fc2ブログ

K’s WONDERLAND

震災から12年目に入りました。原発いらない!

ハロウイン?


PA154028.jpg


PA154026.jpg


今日はハロウイン!少しは日本でもなんかする人も増えている見たいだけど、、、
まだまだだね、、、
ハロウインというと、ずーーーっと昔、生まれてはじめて飛行機に乗って行ったのがアメリカ、、、
怖かったよ~~!!飛行機がね。

丁度今頃、、、10月の終わりから11月のはじめにかけて、、、
どこへ行っても個人のおうちもデパートも、、、みーんなハロウインのディスプレイ、、、
NYのデパートも、、、ペンシルベニアの小さな町も、、、
道途中にはかぼちゃや、ハロウイングッズを売ってる店が沢山出てて、、、楽しかったのを思い出しました。
↑の写真は、フレッシュネスバーガーの店、丁度ハロウインの飾りつけでした、、、
ちょっと小さくってよくわからないかな??
細かいところもいいろいろ飾ってあって面白かったです。

PA113722.jpg


もう少しでキルトウイーク横浜が始まります、同時期にキルト塾の皆との展示会が、みなとみらいギャラリーにて開催。

横浜の会場への途中にある会場です。キルトウイークお出かけの方は是非ににおよりくださいませ、、、!!!

毎年巨大ツリーの点灯式のあるところが丁度ギャラリーです。

PA304699.jpg


今日締め切りのもの、ふたつとも、何とか無事おわり、昨日のうちにだせたので、今日は、、、ちょっとだけ気持ちゆったり??

PA304703.jpg

15周年おめでとう、、、、のキルト、、、

おまけにもう1枚、BBSにもはった写真、、、

PA204212.jpg

私はこういうのが大好きなんだけど、、、
自分たちの時は机のふたががばっと開けられるタイプの時もあったような、、、
木の机の上にはいろんな落書きが彫ってあったり、、、書いてあったりしてたのも思い出しました。







  1. 2007/10/31(水) 10:00:29|
  2. 未分類
  3. | コメント:22

ようやっと写真が撮れたよ。



PA284600.jpg

昨日の日曜日は、台風一過のいい天気、、、気温も上がってあったか日曜日でした。
2度も天気にふられた蔵王はもうやめて、北へ向かってみたのです。
ちょっとだけ遅かったみたいだったけど、、、

この写真を撮ってる時となりにいた人が言ってました「少し前はもっともっと色が鮮やかだった!」って。
でも、十分、、、きれいでしたわ、、、
下の方に家が見えてるのがわかります?ランプの宿。
写真撮ってるあたりに車を置いて、歩いて20分くらいで到着のランプの宿。
少し前までは本当に古い建物だったけど、ある年の大雪で家がつぶされてしまったそうな、、、
で、今はもう新しい建物になってますが、
電気は無いのでやっぱりランプの宿です、Mゴジラは、前の古い建物の時も、新しくなってからもどっちも来てるんだと。

PA284592.jpg

向こうに見えてるのは栗駒山、秋田がわでは、、、なんてよぶのでしたっけ?
須川岳??
向こうの山もこっちの山も一面紅葉です。


PA284630.jpg

黄色のはっぱの林、、、この林の中で、がさっがさっって音がしてる、、、く、くまー??
正体は三脚担いだカメラマン一人は林の中で写真を撮ってましたー。

PA284635.jpg

オレンジ色のはっぱ

PA284645.jpg

ここはいろんな色のはっぱがまじってるね。

PA284648.jpg

紅葉とすすき、、、これまたきれいでしたよ!!
PA284661.jpg

赤いはっぱ、、、

PA284660.jpg

黄色と赤、、、

PA284671.jpg

水辺に紅葉はぴったし、、、

この後秋田側の小安峡というところまで行ったのです。
途中のきついカーブのつらなった山道の先に小安峡はあるのですが、、、
そのカーブのところでバスどうしがすれ違うのに難儀してて、、、反対側はその後ろにずらーっと車の列が、、、
着いた小安峡は、、、、今までみたこともないくらいの混雑、、、もちろん車も止めるとこなんて無い!!!
トイレだけさっさと行き、そこでなんか食べようと思ってたけど、、、とても無理、、、あきらめて前に来た時にあった、、足湯のところのゆで卵でも買っていこう、、、なーんて行ったのに、、、
タマゴも売切れー!!!
がーーん、、、だけど、仕方ない!!戻ることに、、、

この辺から車つながってたよな、、、でも、いないね、、、、、、、、と
カーブを曲がったら、、、、目の前に車の列が、、、

やっぱり渋滞してましたわ、、、原因はやっぱりバスだった!、、、片方の車をしばらく止めておいて、、、バスがカーブを曲がりきったら、、、他の車もとおして、、、
と、それをバスの車掌さんが降りてきて誘導しながらやるのです、、、

大変だ、、、、でも、そのヘアピンカーブも来年には通らなくってもいいかも、、、
トンネルの工事が進んでました。

いつも貸切り状態の小安峡だったのに、、、おみそれいたしやしたー、、、
あんなに人が来ることもあるのだね~!!





  1. 2007/10/29(月) 13:27:25|
  2. 未分類
  3. | コメント:22

今日は、、、



朝から雨が降り出して、、、午後からは台風の影響もあるのか、かなりの強い雨がずーっと降ってます、、、

PA274437.jpg


そんな雨の街を抜けて、、、、山の中へお墓参り、、、
父の一周忌でした。

もう1年???って感じです。
あんなこと、こんなこと話しておけばよかったのに、、、聞いておけばよかったのに、、、なんてこといろいろ思い出したり、、、

広くはない庭の仕事もすきだったらしく、自分の皐月の鉢も沢山あって、、、いつも手入れしてたような、、、
甘えてバラの鉢も運んで世話をしてもらってたら、、、
ある日、、、「これが1番バラらしいな、、、!」と、その中の1本のバラをさして言ってました。

まだ小学校だった頃かな、、、昔すんでた家の、それこそ小さい庭とも呼べないくらいのところにもなにやらいろいろ植えてあって、、、
家への入り口にはバラのアーチがあったのを覚えているのです。
ピンクのバラだったと、、、

このごろバラに関心を持ち出して思い出したのですが、、、あのバラについて聞いてみようと思ってて、、、
結局何も聞けずじまいでした、、、嫌いじゃないから植えてたのだろうな、、、と。
今日はそんな、なんとも頼りないバラの思い出ですが、、きっとバラも好きだったんだろう父へバラを、、、

PA264403.jpg


このあいだはコーヒーを飲んでたゆうさんのカップと。

PA184110.jpg


アメリカから持ち帰ったグラスと。

20071027211757.jpg


20071027211845.jpg


ダイアモンドグレーの開きかけと開いたの、、、

20071027211952.jpg

スーヴニールドダンアミ

20071027212050.jpg

バロンヌアンリエットドゥスノイ

20071027212203.jpg

粉鐘楼

PA274510.jpg

帰りに皆でご飯をいただいてきました、、、最後のデザートを、、、

明日は晴れるかな~??



PS ↓でたき姐さんが教えてくれたサイトみてきてね、、、

http://birdloversonly.blogspot.com/2007/09/may-i-have-this-dance.html

アドレス持ってきてみたよ、、、でも、だめだね、、、飛ばないねここからは、、、
たき姐さん、、、飛べるようにアドレス貼るのはどうやるの~??

はっは、、、もう1回トライしたけど、、ダメだった、、、ぐすん、、、

皆、、、下の記事のたき姐さんのコメントのところからだと即飛べるから、、、みてきてね~~~おもしろいよ!!






  1. 2007/10/27(土) 21:24:58|
  2. 未分類
  3. | コメント:29

仕事は順調、、



思ったよりも、、、予定よりも早く仕上がりそうで、、、うれしい!!

もうひとつあるけどね。そっちも間に合いそうです。

さっさと出してしまってぼーーっとしたい、、、

朝からず~~~っとミシンをかけてると、、、手はしびれてくるし、、、
おしりもいたくなってきます、、、
でも、今日はキルティングが終了です!明日は周りの始末をしましょうか、、、
午前中は用事があるので、午後、、、2時過ぎからかな、、、

午後からずっと雨の寒い仙台、、、みなさんの所はいかがですかいな、、、お天気は、、、

今日の写真は、ここ最近撮ってたけど、、まだUPしてなかったのを少しだけ。
はじめは、村田町の陶器市で、、、飾ってあった赤いそばの花、、、はじめてみました。
白いのと一緒にバケツにわーーっといけてありました。

PA194135.jpg


日曜日は、村田の後に、山形は鶴岡の手前あたりから入る、朝日スーパーラインという道を、いけるところまで行ってみようということだったのです。
でも、着いた頃から大雨、、、寒い、、、
で、あんまり行けなかったけど、、適当なところで引き返してきてしまいました。
全部たどっていくと最後は新潟の朝日村へでるらしい、、、
新潟までいけたとしても、、、新潟から家までは
高速道をのりついで帰っても3時間、、、
その雨の中で少しだけ見つけた花、、、写真がひどいけど、、、花のしべがくるんくるんとなってるのがみえるかな~??

PA204253.jpg


このくるんくるんの花は「チョウジギク」という花だと、、、yuukoさんが調べてくれましたー。本州、四国に咲いてる多年草だと、、

PA204258.jpg

細い道、、、崖側にはたくさんの大文字草がさいてます、、、
これは遠くってズームでこれがめいっぱい、、、
ぼけぼけ、、、

PA204215.jpg


PA204249.jpg



朝日スーパー林道への途中に月山、湯殿山があって、、、ここ月山湖という名前がついてたけど、ダム湖。
そこの道の駅みたいなところには、きっとダム湖に沈んだ学校で使ってたものだと思うのですが、、、
机や椅子、
でかい三角定規や、、、戸棚みたいなのや、、、オルガンなどがいっぱい置いてあって、、、
椅子の後ろには使ってた子供の名前がまだついたままでした、、、

(この写真が又サイズでかくてやり直し、、、1番最後にいれておきますね)
やっぱりダメでした、、、なので、又いつかね、、、

PA073548.jpg

まだこんなにきれいに色が残ってる秋色あじさい、、、

今日はこれでおっしまい!



  1. 2007/10/26(金) 20:06:45|
  2. 未分類
  3. | コメント:28

ありがとうございまーす♪


昨日?、、、今日になってからかな??20万カウント超えました。
こんな雑貨やさんなとこへみんな出かけてくださって本当にありがとうございます♪

これからもきっと雑貨やさん、、、、無理の無いとこで更新していきますのでよろしくだす♪

ひのきさん、、、、書き込みはしない!!!人だったのに、、、
報告さんきゅ!!!でした。。。
これを気に?是非是非たまには足跡を残してってくださいませ、、、

とりあえずおめでとうさん?で、、、ケーキを、、、それから、、、
お花が大好きなひのきさんへ
お花をいろいろ、、、
P1050069.jpg


P1410387.jpg


P1370014.jpg


P1050112.jpg


P1020331.jpg

前に1度見たことがあるのもあるけど、、、お許しを、、、

おまけで昨日大阪日帰りだったMゴジラの撮ってきた富士山もつけまーす!

20071025092602.jpg


20071025092638.jpg


ひのきさん!なんか届くと思うのですが、、、来月になるかと、、、今月はちょいっと締め切りでパニくっておりますので、、、

すみませーん、、、しばしのお待ちを、、、、

他の皆様も、、、、いつもいつもありがとうございます、、、


  1. 2007/10/25(木) 09:29:16|
  2. 未分類
  3. | コメント:24

これって、皆同じ??


今日はミシンと格闘。。。あと5日くらいしかないので、、、
明日も明後日も、、、格闘はつづくのでありまする、、、、、、

今日は、、、こんぺいとう、、、
何箇所かで撮ってきた写真、、、見てたらわかんなくなってきたよ、、、
これってみんな同じ???違うの~???

赤いの、ピンクの、、、白いのまで、、、

PA214320.jpg


PA214322.jpg


PA214271.jpg

↑↑のはヒメツルソバでした。前にも教えてもっらってたんだよね、、、ありがとうさん!reireiさん!!

PA214324.jpg


P9242464.jpg


P9242482.jpg

1番下のがママコノシリヌグイだと、、、ヨックモックさん、、、ありがとう!!

前に1度UPしたのもあるけど、、、

似てるけどあきらかに違うのもあるよね、、、

それからそれから、、、このあいだ福島で会ってきたこばやしゆうさん、、、
今月末から来月にかけて3箇所で個展があるみたい、、、
ようやっと自分のBLOGが更新されてたんで、、、みてきてね、、、
http://tchaw.exblog.jp/
あ、、、ここへアドレス貼らなくっても、リンク先から飛べるんだったね、、、


づきは昨日UPできなかった「これな~に?」

↑↑↑を今日もう1回UPしようとしたけど、結局サイズ小さくしてるはずの写真が昨日と同じででかくしかでませーん、、、
なので、UPはあきらめることにしました、、、
なんでじゃろ???
韓国でいただいてきたお茶の写真だったの、、、お湯を注ぐとお花が開くってやつ、、、

サイズ何度も確認してるのにね、、、?????ですわ、、、

(少しだけBBSの方にUPしときました)






  1. 2007/10/23(火) 23:48:20|
  2. 未分類
  3. | コメント:30

又ダメだった蔵王の紅葉



PA214273.jpg

この前はひどい天気でダメだった紅葉、、、又めげずに出かけることに。
ね、、、こんなにいい天気だったんだよ~~、、、、
前回も登り始める前まではいい天気なの、、、下界はね、、、

今回も、、、がが温泉あたりから雨が、、、でも、お日様は出てるような、、、
雨はあがるのかな、、、ってな風だったし、、、
う、、、、ん、、、、でもね、やっぱり昨日も前回と同じでした。
途中からはもうガスがでてきて、、、
すごい風、、、
PA214276.jpg

途中のコマクサ平というところにつく手前で虹が、、、
車は止められないし、、、こまくさ平までいってようやっととめて外へでてみた、、、
虹が、、、虹が、、、雲に隠されそう、、、
すごい速さで雲が流れます、、、
ほんの少し前まで見えてた虹、、、写真の真ん中辺の色が、ぼーーっと出てるのが虹なんだけどね、、、
風くらいなら少し外で写真も撮りたかったのに、、、ガス、ガス、ガスだ、、、、何も見えやしない!
風も恐ろしいく寒いし、、、さっさと車に。

これで2度も蔵王の紅葉には嫌われてしまったよ、、、
2度あることは、、、になるか
3度目の正直になるか、、、
2度あることは、、、ではあまりにも、、、なので、今年の紅葉は、もう蔵王には行きませーん!!!

さっきTVのニュースで蔵王の紅葉を見せてくれてました、ヘリコプターからの映像でしたが、、、素晴らしかった、、、もう蔵王の紅葉はあれでおっしまい!!!

で、、、これはな~~に???
紅葉とは関係ないんだけどね。

、、、とこの後が又どうしても写真がちゃんと出てくれないんで、、、
おしまい、又明日ね。

その前に今日の夕方の空を


20071022213925.jpg


20071022222656.jpg


これはちゃんとでてるかな~??

もう少しでカウンターが、、、どなたか丁度を踏んだら教えてくださいね、
あと数日かな、、、??



[又ダメだった蔵王の紅葉]の続きを読む
  1. 2007/10/22(月) 21:24:55|
  2. 未分類
  3. | コメント:20

笑うねんど社



PA204193.jpg

あおいそ~ら~~!!

気持ちいいくらい晴れてる、、、雲も面白い形で楽しそう、、、
もう1回村田へ、、、今日はあの子供たちのやきものを見に。
考えてみたら、、、学校なのだから、、、金曜日はお休みじゃあないってことで、出てこられないんだね。

土日のみの参加らしい。
朝1番で、、、車も近いところへとめられたし、、、はらこめしとバラ寿司のお弁当も買いこんで、、、

早速に行ってきたよ、笑うねんど社さんへ。
PA204194.jpg


PA204195.jpg


PA204196.jpg

ころころじぞうさんはちいさくってかわいいじぞうさん、、、皆お顔がちがいます、、、
わらってるのを買いました。1個50円だよ、、、
うつわもみんなめちゃ安なの、、、
でも、、すごい大胆な色付けで、、、アートしてるので大好き!!!
今年は大きめのがあんまり無かったからちょっと残念だったけど、、
それでもいっぱい買いこんできたよ。


PA214261.jpg


家に戻って荷物をあけてみたらこんなお手紙も入ってました、、、去年まではなかったような、、、

PA214262.jpg

つれてきたやきももの一部、、、

続きも見てね。


[笑うねんど社]の続きを読む
  1. 2007/10/21(日) 00:39:46|
  2. 未分類
  3. | コメント:21

蔵の町の陶器市


今年も又はじまりました、蔵の町、村田の陶器市。週末の二日間だとばっかり思っていたのに、
金曜日からの3日間、、、

今日は絶対いけないだろうな、、、と思ってたけど、、ちょっとだけ乗せてってもらえた。
すんませんでしたー!
PA194140.jpg

こんな立派な蔵が沢山残ってる通りが、すべて通行止めになっていつもは使ってないような店や
お宅までみんなお借りして?やきもののお店が並ぶのです。壮観ですよ、、、
あんなとこ、、ごめんなさい、、、におきゃくさんなんて来るの~?って思ってた私が間違い!
すごい人人人、、、、の波になるのです。。。
今日ははじめてかなりとおい駐車場まで行かないと車はとめられず、、、
1番のお目当ての、、、子供たちの作った器を見たかったのに、、、
なーんと明日とあさっての二日間しかでないのだと、、、、
がーーーん、、、残念!!!
明日いけるかいな、、、??
2番目のお目当ては、、、153の出してるお店、、、

PA194141.jpg

メインの道路側の看板みっけ!!
ここから入っていくのです、、、
PA194148.jpg

左側のおうちの中でやってるのです、お店、、、靴は脱いで上がってね~、、、
手前は、地元の草木染の方のところ、着物の方が店主さん、
PA194146.jpg

その奥の部屋が153と友人とその又友人の3人での店なのかな??

PA194144.jpg

PA194144.jpg

売れたかな??

PA194145.jpg

153さんたちの向かいのおうちもお店になってます。ここはすべてやきものやさん。

PA194149.jpg


PA194150.jpg

非売品??だった子を連れてきてしまったよ、、、
すごいがにまた、、、わかるかな??
う、後ろも
みておくんなせい~~~。。。

PA194153.jpg



  1. 2007/10/19(金) 17:33:12|
  2. 未分類
  3. | コメント:30

先週の銀座



丁度1週間前は東京でした。
東京の仕事の帰りに銀座でやってた「アフリカン、アメリカンキルターズ」というキルトの展示会が見たくってよってきたのでした。

こっちにじゃなくって自分のBBSの方へ簡単にだけ書いてUPしたんだけど、その時はあんまり詳しくは書かなかったけれど、、、とってもよかったのです、わたしには、、、
行く前に「あんまり期待しない方がいいよ!」とか言われて行ったのだけど、、、
涙が出るくらいに感激のキルトたちでした。
単順なつなぎ合わせの、、、そんなにきれいではないキルティング、、、タフティングも多かったし、、、
でもね、、、それはすごい迫力でせまってくるものが、、、
圧倒されそうでした。
いろんなところで沢山のいろんなキルトの展示会があります。。。。
でも、、、、人の心を動かすのは、、、ものすごい手の込んだものでもないし、、、
ものすごい手のきれいなものでもないんだな、、、とつくづく思いました。
久しぶりでキルトを見て感激!!!どこかで「アフリカンアメリカンキルト」なるものの展示が、、、もしもあったなら、、、
もしもどこかで見かけたら
是非出かけてみてください、、、

私も又どこかで出会えますように、、、
今日はその日の夕方の銀座の空

PA113728.jpg


PA113729.jpg


PA113741.jpg


PA113743.jpg


PA113753.jpg

久しぶりで行った有楽町の駅前、、、なんだかすっかり変わってしまってました、、、

続きもどうぞ、、、

[先週の銀座]の続きを読む
  1. 2007/10/18(木) 22:05:15|
  2. 未分類
  3. | コメント:18

今日の夕陽

PA174073_20071017213106.jpg

PA174077_20071017213204.jpg

PA174081_20071017213251.jpg

PA174093_20071017213345.jpg

PA174096_20071017213446.jpg

PA174102_20071017213530.jpg


今日はなんだかいつもとちがうのです、、、
何故????
何度UPしても写真が大きくしか出なくって、、、そのうち新管理画面になって、、、そこで今何度目かのチャレンジです。
これでダメだったらもう今日はおしまい!!!

今度はなんとか大丈夫かもしれないです。でも、本当は違うことを書きたかったのに、、、
もういいかな、、、、
とにかく今日の夕陽をみてくださったら、、、
他の写真もあったけど、、又いつかね、、、

今日はまじめに仕事もやまほど、、、原稿の締め切り、、、原稿の校正、、、その他もろもろ、、、キルトもがんばったしね、、、
明日もがんばらねばです、、、

他のFC2の人達もすべて新管理画面になったのでしょうかいな???

Chiyoさーーん、、、ごめんね、、、はじめにでかいのがでてたのよ、、、
それをみてくれたのですね、、、
でも、でかすぎて、、、何度も直そうとがんばったけどダメでした、、、
で、何とかこれででたけど、、、
明日はどうなるんだろ???







  1. 2007/10/17(水) 21:39:55|
  2. 未分類
  3. | コメント:21

又きえちゃったよー、、、


やっぱり家のPCは調子が悪い、、、、全部終わって保存したら、、、
消えちゃいました、、、
なんと、、、
写真だけにしときますね、後で記事は思い出して書いてみます、、、

もう1度、、、仙台~ソウルの直行便があるのはとっても嬉しいのだけども、帰りの飛行機の時間が10:20、、、
ってことは8:20には空港へ行ってないとってことで、逆算したら何時にホテルを出たらいいか、、、
何人かに聞いたら、、、朝早くてもとにかく渋滞がものすごいから、、、6時にはでないと!!と何人も言うのです。

でも、結局ま、、渋滞してもいいか、、ってことで6時半に出発することに。
5時にP通信のTさんがモーニングコールをしてくれて、、、自分でも持参の目覚ましかけて、、無事に5時起き!!
6時半少し前に、迎えにきてくれたB社Iさんの車で空港へ。
PA153984.jpg

まだ暗い中での出発、、、しばらくして、ふっと後ろを振り向いたら、、、まんまるいおひさまが顔を出してました。

PA153997.jpg

クルマの後ろにおひさまってことは、空港は西へ西へと向かってるってことなのかな、、、

PA153999.jpg

朝日に向かって走る電車、、、

PA154001.jpg

海が見えてくると、、、もう少しで空港

PA153992.jpg

そういえば、、、ついたときに空港へ迎えに来てくれたのもIさんだったね、、、すみません、、、ありがとうございました。
結局空港へ向かうのは渋滞もなく、、、1時間ちょっとで無事到着。
反対車線はあの早い時間からもう渋滞でしたけど、、、
ソウルの渋滞はすさましいですわ、、、

PA154020.jpg


PA154023.jpg


カメラの調子が悪くって、、、韓国二日目からあんまりシャッターがきれなかった、、、
レンズを変えても同じ状態だったから、、、カメラの本体ってことかな、、、
もってって見てもらわなくっては、、、
修理???いやだな、、、、
ってことで、韓国上空もきれいなところがあって写真も撮りたかったけど、、、
シャッターが切れずに、、、上の2枚はもう国内へ入ってからです、
どこのところから入ってきたのだろうね、、、

これも消えちゃうかな、、、どうかな、、消えませんように、、、、






  1. 2007/10/15(月) 21:42:15|
  2. 未分類
  3. | コメント:24

ソウル3日目



あ、、、っという間に明日朝1番の飛行機で帰ります。

本当にあ、、、っという間でした、、、
今日も1日仕事、、、どこも観光はなし!!

そんな、、、、!!!だけどいたし方がない、、、仕事できてたのだからね、、、
もう1日自分で泊まってどっかへ行ってもよかったかも、、、だけども、
家のほうがいいかな、、、と。。。。
PA143943.jpg

ワークショップ入り口の看板、、、
行ったら、、、テーブルがたりないので、、、急遽足してもらって、、、朝からどたばた、、、

今回の韓国の方たちは、なんだか皆とってもなれてるらしく?手早い、、、
おまけに、、、私の出したテーマと違う風に仕上げてる人もいて、、、
海外なみ、、、って韓国は同じアジアだけども、、、日本とは少し違ってるかも、、、を実感!!
楽しかったです。

早めに終わった人にはもうひとつ違うのを教えてあげて、、、
今回も休憩挟んでの5時間、、、お疲れさまでした、、、

PA133845.jpg

お昼に出されたお茶、、、どっかで見たような、、、だね。

PA143960.jpg

仕事が終わって一足先にホテルへ送ってもらって休憩、、、その頃の風景、、、部屋の窓から、、、反対側は広大な公園が広がってるらしいのだけど、、、
建築中の高層アパート群
PA143967.jpg


PA143968.jpg

間もなく又車でお迎えが、、、
何人かが増えて9人でごはん、、、韓定食、、、

中身は続きで

[ソウル3日目]の続きを読む
  1. 2007/10/14(日) 23:16:00|
  2. 未分類
  3. | コメント:18

ソウル二日目



今日は仕事いろいろとやってまいりました。

午前中は、ミシンやさんのブースでフリートーク?
何でも来た人たちがききたいことを質問して、、、私が答える、、、というもの。
1時間くらい、韓国の人達は積極的な人が多くって、いろんな質問をしてくれたので、、、私もいろいろと話しましたわ、、、
楽しかったです!

午後は、面白いなと思ったのは、先着30名、並んだ人に今回のイベントの図録をプレゼント、、、というもの。
立派な図録です。
それにサインを入れて、、でした。。。

その後ギャラリートーク、、、キルトについていろいろ説明、、そして聞きたいことがある人達の質問にも又いろいろ答えて、というコーナー。
その時、、とっても若いグループの一段が、、、中の一人は達者な日本語でいろいろ聞いてきて、、他の皆に通訳してあげてる、、

あんまりきれいな日本語だったので、聞いてみました、思わずに。
「日本の方ですか??」とね。

そしたら、、、「いいえ、、」
「どうして日本語、そんなに上手なのですか?」
「自分が、日本にとっても興味があって、、、勉強しました」、、と。
テキスタイルの勉強中の学生さんたちだったらしい、、、
そういうキルト以外の人たち、、、特に若い人達が興味をもって、、、キルト!という枠にとらわれずに見てくれるのはとってもうれしいことなのです。

終わってしばらくしてから戻ってきて、、、名刺ありませんか?、、、と、あげてしまいました、、名刺を。

それだけで、とっても嬉しい日になりましたー!

終わってから今日は、たまたまそこの近くに住んでるという人の案内で
韓国の古い家の様式を守ってたてられている住宅の集まってるところへでかけました。
PA133881.jpg

ソウル中心部へ向かう道路は渋滞、、、、特に土曜日は大変とのこと、、、5車線もあるのだよ、、、、それでも渋滞だ、、、

PA133886.jpg

ソウルの街にMゴジラ現る???ん、、、???
Mゴリラ~???

PA133890.jpg

渋滞のおかげで、、、橋の上から、、、車の中からの夕陽、、、

暗くなる前に、、、と先に行った北村、、、プッチョン、、、と読みます。
PA133896.jpg

古いままの家もあるし、、、直してある家もありましたが、韓国の昔の様式の家ということは同じ、、、
小高い丘のようなところにあって、、、向こうにはソウルの中心部が見えてます。

PA133899.jpg

警備の人がいます、、、

PA133903.jpg

ここにも、、、

PA133907.jpg

こっちにも、、、、
かなりの要人の方が住んでるとのこと、、、聞いたけどね、誰かは、、、
ここの坂をあがってくるところにも警備員さんの詰め所らしきところがあって、、、
なんだか狭い道路がとーっても物々しいのでした。。。もう少し早い時間だと、、、家の中を見せてくださる、、オープンハウスをされてるところがあったとのこと、、、又の機会には是非中をみてみたいな、、って思いました。
又の機会があるかどうかは???だけどね。

もう少し北村、、、プッチョンをみてください、、、




[ソウル二日目]の続きを読む
  1. 2007/10/13(土) 23:29:23|
  2. 未分類
  3. | コメント:16

ソウルは雲の中、、、



昨日は夜9時過ぎに家に戻って、、、韓国の荷造りをして、、、もう、遅かったしってことで、寝てしまい、、、
朝にみんなのレスを、、、と思っていたのに、、、うまいことさっさと動いてくれず、、、PCが。

こっちのを出すのもめんどくさかったし、、、
もう時間も無かったしで、、、そのまま家をでてしまいました。

今日は又空の写真ばっかりだけど、よかったら、、、

PA123761.jpg

仙台空港へ着く前、高速道からの雲、、、面白い雲がいっぱいでてたよ。
飛行機も予定どうりの時刻に離陸、、、
早めにシートベルト着用サインが消えたので、、、はじめて宮城の海岸線を撮ることができました。
でも、どの辺の海岸線だろうか、、、Mゴジラ、、、わかる~??

PA123769.jpg

東北のあたり?を横断して、、、日本海が見えてきました。

PA123780.jpg

もうこれで、韓国までは陸地はないな、、、と思っていたら、、、

PA123786.jpg

又陸地が見えてきたよー!  ???佐渡島??
PA123787.jpg

で、、又また陸地はおしまい、、、海へ出ます。

PA123789.jpg

海との境目がわかるかな、、、??
間もなく雲がもくもく、、、海も何にもみえなくなって、、、しばらく本を読んでてふとしたをのぞいたら、もう陸地がみえてた、、、
韓国上空でした。

PA123802.jpg

PA123803.jpg


下にはたんぼらしき風景も広がってて、日本と変わらないような風景が、、、
でも、かなり高層のアパートが林立してるのが見えますか?
(この写真じゃあ見えなかったねどっちも、、、ごめんなさい!)


つづきまーす。



[ソウルは雲の中、、、]の続きを読む
  1. 2007/10/12(金) 22:47:04|
  2. 未分類
  3. | コメント:16

おはようございます!



家のPC調子がよくないです!
コメントのレスもままならず、、、

このまま韓国へ行ってきます、向こうでまた書き込めますように、、、

気にしつつ、、行ってきまーす!

  1. 2007/10/12(金) 09:37:55|
  2. 未分類
  3. | コメント:8

ホテルで見つけた秋


PA103688.jpg


PA103690.jpg


PA103691.jpg

見事なバッタさんですね、、、、もう10年以上ここのホテルへ毎月1回泊まってるけど、、、
こんなしゃれた?モノをみつけたもは初めてかも?!
エレベーターホールにあったのですが、、、最初は???、、、で、側まで行ってよ~く見たら、、、
エレベーターがもうきてたけど、、、写真を撮ってしまったよ。。。

全体はこんなです。

PA103693.jpg

うまいこと作ってあるな、、、、触覚も、、すごいよね~、、、、、、
どなたの作なのか、、、チェックアウトの時に聞いてみましょ、、、

つづきにはやっぱり秋の風景を、、、


[ホテルで見つけた秋]の続きを読む
  1. 2007/10/11(木) 08:38:31|
  2. 未分類
  3. | コメント:14

四国方面の方々、、、



File3033.jpg

CAQBUQN8.jpg

11月1日~6日、香川県高松市伏石町1583のNISHI NISHIという雑貨屋さんで

行雲流水 ko-un ryu-sui

雲はどこへいくのでせう
水はどこへいくのでせう

という こばやしゆうさんの個展が開かれます・
11:00~7:00まで、電話は087-868-0405

行かれそうな方、、、是非におでかけくだされー、、、確認はしてませんが
ゆうさんもいらっしゃると思うので、、、好きそうな方がいたら教えてあげてくださいね。。。

昨日は蔵王へ紅葉を見に行きました。天気は???でしたが、、、まずはらごしらえ、、、

PA083574.jpg

遠刈田でかもそば、、、
そのあと、だんだんおひさまもでてきて、、、晴れてきたぞ、、、と喜び勇んで蔵王を登って行ったのですが、、、
なんと、、、反対車線から来る車はライトをつけてきてるのです、、、どれも、、、
予感はあたり???
だんだんガスもでてきて、、、

PA083576.jpg

すごいガス、、、雨、、、風、、、のひどい状況のまっただ中へ突入!!
でも、周りの紅葉、黄葉はサイコーのタイミングだったみたいで、、、ガスの隙間を通して見える景色は、、、ためいきものでした、、、
いかんせん、、、風も雨も、、、なので、窓もあけられず、、、
写真はこんなのだけ、、、
1日前のきれいな写真はaoikesiさんのところでみられます、、、
良かったら見てきてくださいね。。。あの写真を見て行ったのに、、、、
PA083627.jpg

下って来る途中の空は不思議な感じで、、、きれいだったよ!
帰り道、、、またきのこやさん?を見て歩いて、、、とあるところの店へ、、、
キノコも何も値段は付いてない、、、もう一組いたお客さんへいろいろ説明してました、、、
マツタケなんて目じゃないくらいおいしいもんだよ、、、と。
私は山ブドウがあったから、、、少しづつとってハカリに乗せだしたら、、、
「1キロ1500円!はんぱじゃ売らないからね!!」

だと、、、、きゃっ!こわっ!!1キロ1500えーーーーん???
高すぎるべーーー!!!
先週行ったところは1キロ500円で、500グラムは300円だったの、、、
それもあんたのとこのよりはきれいだったわ、、、と言いたい気持ちをぐっと押さえて帰ってきたのでしたー。。。
あれじゃ売れんだろうが、、、、きのこもぶどうもさ、、、

気分直しに?_
いつも寄るとやさしくしてくれるおじさんの店へ寄って枝豆をかって、、、ツリバナの大きい木のあるところを教えてもらい写真撮ってきました。
PA083643.jpg


PA083637.jpg


PA083639.jpg


PA083641.jpg


PA083642.jpg


ツリバナのあんなに大きい木は初めてみたよ。
おじさん、ありがとうさんでしたー!


つづきには昨日の空を少し、、、


[四国方面の方々、、、]の続きを読む
  1. 2007/10/09(火) 12:11:41|
  2. 未分類
  3. | コメント:18

阿蘇の花たち


この季節に阿蘇にでかけたのは初めてのこと、、、
今まではもっと寒くなってからだったので、周りに緑も少なくなってたし、、、
阿蘇にこんなにいろんな花が咲いてるなんて、、、思ってもいなかったから?
嬉しいおまけでした、、、
初めてであったものから、、、センブリ
PA053247.jpg

あんまり小さいので見逃していたかも、、、でも、どこかで見てるような、、、
誰かがどこかでUPされてたような、、、と必死で考えて思い出しました、、センブリだ、、、と、、、

PA053240.jpg

ボケボケのアップでごめんなさい!
これははっぱや茎が緑色、、、後で気がついたんだけど、もう一つの方ははっぱも茎も紫がかってます。
でも、Dさんに聞いたら、ムラサキせんぶりは大きいと、、、普通のセンブリよりも大きいと、、、
阿蘇のはサイズは同じだったしな、、、こっちの紫のもいっぱいあったけど、、、
花はまだ咲いてませんでした。。。

(又ドジ!!でした、むらさきがかったのは写真忘れてます、、、続きの最初に入れておきました。途中で写真入れる方法教えてもらったけど、、ちゃんと覚えてないので、、、)

PA053324.jpg

アケボノソウ
これにも出会えるとは思ってなかったので、うれしかった、、、これまたぼけぼけ、、、
他の方のところで大きい株になった咲くのは見て知ってたけど、、、本当にでっかい株になって咲いてました。
側まではいけなかったんだけど、、
小さな川の中に咲いてるのです。
白い小さいのは全部アケボノソウ
PA053335.jpg


PA053160.jpg

ワレモコウと左のはな~に??

PA053172.jpg


PA053189.jpg

左側の??の開きかけとひらいたもの、、、(ヤマラッキョウでした)。
それから、、、ウメバチソウもあちこちに、、、

PA053164.jpg

マツムシソウが、、、

PA053263.jpg


まだまだあるから、、、まとめてアップしちゃいましょうね、、、続きにしときます、、、


[阿蘇の花たち]の続きを読む
  1. 2007/10/07(日) 10:19:11|
  2. 未分類
  3. | コメント:32

@熊本


昨日は1日フリーの日、楽しみにしてた阿蘇のすすきのはら、、、

1番はじめに阿蘇に来たのは、すすきの穂が終わってしまって、、、すすきの茎?が霜の降りたあとで、、、赤くしもやけになったみたいな
オレンジ色の阿蘇の風景でした。
それもとっても強烈な風景でしたが
、その時に教えてもらっていたのです、ミルクロード、、、といって、あたり一面ススキの穂でまーっしろになるんだよ、、、と。
1度はみたいな、、と思ってたのが昨日かなったのでした。

今回もつれてってくれたのは熊本の友人、、、
感謝!感謝!!!です、ありがとうございました。

少し早いかな、、、と思ったけれど、結構白くなってるところがありましたよ。

PA053143.jpg

何とかおひさまも顔をだしててくれてるし、、

PA053409.jpg


PA053079.jpg

帰り道、、、だんだんおひさまが西へかたむいていきます、、、

PA053353.jpg


PA053370.jpg


PA053388.jpg


PA053419.jpg

夕陽をあびて、まだ仕事中の赤いトラクター

PA053418.jpg

このあと、左側になんだか真っ赤なものが、、、
ん???と思ってるうちに車の真正面に、、、真っ赤でまんまるいおひさまが、、、

現れたかと思うとあーっというまに山の向こうに消えてしまいました、、、きょうれつだった、、、!

この他にも、こんな季節の阿蘇に来たのははじめてで、いつもはもっともっと寒くなってからばっかりだったから、、、

今回はいろんな花にも出会えました、、、この季節阿蘇には沢山の花がさいてるのでした。

それは又いつかみてくださいね。




  1. 2007/10/06(土) 00:36:23|
  2. 未分類
  3. | コメント:18

鹿児島二日目、、で、これな~んだ?③


今日は朝から仕事、、、みんなとっても楽しんでってくれた様子、、、
いろんな面白いことをやってってくれた人もなんにんもいて、、、
私も楽しかったですわ、、、
来るまでがしんどかったりもするけど、、、
来てくれるみんなと一緒にミシンで作るキルトの楽しさを教えてあげて
教えてもらって、、、と
なんど、、、どこへ行っても幸せな気分になりまする、、、
次回はどこでどんな人達にであえることか、、、
NさんFさんIさん、、、お手伝いありがとうさんでした、、、感謝でした、心から、、、


今日のなーんだ、、はこれ、、、かんたんすぎるね。
PA043050.jpg

簡単すぎるから答えいっちゃおうね、、、
白くまくんっていうんだってさ、、、
Nさんがどうしても食べて帰るーーー!!!と。。。駅ビルの中にもあるってんで
でかけてみたよ、、、と、いうか、、、帰りに寄ったのです。

PA043043.jpg

これは本家本元さんの駅ビル支店だと、、、
なんなのさ、、と思ったらかき氷さー、、、、ふ~~ん、、、かき氷ね、、、、となめておりました、、、
違ってました、、、あんなにふわんふわんのかき氷は食べたことがありませんでした、、、
はっはっ~~~、、、、平に、、平に、、、失礼をバいたしやした、、、
おいしゅうございました、、、白熊様、、、、

PA042955.jpg

来て来て、、きてきて、、、サンタモニカ、、、ジャないけど、、、そんな感じの空の鹿児島でした。
でも、ちょんまげのお方がいらっしゃるので、、、間違いなく?ここは日本、、、鹿児島、、、
明日で10月入って連続5日目の真夏日だと、、、

PA042954.jpg

でも、それより暑いのは熊本、、、明日は32度だと、、、、、
仕事が終わってもう熊本へ移動してしまってます、、、
@熊本のホテル、、、
大好きな大雅のラーメンが食べたくって、、鹿児島では何もたべずに熊本入り、、、
ホテルはラーメン屋さんの向かい、、
チェックインしていざいざ、、、大雅へ、、、
きょうのしめは大雅のラーメンとデザート2品、、、おなかいーっぱいざんす、、、

おまけは今日のランチを食べたところにあったラジオ、、、鳴るのだろうか、、、
ならないのだろうか??

足が片方取れてしまっててかしいでるラジオだったよ、、、なにか足、、つけてあげればいいのに、、、

もひとつおまけに私の今日のランチ、、、

PA042974.jpg


PA042967.jpg


PA042969.jpg

ではでは、、、又あした?


  1. 2007/10/04(木) 23:10:06|
  2. 未分類
  3. | コメント:19

な~んだ??②

PA032933.jpg

PA032934.jpg

今日のこれはな~んだ~~???
私もわかりませんでした、、、たべもの、、、、
きれいだよね~~~、、、
答えは最後に、、、
PA032876.jpg

今日の空の上は、ここしばらくの間で1番きれいだったかも、、、
下界も時々は顔を出してくれてたし、、、
↑のは、シートベルトサインがきえてはじめて見えてきたやや広い平野、、、左に湖みたいなのがみえるよ。

PA032885.jpg

山の中の湖?それともダム湖かな、、、

PA032894.jpg

鳥取砂丘の少し手前あたり。

PA032901.jpg

鳥取砂丘です。
不思議とこの辺はいつも見えてるような気がしますわ、、、

PA032904.jpg

飛行機の窓から撮った飛行機雲


続きもどうぞ、、、、



[な~んだ??②]の続きを読む
  1. 2007/10/03(水) 23:21:27|
  2. 未分類
  3. | コメント:24

な~んだ??


P9242522.jpg

なんだかわかりますか?
P9242523.jpg

同じような写真だね、、、

P9242524.jpg

もうわかるよね、、、、

P9242526.jpg

このあいだの鮎まつりのときにMゴジラが鮎と一緒に買ってきたもの、、、

みんなはラムネの飲み方、、、ちゃんと知ってるかな~??
私はもう忘れててMゴジラがえらそうに、、、「知らないの~~?ラムネの飲み方~?????」
なんてえばられてしまったさー。。。
ガラス玉を中のくぼみに入れ込むようにして飲むんだと、、、
私がやると、ガラス玉はすぐ上まであがってきてしまってうまく飲めない!!
ふーーんだ、、、ってすねてしまってあんまり飲まなかったよ。。。

中のサイダー?は水色、、、あんまり美味しくはないけど、、、
昔のは緑色のびんに透明のサイダー(じゃないか、、、ラムネか)だったのにね。

口のところまでガラスだったよね、、、でも、今のは口のところだけはプラスティックだった、、、
他は全部ガラスだったけどね。
返してくるのだったかもしれんけど、、、もらってきてしまいました、、、このびん1本。めんこくって、、、なつかしかったからね。

しばらく載せてなかったうちのバラを少しだけ続きにあります、、、よかったら、、、


[な~んだ??]の続きを読む
  1. 2007/10/01(月) 23:06:36|
  2. 未分類
  3. | コメント:25

プロフィール

K

Author:K
ここへ引っ越してきたのは、07.2月。
相変わらず雑貨やさんのような私のBLOG、、、
よかったらおつきあいください。

SINCE 05.9.25

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

最近の記事

最近のコメント

Amazon.com

Amazon.com

Amazon.com

カレンダー

09 | 2007/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

リンク

ブログ内検索

FC2カウンター


無料カウンター

月別アーカイブ

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック