fc2ブログ

K’s WONDERLAND

震災から12年目に入りました。原発いらない!

夕方の交差点



コピー ~ PB286693


ここ最近すこしづつ又歩くことにして、、、歩いてます。
もしかしたら夕陽がきれいに見えるかな、、、と思ってたところへ行ってみた。

でも、丁度いいところへは沈まないのがわかって、、、戻ってきて、家のところの交差店まで来たときに
ふと、、、見たら、、、いつもの風景なのに、、、なんだかとってもきれいに見えた。

電柱もなくなって、電線もなし、、、、くれていく空にビルが、、、、
このくらいの時間の空もなかなかよいものだな、、、と。

家まで戻る途中に思い出して寄ってみたところがあります。又街の黄葉になってしまうけど。

コピー ~ PB286676


銀杏とけやき、、、、

銀杏は「乳銀杏」とよばれています。なぜって、、、

コピー ~ PB286658


幹から、根の一種である気根が乳房のように沢山たれさがっているから。で、ちちいちょう、、、
樹齢は1200年、樹高は32m、幹周りは約8m。国指定天然記念物だそうな、、、

もう1本はけやき、、、こっちは仙台市の保存樹木で樹齢200年、仙台の古木名木88選の1本だそうな、、、
樹高とかはわかりませんが、乳銀杏と並んでるのを見るとケヤキの方が高い!!幹は乳銀杏のほうが断然太いけど。

コピー ~ PB286667


もう1回両方一緒に。

コピー ~ PB286685


神社の境内にあるので、、、全体を撮るのはむずかしい、、、でも、もう1枚ね。
なかなか大きさが分からないけど、、、

コピー ~ PB286668


お日様も沈みかけたころだし、、、写真もあんまりきれいじゃなかったね、、、
早く思い出していけばよかったな~~、、、


続きもどうぞ



[夕方の交差点]の続きを読む
  1. 2007/11/28(水) 20:58:37|
  2. 未分類
  3. | コメント:26

街の中の紅葉



20071127171723.jpg


すこ~しだけあるいてきた、、、そのときに見つけた街の中の紅葉いろいろ、、、
はじめは、ヨウシュヤマゴボウ、、、、ち~さいのがコンクリートの隙間みたいなところからのびてたのが、、、
すっかり紅葉してた、、、
こんな色のは見たことがないよ。

仙台の街中にはけやきの木が沢山あります、家の近くにもケヤキの並木が、、、
ケヤキは赤に黄色にオレンジにと、、、、、いろんな色に染まるので楽しい紅葉だよね、、、


20071127172144.jpg



20071127172223.jpg



20071127172344.jpg


歩いてみたら、、、いろいろ探せたのでおどろき、、、。
結構いろいろ未だ咲いてるもんだね~~、、、

↓のは、、、クサフジに似てるけど、、、ヒロハクサフジ??それともオオバクサフジ!

はっぱはとんがってるから、、、オオバクサフジかな、、と。

ツガルフジでは、、、という説も、、、yuukoさんが調べてくれたのだけど、それにもにてるような、、、

aoikesiさんが「ナンテンハギ」と、、、Kosumosuさんもナンテンハギって名前だしてたのにね、、、
お二人さん。ありがとうございましたー!!


20071127172802.jpg



20071127172837.jpg


マメもできてたよ。

20071127172919.jpg


JR貨物の線路があって、、、そこの土手にわーーーっとさいてるのです。
車で通るたびに目に紫色が飛び込んできてたのですが、、、今日は気になって、、、行ってみたのです。
車いっぱい通るところの土手を登ってってみてきたら、、、クサフジみたいなこの花が本当にいっぱいさいてたので、、うっきうき、、、
反対側のの土手にも同じのが咲いてました。。。


もう少し見つけてきたのは続きでどうぞ、、、

[街の中の紅葉]の続きを読む
  1. 2007/11/27(火) 17:30:47|
  2. 未分類
  3. | コメント:23

ようやっと七五三



PB256438.jpg


PB256437.jpg


PB256424.jpg


ず~っとどっちかが用事があって、、、やっと今日、、、11月最後になった日曜日、、、行ってこれました、1号の七五三へ。

もちろん何ももう出店とかはでてないだろうな、、、と思ったけど、、何もなし、、、
でも、保育園で作った七五三の飴の袋持参、、、役にたったね。

さすが、、、もう七五三のお参りの子は他にはなし、、、貸しきり状態??

風もなく、、、あったかくっていい1日でした、、、

PB256419.jpg



PB256420.jpg


ちちとははは撮影に忙しそう。。。

PB256431.jpg


PB256513.jpg


PB256470.jpg


もみじもいちょうも、、、きれいだったよ、、、足元には、、、こんなのも咲いてました。
ナギナタコウジュ???ちょっと違うような、、、

PB256501.jpg


もう1度1号ね、、、

PB256467.jpg


ぜんぜーんいつもとは違う顔の1号、、、緊張してたのかな、、、
でも、何とかぞうりでそろりそろり、、、とがんばって歩いてましたよ、、、
おつかれ~~~。。。。
家に戻ったら、、、さっさと、、、自分でリボンを剥ぎ取って、、、着物もどんどん脱ぎ捨ててました、、、
しんどかったのかも、、やっぱりね。。。

最後はオールスターで???

PB256500.jpg


みんな元気で健康で、、、それだけでいいからね、、、いい天気でよかったね♪♪


  1. 2007/11/25(日) 20:16:59|
  2. 未分類
  3. | コメント:20

那谷寺(なたでら)



PB226246.jpg


PB226250.jpg


今日は祝日、、、でも家に一人、、、本当は、、、Mも参加してるプチファームの収穫祭の日

で、孫たち家族もみんなで参加の予定だったのです、、、でもね、、、わたしだけ、、、なんだかお疲れ、、、??欠席です。

野菜の収穫をして、それを使ってパエリアやら、、、バーベキューやら、いろいろなんか作って外で食べて、、、
ジャズセッションもあるって、、、、
行きたいような、、、???のようなわたしだったのですが、、、結局行かなかったの、、、

昨日よりは気温の上がってる仙台、、、でもね、、、やっぱり寒そうな外、、、
皆風邪なんぞひいてきませんように、、、

写真は昨日小松空港から飛行機に乗るのに、、、富山からまーっすぐただ小松、、、ではあまりにな、、、ってことで

教えてもらった小松空港からそんなに遠くない那谷寺というところへよってきました。
まだ未だ紅葉、黄葉が残っていてくれて感激!

でもね、、、富山から金沢、、、そして小松へ着くまでに、グレーだった空が、、、雲がきれて青い空がみえたり、、、
雨も弱くなったり、、時々はやんだりもしてたのに、、、
那谷寺の駐車場に着いたとたんに、、、土砂降りに、、、、誰だ~~??行いの悪いのは???
富山から車の運転してくれたNさんもはじめてだった那谷寺、、、雨の平日なのに、、、結構な人出、、、バスもいたり、、、停まってる車は県外ナンバーが沢山
有名なところだったのですね、、、

入り口からなにやら、、、雰囲気のありそうな様子が、、、でも寒いよ~!!!
意を決して、コートのボタン全部とめて、、傘をさして出発!

PB226253.jpg


PB226256.jpg


PB226264.jpg


PB226278.jpg


PB226279.jpg


木の根元や地面には苔がびっしりで、その中に黄葉や紅葉の葉っぱの色が、、、

本当にきれいでした、、、

PB226295.jpg


入り口の所にも大きい鳥居があったけど、おじさんがどうしてもよけてくれないのでパス?!
これは奥のほうにあった鳥居

PB226289.jpg


↑の写真は、那谷寺では1番有名な場所なのかな、、、わたしの写真では全容は撮れてないけど、、、

那谷寺は白山信仰の寺、、、全体は今回はまわれなかったけれど、寒くって鼻水でそうになるし、、、手はかじかんでしまってるし、、、
カメラのレンズ、、、交換したくっても出来ず、、でしたが、、、
それでも、、、行ってよかったな、とおもえるところでした。教えてくれた友に感謝!!!

続きもどうぞ、、、



[那谷寺(なたでら)]の続きを読む
  1. 2007/11/23(金) 14:07:50|
  2. 未分類
  3. | コメント:14

ホテル引越し


PB206079.jpg


富山3日目

昨日の夕方ホテルの部屋で、ここの更新をして間もなく、、、PCがつながらなくなってしまいました。
このお城が窓のまん前に見えるホテルでした。写真は部屋の窓からのもの。

ご飯を食べに行って戻ってもう1回PC立ち上げた時は、ちょっとだけつながったけど、、、
その後又インターネットもメールもダメになり、フロントの人にきてもらったけど、ダメ。

結局後二人かけつけて3人でいろいろ試したけれどもダメ、、、
他のあいてる部屋で試してみたりもしてくれたのに、、、他の部屋でもわたしのPCはつながらず、、、、

下のロビーで無線LANを試したけど、、、、ダメ、、、
2時頃ねました、、、、

今朝もダメ、、、ホテルの引越しも考えて、荷物はまとめて仕事の会場へ。
そこのPCセンターみたいなところで試したら、、ちゃんとオッケー!!

会場からすぐの近くのホテルへ引っ越しました。

わたしは講習会を2日間の仕事だったけれど、同じ時に同じ会場でキルト展も開催されてるのです。

25日までの開催です、、、いけそうな方々は是非お出かけくださいますよう、、、よろしく!!!
富山県内のキルターの方々の展示会がメインです、、、

会場は、富山市民プラザです。

PB206087.jpg


PB206088.jpg


PB206090.jpg


PB206094.jpg


PB206097.jpg


PB206100.jpg


PB206102.jpg


PB206107.jpg


わたしのキルトは4点だけ。バルーンキルト、、、何箇所も展示してもらってるけど、、、
こんな風に立派な?ステージ??の上にのせてもらったのは初めて。

なんだかバルーンキルトがひときわ立派にみえたのでした。
富山の皆様方、、、いろいろ大変だったでしょうが、、、後半もがんばってくださいね!!

富山のガラス工芸については続きでね、、、


[ホテル引越し]の続きを読む
  1. 2007/11/21(水) 22:58:04|
  2. 未分類
  3. | コメント:29

日本海の夕陽



昨日の夕陽、、、小松空港からすぐの安宅関というところと、もう少し高速で北へ行ったところの
サービスエリアでの夕陽です。

PB196025.jpg


PB196026.jpg


PB196028.jpg


PB196036.jpg


PB196067.jpg


PB196073.jpg


PB196077.jpg


水平線には、、、今回も雲がぶあつくはりついてました、、、でも、きれいだった、、、日本海の夕陽

もう少しだけ、、、よかったらつづきをどうぞ


[日本海の夕陽]の続きを読む
  1. 2007/11/20(火) 17:38:56|
  2. 未分類
  3. | コメント:33

@富山


PB165808.jpg


今朝起きたらびっくり!!真っ白の世界でした。。。写真撮ったけど、、、今日の富山の写真をPCに取り込む時に操作ミス?で、、、消えてしまいました、、、

153のコメント読んで又びっくり、、、153とこはぜんぜん降らなかったらしい、、、

上の写真は宮城の海岸線、、、最近シートベルトサインが消えるのが早くなって、、この辺から写真が撮れるのです。

今日も又また山の写真だけど、、、
飯豊山か、、、、越後山脈だと思われる山やま、、、、飯豊山はもう少し雪が多いのかな~??
この写真のあとは新潟の三条市の上空と教えてもらったので、、、どっちかです。

PB195964.jpg


PB195969.jpg


新潟と富山の県境あたりの海岸線

PB195973.jpg


立山らしきのが見えてきたよ、、、

PB195980.jpg


PB195982.jpg


立山は、、、飛騨山脈の中にあるの~??誰か教えてくだいな、、、

富山湾??

PB196002.jpg


波がきらきら、、、

PB196010.jpg


向こうにぽちん?!と見えてるのは白山

PB196017.jpg


PB196021.jpg


白山の近くになってからは、、、もうカメラはNO!だったので、、、空港へ着いてから撮った白山

このあと、いつものように安宅関の海岸へ行って夕陽、、、、
夕陽はいかに~~??


  1. 2007/11/19(月) 21:43:03|
  2. 未分類
  3. | コメント:12

確実なのは蔵王だけ。


雨の降り出した日曜日、、、寒そう、、、
ゆっくり目におきて、、、コーヒーいれて、、、

さ~~どこかへ、、、??ってなわけにはいかないのです。Mは早朝からラグビーの遠征試合で
熊谷へ出かけていきましたわ、、、元気だね、、、
わたしは、、、今日は富山の仕事、キット組みが残ってるので、何とかがんばらねば!
明日手持ちで!!
ずっと家を出たり入ったりで、、、、、思い出したことが、、、孫1号の七五三、、、、まだいってないのです、、、
今日は雨が降り出してるし、、、どうするんだろ、、後で電話してみなくっては、、、

昨日は福岡からの帰り、、、最終時間が早くなってしまって、久しぶりのお日様のあるうちの空の上、、、
仙台から行くのとはコースが違うのですね、、、行きは仙台から新潟へ出てそのままずーっと日本海の海岸線を南下してって北九州の海側から着陸です。

帰りは陸地の上を飛ぶのです。

下はなんだかぼーっとしてるけど、気がついたのは、、、山々がしっかり緑色、、、
しばらくとんだところで機長の挨拶、、、
「右側にしまなみ海道が見えてます」と、、、わたしは左側、、、そのときはみえなかったけれど、、、
旋回したのかな????

これって瀬戸内海??上の方がしまなみ海道???

PB175864.jpg


その後に見えてきたのはこの山、、、

PB175879.jpg


向こうに見えてるのは島根半島??大山?????

PB175882.jpg


上のほうにうっすらとみえてるでしょ、、、見えるかな?

結局、日本海のほうへ出て、、、北上、、、

PB175894_20071118090605.jpg


この後しばらくは雲の中、、、、何も見えなくなってしまったので、本を読み出してて、、、ふと窓の外を見たら、、、なんと、、、でかい、雪をかぶった山がみえてるよー!

PB175898.jpg


わ、わ、わ、、、、あんたは誰~???

PB175901.jpg


もう1枚ね、、、立山? 飛騨連峰??その辺、、、
PB175911.jpg


その少し後に見えてきたのが、、、手前の山と、向こうの山、、、どっちも雪をかぶってるってことはそれ相応の高さの山ってことだよね、、、

遠すぎるね、、、レンズ、、、標準しか持ってなくって、、、これが精一杯!!

PB175916.jpg


家の近く??はつづきのほうで、、、

[確実なのは蔵王だけ。]の続きを読む
  1. 2007/11/18(日) 09:24:37|
  2. 未分類
  3. | コメント:31

@福岡



明日は福岡のクラス、、、前泊で今日から福岡です。

飛行機、、、今までは日に3便あったのが2便になってしまって、、、
福岡へ来るのが早くなったのはいいのだけども、、、帰りの時間が、、、
今までは夕方の18:00以降だったのに、、、、なんと、、、2便しかない最終便が15:00!!!

クラスを2時で終わらせて急いで空港へ行かなくては、、、です、、、そんな、、、です!!
このままでは困ってしまうので、明日皆と相談です。
とりあえず今回はこの時間でやってみようということに、、、

ちょっと早く着いたので、丁度明日福岡での講習会のあるリッキーさんと通訳のAさん、、、
友人のNさんと合流してCD探してあるいたり、、、ご飯を一緒に食べてきました。

チャイニーズ、、、美味しかったです、、、

帰りにリッキーさんたちの泊まってるホテルへ行ってみました、泊まったことが無いので、、、

PB165854.jpg


ハイアットリージェンシーホテル、、、新しいホテルです、、、メインエントランス

PB165822.jpg


エントランスの吹き抜けの天井、、、

PB165826.jpg


真ん中には大きなツリーが、、、ツリーの足元にはプレゼントがいっぱい、、、

PB165829.jpg


もっと奥に行ったら、、、こんなのが、、、なんでしょう??

PB165839.jpg


ひいてみると、、、

PB165832.jpg


ウエディング用かな~??

お部屋はぐるーっと吹き抜けを囲むようにあって、、その部屋への入り口のあたりからみると、こんな風にみえてます。

PB165844.jpg


これもツリーになってるんだね、、、シーズンですね、、、泊まれなかったけど、、、お部屋もきれいだった!!
いつか泊まれますように、、、

もう少し続きがあります、、、よかったら、、、





[@福岡]の続きを読む
  1. 2007/11/16(金) 23:39:47|
  2. 未分類
  3. | コメント:22

あったかいよ東京は


1日目仕事終了、、、

夕陽沈むのが市谷の橋の上からでも見られるようになりました。
皆と一緒に日暮里へ布を見に行こうかな、、、と思ったけど、、、
夕陽の方を選択!

神楽坂ちょっとだけふらふらしてきてすぐ市谷の駅まで戻って待機。
でもまずはじめに仙台の空を、、、

3日の日の空、、、面白い雲を見つけたので、車の中から、、、

PB044982.jpg


もう1枚、月曜日の夕方の空、これも仙台です。

PB125709.jpg


ここからは今日の東京の夕方の空
4時くらいから、、、

コピー ~ PB145740


コピー ~ PB145744


コピー ~ PB145745


コピー ~ PB145773


コピー ~ PB145774


コピー ~ PB145776


これから寒い間はずっと、この市谷の橋の上から夕陽が見られるので、、、嬉しいです。
続きもね、、


[あったかいよ東京は]の続きを読む
  1. 2007/11/14(水) 19:46:36|
  2. 未分類
  3. | コメント:26

いろんな色の秋


雨の日曜日、、、やっぱり家にいるのはもったいない、、、
出かけました里山へ、、、なんと、、、結構きれいに色づいてるではありませんか??
只、、、雨だから、、、沼の景色も半減かな、、、
青い空も写りこんでたら、、もっともっと、、、素晴らしかったろうにな、、、と思いながら。
でも、ほんときれいでした、、、いつも寄る土手、、、その辺でもいろんな色の秋の実が、、、

はじめは、、、はじめてであった紫の実、なんでしょうか???

PB115605.jpg

(ムラサキシキブ )

PB115611.jpg


次は黒い実(ナツハゼ)

PB115642.jpg


赤いのも、、、(ミヤマガマズミ)

PB115637.jpg


(ウメモドキ?)

PB115626.jpg


ゴールドも、、  (ヘクソカズラ)

PB115657.jpg

今度は少し後ろへ下がって、、、全体を、、、

PB115672.jpg


PB115633.jpg

青い空がうつりこんでたらね、、、、、

PB115592.jpg


PB115615.jpg


とにかく1日雨の日曜日、、、遠くの山々にはガスがかかって、、、てっぺんがかろうじて出てる、、、その写真も、、、と思ったけど準備してなかったようで、、、
なかなか美しかったです、、、手前の低い山々や草原は紅葉のじゅうたん、、、、

続きの1番最後にでも追加でいれておきますか??
つづきもどうぞ、、、



[いろんな色の秋]の続きを読む
  1. 2007/11/12(月) 21:24:28|
  2. 未分類
  3. | コメント:16

横浜のこともう少しだけ



キルトウイーク横浜も、、、私と仲間たちのキルト展も終わりました、、、
毎年この時期の横浜ですが、、、今年は自分たちのところのキルト展がメイン??だったので、、、
いつもの横浜とはかなり違って感じられました。

キルトウイークに日程をぶつけたことで沢山の方々に見ていただけましたし、、、
キルターではないような方々もお見受けしたし、、、場所もよかったのですね、朝早くから並んでこのギャラリーをとってくれた生徒たちに感謝!!!

お当番やら搬出やら、、、最後までありがとう~~!!!
搬出にはいられなくって申し訳なかったけれど、、、お疲れ様でした、、、すぐ又クラスもありますが、、、元気な顔を見せてくださいね。

横浜最後の日の朝の風景

PB105552.jpg


ホテルの部屋の窓の外はグレー一色、、、、雨、、、雨、、、の横浜、、

PB085284.jpg


5日間いた部屋のテーブル、、、ほとんどこのテーブルでなんかしてたかな、、、
PB105557.jpg


今年の期間中もいろんなことがあったり、、、いろんな人との出会いもあったりだったけど、、、1番印象的なのはやっぱりリッキィさんだね!
展示会オープンの直前に偶然私たちのキルト展を見つけてDVDカメラを回しながら久しぶりの出会いでのインタビュー??、、、

ワークショップ、、、パーティでのLIVE演奏、、、なんだかあっという間の日々だったような、、、

その時のリッキィさんの映像は、QUILT SHOW.COMというサイトの中のリッキィさんのBLOGでUPされています、、、私も写ってる、、、見たんだけど、、見たい人いる??

フリーで登録さえしたら誰でも入れるところだそう、、、今は24000人くらいがメンバー、、
それから数日私の、このBLOGへのアクセス数が、、、アメリカ、カナダとかの海外の方々がすごい数の方が尋ねてくれてます、、、
聞いたら、リッキィさん、其の映像をUPした時にここの、、、私のBLOGのアドレスを入れておいてくれたらしい、、、

私のところは、英語のみのコメント禁止になってるからコメントは入ってないけど、
リッキィさんに聞いたら、そっちにはコメントも入ってるとのことでした、、、
写真がきれいだった、、、とかね、、、って、、自分で書いてて笑ってしまった、、、
英語があるわけじゃないんだもの、、、何が書いてあるかはきっと???だろうから、、、
写真見てくれるしかないんだものね、、、

私もメンバーになってみてこようかな、、、

写真はそのリッキィさんのCDです。昨日からずっと聴いてます、、、車の中でもね、、、なかなか心地よい、、、なんだかいやなことわすれられそうな、、、、

PB085314.jpg


リッキィさんのネイティブアメリカンのフルート、、、材料の木は200年前に湖に沈んだ船のもの、、、
フルートの穴は、、、削ったりしたのではなくって、、、焼きこがして?穴を開けていったものだと、、、
本当にやさしい音色、、、


もうひとつの写真、、、このあいだみたいにサイズの問題でどうしてもUPできません、、、
又いつか、、、

続きもあります、、、

[横浜のこともう少しだけ]の続きを読む
  1. 2007/11/11(日) 21:39:09|
  2. 未分類
  3. | コメント:31

横浜最後の夜


最後の夜に、、、ついに雨が降ってきました。
テラスから外を見るとかすかにガスがかかってるような、、、うっすらぼやけてる夜景

毎朝朝日を見ようとがんばって6時にはおきてたたけど、、、
思うようなきれいな朝日には出会えなかったよ、、、ちょっと残念、、、

明日はもう起きないことに、、、ちょっとゆっくりにおきることに決定?!
ん、、、そんな時にかぎって、ピッカピカのお日様がでるのかも、、、でも、、、天気予報は傘マークさ、、、

今日の写真は9日の朝の空です。

PB095347.jpg


PB095356.jpg


PB095377.jpg


PB095371.jpg


PB095380.jpg


この3日間、、、毎朝6時には起きて、、、コーヒーをいれて、、、テラスの椅子で朝日をみてきたけど、、、
ものすごい?朝日には出会えなかったけど、、、でも、久しぶりの朝日、、、
やっぱり嬉しかったです。
又いつの日か、、、朝日の見えるところへ泊まれたら、、、海に沈む夕陽でもいいんだけどね、、、
見られますように、、、、

PB095425.jpg


PB095426.jpg


いよいよ9日は、巨大クリスマスツリーの点灯式本番の日
通路をとめたりして、、、沢山の人達の待つ中、、、前置きが長かったけど、、、ようやっと点灯

PB095464.jpg


PB095467.jpg


試運転で見てしまってるけど、、、もう1度感激、、、さまざまな色や形に変化していくのです。
なんとか上手く?撮れたところを、、、

この写真は、私たちのキルト展をしてる会場からの写真、、、向こうは、、、ツリーのあるところはすごい人で、、、そばにはいけないのだけれども、、、
キルト展の会場からはベストポジッション!!

キルト見に来たのではないような方々も結構入ってきてみてました。
これが終わってからはミシンやさんのパーティ、、、

コピー ~ PB095495


キルトウイークの懇親会のときはネイティブアメリカンのフルートだけだったけど、、、この日は会場にピアノも用意されていて、、、リッキィさんのピアノが聴けました。

あまりの素晴らしさに感激!!!一緒だった方々も本当に感激で、、、CDかなり売れてた様子、、、
あれを聴いたら、、、買わずにはいられない!!!
リッキィさん!素晴らしいひと時をありがとうございました!!
聴きたい方はご連絡を、、、おかしいたします、、、

夜のパーティの前にはスライドショーやレクチャーの講習会があってそれにも参加させてもらったのですが、、、
そのときもすんごい勉強になりました。

でもね、、、行ったら、、、突然にリッキィさんにDVD撮ってくれ、、、と頼まれてしまい、、、触ったことも無いDVDのカメラの操作を急いで聞いて、、、それを撮ってたので緊張しまくり、、、
音を入れるときはここで、、、とかいろいろ聞いてね、、、あれはちゃんととれてたのだろうか???
聞いてなかったよ、、、、
明日、ちょっとだけもう1度顔を見てから帰ろうと思ってるので、その時に聞いてみましょう、、、、

今年の横浜は、、、キルトウイークもあったけど、、、自分たちの展示会もあって、、、楽しいリッキィさんにも出会えて、、、なんだかとっても楽しくって
あっという間の3日間だったような、、、

明日半日だけど、〔2時間くらい?)心置きなく、、、見てないところを回って帰らなくっては、、、、

ではでは、、、、おやすみなさい、、、、


  1. 2007/11/10(土) 01:21:01|
  2. 未分類
  3. | コメント:20

@横浜3日目の朝なのに、、、


がんばって毎朝6時にはおきてる、、、朝日を見たくって、、、目の前の水平線から上がるはず、、、
なのに、、、3日目、、、まだ水平線からは顔を出してくれず、、、
今日も雲の中から、、、
まずは昨日の朝日の写真からね、、、

PB085213.jpg


PB085217.jpg


PB085262.jpg


昨日の朝の展気予報は晴れマークだったのに、、、
明日もう1日に期待して、、、だね。

昨日は1番苦手な仕事、、、キルトコンテストの審査員だったので、その、表彰式があったのです。
賞状を渡すだけならいいのだけど、、、ステージ上で、、、何か話さなくってはいけないので。

終わってほっとしたよ。
夜はキルトウイークの15周年記念の懇親会が、、、
そこでリッキィさんがフルートを吹いてくれました。
わざわざホテルの部屋までフルートをとりに行ってくれて。

ピアノをひくのだけど、、、〔歌も歌うはずなんだけど、、、NZの時はうたったのに)ピアノを持ってあるくわくけにはいかないので、、、フルート、、、
彼の住む町のネイティブアメリカンの友人に作ってもらったらしい、、、
ネイティブアメリカンノフルート  とのこと。

PB085312.jpg


日本の尺八にも似てるような、、、そんな優しい音でした。
キルトウイーク横浜15周年記念のケーキ

PB085305.jpg


パーティが終わってホテルへ戻る時に、今日が本番のクリスマスツリーの点灯式の予行演習をしてました。
で、ちょっとだけ、、、

PB085319.jpg


PB085330.jpg


音楽に合わせてイルミネーションが次から次から変わっていくのです、、、
今日の本番見られるかな?


続きもみてね!

Click  MORE please!


[@横浜3日目の朝なのに、、、]の続きを読む
  1. 2007/11/09(金) 07:25:26|
  2. 未分類
  3. | コメント:12

キルト展搬入



PB075059.jpg


今朝の天気予報はくもり、、、でも、朝日が見えるところにいるのだから、、、と、、、
6時には一応おきてみた、、、やっぱりくもり、、、、

PB075065.jpg


PB075075.jpg


今日は残念だったけど、、、気持ちがよかったよ、、、明日の朝の予報は晴れマーク!!
又がんばって早起きしなくっては、、、、

朝は9時頃から皆集合して搬入の準備、、、私は9時半頃に合流して、、、

みんなの作品を広げてもらっておいて、、、
ギャラリーが、A,B,Cと3つあるところへ、、、どこへどのキルトを展示するかを色や形、、、サイズなどを見ながら決めていく。

それを皆が手分けしてフックでかけていくのです。
PB075141.jpg


だいたい皆は教室を持ってるような人達で、、、展示会そのものになれているということもあって
仕事が速い早い!!

午後の1時には初日のオープンだったけど、ちゃんと間に合って、無事に初日のオープン!

PB075113.jpg


昨日は何も無かった所へ、ポスターや、、、作品が、、、

PB075114.jpg


PB075111.jpg

ここまではAギャラリー、、、これからはBギャラリーです。

PB075132.jpg

この細い廊下を入っていって右側に広いスペースがあるのです。

PB075137.jpg


最後はCギャラリー、、、

PB075104.jpg


Aギャラリーを もう少しだけ、、、

PB075098.jpg


PB075108.jpg



全部はUPできなくってごめんなさい、、、もっともっと沢山の作品があります、、、おでかけください、、、




[キルト展搬入]の続きを読む
  1. 2007/11/07(水) 22:16:42|
  2. 未分類
  3. | コメント:32

@横浜


PB065012.jpg


又この季節がやってきたんですね、、、年に1度の@横浜、、、おなじみの風景です。
桜木町駅前

PB065015.jpg

なが~い動く歩道?を歩いていくと見えてきます、、、この船が

PB065018.jpg

明日搬入の会場、、、空っぽだね、、まーだ、、、
PB065021.jpg

今年のツリー、、、まだ点灯はしてないけど、、、ハートが見えてる?

ギャラリーもツリーもホテルの入り口のすぐ向かい側

PB065022.jpg

チェックインしましたー。
誰か遊びに来る~??泊まれるよ、、、

PB065028.jpg

いつもの外の風景、、、でも、いつもよりはちと高いかな、、、

PB065030.jpg

インターコンチが見えてるね、、、

PB065035.jpg

部屋の外に小さな三角のテラスがついてます、、、

明日は朝早くから搬入、、、そして午後1時から初日OPEN!!

こちら方面おでかけの方は是非おたちよりくだされー。。。おまちしてまーす、、、
(いないかも、、、?!だけど、、、)



  1. 2007/11/06(火) 20:23:42|
  2. 未分類
  3. | コメント:12

冬季閉鎖


もう冬季閉鎖になってしまったらしい、、、
宮城と秋田を結ぶ道路が、、、このあいだヘアピンカーブでバスが難儀してた道路、、、
小安峡、、、というところへ出る道路、、、

秋田側は冬の期間も開いてるのですが、、、小安峡までの宮城側が閉鎖になるのです。
こまちさん、、、会いにいけなくなってしまったね、、、
冬の間、、、元気でいるんだよ~~、、、

他にも山の中を車ではしっているとあっちこっちにゲイトがあって、、、そこは冬の間は閉鎖されてしまうのです。
宮城の山の中もそろそろ、、、紅葉はおわりかけかな、、、?
土曜日に行ったところはもう終わりかけ、、、ちょっと遅かったみたい、、、

PB034808.jpg

少しだけ残ってた紅葉と黄葉、、、

PB034810.jpg

ぼろぼろだけど、なんだかかわいい!

PB034797.jpg

赤い葉っぱが少しだけ残ってる、、、

PB034798.jpg

ここは升沢というところ、新緑の頃は本当にきれいだよ!
このあと、前に行ったことのある何とかダムへ、、、

PB034890.jpg

水面にきれいに写りこんでる風景、、、ちょっと不思議な風景のような、、、
しばし見とれてしまったよ。

PB034887.jpg

ダムの全体、、、
PB034892.jpg

見たことの無い不思議な形のダム、、、真ん中辺右のところに白く見えてるのは水、、、
そこからあふれた水が流れていきます、、、手前の光ってるようなところが、その水路

ダムの名前をメモしてきたものが、、、、出てきたら又書いておきます。

このダムの辺や他で見つけた秋の花と実は、続きでね




[冬季閉鎖]の続きを読む
  1. 2007/11/05(月) 20:38:07|
  2. 未分類
  3. | コメント:23

今日はいかに~??


昨日から更新できなかったけれど、、、一晩たって、、、今日のご機嫌はいかに??

PB034772.jpg


お~~いきましたね、今朝は、、、ちゃんと、、、なぜだったのでしょうか???
昨日の夜は仕事したくなかったのでしょうか??

実は昨日は私の写真ではなくって、kosumosu-Dさんの写真を使わせていただいたのです。
それがよくないのかな、、、と思って、うえの自分の写真とかも使って試してたリしてたのだけど、ダメだったんです。

では、今朝今からもう1度Dさんの写真で更新試してみますね。

こばやしゆうINしまね、、、
!cid_003b01c81bd7$69e282b0$3318a8c0@FMAFC020FC868C.jpg


一枚でためしてみます、、、一応保存してみます。
お~~今日は大丈夫みたい、、、つづけまーす!
!cid_004001c81bd7$69e9aea0$3318a8c0@FMAFC020FC868C.jpg


!cid_004201c81bd7$69e9aea0$3318a8c0@FMAFC020FC868C.jpg


!cid_004401c81bd7$69ec1fa0$3318a8c0@FMAFC020FC868C.jpg


!cid_004501c81bd7$69ec1fa0$3318a8c0@FMAFC020FC868C.jpg


!cid_003a01c81bd7$69e282b0$3318a8c0@FMAFC020FC868C.jpg


ちゃんとでてくれるかな、、、看板が最後になってしまったけども、、、今島根県浜田市で開催中のゆうさんの個展です。
Dさんが行かれて写真を送ってくださったもの、、、ゆうさんには出してもいいかどうかは確認済みなのですが、、、
肝心のDさんにはまだ聞いてませんでした、、、
Dさんお借りしましたよ、、、事後承諾ですみません!!!

●島根は、いちねん草というところで5日(月)まで 0855-23-8708
●もうひとつ、今開催されてるのは、高松市NISHINISHI(にしにし)で、そっちは6日(火)まで087-858-0405
●最後は静岡県掛川市の森茂商店で、11月10日と11日の二日間のみの展示会があります、お近くの方、、、間に合いそうな方、、、是非におでかけください、、、0537-23-9301

はぁ。。。。ようやっと昨日の夜から何度もやってたのが更新できて、、、、、ほっほっほ。。。。でしたー。

他の皆のところは??いつもとは変わらないのですか?どこか変わったところはありますか??
Dさーん、写真ありがとうございました、、、ゆうさんも喜んでおられました、、、



  1. 2007/11/04(日) 08:38:42|
  2. 未分類
  3. | コメント:27

もうクリスマスだよ、、、?


お知らせ?、、、昨日(3日)からずっと記事の更新をしようとしてるんだけど、、、新しい記事がUPできません!何故かもわかりません、、、問い合わせのメールをしましたが、、、休み明けじゃないと返事もこないのでは、、、と。
いつもと同じようにしてるつもりなんだけどね、、、どうしても、、ダメ、、、、
新しい記事は保存までいくのだけど、、、ブログの確認をクリックすると、、、前の記事しか出ないのです、、、なので、、、なにかあったら、、、BBSの方でお願いしますね。
又ためしてはみるけど、、、しばらく、、ごめんなさい、、、更新できないかもです。
前の記事の編集はできるのかな、、、これもやってみないと???ですがね。


PB014728.jpg

ハロウインが終わったと思ったらもう街はクリスマスだよ~!

PB014727.jpg

コンタクトレンズがいよいよなくなったので、、、仕方なく街へ、、、眼科へ行ってきました。
駅の中はふらふらしたりもするけど、、、街の中へ出たのは、、、最後はいつだろう~???ってくらい出てないの、、、

でも、今日は眼科の入ってるビルの隣がLOFTなので、上から下までふ~らふら、、、、
普通のデパートだとあんまり見たいとこもないかもしれないけど、、、LOFTは、、、
面白いとこが沢山あるから、、、楽しかったわい、やっぱり、、、

で、出て行けばお金も使っちまうのだよね、、、
もうカレンダーや手帳も買いこんで、、、他にもちょっと探し物があったから、それを探して、、、

それから海外へ行くとだいたいスオッチを買ってくるのです、LOFTの中にスオッチがはいってるので、それのベルトのサイズ直し、、、と電池の交換もしてもらって、、、

11時くらいに家を出て、、、家から仙台駅までは電車で6分、、、
家に戻ったのが3時半、、、4時間以上もふらついてきたなんて、、、
ひさしぶりだったけど、、、楽しかったー!

涼しくなってきてるから、、、歩いても気持ちいいしね、、、又そのうちに、、

PA314723.jpg


上の写真は、、、去年もあった、名古屋空港、セントレア   で又今年も展示されてるクリスマスのキルト32点
高さが3mあるものです。

又12月25日までの展示なので、その間名古屋セントレア空港へ行かれる方、、、通過?される方、、、どうぞみてきてくださいね。

私と仲間たちのは上の2点です。

今日は、秋のバラが咲いててくれるので少しバラを見てね。
まずはじめはMゴジラが持ってきてくれた会社のバラ

PB014732.jpg


ずっとほしかったけど、、、ついに今年かってしまったザ・プリンス

20071101212256.jpg


これはなに??ごめん、、、なんだかわからないこ、、、

PA274429.jpg


家のバラ、、、

PA244369.jpg


おまけのノブドウ

PA294691.jpg


ではでは、、皆様、、いいクリスマスを、、、、???

追伸 今晩の趣味悠々にマヤさんがでるって、、今メールが、、、見られる人はみてくだされー。。。

毎週木曜日、全9回だって、、、わたしもみなくっちゃ、、、




  1. 2007/11/01(木) 21:27:48|
  2. 未分類
  3. | コメント:42

プロフィール

K

Author:K
ここへ引っ越してきたのは、07.2月。
相変わらず雑貨やさんのような私のBLOG、、、
よかったらおつきあいください。

SINCE 05.9.25

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

最近の記事

最近のコメント

Amazon.com

Amazon.com

Amazon.com

カレンダー

10 | 2007/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

リンク

ブログ内検索

FC2カウンター


無料カウンター

月別アーカイブ

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック