fc2ブログ

K’s WONDERLAND

震災から12年目に入りました。原発いらない!

国道108号線はシモツケソウ通り?


日中は気温も上がったけど、朝晩はひやひや、、、

長そで~半袖~又、長そで、、、の1日。
朝晩の温度差は大きかったけど、いい天気の月曜日、、、

昨日とチェンジだとよかったのに、、、
昨日、友人が国道108号線を通って秋田側から宮城側ま出遊びにきたらしい。

その時にシモツケソウを見つけたとUPしてたのを見たら、、、
行きたくって、、、出かけてしまった、雨の中、、、

山に近づくにつれて雨足も強くなってきて、、、ガスもでてきて、、、

P6291660.jpg

1番最初に出会ったのは、、、この赤い実、、、
大きな枝に重そうに実をつけてました、探したけれど、、、名前は分からず。

P6291670.jpg

次に目に入ったのは、、、この真っ白な花、、、シロバナヤエウツギというらしい。
緑の中にそれはきれいでした!

P6291707.jpg

ちょっとアップにしてみると、、、

P6291672.jpg

トリアシショウマはあっちこっちに咲いてます。

◎トリアシショウマではなく、、、「ヤマブキショウマ」らしい、、、yuukoさんが調べてくれました、、
ありがとう~!


P6291674.jpg

もうちょっとよって見ればよかったかな?

P6291678.jpg


それから、それから、、、今年初めてのヤマアジサイみつけた~!

P6291694.jpg

もう1枚、、

P6291693.jpg

他には近くを探しても見つからず、、、違う場所でもう1回、、、

P6291741.jpg

家に戻って写真を見たら前のとは全然違う花でした、、、こっちのは花びらがとんがってるね。

P6291742.jpg

ヤマアジサイが咲いてたのはこの2本だけ、、、まだ少し早いのかな~、、、、
又どこかで会えますように、、、ヤマアジサイに、、、


[国道108号線はシモツケソウ通り?]の続きを読む
  1. 2008/06/30(月) 21:29:42|
  2. 未分類
  3. | コメント:18

京都のつづき


展示会初日、待ち合わせの人たちと無事合流、会場へ。

搬入のときはライティングもちゃんとはすんでない状況だったけど、当日は、ライティングもすんで、、、
違う場所のようで、とても素敵でした。

7月21日までの開催です、、、お近くの方はぜひおでかけください。

集まった人たち計6人で、南禅寺の近くのお豆腐料理やさんへ、、、

P6281409.jpg

丁度タクシーを降りたところに通りがかったお坊さんたち、、、南禅寺のお坊さんかな?

P6281415.jpg

お店のお庭、、、

P6281421.jpg


P6281425.jpg


P6281426.jpg

湯豆腐はこれで3人前
おいしゅうございました。

P6281429.jpg

お豆腐を食べた後にはタクシーの運転手さんが「ここは穴場だよ、、、」と、教えてくれた「むりんあん」というところへ。
どうしても漢字が出せないのでひらがな、、、

むりんあんは明治27~29年に、明治、大正の元老、山形有明が造営した別荘

P6281442.jpg

入ってすぐに茶室でお抹茶をいただけます。

P6281453.jpg

茶室の奥の方、、、

茶室の近くには洋館もそのまま残ってるのを見られます。
茶室の窓ガラスも、そっちの洋館の窓ガラスも昔のままのものらしく、、、歪んで見えるのです。

P6281477.jpg


P6281483.jpg


P6281486.jpg


P6281489.jpg


P6281494.jpg

ほんとうは西芳寺、苔寺へ行きたかったのだけど、、、今は予約をしないと見られないらしく、、、
残念!諦めたのですが、ここ「むりんあん」の庭にも苔のある場所がたくさん、、、

十分に満足でした。



[京都のつづき]の続きを読む
  1. 2008/06/29(日) 21:49:38|
  2. 未分類
  3. | コメント:23

@京都です


6月は良く出歩いてました、、、今回で最後、、、
、、ってもう6月もおしまいですものね、、、

明日からの美術館「えき」京都でのキルト展の搬入でした。
今回はバルーンキルトもあったり、、、お針箱の展示(自分がいつも使ってるものいろいろ)もあったりで
なんとなく気にはなってたのだけれど、、、急遽いけることになって、、、出かけてきたのでした。

自分のところは早く終わったけれど、全部が片付くのが遅かったので8:00から皆で食事、、、
さっき(10:30ころ)ようやっと終わってかいさ~ん!

皆お疲れさまでした、、、私は明日だけいて帰ってしまうけど、長い会期よろしくお願いいたします、、、

P6271312.jpg

今日の富士山はこれだけしか顔を見せてくれませんでした、、、

P6271319.jpg

空も雲が多く、あんまりきれいな空は見られなかった、、、

P6271322.jpg

伊丹空港から京都までのバスは55分、、、なんとか会場にたどり着いたけど、、、
久しぶりの京都、、、会場があるところとは反対側にバスがつくので、迷って迷ってしまって、、、
鉄道警察があったので、、、聞いてしまった、、、地図までもらって、、、

P6271326.jpg

JR京都駅と隣接してる?駅の中にある、、、建物、、その中にあるデパートの美術館で開催です。

P6271343.jpg

何年か前にJAYさんたちがカウントダウンLIVEをやったステージ、、、誰か見た人いるかな??

P6271349.jpg

会場へついたら、V社のYさんが、、、なんと足踏み式の空気入れでバルーンに空気を入れてくれてます、、、
すみませんでした、、、、明日足にきてなければいいのだけど、、、
ありがとうございました!

P6271394.jpg

無事バルーンもふくらんで、、、会期中しぼみませんように、、、

P6271402.jpg

私のお針箱??、、、いつも使ってる布や道具、糸などなど、、、

でもね~~、、、はじめは60cm四方のケースに入れる分って言われてたのに、、、行ったらあーんな大きいケース、、、
布を広げたり、糸をケースから出したり、、、苦労して?ケースの中を何とかみられるようにしてきた、、、

P6271396.jpg


P6271398.jpg

会場のUPは明日の方がよかったらしいけど、、、UPしてしまいました、、、Iさんごめんなさい!!

P6271367.jpg


明日からです、、、会期も長いので、、、行かれそうな方は是非出かけてみてくださいませ、、、







  1. 2008/06/27(金) 23:16:04|
  2. 未分類
  3. | コメント:20

又蔵王へいっちまいやしたー!



遊びすぎ~~??!!
いかん、、、いかん、、、でも、、、、行ってしまった!

明日からまた仕事で出かけるし、、、いいかな??

P6261035.jpg

途中からガス、、、、まーたダメかな、、、、と思いつつ、、、こまくさが咲いてるかどうかを見に行く。
ガスの中、、、、バスの団体さんが戻ってくる、、、何にも見えないね、、、かわいそ!!

とりあえず行ってみることに、、、

P6261056.jpg

お~~~、、、突然明るくなってガスがきえてくよ~~、、、、普段の行いのなせるわざ~??

P6261049.jpg

無事?こまくさも見られたよ!

さて、、、さて、、、アカモノさんは咲いてるでしょうか??どきどき、、、、
長くつに履き替えていざ、、、

え~~~咲いてないよ~~、、、、
でも、、、よっく見てみたら、、、少しだけ咲いててくれた♪

P6261075.jpg


P6261081.jpg

ね、、、少しだけ咲いてる、、、

P6261095.jpg


P6261099.jpg

ここはもうちょっとだね、、、

P6261161.jpg

この前見つけておいたのは、上の4枚のところ、、、念のためもう少し周りを探してみたら、、、、
あります、、、あっちこっちに、、、

P6261163.jpg

咲いてるところを探しながら、、、

P6261175.jpg

もう1枚ね、、、

P6261176.jpg

初めてみたアカモノさん、、、なんてかわいいんだろ。。。。あえて嬉しかったよ♪
ち~さいお花です、、、

P6261183.jpg

まだまだ雪が残ってる蔵王、、、

[又蔵王へいっちまいやしたー!]の続きを読む
  1. 2008/06/26(木) 20:29:22|
  2. 未分類
  3. | コメント:18

ゆうさんの個展



●こばやしゆうさんの個展があります。


「旅する犬たち 旅するものたち」

7月7日(月)~16日(水)まで

アートスペース繭(東京都中央区京橋3-7-10 03-3561-8225)

AM11:00~PM7:00(日は休廊)

リンク先のゆうさんのBLOGでは今回の作品の一部がみられますよ。
初日と二日目くらいまではゆうさんも会場にいらしてるそうな、、、

行かれそうな方はぜひおでかけくださいませ、、、


私も楽しみにしてま~す♪

関係のない写真ですが、、、ここ数日の写真を。

P6230929 - コピー

フェルシテペルペチュ

P6230937 - コピー

めずらしくピンクで咲いたカフェ

P6230945 - コピー

いろいろ、、、

P6230956 - コピー

開いてく様をみたかったのに、、、、帰ったら、、、こんなに咲ききってしまってました、、、
次のつぼみに期待して、、、シンベリン

P6230960 - コピー

色が濃いのを3種類

P6241012 - コピー

すごい!ひとかたまりになってしまったブラッシュランブラー

もう少しつぼみが出番を待ってます、、、楽しみ♪

  1. 2008/06/24(火) 22:24:27|
  2. 未分類
  3. | コメント:15

昨日の蔵王のつづき


昨日仙台空港へついてそのまま蔵王へ、、、宮城側は雨にガスで、、、
車を降りるときに長靴にはきかえていったのに、、、

少し行った山形側は、、、道路も乾いてるし、、、雨もなし、ガスもなし、、、

P6220861.jpg

お花畑、、、、白く見えるのはチングルマとヒナザクラ、ここはほとんどがチングルマ
でも、歩いてみるといろんな花が咲いてます。

P6220855.jpg

だれかいる~

P6220809.jpg

先週はつぼみの方が多かったのに、、、もうひげじいさん?になろうとしてるのがいっぱい、、、

P6220828.jpg

まだ咲いてるのと、、ひげじいさんが一緒に、、、これが全部ひげじさんになったら、、、
それは又きれいだろうね~

山のお花は早いね~、、、咲いて散ってくのが、、、

今年は、ハクサンチドリが元気!元気!!!
でもはじめにノビネチドリを

P6220726.jpg

今年も去年と同じところにちゃんと咲いてました。

去年初めて見たハクサンチドリは、花穂も小さくって、、、濃い紫のだけしかなかったのに、、、

P6220699.jpg


P6220757.jpg

上の2枚は色が薄い花

P6220762.jpg

色が濃い花

P6220776.jpg

こんな風に花穂の大きい立派なのがたくさんありました、、、

P6220884.jpg

中間くらいの色のも、、、

P6220891.jpg

今年はハクサンチドリのちょうどいい時だったみたいで、ほんとにたくさん、、、立派なのが咲いてたから
どれを撮ったらいいのか目移りして、、、きょろきょろ、、、





[昨日の蔵王のつづき]の続きを読む
  1. 2008/06/23(月) 22:35:02|
  2. 未分類
  3. | コメント:8

日曜美術館見ましたか~?


日曜美術館で、エミリー・ウングワレー展の様子と、、、NZの彼女のバックグラウンドなど、、、

朝は見られなかったけれど、夜のだけ見ました。

会場にカメラが入っての放映だったので、ほんの一部だったけれども、
行けない人たちにも少しは何かが伝わったのでは、、、と。

「これで人がいっぱい行くだろうな、、、混むだろうな、、、」と一緒に見てたのが言ってましたが、、、

P6220600.jpg


今朝は5:30起床!モーニングコールと目ざましのダブル作戦?で。
あんな朝早い飛行機でも満席に近い人が、、、

今日はなーーんにも見えないフライト、、、初めてかも、、、離陸から着陸まで見事なーんにも見えずの空!
高いところまで行ってしまえば真っ青な空が見えるのに、、、青い空がでたのは、このときともう1度だけ。
それもあっという間。
あとは真っ白の雲の中でした。

9:50には仙台空港着、、、、気温19度
おなかがすいてたので、空港でホットサンド(1階のカフェのホットサンドがめちゃおいしい!)を買って、そのまま蔵王へ!

蔵王は、宮城側は雨、ガス、、、だったのに、、、お釜のとこの駐車場から少し降りたら山形になるのですが
なんと、道路はかわいてるし、、、雨もガスもなし、、、、
なんだか不思議な感じが、、、
で、ゆっくり写真撮って来れました。

今日は蔵王につく前に見つけた花を、、、

P6220610.jpg

ホタルブクロ、、、花がおおきいので、咲いてたらすぐ見つけられます。

P6220613.jpg

一緒の所に咲いてたのはナンテンハギ??

P6220640.jpg


P6220641.jpg

少し色がついたのも、、、

P6220642.jpg

もうちょっとアップで、、、2枚のうちどっちかにしようと思ったけど決められず、、、

P6220651.jpg

1度みつけたら、、、次々とさいてます

P6220652.jpg

雨が似合います、、、

P6220629.jpg

雨が似合うといえば、、、これも、、、、

P6220633.jpg

ツユクサはツユクサでも、、、ムラサキツユクサでいいのでしょうか??
これも雨の日にはぴったり、、、

P6220668.jpg

どこにピント合わせてるの~??、、、しずくがきれいだったのに、、、

このあとの蔵王の写真は整理ができないのでまた明日にでも、、、
でも、これだけ、、、

P6220795.jpg

これって、、、アカモノ(イワハゼ)でいいのですか~~???

P6220890.jpg

まだ咲いてなかったけど、、、アカモノだったらうれしいよ、、、

エミリーウングワレー展、、、見に行けそうな方は是非に、、、

  1. 2008/06/22(日) 23:08:07|
  2. 未分類
  3. | コメント:16

まだ@福岡


いつもどおりだったら、、、もう@うち、、、だったけど、帰りの飛行機がとれず、、、未だ@福岡

朝早いのと夕方には早すぎる最終便?の2便しかない仙台~福岡、、、
3月までは3便あって、、、便利だったのに、、、
ま、直行便があるだけ幸せなのかもですね。

P6200533.jpg

空港をでたとこで見たスイカバス、、、ちゃんとSuikabasuって書いてあるんよ、、、このスイカバスはどこへいくのでしょうか??

昨日は午前中には福岡へついてしまうので、チェックインはせずに地下鉄でそのまま初めての駅まで直行!

P6200535.jpg

この駅まで迎えにきてくれてた友人が能古島へつれてってくれることになってたのです。
井上陽水の歌で「能古島のかたおもい」という歌があるらしいけど、、、私は知りませんでした。
みんなは知ってる?

P6200536.jpg

朝から食べてなかったので、空港へ着く前からかなりおなかがすいてた、、、
「おなかすいてない?お昼どうした?」と、きいたら

そこへ出てきたこれ、、、
これはなーんだ、、、??
おにぎり~???

でも、にぎってないから、、、おにぎりじゃあない??
初めてみたよ~~、、、、、食べやすかったしおいしかった!!
いつかまねしてみようっと。

P6200539.jpg

こんな風景をみながらいただきました、、、
フェリーでわたった能古島のアイランドパークへ、、、バスは女性の運転手さん、、、かなりのヘアピンカーブを10分もいかないかな、、、
乗客は私たち二人だけ、、、

ついた頃からちょっと雨が強くなってきたけど、いざ、、、公園の中へ、、、

P6200548.jpg

1番咲いてたのはアジサイ、、、

P6200544.jpg

赤いの、、、なんだか分かります~?
アメリカデ~ゴという花?木??だと。

P6200555.jpg


P6200572.jpg

アジサイのほかには、、、ダリア、、、

P6200573.jpg

ブーゲンビリアも、、、

コスモスも少しだけど、、、咲いてたし、、、ユリの花も、、、
なんだか不思議な世界のような能古島、、、

P6200568.jpg

見つけて嬉しかった「ヒナギキョウ」、、、この一角に少しだけ、、数本咲いてました。
ニワゼキショウも沢山!




[まだ@福岡]の続きを読む
  1. 2008/06/21(土) 20:34:58|
  2. 未分類
  3. | コメント:34

@福岡


今日はいつもとはちょっと違う飛行ルート、、、

仙台空港から離陸したら、必ず海上にでます。Uターンして又陸の方へ。

P6200481.jpg

太平洋側の海岸線、宮城?福島??どっちの海岸線だろ?
このまま西へ西へと飛んで新潟へ出ます。

P6200485.jpg

途中右側に蔵王が見えるかな、、、と楽しみにしてたけど、、、雲の中、、、途中は何にもみえませんでした。
間もなく見えてきた日本海側の海岸線、

(上は新潟県胎内市、胎内川の上空)

P6200493.jpg

富山の北の方の海岸線かな~?

(上越市直江津上空、直江津港の防波堤、関川の蛇行、、、だそうです、Dさんありがとうございます!)

いつもだと、、このまま日本海側の海岸線をず~っと南下。
鳥取砂丘を見て、、、北九州のあたりから着陸態勢になるのです、、

いつもは進行方向左側の席をとるので、富士山も見えるのに、今日は進行方向右側、、、
海しか見えないのだろうね、、、と思っていたら
なんと、、、

P6200496.jpg

雪をかぶった山が見えてきたー!!向こう側、上の方は日本海、、、立山~??

P6200508.jpg

なんでだ~~??と、思ったら、、、今日は富山あたりから南東方向へ、、、名古屋の方へ飛んでる、、、、

P6200513.jpg

飛騨山脈か~~??
北アルプス???
この中のどれかが、立山、白馬、穂高、乗鞍~??上高地???

P6200518.jpg

真っ青な湖が見えてきた、、、ダム湖?黒部ダム湖???

写真追加します、Dさんが「高瀬ダム?って書いてくださったので、検索してみたら、、、上のは「高瀬ダム」です
すぐ右側にもうひとつダムが見えてました。それが「七倉ダム」
その「七倉ダムの写ってるのを追加します。左に高瀬ダムが少し見えてます。
Dさん、ヒントをありがとう~!!


P6200517.jpg



P6200519.jpg

ダム湖らしき湖は、もうひとつ、、、写真のダム湖の右の方にもありました。
手前の山は雪がすくないのかな、、、すこし茶色になってるね、、、

P6200522.jpg

きれいだね~~~。。。。

P6200524.jpg


P6200525.jpg

同じような写真いっぱい撮ってしまったね、、、一人で興奮状態だったので!
後ろ髪ひかれるようにダム湖をもう1回

P6200526.jpg

この後は名古屋上空へ、、、でも、もう雲の中で福岡空港着陸直前まで何も見えませんでした、、、飛騨山脈が見えてるところだけ雲が切れててよ~っくみえてたのです。

今日は、、、この北アルプスがずら~っと並んで見えただけで、、しあわせ、、、♪♪

いつもは飛ばないコースで、、、こんなきれいに見えて、、、ホント!嬉しかった!

この後、、名古屋上空から先はゆれましたよ~、、、けっこう、、、
同じ並びの通路側の方が今日が初飛行機だったらしいけど、、、2度目はあるかな~!

福岡へついてから能古島(のこのしま)というところへつれて行ってもらったのですが、、
今日はちょっとお疲れ、、、なので、又いつか、、、

明日は帰らないので(いつもは最終便が3時何分かなので、急いで帰るの)ゆっくり授業してきますね。




  1. 2008/06/20(金) 20:12:43|
  2. 未分類
  3. | コメント:16

梅雨入りしました、、



東北もついに梅雨入りだそう、、、いつもなら気にはならない梅雨入り、、、

今年は、、、なんだかつらい、、、
土砂でせきとめられたダム湖、、、水位が上がってるのに、、、

仙台も霧雨みたいだったのが、、、音をたてて降りだしてる、、、
これ以上ひどいことになりませんように、、、

九州北部の方々、、、凄い量の雨が降ってるらしいけど、、、九州方面の方々、、、
大丈夫でしょうか???

P6190428 - コピー

昨日探してたもの、、、会社の倉庫にあるのがわかって、、、今日はMゴジラがいないので、息子が
会社へ連れてってくれることになってたのが、、、

朝電話がきて、「これこれこういうの~??」と。
「そうそうそれ!!」

見つけたらしくもってきてくれることに、、、
「え、、、でもついでにバラも切ってきたかったのに、、、」
「そんなこと言ったって、どれ切っていいのかわかんないよ!」と息子、、

あんまりわがまま言ってもな、、、ってことであきらめた。

昼ころに届けてくれました。
そしたら、、、なんだか大きい新聞紙のにもつ?も抱えてきたよ。

バラも切って来てくれたのです、で、水もあげずに、ただ切ったバラを新聞紙にわーっとくるんで持ってきたのです。
どんな顔して切ってたのだろ???って思ったら、、、、

早速に流しに水をはってその中へバラを入れてあげて

大事な荷物の方をちゃんと荷造りして、、、そのあとせっかくだからいけてみた。

P6190431.jpg

切ってきてほしかったブラッシュランブラーとフェリシテペルペチュ
下にさがってるピンクの小さいのはロゼドアンジュ

P6190440.jpg


P6160244.jpg


P6170327 - コピー

上2枚はスイートチャリオット、、、1番きれいに咲いてるときはうちをあけてしまってて残念、、、

P6180404.jpg

これはいろいろ、、、

P6038499 - コピー

これもいろいろ、、、

P6190475.jpg

雨が降る前に切ってしまった濃い色のバラ、、、

今日はちょっとおもしろいことが、、、
荷造りして、クロネコさん待ってるとき、、、息子の切ってきてくれたバラで遊んでるときに
ぴんぽーん♪

ん、クロネコさん??、、、と出たら、、、見知らぬご婦人が、、、
「あの、、、バラ見せていただいてもいいですか?」
「あ、、どうぞどうぞ、、、今はもうあんまり咲いてないですけど、、」

玄関先うろうろしてて、不審者と見られたら、、、と思い声をかけてくださったらしい、、、
結局中に上がってもらって中庭のもみてもらった。

少し話したら、ベランダでバラを育ててるのだけど、、、なかなかうまくいかないと、、、
毎年植えかえるのですか??とか、、、
バラの写真撮るのでいっぱいバラがあったので、よかったら、、、と聞いたら
嬉しそうに、、、もってかえってくださいました。

なんだか私も嬉しい!!

[梅雨入りしました、、]の続きを読む
  1. 2008/06/19(木) 21:41:51|
  2. 未分類
  3. | コメント:14

蔵王のつづき、、、


今日は、半日かかって京都の展示会の荷造り、、、

私の場合は、すぐものが出てこない状況にあるので、、、ものを探しながらになるので大変!

ったくもって、、、始末が悪い、、、毎度毎度のこと、、、
少しは反省しなさいよ!!だけど、、、

今日も必要なものひとつ(ひと箱)がどうしても見つからず、、、
仕方ない、準備のできたのだけクロネコさんに持ってってもらう。
明後日から福岡、、、なので、ホテルへの荷物も荷造り、、、

で、、、ふと思い出しました、「それ」は会社の倉庫にあるのでは、、、と。
Mは今日から香川、、、電話して聞いたら、、、運んだ覚えがあると、、、

明日なんとか会社へ行って探してこなくっては、、、、
昨日だとよかったのにね、いたから、、、何時でも連れてってもらえたのに、、、

家じゅう探してしまったよ、、、、とほほ、、、の1日でした。

P6180422.jpg

前にミシンのクロスステッチをしてくれたTさんが、、、、ロボットのクロスステッチをしてくれてホテルのフロントまで届けてくれてた、、、

前のときは全部BAGにしてしまったので、、、ひとつはブックカバーにすればよかった、、、と話したのを
おぼえててくれたのです。
早速文庫本のカバーにしてみようと思ってみたら、、、ロボットさんがはじっこだったから、、、
1辺だけどうしても足りなさそう、、、他のとこを切ってつなげばいいのだけど、、、

思い出したのです、同じような生地でできてたカバーがあったのを。
それにアップリケしてみた、、、バックステッチで、、、ふむふむ、、、なかなかいいではないですか?!

どこかへ行くときは文庫本が必需品なので、、、Tさ~~ん、、、、大事に使いますね、、、
(ここ見てないかな??)

チングルマ

去年の蔵王は、、、ヒナザクラとチングルマがどっちも満開だったけど、、、今年は、チングルマは三分咲きくらいだったかな、、、
つぼみがいっぱい見えるでしょ?今度の日曜あたりは満開かな~、、、

ミツバオウレン

ミツバオウレン 群生はしてないけど、、、いっぱい咲いてたよ。

ツマトリソウ

ツマトリソウ、、、

ツマトリソウ2

ツマトリソウの開きかけも可愛かった、、、

ノビネチドリ

ノビネチドリはまだつぼみ、、、去年と同じところで見つけました、もうひとつ見つけたつぼみ、、、
咲いたのがみたいな~。

ベニバナイチヤクソウ

去年は見つけなかったベニバナイチヤクソウが、、、つぼみだったけどね。

P6150113.jpg

今年はたくさん見つけたハクサンチドリ、、、
マイヅルソウもいっぱいあるのだけど、、、、つぼみ、つぼみ、、、でした。




[蔵王のつづき、、、]の続きを読む
  1. 2008/06/18(水) 21:56:47|
  2. 未分類
  3. | コメント:12

蔵王のひなざくら


日曜日も蔵王はいい~てんき~、、、そして今日の蔵王もいいてんき~♪

お釜もぴっかぴかだったと、、、
よかったね~、、、心配してた天気もぴっかぴか、、、で。。。
みんな喜んで帰られたそうな、、、

今日の写真はないので、、日曜の蔵王をみてくだされ、、、

P6150081.jpg

去年のヒナザクラのときもピーカン!

そのあとは秋の紅葉も今年の春も、、、何度かでかけたけど、いーっつもガスの中、、、
おまけに風がびゅんびゅんだった蔵王、、、

ようやっとピーカンの青いそら~~♪

P6150078.jpg

まわりの山並みもきれいだった、、、

P6159929.jpg

行ったら毎回思わず写真を撮ってしまう場所、、、

P6159932.jpg

滝がみえるかな~?

P6159969.jpg

去年もここを撮ったね~、、、サクラに新緑に、残雪、、、いつもと同じ初夏の蔵王の風景

P6150070.jpg

さくらがまだ咲いてます

P6150073.jpg

ミネザクラでいいのかな~??

P6150020.jpg

上の2枚は、結構大きい木の桜、、、最後のこれは、大きくなれないサクラ、、、地面から横に伸びて
咲いてます。

Mゴジラが今日のお釜の写真を送ってくれたので、追加です!

PICT0231.jpg

きれいだったね~~、、、よかった!よかった~!!!

ヒナザクラは続きで、、、

[蔵王のひなざくら]の続きを読む
  1. 2008/06/17(火) 17:02:19|
  2. 未分類
  3. | コメント:22

青根温泉不忘閣

今日はひとり、、、
Mゴジラは、この間から下見してたところへ、仕事関係で九州、四国や各地からこられて人たちを
案内しながら?温泉です。

一緒に下見に行った時に、館内全部を見せてもらったのです、お部屋もね。

P6078870.jpg

「大湯」復活、、、このお風呂は、その昔は日帰り入浴ができたところ、Mも何度か通ったらしい、、、

伊達正宗もいやした名湯、450年以上前開通時のときのものを再現したお風呂。
歴代の仙台藩主のほか、川端康成、芥川龍之介ら文豪も愛したお風呂だと。

「大湯」は建物の老朽化で、管理していた町が別な場所に共同浴場を移転新築して、「大湯」は
06年3月に閉鎖。

でも、その後も惜しむ声がたくさん寄せられて改築。

くぎを使わず、使用した木材はすべて青森ヒバ。壁には温泉の湯でこねた約9トンの土をぬって仕上げてあります。

中はすごいいいかおり、、、木の香が、、、

450年間つかわれている重厚な石組の湯船は、男湯、女湯の仕切りをとりはずし、シャワー
蛇口はあえて取り付けず、開湯当時の状況を再現したという、、、

今は時間で男性、女性をわけてるとのこと、、、

P6078873.jpg

かなりふるい建物も残ってます。

P6078881.jpg

ここは湯治の人たちの部屋だったところ、今でも使えるのかな??、聞いてこなかった、、、

P6078904.jpg

ここもかなり古い建物、、、泊まった日の朝、、、希望者にはこの古い建物の中を見せてもらえるそうです。

P6078879.jpg

お風呂も全部見せていただいたのですが、、、ここのお風呂の写真はないけれど、そこの脱衣所の
ところにあったイス、、、いいね~。

P6078898.jpg

蔵のお風呂、、、蔵が並んでるところの1番奥の蔵を改造して作ってあるお風呂。

P6078892.jpg


もう一つのお風呂は、カメの湯?名前忘れてしまいました、、、
でも、カメさんがいます。

P6078901.jpg

泊まるお部屋も見せてもらったのです、、、晴れてれば、、、海までみえるとのこと、、、
明日の朝もはれてるといいね~~。

明日は蔵王を回ってくるらしい、、、蔵王も晴れてくれますように、、、!!

P6078869.jpg

その時に見つけたホウの木の花?

P6079016.jpg

じゃばら大根のおじさんのお店からの風景

P6079026.jpg

最後はあやめ、、、、

本当に明日、、、晴れてくれますように、、、せっかく遠くからいらしてる方々の案内だものね。

  1. 2008/06/16(月) 21:22:43|
  2. 未分類
  3. | コメント:10

ヤマアジサイとネジキの花

昨日は本当にたくさんの方々にご心配いただき、、、、うれしかったです、、、
ありがとうございました。

こちらは何も被害はなかったものの、、、被害にあわれた方々も大勢いらっしゃいました。
地震は本当に恐ろしいです、、、
宮城県沖地震も必ず又来るらしいのです、、、いやですね~~、、、

又いつかは起きるのでしょうが、、、被害が小さくて済みますように、、、

昨日朝には地震のニュースを見てたのですが、、、広島~仙台は1日に1便しかなくって、、、
その時間までKosumosuさん、Dさんにアジサイのきれいなところに連れてってもらったのです。

飛行機の時間が2:15と半端な時間だし、、、遠くへは行けないしということで、空港の近くへ、、でした。

P6149639.jpg

枚数がかなり多いです、、、

P6149659.jpg

普通の?アジサイには少し早くって、咲いてたのはヤマアジサイ、、、

P6149676.jpg

今、巷でもブームの??ヤマアジサイ、、、

P6149677.jpg

園芸種なのかな~??
どれも、、、本当の?ヤマアジサイなのでしょうか??

P6149681.jpg


P6149682.jpg


P6149688.jpg

上の3枚は同じ種類の色違い?花が似てる?

P6149691.jpg


P6149697.jpg


P6149699.jpg


P6149724.jpg


P6149747.jpg

もう少しあるのですが、、、、よかったら、、、

[ヤマアジサイとネジキの花]の続きを読む
  1. 2008/06/15(日) 22:10:24|
  2. 未分類
  3. | コメント:12

@広島

◎無事に飛行機も着陸で戻ってきました、仙台市内は何も変わらずの感じですが、、、被害の出てるところもある様子、
沢山の方から携帯、PCにメールや、、、お電話もいただきました、、、ご心配ありがとうございました。
うちの人たちとも朝のうちになんとか携帯メールで連絡もつき、大丈夫だったとのこと。
うちに戻っても何も変わらずでした、、、、
揺れたのは揺れたらしいのですが、今余震だ、、、、
コメントのお返事は又後でゆっくりと、、、
ありがとうございました!!



P6139550.jpg


昨日は久しぶりで飛行機の出発遅れ、、、
はじめは25分の遅れと言ってたのが、、、間もなく40分の遅れに、、、

同じ時間くらいの沖縄行きは1時間の遅れ、、、どっちも使用機到着遅れのため。

沖縄は1時間送れなので食事券がでたけど、、、広島は40分「だけ」なので、、、なにもでませーん!

ひまなので、空港内で写真撮ってみた。

P6139551.jpg

ユニバーサルスタジオの飛行機が飛んできてました。

P6139556.jpg

今年は、、、いや、去年からだね、、、なぜか飛行機の時は晴天には恵まれづ、、、
みえてるけど、クリアじゃない空ばっかり、、、
昨日の富士山はこんなもんでしたー!

P6139569.jpg

明石山脈のどこか?

P6139577.jpg

でかい川、、、

岐阜羽島上空、左は木曽川で右は長良川。写真下の線は名神高速で途中まで新幹線が並走

P6139580.jpg

伊勢湾???

琵琶湖、守山市と堅田市を結ぶ琵琶湖大橋が見えてる

P6139584.jpg

神戸港あたり~??

姫路市上空、左すみの四角は姫路城

P6139588.jpg


相生上空

P6139591.jpg


赤穂から岡山備前市の上空、山の手前は山陽道、

P6139595.jpg

せとうちのどこか、、、

これも岡山備前の上空
全部kosumosu-Dさんが調べてくれました、、、もっと詳細が書いてあったけど、、、
すみません、、、またあとで、、、ありがとうございました。。。


P6139598.jpg

岡山空港?

無事広島空港へ到着、、、
今度はクリアな風景の見える空が飛びたいね~~、、、



[@広島]の続きを読む
  1. 2008/06/14(土) 08:58:00|
  2. 未分類
  3. | コメント:54

図録から少しだけ


昨日の東京は7月で、今日の東京は4月の気温だったって。

昨日の夜から雨の東京、、、午後にはあがったけど、、、涼しかったよ。
長そでは行くときの1枚しかなくって、また今日もそれを着てしまう、、、

季節の変わり目見たいなときは、どこかへ行くのに着るものが大変!
仙台は寒いけど、、、行先は暑かったり、、、
その逆もたまにはあったりだし、、、

荷物はなるべく増やしたくもないしね。

昨日のエミリーウングワレー展の図録からほんの少しだけ、、、

P6119509.jpg


P6119513.jpg


P6119514.jpg

UPしてもいいのかな~、、、

P6129522.jpg

夜中に目が覚めてしまって、、、外をみてみたら、、、
向かいの駅は電気がこうこうとついてる、、、夜通しついてるのだね、、、

P6129524.jpg

もう少し手前をみてみたら、、、交番の中ではおまわりさんが、、、ほおづえついてた、、、

帰りの新幹線は、夕日にはちょうどいい時間だったけど、、、

P6129536.jpg

染まらずに、、、、

P6129537.jpg

ちと残念!

P6129539.jpg


P6129541.jpg

もう福島へ入ってからの山並みも、、、こんなもん、、、またいつか、、、だね。

最後は、家を出る前にいけてったバラ、、、帰って来てもまだ大丈夫でした、、、

P6109453.jpg


明日は、また昼前の飛行機で家出でーーす!



  1. 2008/06/12(木) 22:30:00|
  2. 未分類
  3. | コメント:24

エミリー・ウングワレー展

行ってきました、新国立東京美術館へ、、、

エミリー・ウングワレー展へ。

クラスが終わってからみんなに声をかけたら思ったよりも沢山の人が行きたい!ということで
タクシー3台に乗り込んで、、、(みんな地下鉄のリかえがめんどくさい?)

P6119464.jpg


P6119466.jpg


この前に行った時とは違う方向から入ることに、、、、大きなメイン展の看板が、、、わくわくしてきます

P6119469.jpg


P6119472.jpg


違う角度から見ると同じ建物が少し違って見えておもしろい!

P6119492.jpg


会場入り口のポスター

ここから中は撮影はNO!なので、、ここまで。

エミリーウングワレーはオーストラリアの先住民のアボリジニーの人。

80歳少し前から絵を描き始めてから8年間で3000枚とも4000枚とも言われる絵を描き残したとう。
アトリエなどいうものなんかない、地面に座って絵を描く彼女、、、
小さいキャンバスから巨大なキャンバスまで、、、

いろいろ書いても仕方ないので多くは書きませんが、、、7月28日まで開催してます、、、
いける方は是非出かけてみてください、、、
いろんなことを教えられてくると思います。

自身で何かを感じてきて欲しいな、、、と。

P6119482.jpg

外のカフェテラスが気持ちよさそう、、見えるかな?

P6119488.jpg

展示のフロアからふと下をのぞいたら、、、
なぜか男性だけがくつろいでた、、、

P6119502.jpg

帰りは地下のミュージアムショップで、、、なんと昨日UPした「あの」万年筆が売ってて、、、
皆お買い上げ、、、それぞれの好きな色を。

ためし書きしてたけど、、、「かきやすい!」と。

P6119506.jpg


お茶をする人、、、帰る人と別れてかいさーん!

来月来たときに又行こうかな、と思ってます。

P6119508.jpg


P6119515.jpg

図録とトーとバッグをお土産に、、、、

明日もう1日仕事して帰ります。






  1. 2008/06/11(水) 21:43:31|
  2. 未分類
  3. | コメント:18

@東京

ついた東京は、暑くもなく、寒くもなく?雨も降ってはいませんでした。

P6109460.jpg

市谷駅についてふと見上げた空には半月と飛行機雲が、、交差点、丁度赤だったので、カメラをだして、、、
7時前の空

P6099397.jpg

何年か前に欲しくって欲しくって探してて、、、ネットで小さい挿し木苗を2本GET!
1本おまけにつけてもらった苗、、、

その3本が今は大きくなって咲き始めてます。

P6099400.jpg

家の小さな中庭らしきところに今は置いてあるスイートチャリオット、、、
やっぱり好きですね、、、小輪房咲き、、、とっても香りがいいので、下の部屋はいい香り、、、

P6109415.jpg


前には全部の株をひとつの鉢に一緒に植えてて、、、大変なことになってしまったことがありました、、、
ものすごい大きな株になってしまって、、、

今は3つの鉢に分けて植えてあります。

P6109417.jpg


P6109423.jpg


P6109427.jpg


これも小輪房咲きのバラ、

P6109435.jpg


もうひとつ小輪房咲きのバラ

P6109437.jpg

どっちもスイートチャリオットのように香りはあんまりないけれど、、かわいい、、、




[@東京]の続きを読む
  1. 2008/06/10(火) 21:34:59|
  2. 未分類
  3. | コメント:33

山の中ののいばら

いたるところでのいばらが咲いてます。

昨日も山へ登る途中の道にもたくさん、たくさん、、、
のいばらの道のように、、、

P6089182.jpg

何度も車をとめてもらってしまう。

P6089187.jpg

家のバラももちろん大好きだけども、のいばらも好き!

P6089193.jpg

やさしいかおりも、、、

P6089239.jpg


P6089248.jpg

きもちいいくらいゆったりと、、、大きく枝をひろげてさいてます、、、

P6089249.jpg

うっすらとピンク、、、

P6089250.jpg

つぼみのピンクもかわいい、、

どうしても、咲いたら撮りに行きたかったところがあったのです、、、下の方だけ残った倒木
その倒木の中に根ついてたバラ、、、上からたおやかに枝をのばしてたのに、、、

下草刈りのときに、、、その枝も切られてしまってました、、、がっくし、、、、
ほんとにがっかりだったのです、、、
仕方ないけどね、、、

P6089196.jpg


P6089197.jpg

上の2枚は、ツル性の葉っぱにぐるぐる巻きにされてた大きい木、、、めんどくさがってレンズとりかえないから、、、
3本あった木が、、、全部はいりませぬ、、、
反省、、、ちゃんと取り替えて撮ればよかったのに、、、と。次に行っても、あの時の光は、、、もうないんだよね~~、、、
一瞬一瞬ちがうのに、、、ね、、、、

P6099378.jpg

昨日、Mが自分のって見せてくれた万年筆、、、万年筆いろいろ持ってるけど、、、いまいち書き心地が??でしまいこんでしまってる。

今日、、、私の分って買って来てくれたこの万年筆、、、、
とにかく書きやすい、、、使いやすい、、、グリップのところ、へこんでるところがぴったし指がおさまって。
中に自分の名前書いて貼っておける、、色も何色かありますよ。

早速嬉しくって手紙など書いてました、、、ありがとうさん♪♪




  1. 2008/06/09(月) 23:43:13|
  2. 未分類
  3. | コメント:15

カメラのレンズがないっ!!

今日は久し振りで海の方へいくことに、、、

海の近くでお昼を食べてから、、、南下して海沿いを行くか、、、山越えをして帰るか、、、

山超え?して帰ることに。

P6089204 - コピー

アザミの花を撮ってたら、、、

P6089208 - コピー

ファインダーのなかに黒いものが、、、
アゲハチョウだ~
「私も撮って、撮って~!」

P6089217 - コピー

もう少し登ってみたら、、、お~~、、、すごい眺望だ、、、、

向こうのはじっこは、、、海かな~??

P6089219 - コピー

持ってるレンズでめいっぱいでみてみたら、、、
かすんでるけど、、、波がしらが白くみえてる、、、

P6089226 - コピー

そのあとレンズを又マクロに変えてこれを撮って、、、

ノイバラの写真をとりながら山を降りて、、、途中で湧水を汲んで、、、しばらく行ったら、休耕田の中に鳥が、、、

P6089257 - コピー

見えるかな~、、、トリミングでもこれが目いっぱい?
キジの♀ですよね~。

このあと、、、ふと気がついてバッグの中を探す、、、、
「レンズがないよ、、」
「、、、、、」
「レンズがないよ~!」
「ん、、、レンズ~??」

Mゴジラは「電池」と聞こえたらしい、、、「電池なんかなくったって、、、」と思ったらしく返事がなかった、、、
そう、、、レンズがない!マクロではない方のレンズが入ってない!!
(レンズキャップはしょっちゅうなくすのだけど、さすがレンズは、、、あせったよ!)

山の上でしか取り替えてないし、、、もう1度もどることに、、、
急いで最後にレンズを変えたあたりに行ったら、、、そこにあるベンチの上にのってました、、、
ちょこんと。
下のMゴジラに「あった~!」「あったよ~~!!」と。

で、ベンチのほうへ行ったら、、、少し先で大きいレンズをつけたカメラを三脚にセッティングしてた男性が。

私の方を見てにこにこ、、、、で、気がついた、、、、この方が見つけてベンチにのせててくれたんだって。
「そこの階段の上にありましたよ!」
「あ、、ありがとうございました!!!」

よかった~~!カメラの好きな方が見つけてくださってて、、、
ちょっとはずかしくなって早々に引き返しました、、、、

ありがとうございました、、、どなたかわからないけどやさしいカメラマン?さん、、、

P6089264 - コピー

帰り道の車の中から

P6089291 - コピー


ノイバラの咲いてる海岸を思い出して通り道なのでよってみることに、、、でも、そこのはまだ咲いてなかった、、、
変わりに?ハマヒルガオやハマエンドウがびっしりと、、、

P6089296 - コピー

釣りの人がたくさんいました、、、



[カメラのレンズがないっ!!]の続きを読む
  1. 2008/06/08(日) 22:38:36|
  2. 未分類
  3. | コメント:16

ヒメサユリ

見てきました、、、ヒメサユリを、、、

去年はここがわからなくって、、、福島まで出かけたのですが、
今年はaoikesiさんに教えてもらったこの場所へ、、、

1番の目的は、Mゴジラがさ来週に各地から来られる方々を案内することになってて、
その宿泊するところの確認でした。

中も全部見せていただいてきたのです、お風呂もお部屋も、、、
なかなか風情のあるところでした。

でも、今日はまず?ヒメサユリをみてくださいね。

P6078912.jpg


P6078915.jpg


P6078920.jpg


P6078921.jpg


P6078924.jpg


P6078931.jpg


P6078935.jpg


P6078939.jpg


P6078943.jpg


P6078950.jpg


もう少しあります、、、

[ヒメサユリ]の続きを読む
  1. 2008/06/07(土) 21:38:31|
  2. 未分類
  3. | コメント:24

あおぞら~~~

昨日の夜も土砂降り、、、今朝もすごい雨の音で目が覚める。

あ~ぁ~~ま~だ降ってるんだ、、、、がっかり、、、、
それでも、、、だんだん小雨になってきて、、、、

予報通りに?やみました!
薄日もさしてきて、、、

そのうちにあおいそら~~~になってくれた!

P6068827 - コピー

外へ出ないで家の中から、、、ずぼらなわたし、、、の、あおいそら~、、、

P6068828 - コピー

なんだか、、家の中に差し込む光がうれしくって、、、どうでもいいとこ撮ってみる。

P6068825 - コピー

おっ、、、らんまるが写ってるぞ、、、
この子は初お目もじ、、、、だね。BLOG始める前にいってしまったから、、、9歳だった。

今日のバラ、、、

P6068798 - コピー


おまけのバラも、、、

P6058692 - コピー

切ってきたいけど、つぼみをいっぱいかかえてるから、、、なかなか切れないバリエガタ・デ・ボローニア、、、
今日のバラと、これはうちへ最初に来たバラです。

P5307961 - コピー

これも、もう古い方でキングジョージ4世、本当はま~るく咲くはずなのに、、、おもしろい形で咲いてるね。

P6018350 - コピー

PHムスク

P6058687 - コピー

いただきもののソニアリキエル

P6048636 - コピー

いろいろ3種類のバラ

P6058728 - コピー

最後はアッシュ、、、

今日は夜遊びしてきたのです、コンサート、、、Mゴジラも一緒にね。
「今日のはなかなか良かったさー!」とはMゴジラ、、、
私も同じ!
来週も行ってきまーす♪
どこへ~??
広島へ~~~??!!

たまの仕事なしのお出かけだから、、、お許しを、、、

、、、って誰に謝ってるのだろ??





  1. 2008/06/06(金) 23:20:35|
  2. 未分類
  3. | コメント:18

ポールズヒマラヤンムスク

雨~~~土砂降りだ~~~、、、、
この時期の雨は、、、、バラがかわいそうなのだ、、、

せっかくPHムスクも沢山咲きだしてるのに、、、他のもね、、、

あ~~~ぁ~~~無情の雨が、、、、

PICT0141 - コピー

こ~んなに咲いてるのに、、、、

PICT0142 - コピー

午前中は青いそら~だったから、、、

PICT0146 - コピー


PICT0151 - コピー

上の4枚は、朝Mゴジラが写真を撮って送ってくれたもの、、、私はまだ見てない、、、

でも、まだまだこれからいっぱい咲いてくれるからね、雨が晴れたら、、行ってきますわ、、、

昼ころ、どっかへ行くついでに?そのPHムスクを少し切ってきてくれました。

P6058736 - コピー


P6058741 - コピー


P6058742 - コピー


P6058751 - コピー


P6058756 - コピー

今私の部屋の中、、、、いいかおりです、、、Mゴジラにかんしゃ~~♪

P6058713 - コピー

ヴィオレットも咲きだしてます。

P6048664 - コピー

新苗を咲かせてしまったバラ、、、

P6058762 - コピー

玄関先、、、アッシュが今年はこんなに大きくなってしまった、、、ポストの上。根元からは太いシュートも、、、
去年は剪定なしだったから、、今年の冬はもうちょっと姿を整えてあげたい、、、

あ~、、、どっかへ引っ越したい、、、と、突然に、、、

エンテルちゃんがBBSに貼ってくれた写真でおもいだしてしまった、、、
ドイツやデンマークでみてきたのです、
あんな風に家の壁にはじめからバラのために木組みをつけてあげてるところが結構あったのを。

はぁ、、、、、ためいき、、、でかい庭じゃあなくっていいから、、、
せめて隣近所気にせず好きなものが植えられるところへ、、、、

そんなとこへ引っ越したいよ~~~!!!!!

騒いでしまいました、、、、
[ポールズヒマラヤンムスク]の続きを読む
  1. 2008/06/05(木) 21:44:05|
  2. 未分類
  3. | コメント:24

今年出会ったすみれ

今年の春にであったスミレ、、、いろいろ、、、たくさんで会ってきたスミレ、、、

まとめて、、、

いっぱいあります。出会った順に載せてみます、、

よかったら見てくださいね♪

P3300943.jpg


P3300991.jpg


P4061440.jpg


P4061472.jpg


P4121798.jpg


P4131814.jpg


P4131819.jpg


P4131828.jpg


P4131889.jpg


P4162319.jpg


P4162329.jpg


P4263266.jpg


まだまだあります、、、

[今年出会ったすみれ]の続きを読む
  1. 2008/06/04(水) 21:14:47|
  2. 未分類
  3. | コメント:14

野に咲くはなも、、


野に咲くなんてことない花が好き、、、

P6018111.jpg


P6018099.jpg


P6018113.jpg


P6018176.jpg


P6018170.jpg


P6018145.jpg


P6018177.jpg


それから、、、それからやっぱりバラもすき、、、

P6038475.jpg


P6038499.jpg


P6038481.jpg


今日のおやつは、、、

P6038564.jpg

誰がつけたの、、、この名前は、、、

名前はすごいけど、、、おいしいよ♪



  1. 2008/06/03(火) 21:52:53|
  2. 未分類
  3. | コメント:16

バラ好きなおじさん、、

昨日切ってきたバラ

P6028373 - コピー

同じバラだけど、、もう1枚
このいれものも昔作ったもの、、、釉薬のかけかた失敗してしまったもの、、、

P6028451 - コピー

4月に仙台へ転勤してきた人で、、毎日Mゴジラの会社の前を通って会社へ通ってるおじさんが、、、
今日外にいたMゴジラと丁度であったらしく、またまた話こんでった様子

「これってアンジェラですよね~、大きくなるんですよね~」、、、
で、携帯で写真撮っていくのだそうな、、、奥さんに送ってあげるらしい。
「きれいにバラ咲かせてる人がいるよ」、、って。

ってことは、、、、名前を知ってるバラがあるということは、、、この方のおうちでもバラを咲かせてるんですね、きっと!
奥さまなのかな、、、

初めてのときには、、、「毎日楽しみにしてるんですよ」とも言ってったというし、、、
皮のベストを着て、ハンチング帽をかぶってらっしゃるとのこと、、、なんのお仕事なのでしょうね、、、

なんだか、そういうのって、私が会ってるわけでもないのに、、ちょっと楽し、嬉しですね♪

今度又外でであったら、、、持って帰れるようにして少し切ってあげればいいのにね。

P6018358 - コピー

昨日のポールズヒマラヤンムスク、、、
今年の咲き始めはなんだかピンクが濃いね!今まではうっすらピンクだったような、、、
でも、咲き進むと白っぽくはなるのだけどね、、、

P6018354 - コピー

まだまだこれからだね、、、

P6018348 - コピー (2)

そのPHムスクの下に、、、去年から、ワイルドフラワーの種が飛んできたらしく、ニゲラがいーっぱい咲いてくれてます。
去年はフェンスの外側にいっぱい増えて、、、今年はフェンスの内側にまでたくさん芽をだしてたのです。

草むしりのときに、、、内側のニゲラをさして、、、これ抜いちゃダメだよ~~と、、、
内側のはちゃんと残ってたけど、、、、外側のは、、、、きれいに抜いてありました、、、、
(抜いたのはMゴジラではありません、、、念のため、、、)

なんと~~~!!!だったけど、仕方ないね。
内側だけでも残ったから、、、また来年元気に勢力伸ばしてくれると思うから。

P6028416 - コピー

アッシュ、、、いっぱい咲いてます、、、明日は本格的な雨になるらしいので、朝には切ってあげようと思ってます。




[バラ好きなおじさん、、]の続きを読む
  1. 2008/06/02(月) 21:22:11|
  2. 未分類
  3. | コメント:18

予定変更!

ここんとこ真面目なラガーマン!
毎週くらい行ってしまうのです、、、ラグビーの練習に。

もちろんいいことなんだけどね、、、帰ってきたら、、、ビューんとどこかへ、、、と思ってたら

ピンポーン♪

宅配??なんておもったら、、、息子たち、、、
いつものスーパーへ行こうとしたら、混んでるから家のところのスーパーへと予定変更してきたらしい。

スーパーへ行く間ちびたちをおいていくこんたんだったのです。
間もなく帰ってきたラガーマン、、、、シャワーを浴びる前に「どっかへ行こうね~!」とわたし、、、
まごとも遊びたいラガーマン、、、

1号だけつれていくことにして出発!!

でも、予定は変更、、、近場でまごも大丈夫なところ、、、、ってことで野草園へ行ってみることに。

P6018224.jpg

園内いたるところに咲いてるミヤマヨメナ、、、

そのほかにも、コンギク、、、シラヤマギク、、、私には見分けがつかなったけど、木漏れ日の中で
さいてるのはと~ってもきれいでした。

P6018239.jpg


P6018247.jpg


P6018248.jpg


P6018271.jpg

サンショウバラ、、、大木になってる、、、見事!!!花はちょっと遅かったけど、

P6018274.jpg

ナニワイバラ?この辺はのばらのこみち、、、

P6018286.jpg


P6018339.jpg

トチの木の花、、、きれいなもんですね、、、

つづきもどうぞ、、、



[予定変更!]の続きを読む
  1. 2008/06/02(月) 00:10:40|
  2. 未分類
  3. | コメント:10

プロフィール

K

Author:K
ここへ引っ越してきたのは、07.2月。
相変わらず雑貨やさんのような私のBLOG、、、
よかったらおつきあいください。

SINCE 05.9.25

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

最近の記事

最近のコメント

Amazon.com

Amazon.com

Amazon.com

カレンダー

05 | 2008/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

リンク

ブログ内検索

FC2カウンター


無料カウンター

月別アーカイブ

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック