1日中すったもんだしてしまったー!!
なんとか終わらせました、ベスト。。。
はじめに教えられたやり方では、、、どうしてもひっくりかえらず、、、私のやり方がまずかったのかもしれん、、、
そのあとにもhaniさん、153が教えてくれたけど、、、
その時はもうほどくのはいや!だったので、、、
前のをどうしても自分流でやっつけてやるぞー!!ってことで、一人で四苦八苦、、、、
外には着ていけんかも、、、、、
でも、着ていく!いつかきっと、、、、

真っ黒??

こっちは色がふっとんでるけど、、、薔薇のししゅうは見えるかな??
キルトの方がよーーーーっぽどラクチンだわ~~~!!!
でも、そのうちまたなんか作ってみようっと、、、懲りずにね。
お疲れさま~~。。。。&haniさん、153!ありがとうございました!!!
おまけに今日の夕方の空を、、、
- 2008/01/30(水) 20:37:13|
- 未分類
-
-
| コメント:28
ずっとつくりたかったベスト、、、でも、端切れなので、、、つなぎ合わせなくては、、、
型紙もなし、、、自分の他のベストを引っ張り出してきて、、、簡単に型紙らしきのをかいてみる。
それに合わせて後ろ側と表側を何とかつなぎ合わせて、そのいい加減な型紙に合わせて切ってみる
そこで気がついたよ!
襟ぐり、、、表も後ろも同じに切ってしまったー!
がーーん!!
いいかな~~、、、と思ったけど、気を取り直して後ろ側だけ、襟ぐりのところだけほどいて
つなぎなおし、、、

黒くてわからないね、、、、薔薇のししゅうがしてある布なんだけどね。

これで何とか見えるかな?薔薇が、、、
ここから先がわからない、、、裏地もない、、、誰か仕立て方教えてくだされ!!
どこか一か所あけて全部縫ってしまうやり方、、、ずーっと前にやったことがあったけど、、、
忘れてしまいました。。。


同じお店のレースの端切れ、、、何にしようかな??
もっともっと洋裁が得意だったら、、、いろいろ洋服にでもできるのにな、、、
悲しきかな、、、、できませーん!

それから、この小さい布に全部アイロンをかけて色ごとに整理した。
いろんな色や布を見てるだけでうれしくなってしまう。
続きの方には、、、昨日の北原照久さんのコレクション、、、MOTION DISPLAYの一部を、、、
[今日の仕事]の続きを読む
- 2008/01/29(火) 22:20:26|
- 未分類
-
-
| コメント:33
ドームは昨日で終了!
午前も午後も仕事が入ってたので、あっという間に最終日は終了した感じ。
ブースの搬出も手伝って、とってた新幹線で無事帰宅、、、
今年もお疲れさまでした、、、ブースのみんな、、、搬入入れて10日間も、、、交代だったけど、、、
ありがとうございました!

最後の講習会も全員完成!フリーモーションは初めての人たちも無事完成!!
中にはあまった布で小さいポーチまで作ってた余裕の人も。
今回のキットの布は裏も表も、どっちの色もきれいなので、どっちでも好きな方の色で作れたので、
同じキットをもらっても、、、
ちょっとづつ違うものが出来上がるので面白かったよ♪
JUKIのスタッフの皆さんはじめ、何人かに手伝ってもらえたので、私は楽チンの2時間、、、
手伝ってくださったみんなに感謝とお礼を。

前回の記事に載せたこの丸い物、、、何でできてるのだろう、、、と最終日にもう1度確認に行ってきました。
気になって、、、
こまちさんも言ってたように、、、菊のはなびらでしたよ。
乾燥させた花びらを丸めて糸でくくってあるもの、、、真中まで花びらかどうかはわかりませんが、、、
今日は、、、なんと、、、お昼まで寝てたわたし、、、
ふと目がさめて時計を見たら12時ちょうど、、、
それからまだ起きずにベッドの中でぼ、、、、っとしてて、もう1度時計をみたら、、、1時、、、
それで?ようやっと起きだした。
いつもだと、あんまり寝すぎると?起きたら頭がぼ~~っとしてるけど、、、すっきり!しゃっきり!!!
たいして体力は使ってなかったドームだと思うけど、、、「気持ちが疲れてたのかも。。。
家を出たのは2時ころ、、、ちょっと用事があって実家へ寄って、、、そんな遠くへはいけないからと、、、
近くのスキー場へ。
家を出て驚いたのは、、、あちこちに雪がすこしづつ残ってたこと。
いない間に少し降ったみたい、、、
下の写真は、スキー場へ行く途中の坂道に乗り捨てて?あった自転車、、、坂を登るのが大変でおいてってしまったのかな~??

スキー場のあたりは雪が舞ってたけど、向こうの山には日がさしてる、、、

反対の方を見たら、、、仙台の街が一望、、、海の方は晴れてたんだね。

さっ!明日からは又日常が始まります、、、今晩中に部屋をちょっとは片づけなくっては!!
明日から自宅教室も始まることだしね。
- 2008/01/27(日) 20:36:15|
- 未分類
-
-
| コメント:18
後半も明日1日でおしまいです。
ここまできてみると、、、前半のしんどかったのは、、もう忘れてる感じ。
ちょっとにがてだった公開セミナーも、いる間は毎日入ってたけど、、、
振り返ってみると、毎回、、、ちょっとづつでも嬉しいことがあったし、そんなことがひとつかふたつでもあったら
得意じゃあないけど、、、やっぱりこんな場を与えてもらったことに感謝だね!
でも、明日は朝1番、10:00~12:00、午後から、1:00~3:00までは講習会。
明日は遅刻しないようにせねば!!
早くチェックアウトせねば、、、ですね。
家でトップ仕上げてきたミニキルト、、、今日で完成!(うしろのまつり残してるけど)
いつも大好きな布を染めてもらってる山村染織工芸さんへの感謝とお礼の気持ちをこめて、、、
明日中にまつりが終わったら渡していけるので、、、明日中にがんばります。

クローズアップも

去年のドームではとっても素敵なフラワーアレンジを見せてくれてた、マミ川崎さんのお花、、、
今年もありました。
今日見つけたのです。




1番最後の、、この黄色いのはなんでしょう?
布みたいだけど、、、
今日になってようやっと少しだけ駆け足でキルトの写真を撮りました。
でも、まだまだ見てないほうが多い、、、
明日も忙しいけど、なんとか時間を作って見なくっては、、、
続きの方で、今日撮った分少しだけ、、、
他の方のはいろいろ問題があるかもしれないので、、、うちの関係の人のを中心にね。
[あと1日だよ~♪]の続きを読む
- 2008/01/25(金) 21:35:21|
- 未分類
-
-
| コメント:22

今日は各地で冬の嵐、、、新幹線も遅れて仙台駅へ到着。
途中快調に飛ばしてたのに、、、大宮のかなり手前あたりから、なんだか速度がおちてるような、、、
そのうちに車内アナウンスが、、、強風のため徐行運転をしてると、、、
東京駅着は結局30分の遅れ。
秋田新幹線はこれからも、遅れがでるし、、運休もあるかも、上越新幹線は停電で止まってる、、、北陸や北東北の特急列車も止まってるところがあるとのアナウンスがひっきりなしに流れてた東京駅構内、、、
遅れてでも「こまち」が動いてくれてたことに感謝!
2時からの公開セミナーをやって今日のお仕事はおしまい?!
夕方ドームへきてくれた友人と国立新美術館へ。
夕方だったので灯りのついてる建物、、、なんとうつくしい~~!!
思わずカメラを出して。

三角のところがメインゲイト
でも、外の門のところの守衛さん?にとめられたのです。
入館時間は5:30までです!!と。
5:35くらいになってたので、、、「ミュウジアムショップを見るだけだから、、、遠くからきてるので」
とくいさがって?何とか入館、あの三角の入り口まで二人でダッシュ!!!

入り口の真下で、、、
どうして国立新美術館へいきたかったかというと、もう1年以上探してるものが、そこのショップにあったよ!!
と、連絡をくれた方がいたので、、、
確かにありました!それが、、、でも、色その他がいまいちだったから、、、今回は買わないできました、、、
あそこにあるのが分かったので、、、又いつかの機会に行ってみようとおもいつつ、、、

入り口の内側
そのほかの中の様子を



ここは黒川紀章さんのデザインの建物。
ガラスの壁面、、なんだか仙台のメディアテークを思いだしてました。
この後はミッドタウンでごはん。
[国立新美術館]の続きを読む
- 2008/01/24(木) 22:02:54|
- 未分類
-
-
| コメント:16

21日の夜に1度家に戻って、、、明日からまたドームへ出かけます。
24日~26日最終日まで3日間がんばってきます!
2日間、、、昨日はブースの商品少しだけ、、、
今日はミニタぺのトップを仕上げました。
これはキルト綿を入れて裏布をつけてしつけをかけて持っていくことに。
ログキャビン公開セミナーがあと3回あるので、その時にでもキルティングして仕上げる予定!
でもね、いつも予定は未定だからね、、、どうなるか??
今日は東京雪が降ってみんなおおあわて?!
ドームの入りはどうだったのかな??
今ドームのブース店番の人から電話が、、、、ずーっと会ってなかった友人が訪ねてきたと、、、
土曜日にはもう1度くるらしい、、、アメリカ人なのですが、引っ越してしまって、、、誰に聞いても
連絡先が分からずにいたので、、、とっても嬉しい♪♪
ドームみたいなイベント、、、あんまり得意ではないけど、、、いろんな人に出会える場でもあり
それはとっても嬉しいのです。
今年も前半いろんな方に会えました、、、はいっ!後半も「それ」を励みに頑張ってきまーす!!
トップを作ってたので部屋がめちゃくちゃ、、、、少しは片づけていくことに!
思い出したので追加、、、

3月に永順さんの薔薇の本第2段?がでるとのこと、、、私も楽しみにしてます♪
そのあとには(年内??)今までの永順さんの仕事をまとめた本がでるらしい、、、
それも楽しみに待つことに、、、
- 2008/01/23(水) 14:43:21|
- 未分類
-
-
| コメント:18
今日の公開セミナーは朝1番、10時から12時まで。
チェックアウトなので、荷物をとりにきてもらって下へ降りたら、、、
荷物の預かり票がない!!!
又部屋へ戻ったらテーブルの上に!
チェックアウトして荷物の発送のテーブルへ行ったら、、、並んでるではないですか~??
甘かったね、、、、
あせって電話してはおいたけど、、、結局25分も遅刻してセミナー開始。。。
はんせい、、、
セミナーの後は1時から2回目のJUKIでの講習会。
今日は全員完成!!
早かった、、、、1番早い人は1時間半!

ちょっとがんばって面白いピーシングをしてた人もいた。

私でも難しそうなカーブでのピーシング、、、
ほかの人たちよりは少し時間がかかってたけど、、、それでもちゃんと時間内に完成!!
今日も手伝ってくれた方々に深く深く、、感謝です!
昨日のときには、私の知らない簡単な仕立て方も教えてもらったり、、
私も勉強させてもらった講習会。あとは26日にもう1回です。
そのあとは主催者さん開催の恒例のパーティ、、、

軽い立食です。
今日も会場はどこも見れず、、、、後半行った時にはせめてキルトはきっちり見ておかなくってはですね。
帰りの新幹線ではめずらしく、、、うとうと、、、
降りた仙台駅は寒かったのでした。
関係ないけど、、、東京へ行く前にためしににてみた「じゃばら大根」
おいしかったよ!!!
- 2008/01/21(月) 23:57:34|
- 未分類
-
-
| コメント:20

今日も1日ドームの中、、、、
1回目のJUKIさんのブースでの講習会、写真は皆が2時間で仕上げてったBag
そろぞれが少しづつ違っててかわいいです♪
ドームの会場の中で、、、アリーナではアイロンが使えないため、使える場所まで
何人かに走ってもらってアイロンがけ、、、
(それがとお~いのです!)
走ってくれた方々、、、本当に感謝です、ありがとうございました。
おかげさまでみんなが仕上げて帰れました。。。
フリーモーション初めて!と、いう方々もいたけれど、、、無事完成!!
よかったよかった!!!です!!!

順序が逆だけど、、、講習会の準備中。
下は、講習会スタート、ちょっと説明、、、

JUKIの方々、、お世話様でしたー!
明日もよろしくですが、、、
明日も皆が仕上げて帰れますように、、、、
講習会が終わったらすぐ、、、公開セミナー、、、


ドームでいただいたもの、、、かな。さん、、、雪さん、、、ありがとう~~♪♪
午後めいっぱいの仕事?で、、、ちょいっとお疲れ、、、
でも、皆とごはん、、、
[ドーム3日目終了!]の続きを読む
- 2008/01/20(日) 21:35:57|
- 未分類
-
-
| コメント:20
二日目の今日も、、、一歩も外へでず、、、、ずーっとドームの中。
こんなのは今まで無かったような、、、いつもどっかへ出かけてしまってたのに。
毎日入ってる公開セミナーのせいかも、、、??

今朝の東京の空、もう8時頃の東京。
明日来るはずだった永順さんたちが、今日くることに、、、朝1番で来ると、、、
私のところを見てからスエーデンのアンティークキルトが見たいというのでそこへ。
そこで、そこのブースを手伝ってた二人の日本人のかた(スゥーデン在住)と話しがはずんでしまって、、、
しばし立ち話、、、、
又行くのかな~??


今日のお昼はたいやき、、、153の差し入れ、、、ありがとうございましたー!
皆でいただきました。。。。上のフロアでたったままでのお昼、、、
なんでって~??座るところもない状態。

今日は休憩所のスタンドがずーっとこんな状態だったし、、、下の階の関係者の休憩所もいーっぱいだったしで、です。

もうひとつの差し入れは、、、バタークリームケーキ、、、、
今は生クリームが主流で、バタークリームのケーキがなかなか探せません、、、でも、おいしいとこを知ってる気ままさんが持ってきてくださったもの。
気ままさん、、、申し訳ありませんでした!!
お夜食にいただきましたー!!
ふっふ、、、満足!!!おいしかったですよ!!!
明日の朝もこれ!!!
昼もかな???


今年のドームのイルミネーションはこんな風、、、
晩ごはんは、、、
[ドーム二日目終了!]の続きを読む
- 2008/01/19(土) 22:37:33|
- 未分類
-
-
| コメント:23
又やってしまいましたー!
記事を消してしまったよ。でも、今日はもう1回、、、
珍しく今日は朝の10:00から夕方の6:30までずーーっとドームの中、、、
いつもは必ず途中でぬけだすのだけど、、、
でも、なんだか結構仕事してたような感じで、あっという間だったような、、、
昨日の夜には、、、あきらめの悪い私は、ポーチの中袋をつけてたのでした。
今日に持ちこしたくは無かったから、、、がんばって全部しあげたわい!

公開セミナーの部屋?
ログキャビンの展示されてる前にちいさなお部屋が、、、
1番はじめは黒羽さんの番、

次はわたし、、、、準備中

セミナー中

ピンマイクをつけさせられてるので、、、ため息もつけませんでしたー!
みーんなきこえてしまうのだもの、、,はぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。。。。。。。

セミナー終わってみたら、、、私のあのバッグを持ったおふたりさん、、、
別々に買ってくれたらしいのだけど、、、丁度一緒にいてくれたので、写真を!
かわいがってもらってね~!

相変わらずの人の波?のドーム会場

私たちの店、、、

店番のメンバーさんたち、、1日目ごくろうさまでした、、、感謝です!
続きもどうぞ、、、
[東京ドーム1日目終了!]の続きを読む
- 2008/01/18(金) 21:59:03|
- 未分類
-
-
| コメント:30
風花の舞う仙台駅をでたけど、、、途中は青い空にふわんふわんのくも、、

上は仙台を出て間もなくの空



途中、福島のあたりはグレーの空、、、ふぶいてました。そこだけ別世界。
雪が降ってたのはその辺だけで、あとは青い空にふわんふわんの雲がひろがってて、、、きもちよさそう!!
最後は東京に着く少し前の空

チェックインには未だ早い時間だったので、荷物だけお願いしてそのままドームの会場へ。
ブースの方はもうだいたい終わってたところだったけど、
私は別な仕事が待ってたので、そっちを!
なんと、、、私のキルト4点のうち1枚のキルトには棒通しがついてなかったのです!!
(展示の時にはその棒通しに棒を通して、棒の両サイドのところからつって展示するためのもの)
家を出る直前に電話があって、、、急いで棒通しの布を入れて出かけたのでした。
しょっぱなからドジをやりましたわ、、、
一人に手伝ってもらってスタンドのところで急いで縫い付けて、、、Hさん!ありがとうさんでした!
無事に展示終了!


私のコーナー、、、明日からは撮影禁止になるので、、、自分のところだけ撮ってきた。
ブースの搬入が終わったみんなとちょっとお茶をしてホテルへチェックイン!


部屋からの風景、、、くれなずむ東京の空、、、
おまけは、後楽園の遊園地、、、

明日からがんばらねば。。。
- 2008/01/17(木) 18:57:52|
- 未分類
-
-
| コメント:23
とってもおもしろくって、、、こがらな方でした。
ジョンレノンに似てるでしょ??と
ん、、、、確かに、、、メガネはそっくりだったけど、、、まんまるのめがね、、、
TVで見たまんまの人でした。
なんだか子供みたいな人でした。
子供が大好き!!って感じの人でした。
はじめはトークショー

どこでやるのかな~と思っていたら、、、丸善のお店の絵本のコーナーをちょっとだけ広げて
じゅうたんが引いてあって、、、子供たちが座ってあまってたらどなたでも、、、と。
だから前の方は小さい子供たち、、、
壁の途中から「手」が出てる、、、そこはちょっと壁が空いてるところ、そこからもたくさんの人が
のぞいてた。

うんとお話がうまいわけではないけど、、、うんと嫌いでもない様子。
話にちょっとこまると子供に話しかけたり、、、
TVのとき、家で「子供スイッチ、、、ぴっ!!」なんて言って描いてたシーン、、、あれは4日間も
テレビ局の人が4人もがずっと張り付いてた?状況での撮影だったらしい。
司会のもぎさんとはたっくさんはなしたらしく、、、放映されなかった分がそのうちにまた見られるかも、、、と。
本当だったらうれしいね~~。。。
いいこといーーっぱい話したのに、、、みんなカットだった、、、っと。
最後に何人かからの質問に答えてくれて、、、そのあとはサイン会。
一人ひとりに、、ちゃ~んとなんかの絵を描いてくれるのです。


今回サイン会の対象になってた本以外にももう1冊までサインOK!ですと。。。
2冊持ってた私は、ラッキー!!!
両方にしてもらってきたよ。
一緒に写真も撮ってもらって、、、握手もね、、、
今日は青山ブックセンターでのトークショーがあったらしい、、、宮沢賢治についてのトークショーだとのこと。
その青山ブックセンターでは、その宮沢賢治の「オツベルと象」の原画展をしてたのを見てこれたのだけど
昨日も丸善の中で今回の本「つづきの国のワークブック」の原画展もみてこれました。
行く前の日まで迷ってたけど、、、腰が心配でね、、、
何とか大丈夫そうだったから、、、前の日に新幹線の切符を取って日帰りで行ってきたのでした。
TVでみたあの「絵本のこども」の本が早くでますように、、、
イタリアのボローニアへいくとのこと、、、ボローニアの国際絵本コンクール(タイトルこれでいいんだっけ?)
へ、、、あの「えほんのこども」をだしたのだろうね、、きっと。
結果は???
会場へ行く前に、少し時間があったので、前回の東京のときにみつけたさくら、、、あのピンクのかわいい桜をまた見に行ってみたら

あの時はそんはにたくさんの花が開いてなかったけど、、、咲きおわったはながらがいっぱいついてたよ。
いっぱい咲いてるときに見たらきれいだったろうね。
すっかり葉桜になってました。

サインをしてる荒井さん、、、

私の前の人が「こぶたさんを描いてください」と言ったらすぐこぶたさんを描き始めて、、、
「剣道がすきです」って言ったら、これまた即!剣道してるこぶたさんになりました。

続きがあるけど、、、明日にしようかな、、、
- 2008/01/15(火) 22:59:07|
- 未分類
-
-
| コメント:22
昨日起きたらすごい風の音、、、外はすごい風みたいだったけど、、、
青い空~~、、、海もきれいかも、、、とでかけてみた。
とりさんもいないかな~、、、と蒲生干潟へ。
渡り鳥の飛来地として大事にされてる干潟です。
車を降りたらものすごい風、風、かぜ~~がびゅんびゅん!!!
遮るものが何もない海辺、、、

写真じゃあ風はみえないけど、、、

煙突の煙が真横になってるのが見えるかな~?(水平線が曲がってしっまたけど、、、)

ここから海辺へ、、、

この足もとで、、、あの風で、、、一歩一歩しっかり確認してじゃないと前へ進めない状態。
私の重さをしても飛ばされそうなくらいの風、、、

ずーっとむこうに誰かがいる、、、

小さい鳥たちがいっぱいいたよ、、、でも、またしてもズームがない!!
何の鳥さんかな~??
鳥さんたちの手前は川が海に流れ込むところ、、、七北川の河口にもなってるところ。

トリミングしてもこのくらい、、、
もう少し続きを見てくださいな。。。
[蒲生干潟]の続きを読む
- 2008/01/14(月) 21:53:26|
- 未分類
-
-
| コメント:24


雪さんが222222番踏んでくれたので、、、雪の結晶を?
今日は夕方からカウンターが消えてしまって、、、しばらくそのままでした。
雪さんが来てくれたときは治ってて、、、
うまいこと踏んでくれたみたい、、、ありがとうさん!!
ほかの来てくださってる人達にもありがとう~!!
雪さん、カウプレは今しばしのご猶予をば、、、ドームが終わってからだね。
ご希望があれば、、、なんなりと、、、???
ん、、、いいのかそんなこと言ってしまって。
雪の結晶、、、紙石鹸です。
孫たちと遊んで、、、と言ってくださったのだけど、、、もったいないからとずっとしまってある。
昔の?紙石鹸は、、、ただの四角だったのにね、、、今はこんなきれいなのがあるんだね。
もう少し眺めててから、、、いつかそのうちには孫へ、、、かな。

こんな風にケースにはいってます。いい香りがします、、、

雪さん、とりあえず?お菓子でもどうぞ、、、
ん、、、?食べかけはいらんって~??

ならば、、、まるごと、特別に一つだけ、、、おいしいよ~!!

今日は天気予報では雪のはずだったのに、、、結局ずっと雨でした。
途中少しだけ雪らしくなって喜んだのもつかの間、、、又雨
夕方、ほんの一瞬だけ雲が切れて、うっすらのゆうやけ?
このあとまたグレーの空になってしまいました。

雪さんにも、ほかのみんなにも改めて感謝♪♪♪
- 2008/01/13(日) 00:28:49|
- 未分類
-
-
| コメント:28
本当にあったかかった東京から戻った仙台は、、、冬だったよ。(雪はないけどね)
東京は変!!!
明日から寒くはなるらしいけど、、、
仕事の帰りに寄り道したところは、中はあっついくらいで、、、外に出た時のきもちのいいこと!!!

仕事へ行く朝にみつけた、ハハコグサ?ブロック塀によりそうように咲いてた一株。
つぼみいっぱいつけたシャコバサボテンも外、、、オリヅルランも外、、、の東京

今日思いがけずに見てこれた「新井良二さん」の絵本の原画展、宮沢賢治の「オツベルと象」の
絵本の原画展でした。
青山ブックセンターの中で開催中。
写真はそのブックセンターの中庭?のところのビル、その窓に映りこんだ空がきれい~♪

ブックセンター前の広場のカフェ、、、
原画をみて思ったこと、、、新井さんの原画が1枚1枚額に入ってるのだけど、、、
原画は「トンボ」、、、出来上がりの線、、、のところよりも大きく描いてあります。
(当たり前なんだけど、、、)
でも、絵本になると、、、出来上がりのトンボのラインで切り取られてしまってる、、、
なんだかとってもそれが窮屈な感じがしてしまったのでした。
新井さんが描いた原画、、、、その切り取られてしまうところまでが全部で、、、
あの原画の絵は1枚!!なのだ!!!
(言ってることがわかるかな~??)
と、一人でそんな風に感じながら、、、でも、本当に思いがけずに見てこれたことに感謝!!!
うれしかったよ。
教えてくれたYさん!ありがとうございましたー!!

青山通りのゆうぐれ、、、
それから今日の読売夕刊に載ってた東京ドームイベントの見開き広告
駅の売店でGET!!
私のキルトも載ってます、、、もう1枚左の真ん中のキルト、、、、Nさんのキルト、、、
見てたかな??

青山ブックセンター、、、他にはないような本がいろいろ、、、ゆっくり見たかったけど、、、
時間がない!
又いつか行ったらゆーっくりしてきましょう!
- 2008/01/10(木) 22:10:33|
- 未分類
-
-
| コメント:18
まーたやっちまいやしたーー!!
最後から2番目の写真アップで、、、、記事を消してしまった!!
で、ニューヨークタイム、、、
気をとりなおしてもう1回トライしませうか、、、
でも、めんどくさくなってしまった、、、
今日のクラスは、今までとちょっと違うことをした、、、ってことを書いたのよ!
で、いつも食べる同じビルの2階のランチ、、、、飽き飽きしてるってことも、、、
外へ行くのがこれまためんどくさいから、、、仕方ないのだけどね。

今日のランチ、、、パスタ数種類、日替わりランチ、ドリア、カツカレーしかないのよ。

このタバスコは大好き!おいしいよ!!
いつもこの時期きれいに咲いてる山茶花?

ムスカリも咲いてるよ、、、

いつものところからの夕方の空

もう1枚、、、左の電車は総武線、、、

、、、今日は省略の更新でした!
- 2008/01/09(水) 19:27:42|
- 未分類
-
-
| コメント:16

今日の4時ころ、、、ガスの火をつけようとしたけど、、、どうしてもつかない!
なぜだ~~???
仕方ない!!っとストーブの上にお鍋をもってきてかけてたけど、、、つかなかったら、、、
今晩だけじゃなくって
明日の朝も大変だ!!ってことで、ガスやさんへ電話。
電話で教えてもらいながら、、、外のメーターのところの点検、、、言われたとうりにして、
中に戻って点火してもダメ!
人をよこしてくれることに、、、
結局、、、、家の中の元栓がしまってたので点火できなかったのでした!
もともとガスの元栓がしまったのは、、、私のつけ忘れだったらしい、、、
外のメーターの機械が察知してとめて、警報ランプが点灯してたのでした。。。。
なんということ、、、おそろしや、、、気をつけねば!!!!!
心しときます。2度とないように。
今日も反省!!!毎日反省??!!
今日は、、、売る物があんまり作れなかったので、布を引っ張り出してきてセットしましたわ、、、
手伝ってくれたHさん、、、Tさん、、、ありがとうございましたー!!!感謝です。
明日4時までにはクロネコさんが来てくれることになってるので、それまでしっかり荷造り!!
ドーム展示の作品のほうも梱包完了!!
あとは今からもう少しやれることをやりましょうかいね、、、元気があったらかな??

なんだか、、、こんな毎日を送ってると、、、心もとんがってきそう、、、でも、、、
とんがらないように、、、何とかま~るくいられますように、、、
とにかく明日家を出たら、、、もうあきらめるしかないので、、、何もできないしね。
11日から搬入の17日までまた少し悪あがきして頑張ろうかいな。。。。。
手持ちでもっていけるものつくりと、JUKIのワークショップのキット組ーーーーー!!!
(JUKIのワークショップ20日、21日、26日ともにまだオッケーです、、、
来られそうな方はぜひお出かけください。
でも予約が必要です。JUKIのホームページからどうぞ、、、、ミシンが初めての方も大丈夫!
仕上げて帰れます、、、材料費の2000円のみでオッケーですよ!!ミシンは勿論!その他のものは
すべてJUKIさんのほうで準備してくださってますので、体一つで?おでかけくださいませ、、、)東京へいる間はしばし、、、ゆ~っくり??とぼーっとしましょうかね、、、
誰かにもらったお休みの日ってことで、、、
昼は仕事だけど、、、夜はぼ~~っとしていられるからね。。。

JUKIの講習会での見本
↓はどこかの講習会で誰かが作ったもの、、、誰でも大丈夫!!!カーブでピーシングして
フリーモーションでキルティングを入れて仕上げます!


ではでは、、、ドームで、、、、
- 2008/01/07(月) 21:31:00|
- 未分類
-
-
| コメント:24

日曜日だというのに、、、、ふと気がついたらストーブもついてなかった、、、
そんなあったかい日曜日だというのに、、、
朝からず~~っとミシンの前、、、
Mゴジラも4日からいないし、、、だからどこへも行けないし、、、ちょっとはがんばれや、、、と
もらった時間かもね。
なんとか途中だったバッグ16点、ポーチ2個しあげた!!!
まだまだ足りないけど、、、今から布を引っ張り出して、、、明日は布の袋づめかな~???
明後日東京へ行く前に荷物は出さないと間に合わないので、、、とりあえずそこまで、、、、
残りはドーム搬入の日に手持ちで、、、かな???
がんばれたらだけどね。

元旦の剪定のときに切ってきたバラのつぼみ、、、、
もうここまでかな~???でも、もう少しこのままがんばってみるかな?

最後は、、、なんじゃい?これは???
前に載せたじゃばら大根、、、、何人か挑戦してた人もいたけど、、、その後はどうなったのでしょう??
私は3本しかしなかったけど、、、何とかこのくらい、、、もう大丈夫?!
なんかに使ってみましょうか???
ずっとぶら下げてあったけど、ぶら下がってる写真は、、、難しかったから、撮るのが、、、
で、まるめてみた。
毎年ドームでの販売品を作ってるのだけど、、、ほかの人を見てたら、、、年間とおしてこつこつ作りためてる人もいたり、、、
どうして私はいつもこうなってしまうのだろう??毎年同じことの繰り返し、、、
反省!!!
今だけ反省??
ちっとも成長も進歩もないよな~、、、、と又反省!!!
さっ!反省したとこで買い物行ってきまーす!
- 2008/01/06(日) 16:11:01|
- 未分類
-
-
| コメント:21

今日やっと又VISTAからです。
なかみのいるものだけお引越ししてからリカバリ。
インターネットエクスプローラーの代わりにFire Fox 2ってのにして、、、
ためしに使ってみてます。
とりあえず、、、なんだか???だけど、今のところ、、、どうにかオッケーみたい。
自分でしたのかって???
いいえ~~~、、、、できません、、、わたしには。
帰省してた娘が全部やってくれたのです。
感謝~~!!!
明日帰るまでに、、、もうすこし調子をみて、、、???なところはみてもらっておかないと。
VISTAの画面でかい!!
、、、って普通なのだろうけど、今まで持ち歩きようのを家でも外でも使ってたから、、
画面もでかいし、、、キーボードの感じが全然違う~~!!
写真で比べるとサイズがわかるでしょ、、、
何とかこのままうまいこといってくれますように、、、
- 2008/01/05(土) 00:06:51|
- 未分類
-
-
| コメント:18

毎年、正月、大体元旦にはバラの剪定にでかけてます。
Mゴジラの会社の方へ。
天気予報ではあんまりよくなかったし、、、3ヶ日中にいけるかな、、、と思っていたら
お雑煮食べ終わったころには、、、お日様が出てるし、風もない!!
ってことで出かけてきました、剪定に。
始まった頃は確かに寒くもなかったのに、、、だんだんお日様は雲に隠れてしまうし、、
風もでてきたし、、、
途中でやめるわけにもいかず二人でがんばってきました。
2年前の時は大々的に?剪定をしてしまって、、、その枝の始末になかされたことがあって、、、
Mゴジラは考えたらしい、、、
今年は燃やしてしまいました、、、
去年までは、剪定した枝をはさみで細かく細かく切ってダンボール箱にいれてたのです、、、
でも、今年は
寒かったけど、、、あったかいし、、、で一石二鳥のドラム缶たきびでした。
今年は剪定だけで誘引はなしでも大丈夫だったし、、思ったよりも楽チンでさっさと終わって
ふっふっふ、、!
バラの枝には小さい赤い新芽がいーっぱいついてて嬉しくなったよ、、、
つるバラの実、、、

少しだけ咲いてたバラ


残ってたつぼみ、、、みんなカットして家に連れてきてあげる、、、
開いてくれるかな~、、、

バラの枝を燃やしてる横にあった掃除道具置き場、、、


きちんと整理されてるね~。
バラや他の花たちへの水遣りのためのホース、、、
横っちょには雨水をためる水槽が、、、

わたしも時々は行って水遣りすることもあるけど、、、夏の毎日とかは、、、Mゴジラが、、、
ありがとうね~~、、、感謝です。
こんな寒くなったのに、、、必死で?咲いてる小さな花たち、、、続きもどうぞ。
[正月恒例の、、]の続きを読む
- 2008/01/01(火) 23:51:55|
- 未分類
-
-
| コメント:24
あけましておめでとうございます♪ここをはじめて2年3ヶ月あまり、3度目の正月、、、ここでももちろんですが、ここを通して知り合ったたくさんの方々にも、いろんな意味で、いっぱいいっぱいの感謝を!!
写真は、昨日正月の買い物の前に寄った会社で咲きそうになってたバラ、、、
なんとかひらいてね、、、。
家の玄関前の鉢では春を待つ準備、、、?

大晦日の晩に食べる料理のことを「おとしとり」といいます。
仙台では、、、子供の頃は必ず「ナメタガレイ」を食べてました。
でも、近頃のナメタの値段は、、、、年末に近づくにつれて、恐ろしい値段になるのです、、、
そこまで出して食べなくってもいいや~、、、ってことで、我が家はだいたいこんな「おとしとり」

カニとすしは定番になってるのだけど、今年はローストビーフが追加、、、息子が作って持ってきてくれました。
TVでめちゃ簡単な作り方をみたのだと。

おまけのアイスクリーム、、、食べたい!!といって一人で車を出して買ってきてくれたマゴハハ、、、
あっという間にみんなのおなかにきえちゃったよ、、、
仙台のおぞうには、やきはぜを冷凍しておいたのでだしをとってつくるのです。
今年もMゴジラがつってきて、焼いて冷凍してたのを夜のうちにおなべに入れておやすみなさーい、、、
今年もにぎやかな「おとしとり」の出来たことに感謝!
又今年もよろしく。。。。。
- 2008/01/01(火) 00:33:23|
- 未分類
-
-
| コメント:18