックに、それはきれい!


山の中で見つけて写真を撮ってる時はあまりよく分からないのが、帰ってPCに取り込むと、、、
違いがよくみえてきておもしろい!


白い花びらが痛み始めてます、、、

ここは、、、いつもだとあきらめてしまうくらいの崖をよっこらっしょ!と登ってみました。
沢山たくさん咲いてるみたいだったので、、、



最後の2枚は、この間の二口(ふたくち)渓谷のあじさい、、、
山に咲くあじさい、、、もうそろそろおしまいかも、、、もう1度くらい探しに行きたいような、、、
でも、また来年どこかであえますように、、、
■■■ バラの好きな方々へ、梶みゆきさんのTV放映があります。
NHK「素敵にガーデニングライフ」が、この冬以来ずっと梶さんの富士山麓の庭の撮影してきたもの
今回第2部(春~夏編)がBSハイビジョンでの放映があるとのこと。
7月27日(日)BSハイビジョン 23:25~23:49
7月29日(火)BSハイビジョン 07:00~07;24
7月30日(水)BSハイビジョン 12:00~12:24
8月01日(金)BSハイビジョン 08:30~08:54
ハイビジョンの見られない方は第一部(冬~春編)+第2部(春~夏編)をまとめてみられます
8月15日(金)第一部BS2 10:00~10:24 第二部BS2 10:24~10:48(朝です)
秋には第3部(夏~秋)年末には(総集編)が放送の予定だそうです。■■■
- 2008/07/26(土) 10:06:50|
- 未分類
-
-
| コメント:12
■■■ HPのギャラリーへアップリケのキルトを更新しました、、、よかったらごらんくださいませ ■■■昨日の夜中の地震は恐ろしかったです、、、1か月ほど前のもっと大きかった地震の時は
仙台にはいなかったので、
久しぶりの大きい地震の経験、、、いらないよね~~~、、、地震、、
あとは何があるだろ??いらないものは、、、いっぱいありそうな、、、
人それぞれいらないものは違うのだろうけど、、、
私はいらないもののひとつ、、、夏のあっつい日、、、でも、これだって、どうしても「いる~~!」って
人もいることだろうし、、、
我慢できることは我慢も必要ってことだね。
今日はくもり、、、時々雨、、、で、、、むっしむし、、、
他はもっとあっつそうだけど、、、少しでも、、、涼しそうなのがみんなに届きますように。

初めて行ったような、、、前に行ったことがあるような、、、
手前の河原?まではきっと前に行ってるような、、、かすかな記憶があるけど、
もうちょっと先まで行ったのは初めて!

川の中にはでかい岩がごろんごろん、、、

向こうのほうに滝がみえるかな~?

どのくらい大きいかは、、、手前の岩の陰に帽子をかぶった釣り師さんがいるけど、、、これも見えるかな?
釣り師さんと比べてみたら大きさが分かるかな?

岩の上にはコケだけじゃなくって、、、さまざまな植物が、、、
岩の上のクガイソウが見えますか~~??

岩の向こう側に回ってみたら、、、見えるでしょ!クガイソウ、、、

木の橋にもいろいろコケや植物が、、

どれだけかかってこんなに植物が岩の上でそだったのだろうね、、、
どの岩もグリーンにおおわれてるよ。
[二口渓谷]の続きを読む
- 2008/07/24(木) 17:52:35|
- 未分類
-
-
| コメント:22
■■■HP ギャラリーに、アップリケのキルトUPしました■■■ガスの日曜日、蔵王からの帰り道で、ちょうど花が咲き始めのハスの池の横を通りました。
ここは、思い出の場所???
なんの花かは分からなかったけど、、、つぼみの写真を撮ってBLOGの中で聞いたら
それがクサボタンのつぼみ!
それからクサボタン探しの旅が?始まったわたし。
去年はずいぶん探して何度か出会えたけど、今年はどこもまだつぼみ、、、
又そのうちにでかけなくっては、、、クサボタン、、、いとしのクサボタン、、、に会いにね。
今回もまたここでも探してみたけど、見つけられません、、、

オモダカ ハスの池のふちにたくさん咲いてます。
葉っぱがおもしろいね!


晴れてたら、、、青い空が映りこんでたかも、、、

ここのハスの花は、、、開く前がかわいい、、、
ひらいてしまうと、、あんまり可愛くはなかった、、、ハスの花って、、散るときはばさっと花びらがいっぺんに落っこちるみたい。




これで田んぼが1枚分くらい、、、それが3~4枚分くらいがハスの池になってるので、壮観!
[蔵王の帰り道で]の続きを読む
- 2008/07/23(水) 10:04:51|
- 未分類
-
-
| コメント:21
こんなんだよ~~
どこが梅雨明けじゃい???

蔵王のてっぺんあたりがガスってるのは何度も経験してるけど、、、
わりと下のこの辺からこんなにガスってるのは初めてかも、、、

きっと早いだろうなと思ったけども、クサボタンに会いにでかけました。
一か所は、、草刈りでかられてしまってたし、、、
もう一か所はまだつぼみ、、、
どこを走ってもなーーんにも見えず、、、寄った釣り堀でMゴジラが少し遊んでる間、何もすることがないので
霧雨にぬれながら、、、(また風呂上がり状態、、、??)写真撮って遊んでました。





撮ってても、、、ちゃんと撮れてるのかどうかも???
でも、なんだかPCに取り込んだ時が楽しみでいっぱい撮ってだけみた。

なんだかきれいだよね~、、、と自分で言ってる?


向こうにぽっちんと見えるのが釣りしさん!
こんな中でも釣ってる人が結構いるんですよ、、、なにもこんな日に、、、とは思うけど。
釣りしさんらは天気なんてどうでも、、、つりざおを持ってるだけで楽しいのかもね。
[梅雨明け宣言次の日は、、、]の続きを読む
- 2008/07/21(月) 20:56:51|
- 未分類
-
-
| コメント:12
梅雨明けしたってのに、、、今日のお山もガスの中、、、朝からずーっと霧雨、、、ガス、、、
梅雨まっさかりみたいな天気、、、
でも、もう梅雨明けだと、、、、ウソじゃー、、、、
今日はそんなガスの中おもしろい写真??も撮れたけど、先に早池峰のつづきです、、、

早池峰神社の境内の神楽殿、、、こんなのを見ると又例大祭の神楽を見に来たくなるけど、、、
今年はお休みかな~?
でも、10月にどこかであるのは見られるかもしれん、、、
まだわからんけど、、、
笛、太鼓、手びらがね、、、神楽衆の足拍子の音が聞こえてきまーーす!

この日は雨にぬれてないシモツケソウがみられるかな、、、と思って行ったのに、、、
又また雨の中、、、

シモツケソウは撮るのが難しい、、、どこにピントを合わせたらいいのか、、、


おほしさまだ~、、、


ガスの中、、、
かえってから調べてみたら、、、この辺のはシモツケソウではなくって「オニシモツケ」なのでは???
なんだか大きいし、、、シモツケソウは本州中部以南とあったような、、、
どなたかご存じの方、、、教えてくださいな~!
シモツケソウはもう少し小さいのでは、、、、??とひとりで思ってます。
[早池峰のつづき]の続きを読む
- 2008/07/20(日) 21:26:14|
- 未分類
-
-
| コメント:22
昨日は早池峰へ、、、とは言っても早池峰山へ登ったのではなくって、、、
早池峰方面へ出かけてきました。
高速をおりて山へ向かっていくときは雨は降ってなかったのに、、、いざ車をおりて、、、って時になったら
ざーーーっと大雨!
しばしの雨宿り、、、だんだんガスもでてくるし、、、
でも、めげません!いろいろ探してみました。
1番はシモツケソウに会いたかったのです。今日こそは晴れの日の(くもりでもせめて雨の降ってない日に、、)会えますように、、、の期待でいったのに、、、
雨、、、、
いろいろ見つけたのですが、今日1番に教えて欲しいのがこれ、、、自分で調べてはみたけど、、、
わからない!
どこかで見たことがあるような、、、でも、思いだせずに、、、

クサボタンの仲間ですか???

つぼみはこんな風です、、、草じゃあなくって、、、木のようだったし、、、
なんでしょ???
教えてください、、、どなたか分かるかたは、、、
◎アクシバだって~~、、、探してきました、、、小さいかわいい花、、、秋には赤い実になるそう
これはMゴジラが川へ行ってくれたから、、、その間に見つけたものだから、、、感謝!だね、あそこで
川に行ってくれて、、、

クガイソウ、、、去年はもう7月の末だったから、、、ほんとに終わりかけのが数本だけ、、、
今年もちょーっと遅かったかなとは思うけれど、、、去年に比べたら、、、見事!!



今までみたクガイソウは、、、花穂が1本すーっと伸びてたのに、、、昨日気がついたのは
その花穂の下に、また小さい花穂が5本くらいでてるのが何本かあって、、、
こんなの見たことがありますか??
検索してみたけど、、、どれも、花穂がすーっと1本だけの姿しか探せずでじた。
でも、これもクガイソウですよね、、、

去年は見つけられなかったヤマオダマキ

いっぱい咲いてる中には
キバナノヤマオダマキも結構ありました。


タマガワホトトギス
去年はこれだけしか咲いてなかったけど、今年もたくさん咲いてた。
よっく見ると面白い顔をしてるね。
[早池峰へ、、、]の続きを読む
- 2008/07/19(土) 20:50:18|
- 未分類
-
-
| コメント:16
今日はすごい湿度で、むしむし、、、とは言っても仙台にはいなかったから、、、
でも、仙台も同じだっと思う、、、帰る途中の車の中で仙台での野球が中止になったと言ってたからね。
戻った仙台も同じ、、、むしむし、、、
でも、やっぱり北の方が暑かったのかも、、、27度とでてきたし。
ここ数日又ゴミ出し?をしてるのです、で、また探し物が出てきました。
むか~しの作品の写真が、、、
本に載ったものは、その本がもうないし、、、写真があったはず、、、と、思い出したら探してたもの。
やけてひどい状態になってしまってたのを、なんとか少しは見られるように頑張ってみたけど、、、
ここまでだね。
細かいところはもう無理、、、

むか~し賞をもらったもの、、、作品はもう手元にはないし、、、
持ち主さんともコンタクトはとれなくなってしまってるし、、、
こんな写真だけども、見つかってよかった!!
Flower Shop Kei というキルト、、、花やさんにあこがれたこともあった私の思いをこめて創ったものです、、、
と~いむかしに、、、
ちかいうちにHPのギャラリーの方で「アップリケのキルト」をUPしますので、、、
又みてくださいね、、、

日曜日の花の続きを少しだけ、ヒヨドリバナ?

ムラサキシキブ

山のさんしょうの実?イヌザンショウ??

今年の春に初めて大好きなツリバナの花を教えてもらって、、、この日はツリバナの青い実をみつけた、、、
これでツリバナの姿?全部わかったってこと、、、うれしい!
あとは秋を楽しみに、、、

オカトラノウが今満開、、、

ヤマハギも満開!



上の3枚は、今週初めにいけたバラ、、、まだすこしづつだけど咲いててくれてます。
今日は早池峰方面へ出かけたのですが、、、写真の整理もまだなので、、、
又あした、、、
あつさにめげずに?みんなも元気でね~、、、
- 2008/07/18(金) 22:04:08|
- 未分類
-
-
| コメント:16
今日友人のところで知りました、十和田湖畔にある花鳥渓谷が閉園になったのを。
もう1度絶対に行きたかったところだったから、、、かなりショック!
花フェスタにつぐ?大きさのバラ園だったのではないかな、、、
花フェスタは、、、はなやか、、、でも、山の林の中にあった、花鳥渓谷がすきでした。
しっとりと落ち着いて、、、人もあんまりいなくって、、、
なんだかとってもさびしいような、、、悲しいような、、、
家から車で、高速飛ばして4時間くらいもかかるので、、、遠慮してなかなか言えなかった、、、
また、、、と。
05年と06年の2回つれてってもらえただけでもありがとう、、、だね。
写真引っ張り出してみたら、、、
ん、、、、やっぱり、今のカメラでもう1回撮りたかったな、、、

1回目のときはいい天気、、、

ファイルヘンブロウをここでみて買ってしまったけど、、、家のはここのようにやさしい色では咲きません、、、

初めてのデジカメで、、、露出補正もなんにも分からないで撮ってた写真、、、





十和田湖、、、ここまでは1回目に行った時の写真です、
2回目はしとしとの雨の中でしたが、雨の中のバラもまたよし!でした。

こ~んな素敵なシーンにも出会えるしねっ!

[花鳥渓谷]の続きを読む
- 2008/07/16(水) 21:24:12|
- 未分類
-
-
| コメント:14
◎ホームページのログキャビンキルト更新しました、、、◎娘が6さいになったころ、、、なんだか??な文章を、、、?
おはなしをいっぱい書きだしました。
それから少ししてから、図書館で「手作り絵本」の募集があるのを知り、、、
娘の話に絵をつけて、本の装丁は?Mゴジラが、、、と3人の共同制作で2冊の絵本を作ってみたのでした。
1冊目、、、


かがみをしらないみどりが
かがみをのぞいていいました。
「あんた あたしにそっくりね、なまえは?」
・・・でもまねばっかり。
「あんたなんかきらい、もう」
みどりはおもいました。
「このこをたたきのめしにいきましょうか?」

カサをもって、レインコートをいれて
スケッチブックにクレヨン、いろえんぴつにラッカサン
リュックにいれて
カガミのなかにまっしぐら

「あっ・・・」とおもうともうひとりのみどり
みどりはびっくりしていいました。
「よこむいて!うしろむいて!」
みどりはいきなり、みどりじゃないみどりにパンチをくらわせました。
ところが、みどりがうつとどうじに、いきなりおなじちからでパンチするのです。
「どうなっちゃってるんだろ」
そんなバカな・・・
にせみどりもおなじことばをペラペラはなすのです。

カガミのそとからママがよびました。
「みどり、おつかいにいくからいらっしゃーい」
「ハーイママ!いまいくわ」
「あらみどりずいぶんおおきなこえね~、ほかのだれかがいっしょに
しゃべってるみたいよ」
なんせにせみどりもどうじにしゃべりだすんですから・・・
「いっけない、はやくカガミからでなくっちゃ」

ところがたいへん!ママがかがみをのぞいてしまったのです。
「まぁみどり、そんなところにどうしてかくれてるの?でてらっしゃい」
「うん!いまでるよ」
「そのかっこう、エベレストにでものぼりにいくガンコなおんなみたいね」
「そ、そんな・・・みどりはエベレストなんてこわくてのぼれやしない」
「いいから、はやくでてらっしゃい」
「ハ~イ!」

ところが、あれあれ、にせみどりもいっしょにでてしまったのです。
ママはびっくり
「み、みどりがふたりになっちゃった!どっちがほんとのみどりなの?」
「わたしよ!」ふたりどうじにへんじをします。
ママはめをパチクリ。みどりとにせみどりはカオをみあわせほっぺをプー!!
「あんたはやくもどんなさい!」
「あんたこそ!」
「もーっ!!ふたりいっしょにおつかいについてらっしゃい」



ママはふたりにアイスクリームをかってくれました。
アイスクリームをなめながら、にせみどりはカガミのなかのママをおもいだし
まえりたくなりました。
「わたしカガミのなかへかえるわ」にせみどりはいいました。
「いままでケンカばかりでぼめんね」みどりはいいました。
「わたしこそごめんなさい」ね」

にせみどりはカガミのなかへかえっていきました。
それからそれから・・・
ほんとうのみどりと かがみのなかのにせみどりは
ときどきいれかわってあそんでいます。
ママにはないしょ!ね?!
(結局お話、、いれてしまいました、、、途中2ページ分ぬけてたのに気がついて追加、、、)
[と~いひのこと、、]の続きを読む
- 2008/07/15(火) 20:48:02|
- 未分類
-
-
| コメント:24
HP QUILT WONDERLAND ログキャビンのキルト更新しましたー!みてね
昨日は午後から少しだけヤマアジサイを探しにつれてってもらいました。
午前中はMゴジラは、久し振りのラグビーの練習だったけど、、、気持ちよく走れたよ!と、、、
あの天気の中、、、元気だな~~~と感心!
今日あたりきてるかな?足にでも、、、??明日かな~???

漆ざわダムの奥の方へ
(山の中に咲くのはみんなヤマアジサイと単純に思っていたら、、、この辺のはエゾアジサイだそう。
長野北部、新潟、関東北部、東北、北海道南部のはエゾアジサイというそうな、、、太古から雪の下に埋もれて越冬する間にヤマアジサイから変化したらしい、、、豪雪日本固有のアジサイ、、、アジサイ豆図鑑から、、、
ヤマアジサイよりも小さいのです。エゾアジサイだよ、、、というのはaoikesiさんに教えてもらいました、
ありがとうございました、、、これで覚えました、ヤマアジサイとエゾアジサイを、、、)
最初に見つけたヤマアジサイ

1度見つけたら結構咲いてます咲いてます、、、

去年までは、みんな同じ!と思ってたけど、最近細かく見てみると少しづつ違ってるのがわかるように。

どうしてもブルーの色が多いけど、たま~に色の違うのがさいてます、白いのはこれだけだった。

同じブルーでも、花(がく?)の形が違ってたりしてるね、、、
先が丸いのやちょっととんがってるのや、、、

しべの付き方もちがうのがあるね
これは薄い紫かピンク?

これは何色~?

上の上のがピンクで、、、こっちは紫だね。

これはとんがってますね~、、、

クサボタンをはっけーん!!
咲いてる?咲いてない???

かなり大きい株が何本もある中捜してみたら、、、咲いてた!

行きつ戻りつしながら何度も探してみたけど、、、咲いてたのはこの2枚だけ、、、
二つだけでも、、、今年初の咲いてるクサボタン、、、、
これからたくさんみられるね、、、うれしい!!!

最後は昨日の夕方の風景、、、夏はこの川のところなら夕日が見えるところ、、、
昨日はあんまり染まってはくれませんでした、、、
今日もむしむし、、、みなさんも、、夏バテしてませんように、、、
- 2008/07/14(月) 11:34:51|
- 未分類
-
-
| コメント:10
今日は日本各地で「猛暑日」のところがたくさんあったらしい、、、
日射病の方もたくさん、、、
荒れた天気で東京では街路樹が倒れたり、、、窓ふきのゴンドラが宙づりになったり、、、
水の事故も多かったと、、、
明日も同じくらい暑いらしいので、、、暑いところの方々はどうぞ、、、お気をつけくださいね!

久し振りで空がきれいだった、、、
夏のようなくもと、、、秋のような雲と、、、

夕方スーパーへ行くときに見上げた空が、あんまりきれいだったから、カメラをとりに戻ってしまったよ。

そういえば、、XJAPANの好きな人を思い出してしまった、、、

ご飯作りながら、、、時々空をチェックしてたけど、染まりそうにもなかったので、出かけず、、、
そしたら、、、、すこ~しだけ、、、染まってたらしく、、、Mゴジラが写真を撮ってきてくれたのです。
ここから下はMゴジラの写真。

会社を出た足で川の土手まで行ってみたと。

きれいだね~、、、


二人で合作の今日の空でした、、、おまけに月も撮ってきてくれた、、、


これはな~に~??
いただきもの、、、ボタンとビーズ?
ありがとうさんでした、、、

今日のバラは3本だけ、、、
では、、、本当に明日もあついらしいので、、、気をつけてね~~。。。
- 2008/07/12(土) 21:35:24|
- 未分類
-
-
| コメント:24
雨は朝まで、、雨がやんだら、、、明日は「ま」夏日になるらしい~~、、、、
いやですだ、、、
「早く秋~~!!!」、、、って夏の来る前から、、、ほんとの秋まで何回いうだろうね、、、
このセリフ、、、

3日家をあけてるうちに咲いてたバラ、、雨になったので切ってしまった、、、

これは切らないでそのまま、、雨の中、、、

チングルマ、、、

この日からもうしばらく経ってるから、、、今はも~っと真っ白になってるだろうね、、、

モウセンゴケ?

チングルマとモウセンゴケはどっちもこの前に行った時の蔵王での写真

北海道からやってきたシュロソウ、、、でいいんだっけ?
なぜか横になってます、、、ねむたいの~??

chiyoさんに教えてもらった「おにぎり?」
又今朝つくってしまった、、、
中身は一緒だけど、形が違うと、、、どうして味も違って感じるのだろ?
おもしろい!
おいしいんよ!!

それから、、、この間のちっこい「インカノメザメ」
炒め煮、、にしました、、、
洗うのがめんどくさかったけど、、、これもおいしい!!!完食!

最後のは、、、「ははのすきそうなのがあったので」と娘から届きました、、、
よく知ってるわ、、、好きなものを、、、
ありがとうね~~、、、、めんこいよっ!!
今日はまっこと、、、雑貨屋さんのBLOGでした、、、

思い出したので、、、おまけの追加、、、
これも上と同じ時の蔵王で、ベニバナイチヤクソウ
- 2008/07/11(金) 22:57:18|
- 未分類
-
-
| コメント:14
≪7月7日にオープンした私のHPも見てくださいね、、、≫二日間の東京のクラスを終えて@自宅
8日に行って又今日もアートスペース繭によってきました、木曜クラスの人たちと。
、、昨日は水曜のクラスの人たちがでかけてくれたらしいけど、、、
昨日、私は又エミリーウングワレー展へ、、、
前回行った時よりは人が多かったような、、、あとはきっと見る機会もないだろうから、、、
ゆっくりと彼女の絵を楽しんできました、、
今回の東京は珍しく、繭での写真以外は何も撮ってはこなかったので、、、今日はあじさい園のを又少し?

エゾアジサイのコーナーのアジサイ




斑入りのはっぱ、、、

これも斑入りのはっぱだね、、、




ブルーのアジサイもいいけど、、、こんな色のもヤマアジサイだと、、、やさしいね
[あじさい園のつづきを、、]の続きを読む
- 2008/07/10(木) 21:42:05|
- 未分類
-
-
| コメント:18
◎私のHPができました、リンク先のQUILT WONDERLANDからよかったらどうぞご覧ください、、、◎
(ギャラリーのNZ個展を更新しました)
月1回の東京です、いつもだと夕方7時くらいにチェックインなのですが、今日は、午前中の自宅教室お休みにしてもらって
少し早めに出てきました。
ひとつは、、、上の看板のところで荒井良二さんの原画展があったから、、、、
知ってる人いるかもしれないけど、ちいさなちいさな絵本やさん、、、
そこでのちいさなちいさな荒井さんの絵の展示会でした、、、
えほんのこども、、、なのですが、NHKのプロフェッショナルの時に描いてた絵ではなかったけれども、、、
その「えほんのこども」は今年の9月くらいに講談社からでるといううわさも、、、、と、荒井さんの直筆で描かれてました。
楽しみです!
上の本屋さんは吉祥寺、、、すんごい久しぶりの吉祥寺、、、地図片手に歩いてたら、、、駅前に
≪ハモニカ横丁≫の看板が、、、で、思い出したのです、ずっと前に1度つれてきてもらったのを、、、
確かこの横丁の中に私の好きな洋服のお店があったはず、、、と。
ちょっとふらふら探してみたらありましたー!
懐かしい~~~♪秋物が出た頃に又行ってみることに。

もうひとつ行きたかったところがここ、、、
京橋の「アートスペース繭」というギャラリーでこばやしゆうさんの個展をやってるのです。
個展は16日まで開催ですが、ゆうさんがいるのが今日までなので、どうしても又ゆうさんに会いたくって
早めにでてきたのでした。
ゆうさんにも、ギャラリーのオーナーさんにもオッケーをもらってきたので写真少しだけ見てくださいね。







↑は今回の展示でゆうさんが1番すきなもの、、、

あ~~~、、、ゆうさんも載せちゃった、、、、
今回はやきものはなくって、、、101匹ワンちゃん、、じゃないけど、ワンちゃんがいっぱい!
100匹以上創ったって。
そのほかにも面白いものがいろいろ、、、
何に使うかは、、、皆の自由、、、なにか見つけてきてね。
最終日は又ゆうさんがかけつけるとのことなので、ゆうさんに会ってみたい人は16日最終日に是非どうぞ、、、
- 2008/07/08(火) 23:46:01|
- 未分類
-
-
| コメント:21
◎お知らせは明日にしようと思ってましたが、、、私のHPオープンしました。まだ全部のUPはできてないのですが
仮オープン?見切り発車??ま、そのうち少しづつUPしていってくれると思いますので、、、
管理人さんが、、、
アドレスはhttp://www.keikogoke.com/
よかったら、、、のぞいてみてくださいませ、、、そして、なんか感想もお聞かせていただけたら嬉しいです、、、
リンク先からどうぞ、、、
ここ数日なんだかむっしむし、、、じめじめ、、、でもってあっつい!!
昨日は真夏日だったと、、、
そんな中昼前くらいから出かけた、、、車を降りたら、たってるだけで汗が、、、



昨日は何か、、、花があったら、、、少しもらって帰ろうと思って準備をして、、、
とは言っても、ビニール袋を用意してっただけだけどね。
いろいろいただいてきてしまいました、、、
実は、、、YUKIさんが庭のあかつめくさをつんでいけてたのをみて、、、どうしても私もいけてみたくなったのです。
庭にはないし(そもそも庭がないっ!!)、、、で、ビニール袋を持って、、、でした。
ふふ、、、なかなかかわいいね~~。

今年初めてコアジサイを見せてもらってから?アジサイのシベに目が行きます。

上のもシベがきれいだけど、、、これは、、、なんて言ったらいいのか分からないくらい??シベがきれい~!!!
あじさい園で買ってきたうちのふた鉢です。

これは昨日1ヶ所だけ見つけたヤマアジサイの咲いてたところ、、、
だ~れも行かなさそうな細い山の道で咲いててくれたアジサイ、、、

ウツボグサが今の時期結構さいてるのだね、、、

シベの集まりみたいな?カワラマツバ
[昨日は「ま」なつびだったって~。]の続きを読む
- 2008/07/07(月) 20:24:59|
- 未分類
-
-
| コメント:41
クサボタンってクレマチスの仲間だったのね、、、

クサボタンだよね~、、、去年さんざん騒いだ、あのクサボタン、、、

昨日のあじさい園で、ほんの少しだけクレマチスがあったの、、、そこに、これが、、、
「原種に近いヘラクレイフォリアニューラブ」と、いうプレートが。
でも、クサボタンだよね。
クサボタンをそう言うのかな~??
それともなんか違うものなのかな、、、、と考えてしまってるわたし。

どこかへ行っても、同じ道を帰るのが好きではない運転手さん、、、昨日も帰り道は別な道、、、
海へ出ようと思ってたらしい、、、その前に山の方へ、、、海抜800mくらいの山へ、、、
途中で白い花をいろいろ見つけました。

去年教えてもらったような気がするこの花、、
バイケイソウ、、、コバイケイソウはちゃんと覚えてたけど、、「コ」のつかないバイケイソウ、、、覚えておきます!
どんな花が咲くの?
ノリウツギでした。花が咲いたのみてるのにね、、、
けっこう大きい木にびっしりの白い花
バイカウツギ!どれもyuukoさん、ありがとう~♪
ツルアジサイ


カワラマツバ?

本で見るのと少し花が違うような気も、、、(やっぱりカワラマツバだと思う、、、)
[アジサイはちょっとお休み、、、]の続きを読む
- 2008/07/06(日) 00:40:55|
- 未分類
-
-
| コメント:14
Mゴジラがラジオで聞いてたらしい、、、一関にあるあじさい園でヤマアジサイが満開と、、、
で、、、行ってしまいました。
写真がものすごい数、、、
なので、今日はとりあえず?自分の好きだったアジサイを、、、
説明もなしです、、、すんません、、、
園の中にいる間は、おひさまがでたり、、、雨がおちてきたり、、、とめまぐるしいお天気、、、
またお風呂上がり状態?でした。
およそ2kmのコース、、、250種、25000株あるそうな、、、

まず一番好きだったあじさい

山全体があじさい、、、、

山中アナベル


これもアジサイだよ。

上と同じアジサイ



[あじさい、、いろいろ、、]の続きを読む
- 2008/07/05(土) 00:11:00|
- 未分類
-
-
| コメント:16
今日は、、、やってしまいました、、、2度寝、、、
起きたらもう8:30だった~、、、、
ご、ごみやさーーん!!
行ってしまったかな~~???
おおあわてで出しに行く、、、間に合った、、、、!!!
今日は少し遅かったらしい、ごみ収集車が来るのが、、
月曜日は間に合わなかったから、、、今日は何としても、、、
ほっ、、、間に合いましたー!

昨日かえって来たMゴジラ、、、様子が変!?
聞いたらのどがいたい、、、と。
朝から痛かったけど、、、だんだんひどくなったらしい、、、
だったら病院へ行けばいいのに、行かなかったと、、、(行けなかった?)
何にも食べられそうにないので、、、おかゆをことこと、、、
今朝もおかゆ、、、、へんとうせんだったらしい。
今晩は何か食べられそうかな~、、、、
午後から雨、、、大阪は33℃、、、おどろいたけど、
宮崎は35℃だったと、、、ひぇ~~、、、
仙台は最高は25℃、、、で、湿度が91%、、、、、

バラ、、、もうあんまり咲いてません、、、今さいてるのは、


元気だまだまだ咲きそうなのは、1番上のスイートチャリオットだけ、、、

あとはつぼみが少し、、、


UPしたいものがあってさがしてるんだけど、、、見つからず、、、
でてきたら、、、

探しものをしててみつけたビーチグラス、、、前もみてもらったけどもう1度
これはかなり小さい粒のビーチグラス、、、

今日のお昼?
- 2008/07/03(木) 16:17:56|
- 未分類
-
-
| コメント:25