fc2ブログ

K’s WONDERLAND

震災から12年目に入りました。原発いらない!

嘉太神ダム


P4273679.jpg

山の中のそれほど大きくはないダム、嘉太神ダム、

P4273678.jpg

え~っと、、、、何式ダムっていうんだっけ??
去年ここでも話したような、、、あとで確認してこなくっちゃ、、、

P4273685.jpg

ある一定の水量になるとこの右サイド?から水が流れ落ちるようになってるのだね。
去年秋のときは、ほんの少ししか流れ出てはいなかったのに、今回は水量が多いのか、、、
たくさん流れ出てました。

P4273692.jpg


P4273693.jpg


P4273696.jpg

新緑がきれい、、、去年は、ダム湖の水面に周りの風景が見事に映りこんで、、、、それはみごとな
不思議な風景だったけど、今回は見られなかった、、、なんかの具合なのだろうね、、、

気温、水面の温度、水面の様子、、空の様子etc、、、いろんな条件が重なってあの風景だったのだろうね。

≪アース式ダム≫っていうんだった、、、去年kekkowさんが調べてくれたのでした!
ついでに?去年の嘉太神ダムの風景をひっぱってきたので、比べてみてくださいな、、、

PB034890.jpg

水面が鏡のようになってたんだね、、、ほんとにきれいだった!!

P4273704.jpg

このダム湖の先にあるこの桜、、、ヒカンザクラ?カンヒザクラ??どうしても可愛く撮ってあげられない!!
かわいいのだけどね、、、、難しいわい!!

P4273720.jpg

向かって左側の濃い色のがこの桜

P4273744.jpg

初めて実際に見た、ネコノメソウが種をつけてるところ、、、こんな風に種をつけたところが「ネコノ目」に似てるからネコノメソウといわれてるらしい。

P4273727.jpg

今年はどこへ行ってもカタクリが咲いてる、、、もうおしまいの様子だけども、、、

P4273750.jpg

この日は、あのミドリニリンソウを見つけた日でした。
ニリンソウ、、、、この辺では1番多く見られる花なのではないかな、、、、どこへ行っても群生で見られます。
又来年もあのミドリニリンソウに会えるといいな~~、、、、

  1. 2008/04/30(水) 21:31:13|
  2. 未分類
  3. | コメント:12

サンカヨウ??


P4293810.jpg


今日は、Mゴジラの、お蕎麦を食べに行くのと、、、ちょっと釣りをしたい、というのにのに付き合ってきました???!!

P4293919.jpg

ちょっと寄り道しながら、、、まず目的のおそばやさんへ!
待たされたけど、、、おいしかった!

P4293947.jpg

お蕎麦を食べた後に近くの川へ、、、そしたら、なんと、、、、すぐにイワナを釣り上げてしまったMゴジラ、、、
大喜び!!!
ヤマメだともっと嬉しかったのに、、、、と贅沢なことを。
同じ川にあと二人が入ってたので、あがってきたところで聞いてみたら、、、二人とも10センチくらいのサイズを2~3匹と、、、、

二人ともウエーダー(胸まである長くつのようなもの)をちゃんとはいて、川の中に入りながらだったらしいのに、、、、

Mゴジラ、、、それを聞いてますますおお喜び、、、Mゴジラもリリースしてあげたし、その二人も
リリース派だったみたい、、、釣った魚を入れるものは持ってなかったからね。
1匹でも、まぁまぁのがかかってよかったね~~。
P4294036.jpg

今日は釣り堀じゃぁなくって、ほんとの川でね。

で、私の方、、、

P4293842.jpg


P4293840.jpg

上の写真の反対側から、、、

これってサンカヨウ???

P4293847.jpg

写真で見てたのは、はっぱがちゃんと開いてるものだったから、、、でも、これも開いたら、、、

P4293850.jpg

サンカヨウの子供、、、、
初めてであったのだけど、、、サンカヨウでいいのでしょうか???
初めてであうのは、、、どんな風に撮ったらいいのかわからなくって、、、ドキドキ、、、

それから、、、すぐ近くに咲いてたのはシラネアオイ、前にきれいなブルーのはみたことがあったけど、
今日のは前のとは違った色、、、

P4293913.jpg


P4293871.jpg


P4293908.jpg

サンカヨウも、シラネアオイも、、、どっちも周りを探したけど、、、写真に撮ったものだけでした。

それからフデリンドウにも会いましたー!

P4293894.jpg


[サンカヨウ??]の続きを読む
  1. 2008/04/29(火) 22:36:05|
  2. 未分類
  3. | コメント:14

黄緑色のさくら


昨日に続いて?黄緑色の桜です、、、

P4273550.jpg

偶然みつけてから毎年見に行くさくら、、、実家の近くの高校のさくら、、、

P4273545.jpg


P4273541.jpg


P4273539.jpg


P4273536.jpg

全体の写真を撮ってこなかったけど、かなり大きい木ですよ。見事!!

P4263404.jpg

土曜日のイチゲは、、、ちょっと元気がなかった、、、終わりかけだったのだね、、

P4263472.jpg

ニリンソウのところに一緒に咲いてたイチゲです

P4263482.jpg

イチゲが種に(実??)なりかけてたよ。初めてみました。

最後にと~~っても残念だったのが、、、、レンゲソウ、、、去年偶然に見つけたレンゲ畑、、、
一面のレンゲ、、、レンゲ、、、だったから、また今年も!!っと
昨日途中だったのでよってみたら、、、、、

な~~んと~~~、、、、、何にもないっ!!!
でもよ~っくみたら、、、、ぽつんぽつんと咲いてる

畑はみごとに耕してあって、、、、その中にさびしそうにさいてました、、、数輪だけ。
P4273554.jpg

うちの畑じゃあないから、、、仕方がないのだけども、、、
ちょっと悲しかったのでした、、、どっかにレンゲ一面に咲いてるとこ知りませんか~??





  1. 2008/04/28(月) 19:35:51|
  2. 未分類
  3. | コメント:18

ミドリニリンソウ


(ミドリニリンソウというらしい、yuukoさんが教えてくれました!)

P4273664.jpg


あのね、、、作りものじゃあないからね、、、
これでも一応?ニリンソウみたい、、、

P4273616.jpg

これは上の写真と同じ花だけど、、、形がさまざま、、、グリーンってだけでもびっくりだったのに、、、
いろんな形で咲いてるのです。

P4273605.jpg

これも上のに似てるね

P4273635.jpg

普通に白い花が咲いてる株の中の一輪だけグリーン

P4273609.jpg


P4273626.jpg


P4273610.jpg


P4273640.jpg

これまた変わってるね~、、

P4273657.jpg

ギザギザだよ。

P4273660.jpg


P4273646.jpg


P4273655.jpg

なんてことはない?普通にニリンソウが咲いてるところにあったのです、グリーンのニリンソウが、、、

ここの前にもニリンソウのいっぱい咲いてるところへ寄ってきてたし、、、
もう、ニリンソウはいいかな~って思ったのに、、、なぜか車を止めてよってみてしまった、、、
そして見つけてしまった!

はじめに見つけたグリーンの花にウドのはっぱらしきものがかぶさっていて、、、
Mに、「邪魔だから、そのウドみたいのよけて、、」と。
Mゴジラは引っこ抜いてしまったのです、、、そしたら皮をむき始めて、、食べてしまったよ!
「ウドだよ!!」とかりかり、、、

このグリーンのニリンソウについて誰か知ってる人はいませんか~??
結構あるものなのかな~???

でも、なんだか、、、ニリンソウはもういいかな~、、、なんて生意気なこと思ってたけど、、こういうのを
又探す楽しみもできたね♪♪


  1. 2008/04/27(日) 21:00:17|
  2. 未分類
  3. | コメント:12

ニリンソウ


突然?!山行き決定!

で、また出かけてしまった、、、

P4263258.jpg

ダム湖は水が満杯、、、今年の夏は水の心配はいらないそうな、、、

イチゲの群生を見に行ったのだけど、今日の気温が低かったこともあって、、、開いてはなかった、、、
いっぱい咲いてたけどね。

近くでニリンソウの群生を見つけたので、今日はニリンソウだけUPすることに。
P4263412.jpg


P4263345.jpg

ここのニリンソウはすら~っと首が長くってきれい、、、思わずカメラを向けずにはいられなかったよ。
風が強くってしんどかったけど、、、いっぱい撮ってしまった。

P4263346.jpg


P4263355.jpg


P4263360.jpg


P4263416.jpg


P4263447.jpg


P4263477.jpg

まだ残ってたカタクリと、イチゲとニリンソウ

P4263468.jpg


P4263484.jpg


この間イチゲを見に行った時ニリンソウが咲いてるところがあったのだけど、、、なんだか元気過ぎるニリンソウで、、、
写真は撮らなかった、、、

今日のニリンソウはどれも本当にかわいかった♪♪

P4263514.jpg

長老湖近くで、、、ヤマザクラとコブシと新緑と、、、、春の色、、、、


[ニリンソウ]の続きを読む
  1. 2008/04/26(土) 22:20:06|
  2. 未分類
  3. | コメント:12

バラ、、、


と、言ってもまだ咲いたわけじゃぁないんです、、、まだつぼみ、、、

P4253224.jpg

今我が家では1番でかいつぼみ、、、これが1番のりだろうな、、、

P4253227.jpg

2番目にでかいつぼみ、、、

まだしばらくかかるのです、、これからが、、、わくわくの季節、、、

P4253230.jpg

去年全然剪定してあげなかったのはこんなにでかくなってしまってます、、、花はついてるのだろうか、、、
高すぎて見えませぬ、、、
下のポストのところで1mはあるからかなり背が伸びてる、、、咲いてくれますように。

P4253243.jpg

サクラバラの枝が1本伸びてきてる、、、もしかして、、、花芽になるかな~??
無理かな~。。。。

他に今さいてるのは
P4253233.jpg

チゴユリ、、、フキカケスミレと一緒にHさんに送っていただいたもの。

それからスミレ、、、これは園芸種?
P4253240.jpg


昼の間は雨もあがってあたたかかったけど、、、この時間になると結構寒い、、、
又また今週2回目になる野球を見に行ってるMゴジラと息子、、、風邪ひいてこなければいいのだけど、、、




  1. 2008/04/25(金) 20:51:39|
  2. 未分類
  3. | コメント:6

今日も寒かった~!


昨日よりも寒かったみたい、、、重ね着してしのいでまする、、、

1日中ず~~~っと雨雨雨雨あめだったよ~、、
まだ降ってるのよ、、、

P4192681.jpg


なんだかこころまで寒々としてくるような1日、、、こんなんでちょっとはほんわかできるかな、、、
空港からの帰り寄ったところで、こんなお店がでてた。

P4192685.jpg


P4192687.jpg


見覚えのあるものがいっぱいだ、、、

P4192688.jpg


P4192689.jpg


全部違う種類の飴玉、、、なめなくってもいいけど、1個づつ買いそうになってしまったり、、、

P4192690.jpg


P4192691.jpg


昔のよりも、容器がおしゃれ!

P4192692.jpg


時間が遅かったから?サラリーマン風のおじさんもうろうろ、、、
どこかでこんな店見かけたら、なぜかよってしまうのだけど、、、みんなは???
私はふたっつお買い上げ、、、

P4243222.jpg


本当はここにしか売ってないリネンウォーターを買いに寄ったのでした。
もう何年も前に友人からもらって使ってから、ずっとアイロンがけのときはこれを使ってます。

って言っても私がアイロンをかけるのは仕事のときくらいしかかけないのだけどね。

いろんな香りがあるけど、私ははじめにもらったこれ!!ROSEだけ!!

どこかで見つけたら1度使ってみてね♪



  1. 2008/04/24(木) 21:34:15|
  2. 未分類
  3. | コメント:14

寒いです!


日中はまだしも、、、夜になったら寒いっ!!

昨日も今日も夜はストーブつけてる。

北海道は夏日になってるし、、、なんだろうね??
明日は雨で、日中も寒いらしい、、、

近くの公園のべにしだれざくら、、、まだまだきれいなので、、、行こうと思ったけど、、、
腰の調子がいまひとつ、、、

ちょっと探し物をしてて出てきたものが、、、なんだ~??

P4223189.jpg


P4223187.jpg


P4223196.jpg


ビーズを縫い付けたブローチ、、、
1番上のと3番目のは自分で創ったもの、、、2番目はいただいたもの。

そもそも、2番目のをいただいてまねっこしてみたくなって創ったのです。

他にも出てきたブローチ
P4223199.jpg

これは友人作

P4223190.jpg

NZのワークショップのときにいただいたもの

P4223204.jpg

アンティークのボタンのブローチ

P4223206.jpg

お月さん作の猫、、、

まだまだいっぱいでてきたアクセサリー、、、つけなくなってしまったアクセサリー、、

みんなもいっぱいこんなのありますか?

今日はね、、、大ショックなことが、、、、元気のなかったバラ、、、なんとか枝を出して元気になって来てたバラ、、、

それがぼっ~きりっ!!、、、、なんとか花も見られるかな、、、と期待大!!!だったのに、、、
家に訪ねてきた人が、車のバックに失敗して、、、、

「いいですよ~~、、、」とは言ったけど、、、顔がひきつってたかもしれん!
(こころの中では、、ばっかやろー!!なにやってんだー??!!)

折れてしまったものは仕方ない!
枝を何本かに切ってさしておいたけど、、、、はぁ、、、、、

どこにもなくって、、、ようやっと見つけて大事にしてたのに、、、、、
って言っても仕方なしっ!!!!
はい、あきらめることに。もう1本の細い方の枝がなんとか元気になってくれることを期待しつつ、、、

でも、神様は見捨ててなかった~~!!

P4233213.jpg


フキカケスミレ、、、、他にも何種類もかわいい小さな花が大事に梱包されて届きました。
Hさ~~ん!ありがとうね~~、、、大事にしますね~♪♪♪





  1. 2008/04/23(水) 20:54:10|
  2. 未分類
  3. | コメント:14

はるのいろ、、


P4202812.jpg


山の新緑とさくら、、、大好きな風景、、、はるですね~~。

日曜日にみた花の続きを見てくださいネ♪

P4202693.jpg

ムラサキケマン

P4202824.jpg


P4202831.jpg


P4202837.jpg

ヤマエンゴサク、、、これも大好きな花のひとつ

P4202858.jpg

チャルメルソウ 実際に見てたらわからないのに、、、レンズを通してみると、、、かわいいね!

P4202990.jpg


P4202852.jpg

ニリンソウの咲き始めはほんのりピンクがかわいい!

P4203159.jpg


P4202706.jpg


上の2枚の黄色の花、、、なんだっけ??

P4202734.jpg

最後は、この間も見てきたトウゴクサバノオ、、、背丈もおおきくなって花も増えてました。

次はどこへいけるかな~。。。。


お知らせ、、、5月1日~10日 こばやしゆう展が開催されます。
山梨県南巨摩郡増穂町平林のHAN galleryにて
電話 0556-22-6759
そっち方面へ出かけられる方はぜひおでかけください、、、、
ゆうさんに会えるかも、、、


  1. 2008/04/22(火) 22:06:24|
  2. 未分類
  3. | コメント:6

イチゲイチゲイチゲ


日曜日のイチゲたち、、、

P4202956.jpg


P4202857.jpg


P4202916.jpg


P4202919.jpg


P4202920.jpg


P4202924.jpg


P4202927.jpg


P4202932.jpg


P4202958.jpg


P4202959.jpg


P4202986.jpg


P4202987.jpg


P4203071.jpg


たくさん撮りすぎてしまって選べません、、、
これでもなんとか少なくしようと思って頑張ったのですが、、、

めげずに続きもぜひみてくださいな。。。
イチゲの咲いてる場所や、、、咲いてる様子も見てくださったら嬉しいです、、、、





[イチゲイチゲイチゲ]の続きを読む
  1. 2008/04/21(月) 19:03:17|
  2. 未分類
  3. | コメント:16

今年初の釣果


朝、、目が覚めたら、、いい時間?だった、、、

Mゴジラはラグビーへ。
洗濯が終わる頃に電話が、、、晴れてきたので早めに帰る、、、と。

なんとやさしい、、、、感謝!!!

で、おばあちゃんにご飯を出してしゅーっぱーつ!!
自分たちのはコンビニおにぎりだ、、、、

又また飽きずにあの神社とお山へ。

今日はこの間のイチゲのお花畑のもうちょっと手前にも入ってみることに。
なーんと、、、、すごかった、、、いろんな花が一緒にわ~~~っと。。。。

写真整理しきれないので、今日は帰り道の分を。

P4203172.jpg

帰り道、、、ちょっと寄り道をして釣り堀へ様子を見によってみたら、、、
Mさんは釣りたくなったらしく、、、つりざおを借りて早速開始、、、

1時間もいなかったのに、、、7匹の釣果、、、その中にはなんとイワナも。

早速に撮影!きれいだった、、、

このときは私もそばにいたので即写真を撮ってあげられたけど、、、
私が近くにいないときにヤマメも1匹、、、、

P4203176.jpg

釣ってすぐだと、ヤマメ独特のあの!パーマークがもっときれいに見えるのだけど、、、
ヤマメも釣ってすぐに写真撮ってあげたかったよ!

若いカップルが釣りをしてたのだけど、、、バケツをのぞいたら二人で5~6匹、、、私たちよりも前にいたのだけどね。
やさしいMさん、、、釣り方を教えてあげてた。。。
そしたら即かかって、、、二人は大喜び、、、

P4203104.jpg


P4203166.jpg


P4203168.jpg

これって、、、上の3枚は「リュウキンカ」???

釣り堀の池の向こう側に大きな茂みになって咲いてたの。
何とか向こう側へ行こうと思ったけど行けず、、、ズームで撮ってみたのが1番上の写真。

そのあと、Mが釣ってたのと違う池の岸にめだたないように小さい株で咲いてたのを見つけて撮ったのが
下の2枚
検索してみたら、、、間違いないとは思うのだけど、、、kekkowさんとこにあったエゾノリュウキンカとはどこか違うのかな~??

単に咲いてる場所で呼び名が違うのかな~??
でも、どっちにしろリュウキンカだよね。
はっぱがおいしいらしいけど、、、、

P4203141.jpg

釣り堀にあった若いさくら

P4203126.jpg

やっぱり敷地内にあった不思議な木?

P4203147.jpg

釣り堀の横を流れる川、、、釣り氏さんに言わせると「なかなかいい川」らしい、、、

P4203048.jpg

山の中で一生懸命??写真を撮ってて、ふと見上げたら、、、なんだ~~、、、

P4203085.jpg

ハングライダーの人たち、、、スキー場の雪が消えると現れる人たち、、、

今日も午後だったけど、結構なハングライダーの人たちがまだいました。
ちゃんと??ズームで撮ろう!!とレンズ取り替えてまってたけど、、、なかなか現れないので
帰ることに、、、

今日のお花は明日ゆっくり整理してにします、、、またあした、、、

  1. 2008/04/20(日) 23:17:35|
  2. 未分類
  3. | コメント:10

あ~っという間に家~。


なんだかどこにも行かなかった感じ、、、あ~っという間に@家です。

今日の仙台は天気が良くなくって、、、飛行機が飛ぶかどうかが心配だったけど、、
午後になってから、ちょうど用事があってNさんのアトリエに寄ったミシンやさんのIさんが携帯で調べてくれたところ、

飛んでも、引き返すかもしれん、、、と。
で、電話の方が確実と、空港へ電話してもらったところ、朝の便は飛んだし、、、大丈夫でしょう、、、とのこと。

クラスが終わって、空港へ行ってみたら、、大丈夫だった、、、、遅れもなく、、、無事飛んでくれて、、、ほっ!!!
前に1度、本当に飛ばない時があって、、、その日はどうしても帰らなくてはいけなかったので、
福岡~羽田へ飛んで、、東京から最終の新幹線で帰ったこともありました。

もう、、、ドキドキもんでした、、、あのときは。

何度かかなり遅れたことはあったけど、、、飛ばなかったのは、その時1度だけ、、、

昨日の行きもそうだったけど、今日も空からの景色はあんまりよくなかった、、、
残念、、、
P4182571.jpg

↑は、昨日なーんにも見えなかったけど、福岡へ着く少し前に見えてきた島、、、
もうシートベルト着用サインがでてたのだけど、思わず撮ってしまいました、、、ごめんなさい、、、

(上の大きい島は大島?小さい方は地島??)

ここからは、今日の帰りの飛行機からの写真、やっぱり雲の中だったけど、諦めて本を読んでたら、、、みえてきた、、、

P4192635.jpg

いつも見えてる下関の上あたり~??

P4192636.jpg


●ここからは広島県、正面ちょっと上は能美島、湾をはさんで江田島、その下は厳島、下の町は
廿日市市


P4192637.jpg


●中央の湖はダム湖。渡ノ瀬ダムと判明

P4192639.jpg

瀬戸内海??

●能美島と宮島こと厳島

P4192641.jpg


○上から宮島、廿日市市、渡ノ瀬ダム

P4192642.jpg


●右上に宮島だから、手前が廿日市市、、、広島佐伯区

P4192643.jpg

あ~~、、、今日もひどい写真だね~~、、、ここんとこずーっと雲だらけの空の上、、、





[あ~っという間に家~。]の続きを読む
  1. 2008/04/19(土) 22:09:41|
  2. 未分類
  3. | コメント:16

@福岡~

福岡、、、仙台~福岡の直行便が、ANAがなくなってJALだけになって、、、
それも3便あったのが2便になって、、、

朝早いのと、夜の便、、、暗い中を飛ぶのは面白くもなんとも無いし、、、
時間が長く感じられるだけで好きではないの!
で、、、朝の便、、、、家を8時頃に出なくっては、、、

今までは昼頃の便で、楽チンだったんだけどね。

せっかく明るいうちにと思って朝の便にしたのに、、、

P4182568.jpg


ず~~~っとこんな感じの今日の空の上、、、何にも見えませんでしたー。

P4182584.jpg


今日のホテルはいつもと違うところ。この間リッキーさんたちが泊まってたところ。
その時、みんなでご飯食べてから押しかけて、部屋を見せてもらってたので、
ふむ、、なかなかいいのでは、、、と。で、今回はここへ泊まってみることに。

あの時は11月、、ロビーの中央にでかいクリスマスツリーがあったけど、、、今日はなし?!
あったりまえ~??

P4182576.jpg


円形の建物なので、部屋は、、、ちょっと台形。気にはならないけどね。

P4182580.jpg


部屋を出ると、廊下はこんな風、、、真ん中が吹き抜けです。

P4182581.jpg


結婚式のお二人さんがここまででてきて撮影をしてました、、、

P4182621.jpg


夜の顔はこんな風、、、

仙台の新緑は、ようやっと少しだけはっぱが開き始めたかな、、、って感じだったけど、福岡の新緑は
やっぱり早い!!

P4182585.jpg


今頃の福岡近辺の山々、、、きっときれいだろうね~~、、、今回は無理だったけど、、、
いつか福岡でも
山のほうへ行ってみたいね~~。

[@福岡~]の続きを読む
  1. 2008/04/18(金) 22:57:51|
  2. 未分類
  3. | コメント:12

カテンソウ&他の花


ここは雑貨屋さんのはずだったのに、、、なんだか違う所みたいな最近の私のBLOG、、、
又山の花です、、、

P4162275.jpg


カタクリの咲いてた丘で、偶然目に入った小さいもの、、、「ごみ」みたいだったのに、、、?
なぜか写真を撮ってたわたし、、、

あとで、それは「カテンソウ」と、いうちゃんと名前のある花だったというのを知り、、、
おまけに、あのただの茶色のかたまりだけでおしまいではないというのも知って、、、興味深々。

P4162296.jpg


1番はじめにみた時は、はっぱに埋もれるようにあった、あの茶色のもの、、、
だんだん背を伸ばしてました。

茶色の部分は少しあかっぽくなってて、、、なんだか、、、てっぺんが割れてきてる、、、

白いものが顔を出し始めて、、、

P4162287.jpg


はじけてお星様見たいになってる。。。
で、ふと思ったことは、、、このお星様は、、、全部からでるのだろうか???

全部からでたら、、、???なんだかうれしいね~!
もう少しおっかけて「その後」を見届けたなくっては、、、ね!

今週だけで3回も山へ行ってしまった、、、他にもいろいろであったので見てくだされ、、!

P4162250.jpg

キバナノアマナ

(上のキバナノアマナ、、、と書いたのは「ヒメアマナ」らしい。みてきたら、、、、ヒメアマナの葉っぱだな、、と、思ったよ。で、去年のキバナのアマナの写真引っ張り出してきてみたら、、、
葉っぱが広いね、、、ってことで上のはヒメアマナでした。yuukoさん、ありがとう~!!)

下のがキバナのアマナ、、、
キバナノアマナ


P4162306.jpg

ムラサキケマン?

P4162308.jpg

ヒトリシズカ

P4162390.jpg

昨日のイチゲのところで控えめに?咲いてた白いイチゲ、、、一列に並んで、なんだかたのしそっ♪

ヤマエンゴサクは続きの方で、、、




[カテンソウ&他の花]の続きを読む
  1. 2008/04/17(木) 20:03:32|
  2. 未分類
  3. | コメント:16

今日も山へ

今日もいろいろみてきたのだけど、、、1番感激だったのが、、、しつこくキクザキイチゲ

ここは、日曜日は、な~んにもなかったのに、、、
(きっと枯れ葉の下ではじける準備をしてたのかも)

今日行ったら、、、、なーんと、、、、斜面一面に、、どこまで登って行っても咲いてます、イチゲが。

それもいろんな色で、、、
今まで見たことのないような色のもあって、、、おおさわぎ、、、

P4162422.jpg


P4162418.jpg


P4162405.jpg


P4162410.jpg


何度も何度もここへ、同じところへ通ってるけど、、、こんなに一面のイチゲにであったのは本当に始めて!!
上のは、少し赤みがかったブルーのこ。

P4162426.jpg


P4162433.jpg


P4162447.jpg


P4162449.jpg


P4162453.jpg


P4162458.jpg


もっともっとイチゲです、、、



[今日も山へ]の続きを読む
  1. 2008/04/16(水) 21:50:03|
  2. 未分類
  3. | コメント:16

ヒメウズ?


≪ヒメウズではありませんでした、、、トウゴクサバノオでした。aoikesiさん、ありがとうございました!≫

P4152056.jpg


P4152055.jpg


ヒメウズ???

ち~さいよ~~~!!!

P4152067.jpg


P4152159.jpg


背丈10センチもないかな~???
お花は1センチないような、、、、

これはヒメウズでいいのでしょうか~???

それからこの前の記事で「な~に~??」と、聞いたものは、、、

P4152113.jpg


P4152121.jpg


イチゲだね~、、、花が開いてたよ、でも、、、キクザキイチゲではもちろんないし、、、
アズマイチゲのはっぱともちょっと違うよね~。
3本だけ見つけたのだけど、、、

アズマイチゲなのかな~。。。。

P4152164.jpg


それから、、、キュウリグサ、、、大きさは?って、、、うしろのぼーっと見えてるのが私の指、
これでサイズがわかるかな??

下のコメントでreireiさんが、ヤマルリソウが大人なら、、、ワスレナグサは中学生、、、
で、キュウリグサは小学生だと、、、、
ふむふむ、、、なるほどですね、、、

キュウリグサは、、、幼稚園生でもいいかな??

続きで今日もイチゲ、、、、

[ヒメウズ?]の続きを読む
  1. 2008/04/15(火) 15:55:42|
  2. 未分類
  3. | コメント:16

初めて出会った花、、、

P4131976.jpg


P4131966.jpg


他の人のところで、写真だけ見てたコガネネコノメソウ、、、初めて見つけてきたよ。
きれいだった、、、、かんげき!!

又また今日も出かけてしまった、、、初めて行ったところ、、、いつも、通らないところを走ってみるのが好きなMゴジラ、、、

今日も、、、初めての道を、、、、

出たのは、鷲倉神社(わしのくら)、入口のところにあった説明文によると、、、慶長9年、1604年からのものらしい。

そこで出会ったコガネネコノメソウ、、、ふる~い墓石のようなものがたくさんあるところ、、、
そこはニリンソウの畑?のよう、、、

でも、ニリンソウはまだまだつぼみ、、、

コガネネコノメソウと一緒に、この間見つけたニッコウネコノメも、、、
P4131977.jpg


そこで嬉しかったのは、カテンソウがいーっぱいあったこと。
カタクリのところで見つけて、、、なんだろ?ごみみたいだよね~~っと写真だけ撮ってきたたのが
kentaさんのところでカテンソウという名前がわかって、、、

それがもっと背を伸ばしていくと、、、それはきれいな白い花?が咲くのです。
あの、カタクリのところでは1~2本しかなかったけれど、今日のところには、、、一面、、、
P4131948.jpg


P4131984.jpg


この姿からは想像もつかないようなかわいく変身?、、、ってこれ、、、本当にカテンソウでいいのかな~?????

P4131985.jpg

山の中で見たのは初めてのキュウリグサ、、、、ちいさいよ~!

P4131882.jpg

参道に一輪だけ咲いてたニリンソウ、、あとはぜ~んぶつぼみ、、、

P4131876.jpg


P4131878.jpg

開きかけのキクザキイチゲ、、、なかなかおもしろいね、、、

今日のお山の方は寒かったからね、、、3℃だったから、、、イチゲはみんなこんな感じでした。

それから、、、わからなかったもの、、、
P4131971.jpg


P4131917.jpg


上の2枚はなんでしょうか???イチゲでしょうか?
似てるよう、、、でも、、、違うような、、、

どなたか教えてくださいませ、、、

市内はどこを走っても満開のさくら、、、でも、、、とにかく寒かったようす、、、お花見の人も、野球観戦の人も、、、みーんな寒かったろうね、、、市内でも最高は8~9度くらいだったみたい。

夕方からは雨が降ってます、、、明日もあんまり天気はよくないけれど、、、
明後日は20度くらいになるって、、、、それもすごいよね、、、

  1. 2008/04/13(日) 21:45:52|
  2. 未分類
  3. | コメント:18

またまたイチゲ~~???

P4121779.jpg

お昼前、Mゴジラから電話が。
「蔵王の方に行くか~?」と。
今度、とある関係者?の懇親会があって、Mゴジラが幹事なので、泊まるところの下見に行こうと。
で、、、上のボンネットバスで遠刈田から送り迎えしてくれるところの温泉へ。

でもね、、、出てきて応対してくれた人が、、、感じよくなかった、、、
ちょっと「タカピー」???
二人とも同じに感じたってことは、、、、そうだったってことだよね。
「タカピー」はいけませんぜい!おにいさん、、、、

や~めた~~!!!、、、即次の候補地の温泉へ
結局そこへ決めることに。

P4121783.jpg

そのタカピーの温泉のすぐ下を流れる川、、、きれいなんだけどね、、、

P4121788.jpg


P4121809.jpg

帰り道で見つけたキランソウ、大好き!

同じところにい~っぱい咲いてたスミレ
P4121797.jpg


P4121798.jpg


次のは、カキドオシ??
P4121805.jpg


、、、と、いうわけでおまけの?山行き、、、イチゲは続きで見てくださいね、、、
イチゲはもういいや~~!ってひとはここでおしまい?!

[またまたイチゲ~~???]の続きを読む
  1. 2008/04/12(土) 18:22:36|
  2. 未分類
  3. | コメント:10

満開のさくら@仙台

仙台のさくらはまんか~~い~♪♪

でも、、、でも、、、あめ~~!!

P4111592 - コピー

近くのおうちのさくらも満開、、、昨日家に戻る途中ライトアップされたのを横目に見てかえってしまったのが気になって、
でも、雨、、、ちょっと小ぶりになったのを見計らって出かけてみた。
東側からのさくら

P4111600 - コピー

反対側、西側からのさくら、、
青い空をバックにだったら、、、、きれいだったろうね、、、と、思いつつ、、、でも、今年も見事!!

P4111605 - コピー

上には鳥さんたちがいっぱい。写真には撮れなかったけども。

P4111610 - コピー



P4111617 - コピー


P4111623 - コピー


P4111634 - コピー


P4111637 - コピー


P4111650 - コピー

今年も「どうぞ中へお入りください」との張り紙があって塀の一部が開けてあるのです。
車で通りかかったご夫婦も中に入って、、、、「すごいね~、、」と。

P4111653 - コピー

さくらの木も「どうぞ~~」と両手を広げて歓迎♪
前にここのお宅の方とお話した時に聞いたら、まだ樹齢は50年くらいとのこと。
「はじめはこんなだったんだよ~」と、、、30cmくらいでひょろひょろの苗だったと。

P4111659 - コピー


晴れてたらな~~、、、、、雨でした、、、

今年も見せていただきました、、、おじさん! ありがとうございました♪




  1. 2008/04/11(金) 15:38:48|
  2. 未分類
  3. | コメント:12

名残のさくら@東京


P4091542.jpg


P4091557.jpg


P4091564.jpg

今日はクラスが終わった後に打ち合わせが入ってて、、、終わった時間にはもう誰もいなくって、、、
仕方無い、、、一人で近くのなごりのさくらを見にふらふらと。

さくらも葉桜になりつつあって、、、他の新緑もきれい、、、

こんな状態でもまだまだ、、、いる、、、お花見の人達が。かなりのグループが、、、み~んな若い人達、学生さん!
集まってわいわいやるのが楽しいんだろうね、、、さくらは無くっても。

P4091578.jpg

一駅分くらい歩いて戻ろうとした時に目に入った鮮やかなきいろ、、、ここのは桜もまだのこってて、、、
春のいろですね~。

P4091556.jpg

ハナニラも土手にたくさん、、、

P4091529.jpg

ハナミズキは未だこのくらい、、、

東京の真ん中で、、、なんと、、、見つけたものは

P4091544.jpg

アケビの花、、、駅前の交番横に、、、ビックり!!

P4091538.jpg

いつものところのランチ、、、日替わりランチ

P4071523.jpg

最後のは、家のスミレなのですが、、、何スミレ~?
これって、、、、肥後スミレ~???

明日もう1日仕事、、、がんばって帰ります!


  1. 2008/04/09(水) 19:20:45|
  2. 未分類
  3. | コメント:27

@東京、でも又日曜のつづき

P4061396.jpg


ず~っと途中も雨だったけど、、、南下するにつけて新緑の色が目立ってきます。
桜も残ってるのが見えてる、、、

日中は、東京、すごい天気だったらしいけど、夕方ついた時はおさまってて、、、雨だけ、、、

あんまりひどい雨でもなかったから、そのままホテルへ、、、ちょっとだけぬれてしまったけど。


午前中は、自宅教室、、、秋田からの人達が来るなり「仙台さむいでっす!!」と。
確かに今日はさむかったけど、秋田は19度くらいもあったらしい。

それは寒いよね、仙台何度だったかは??だけど、、、確かに寒かった今日の仙台は。

日曜日に見つけた花のつづき、、、これでおしまい!なので、お付き合いくだされ、、、

タンポポ、、、、白い花びらのタンポポが数株かたまって咲いてました。
なんのタンポポなんでしょうか?

P4061400.jpg


初めて見つけたのは、ニッコウネコノメ、、、(ヨックモックさんとこで、教えてもらいました)
ヤマネコノメしか見たことがなかったので、嬉しいです!

P4061406.jpg


キケマン
P4061432.jpg


ヒトリシズカが一人で静かに咲いてたよ。
P4061444.jpg


ユリワサビ
P4061335.jpg


日曜日に見てきたカタクリは、、ちいさくって、、色が濃いかわいいカタクリでした。
P4061450.jpg


イワウチワの咲いてたところの林、、、
P4061519.jpg


最後は、どこにでもある?ホトケノザ、、、でも大好き!!

これで日曜日のお花はおっしまいです、、、明日、あさって、、、仕事がんばらなくっちゃ、、、

P4061299.jpg







  1. 2008/04/08(火) 20:17:29|
  2. 未分類
  3. | コメント:12

昨日のつづきを

昨日は本当にたくさんの花に会えました♪

今日はヤマエンゴサク、イワウチワ、、、他をみてくださいね。

P4061483.jpg


イチゲの咲いてるところには、ヤマエンゴサクもたくさん咲いてたよ。
はじめはイチゲ、イチゲ、、、とイチゲだけ見てたので気がつかなかったみたい。


帰りにまた、あのつるんつるん滑りそうな川を上るのはいやなので、、、?
Mゴジラが探検??
イチゲの下の川を渡って帰れるルートを見つけたので、そこから戻ることに。
イチゲの崖?を降りたら川なのですが、、、
その崖にたくさん咲いてた、、、エンレイソウも、、、ユリワサビも、、、

P4061485.jpg


P4061370.jpg


P4061372.jpg


P4061374.jpg


去年ひっぽに行った時にヤマエンゴサクが、わ~~っと咲いてたところを見つけてたので、
そこへ行ってみたのに、、、
なんと、、、下刈りした枝のようなものが、、、そのエンゴサクが咲いてたところにいーっぱい積んであった~。

がーっかり、、、、しょぼーんなのでした!
その積んであるもろもろの下のほうに、、すこ~しだけ咲いてるのがあったけど、、来年までは取り除かれてるといいね~~。
又咲いててくれるかね~、来年は、、、

イワウチワ、、、これはaoikesiさんに教えてもらったところ、ひっぽの帰り道で。

P4061491.jpg


おひさまあびてぴっかぴか、、、

P4061495.jpg


よく見ると白いイワウチワも。

P4061498.jpg

ピンクの濃いのも、、、

P4061506.jpg


ふっふ、、、めんこい!!

P4061507.jpg


見えるかな~??下のほうにたくさんのイワウチワが咲いてるの。
ちょっとだけかな~って思って行ったら、かなりの面積にたくさん咲いてたので、びっくり、、、
ここだけじゃないんよ、あっちにもこっちにも崖一面に咲いてたよ。

ま~だまだ他のがあるけど、、、明日にするか、、、今日の続きにするか、、、
とにかく今はおふろ~~、、、

  1. 2008/04/07(月) 21:52:41|
  2. 未分類
  3. | コメント:14

また?キクザキイチゲ?

楽しかったよ♪

今日もいっぱいイチゲにも、、、他の花にも出会えました。

P4061352.jpg

足元みてくだされ、、、両側と、林の中にもイチゲがわ~~っと。

白いイチゲだけがわーっと咲いてるところは知ってたけども、ここには白いのよりも、ブルーのが多いの。
地図を確認しようかな、、、、と車をとめたところから、川の向こう側を見たら、、、、きゃーーーっ、、、
いーっぱい咲いてる!!

どうやって向こう側まで行こうか、、、少し前の方まで車で行ってから、安全そうなところへとめて
長くつをはいて、いざ!川の中へ、、、
去年の早池峰があるから、、、カメラはしっかりバッグの中へしまいこんで、、、滑りそうなところを
おそるおそる、、、ゆ~っくりと。
又落っことしたら、、、もう買えないかも、、、だしね。

何とか無事たどりつけました、イチゲのところまで。
川向うから見てたのよりもい~っぱい!!!(あっ、、、この小さい堀のために長くつをはいたのではないからね、、、石っころごろごろの川をしばらく下って、、、よっこらせ!と上がったところが、この小さい堀のところなのです)

P4061310.jpg

あんまりたくさん写真を撮ったので、、、選べず、、、

P4061311.jpg


P4061314.jpg


P4061316.jpg


P4061318.jpg


P4061331.jpg


P4061340.jpg


P4061341.jpg


P4061342.jpg


P4061344.jpg


ん、、、似たようなのがある、、、

まだまだイチゲが続きます、、、すんません、、、


[また?キクザキイチゲ?]の続きを読む
  1. 2008/04/06(日) 21:26:25|
  2. 未分類
  3. | コメント:32

会社の花

P4041250.jpg


P4041245.jpg


いい~天気でしたー。
足のないのを153とぼやきながら、、、?うちらには足がないのがよかったんだ、、、と負け惜しみ?を、、、
その方が針仕事が進むのだ~、、、と。

あきらめてミシンをかけてたら、電話、、、
Mゴジラが、ダイシン(ホームセンター)の帰りに会社まで行くか~、、、で、、、行ってきました。

日曜日は忙しいので、、、バラの植えかえがしたかったのです。
全部は無理だったけど、、、大事そうなのや、、、植木鉢の壊れてるものを10鉢位の植えかえを澄ませて

ふらふら、、、

会社で今咲いてるのはムスカリ、、、まだちゃんとは開いてないけどね。
それからチューリップ

P4041277.jpg

見よ!このひらひらの立派なはっぱを、、、

P4041282.jpg

ち~さいチューリップだよ

P4041259.jpg


P4041262.jpg


P4041256.jpg

全部原種系のチューリップ、もう何年かになるけど、毎年少しづつ増えながら咲いてくれてます。

P4041267.jpg

ポールズ ヒマラヤン ムスク、、、3本のツルバラの中で1番先にさくので、まっさきに葉っぱがわっさわさ、、、




[会社の花]の続きを読む
  1. 2008/04/04(金) 19:49:07|
  2. 未分類
  3. | コメント:14

昨日のつづき

P4021202.jpg


夜の9時くらいから始まります、、、と、丁度9時くらいからSTART!
昼にカッターで切って行ったところを掘り始めてる

P4021204.jpg

道路側がすんだら家の玄関前を掘り始めてます。

P4021206.jpg

細かいところは手堀り?

P4021214.jpg

手前にあるのがつなぐ器具??

P4031215.jpg

いろいろ終わったらしく、、、敷地の方の穴を埋めてます。

P4021212.jpg

上の写真5枚は家の玄関口、南側です。
1番下のは家の西側の道路、、、今までそっちから水道管をひいてたのだけど、その水道管は家の下に
なってしまってるので、そこは完全に止めてしまう工事。もう全部終わって土が入ってる。
このあと、ここの西側も、南側も、、、地面をたたいて平らにする機械
で、だっだっだっだ、、、、と。

9時から2時くらいまでかかってたかな、、、とにかくものすごい音と振動、、、、
うちは、仕方ないにしても、、、ご近所さん、、、、申し訳ありませんでした、、、、

P4031216.jpg

朝起きたら、、、こんな様子、、、水色のが家の新しい水道メーター。
工事前は、水の出がとっても悪かったのに、、、今は元気にでてくれるよ。!

家の下になってしまってる管は鉄製かも、、、と言われました、古いからね。
そうすると中がさびがついたりしてて、細くなってるかも
水の出が悪いのはそのせいだったのかもしれません、と。

夜中に仕事のおじさんたちも(交通整理の人の中に女性が一人いました)隣近所の方がも、、、
御世話さまでした、、、そしてご迷惑をおかけしました。





  1. 2008/04/03(木) 15:36:44|
  2. 未分類
  3. | コメント:16

今晩は寝られるのだろうか?

P4011178.jpg


な、なんの写真だ~??

P4011179.jpg


速乾性のコンクリートをねってるおじさん、、、

P4011181.jpg

それでマスとパイプの隙間をうめてます。

1か月くらい前に突然ぴんぽーん♪とやってきた二人のおじさん、、、
うちの水道が漏水してるらしいと。

それの修理が今晩これからはじまるところ。
写真は、昨日下見にきて、水道管がどうなってるかを掘ってみたら、、、横っちょの排水マスがひどい状態になってるとのこと。

マスにつないであるパイプ、、、そのパイプの周りを何にもふさいでないので、そこから水が漏れてた、、、
最近家の玄関先に小さな穴を見つけてたのです。
Mゴジラが1度砂利を入れて補修?したのに、、、また穴が、、、

そのことを話してみてもらったのでした。何とか修理してもらえてよかったー!
マスの下のほうにまで穴が広がってたの、、、こわっ、、、

P4021201.jpg


肝心の水道の工事は夜の9時ころからっていってたのに、今日の昼間、、、また突然いっぱい人が現れて、、、

西側と、家の前の道路に切れ込みを入れてった、、、ものすごい音だったよ、、、

あ、、、、車が来たみたいだ、、、、やっぱり9時開始かな~??
朝までかかるんだと、、、何時かわからんけど、、、水も完全に止められてしまうらしい。
もうお風呂も入ったからいいんだけどね。

続きもみてね!

[今晩は寝られるのだろうか?]の続きを読む
  1. 2008/04/02(水) 21:05:21|
  2. 未分類
  3. | コメント:20

ブルーのじゅうたん

P3300925.jpg


P3300921.jpg


日曜日、蔵王を撮ろうとして車をとめた足もとは、、、わぁ~~~っとブルーのじゅうたん。
きれいに写真撮ってあげられなかったけど、、、それはきれいだった。。。

日曜日、aoikesiさんに教えてもらったところへ行ったのです、イワウチワが咲いてたよ~ときいて。
イワウチワは探せなかったけど、、、いろいろ咲いててくれたので、みてね。

P3300933.jpg

センボンヤリ??

P3300949.jpg

なんかの咲き終わり??きれい♪

P3300962.jpg

何の実??

P3300955.jpg

1番咲いてたのはシュンラン、、、、株が大きいし、葉っぱですぐわかるので、、、ひあたりのいい面には
いーっぱい、、、、つぼみも、、、顔を出し始めのも、、、まだまだ楽しめそう、、、

P3300970.jpg

すごい小さかったけど、、カタバミ??

P3301117.jpg

やままゆ~??下に穴があいてるね~。

P3300994.jpg

ふと見上げた空には、、、おひさまのまわりにぐる~っと虹みたいなのが、、、
前にみた時、、、その時はきれいな全円だった、、、、この日は上の方にだけ円が、、、なんていうんでしたっけ??

スミレもいろいろ見つけてきたよ。続きでどうぞ、、、


[ブルーのじゅうたん]の続きを読む
  1. 2008/04/01(火) 21:06:24|
  2. 未分類
  3. | コメント:16

プロフィール

K

Author:K
ここへ引っ越してきたのは、07.2月。
相変わらず雑貨やさんのような私のBLOG、、、
よかったらおつきあいください。

SINCE 05.9.25

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

最近の記事

最近のコメント

Amazon.com

Amazon.com

Amazon.com

カレンダー

03 | 2008/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

リンク

ブログ内検索

FC2カウンター


無料カウンター

月別アーカイブ

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック