fc2ブログ

K’s WONDERLAND

震災から12年目に入りました。原発いらない!

七ヶ宿方面


P1080893.jpg

昨日は七ヶ宿方面へ。

ヤマの雪も少なくなってきてる。
前に来た時はおもったよりも残雪がすごかったので、途中で引き返したところへ行ってみました。

P1080939.jpg


P1080978.jpg

今年覚えたこと、、、
イチゲがこの辺では2種類見られるんだってこと。
上のは「キクザキイチゲ」したのは「アズマイチゲ」

どこが違うの~??、、、葉っぱが全然違ってました。
キクザキはとんがっていて、アズマはま~るくなってて、少し垂れてます。
去年は区別がわからなかったので、すべてキクザキイチゲって思ってたわたし。

P1080997.jpg

キバナノアマナ

P1080894.jpg

同じ黄色だけど、、わからない花、後で調べてみますわ。

P1090074.jpg


P1090079.jpg

ニリンソウ

P1090019.jpg

私が写真を撮ってる間にいなくなってたMゴジラ、、、さては、、、と川の方へ行ってみたら、、、やーっぱりです!!
竿を投げてましたー。。。
何年振りかで魚を引っかけたらしい、、、でも、、、あっという間の出来事で
結局逃げられてしまったらしい、、、
やまめだったと、、、大きかったと、、、、、今日もその話をしてました、、、
しばらくはあの興奮が冷めないのだろうな、、、
ちゃんと行って来ればいいのにね。

帰りの夕方の空
山がとけていく~~???

P1090172.jpg


帰りにまたひっぽによってあの、うばひかん桜を見に行ってきました。
つづきも見てね。



[七ヶ宿方面]の続きを読む
  1. 2007/04/30(月) 21:50:28|
  2. 未分類
  3. | コメント:24

いい天気だよ!


P1080796.jpg

昨日はてんやわんやだった、、、孫たちが来月から保育園がきまって
それで必要なもののリストをもっておかあちゃんと1号2号が夕方家に。。。

なんとすごい量のタオル類が必要とのことで、家中のタオル引っ張り出してスタンバイ!!

布団をくるむでかいバスタオル、ご飯食べるときに首にかけるもの、
おむつ交換のマット、、、
なんと、、、未経験なので、、、驚くばかり、、、

デザインも何も、、、とにかく数を揃えなくってはってことで、なんとか間に合わせて、、、

それからその蒲団やら一式を入れて持ち運ぶでかいバッグと、二人の着替えやらをいれて
持ち歩くバッグふたつ。
それはまだつくってない!

明日、なんか布探してこなくっては、、、キルトのための布は山ほどあるのだけど、、、
でかいバッグ用のが、、、ちょうどいいのが探せず、、、
まだまだ仕事があるね!!(自分の仕事もせっぱつまってるのがあるのに、、、)

ま、なんとかかたづけましょ!!

写真は関係ないのだけど、キッズプラザ大阪で買ったビー玉。
こんなのは初めて。

P1080873.jpg

いい天気だったので、バラのみずやりついでにうどんこの消毒。
1番つぼみをたくさんつけてるのがこのバラ20~30以上もあるみたい。
これが1番早く咲いてくれそう、、、

P1080886.jpg

何年か前に1度花が見たくって買ったけど、、、とっても元気に育ってたのに、
ある日突然かれこんで駄目にしてしまったバラ、でも、、、どうしても花が見たくって、もう1度挑戦。
今度はなんとか花がみられそうです。これもすごい数のつぼみをつけてます。

P1080889.jpg

家のハナミズキ、1番開いてるのがこれ、、、あとはまだ緑色かな、、、

P1080870.jpg

名前忘れてしまったけど、今いっぱい咲いてます。

さぁ、、、今期最後の市政だよりやらを配ってきまーす。
1年間ごくろうさまでしたー!!


  1. 2007/04/28(土) 14:43:26|
  2. 未分類
  3. | コメント:49

日帰りの東京


今日は8月のイベントの打ち合わせで東京へ。
日帰り、、、
11:26の新幹線で東京着は13:08
打ち合わせは14:00~。

打ち合わせは渋谷、、、なんとかぎりぎりで間に合うかな、、、と。
でも、15分も前についたので、違う部署にいる友人と束の間の逢瀬。

終わってからお茶でも、、、と思ったけど、友人は3時前にはそこを出て
別口の?打ち合わせがあるとのことで、、、ほんとに束の間の逢瀬でしたー。

14:00ジャストに上にあがって打ち合わせ開始、、、予定は16:00までだったけど
15:00過ぎには終了。

その足で池袋へちょっと用事があったのでよって、、そのあとはそこから東京駅へ。

あっという間の@東京でした。
P1080847.jpg

帰りの新幹線の中からの夕日、、、久しぶりの夕日。

P1080849.jpg


P1080851.jpg

まっすぐじゃない飛行機雲、、、

おまけは、会社のチューリップ。
先週もってきてくれたのと、日曜日に私が切ってきたのを合わせて。
いろいろあったんだね~、、、

私が今年これがいい!といって植えてもらったのはまだ咲いてませんでした。
今度の日曜日くらいかな、、、

P1080793.jpg


MOREの方へメディアテークの写真を少しだけ載せたので良かったらどうぞ。。。来月サークル展を開く会場のある建物です。

[日帰りの東京]の続きを読む
  1. 2007/04/26(木) 21:54:25|
  2. 未分類
  3. | コメント:35

雨の日曜日Ⅱ


P1080735.jpg


P1080754.jpg

山の中の小さな春いろ。
きれいだね~~。。。

P1080739.jpg

ガスにけむってた山にもニリンソウが一面に咲くのですが、小さなつぼみ少し見つけただけだった、、、

帰り道で見つけた↑の風景のとこで咲いていたニリンソウ。
何箇所かにかたまって咲いてました。
しっかりは開いてなかったけれどね、、、

P1080742.jpg


P1080743.jpg


P1080749.jpg

かわいいね!

P1080773.jpg

咲き始めのしだれ桜、、、全部咲いたら見事だろうな、、、
ニリンソウが咲いてるとこにあった桜


P1080716.jpg


P1080718.jpg


P1080719.jpg

雨の中苔がとってもきれいだった、、、写真はあんまり、、、、???だけど。

もう少ししたら山は新緑におおわれます、、、楽しみだね。

  1. 2007/04/24(火) 17:22:41|
  2. 未分類
  3. | コメント:32

雨の日曜日


P1080660.jpg


午後からでかけました、またまた山の方へ。
あがっていくと、だんだんガスがこくなってきます。

P1080699.jpg


P1080684.jpg


P1080723.jpg

雪も残ってます。

P1080690.jpg

ずっと雨、、、長くつはいて、傘もさしてたけれど、じゃまなので、
パーカーのフードにして、、、
なかなか神秘的な風景も楽しんでこれたかな。
花はどれも早かったようだったけど、、それでも、ほかの花や、風景が、晴れの日とはまた違う素敵な風景がたくさんでした。


P1080686.jpg

すっかり水の流れの中に開こうとしてたキクザキイチゲ。
こんなとこでよう持ちこたえて、、、

P1080608.jpg

イチゲはどれもこの状態、、、寒かったからね。

P1080616.jpg

みずばしょう

ヤマエンゴサクがたくさん咲いてました、いろんな色で。

P1080663.jpg


P1080703.jpg


P1080704.jpg

まだまだ載せたい写真があるけれど、、
沢山すぎるのでまた明日にしようかと。。。
また明日も見にきてくだされー。


  1. 2007/04/23(月) 14:27:09|
  2. 未分類
  3. | コメント:20

おつかれさま!


P1080598.jpg

昨日の夜から始めた古い本の整理、、、まだ終わってないけど、、
とりあえず、いらないのを下の部屋にはこんだ分。

もうちょっと増えそうだけど、BOOK OFFへもっていけそうなのと、、、もうダメ!!そうなのとわけて明日
もっていってみることに。

片付け、、、というのは、だいたい中身をいちいち確かめながらなので
延々と続いてしまいます。
なつかしいのも沢山でてきました。海外の本で表紙に載せてもらったもの。アメリカが多いけど、フランスのも、、

P1080583.jpg

中もみてしまいます。

P1080587.jpg


P1080589.jpg



P1080591.jpg

昔は結構がんばってたんだな~、、、と、、、今???
う、、、ん、、、もう少し頑張らねば!!!なのですが。
気持ちよく仕事ができるように、、、そのためにも部屋を片付けて!!!

P1080588.jpg

今年も送ってもらったメロンのあかちゃん!
皮をむいて漬物にするとうまいのですよ。。。
今晩にはたべられそ!

P1080603.jpg


さ、、、夕方までにもう少し片付けねば!!


  1. 2007/04/21(土) 15:42:41|
  2. 未分類
  3. | コメント:45

久しぶりの青い空


P1080455.jpg

ちらっと空を見てみたら、、、なーんと青い空、、、
ひっさしぶりだな~~~って思ったら、行くつもりのなかった公園へでかけてしまった。

きっと人がいっぱいだろうな、、、と思ったけど、、、写真なんか撮れないだろうな、、、と思ったけど。

昼だったから、、、親子連れや若い人や、、、のんべいさんはあんまりいなかったので、ほっ、、、!

でも、、提灯やブルーシートが、、、
P1080416.jpg


P1080425.jpg

そめいよしのは葉っぱが出始めそうなところ、、、でもピンクの濃いしだれ桜はまだ3~4分咲きくらいなので、、もう少ししたら見事になるはず。

一つ報告、、、いつかにゃんのおうちを見つけたよ、、、と写真載せましたよね。。。
覚えてるかな?
そのおうちが無い!   どこを探してもあったあたりにはないのです。。
でも、、、とそこらへん場所を変えて探してみたら、、、ありました。

この時期たくさんの人が来る公園なので、ちょっと目立たないところへ移動して、
そのまま置いてありました。
以前はなかったけども、おうちの前に布の下側をばさばさと切った暖簾風??のものが
入口に丁寧に止めてありました。

近くまで行って(人に見られないように??)中をそっと覗いてみたら、、、
今日は主さんがいましたー!!
白黒模様のにゃんでした。
誰かに見つかっていじめられませんように、、、でも、誰かがちゃんと面倒みててくれてるんですね。

P1080457.jpg

公園の西側にたくさんの人がいるので、、、なるべく人のいなさそうなところへ、、、南側へ移動、、、

P1080491.jpg

左手前の黒っぽくみえるのは、この間行った大阪造幣局から移植されたという黄緑の桜、、、うこんではなくて、、、ぎょいこう、、だったかな?

P1080505.jpg


P1080497.jpg


P1080518.jpg


P1080527.jpg


P1080532.jpg

この辺、、、南側にくるとあんまり人もいないし、、、大きな桜の木が
気持ちよさそうにのびのび咲いてます。

もう少ししたら、、、しだれ桜が満開のころ、、、青空だったらまた行ってみようっと。

  1. 2007/04/19(木) 20:40:14|
  2. 未分類
  3. | コメント:44

寒いです!

日曜日からず~っと寒いです。ここ仙台は3月上旬くらいだと、、、
おかげで桜は長く楽しめるみたいだけど、、、

雨で花見の人はがっくり。。。かも。。。

去年見つけた桜、、、ヒカンザクラ?カンヒザクラ???
検索してみると、どっちでもいいらしい。。。

ヒカンザクラでは、彼岸桜と間違いやすいのでカンヒザクラと呼ぶことにしたってなことを書いてる所もあったり。

初めてこの桜が十数本も、わ~~っと向こうの方へ咲いてるのを見た時は
なんだかどきどきしてしまいました。
なんだろ???梅かな~??梅にしては色がかなり濃いし、、、
と近づいてみたら桜です。
P1080170.jpg


P1080172.jpg


P1080209.jpg

初めて見つけた時も何度か通ったのですが、、、もう少し開くのだろう、、、とね。
でも、結局はこんな感じでめいっぱい咲いてるらしい。。。

1度山の中でも見たことがあったけど、、そこは、もう終わりかけで、、、
それでも、こんな感じのまま散ってしまってました。

P1080203.jpg


P1080206.jpg

後ろの白いのはヤマザクラ

P1080197.jpg

実際は写真よりももう少し色が濃いです。。。
大好きな桜、、、、ここでは花見客もいないし、、、

前にKosumosuさんが見せてくれたカンヒザクラ、、、あれも同じで花が開かないのだと思っていたら
開いた写真見せてくれましたよね、、、

でも、これは、ほんと、ほぼこんな感じで散ってしまいます。
検索してても、同じ名前で開いたのと、開かないのと両方の写真があるのです、、、

開いてるのは色がもう少し薄い色で開かないのは濃い色のような、、、
ま。。いつものことだけど。。どっちでもいいんです。
カンヒザクラ、、、きれい!!!でね。
もうひとつ、、、近くで見られる桜、、、きみどりいろの桜が咲くのです。
八重だからもう少しかな、、、もう少ししたら出かけてみます。

北東北、北海道はこれからだね、、、桜、、もうちょっと待っててね、、、


  1. 2007/04/17(火) 23:08:58|
  2. 未分類
  3. | コメント:32

はつたいめ~ん!


P1080255.jpg

昨日は、久しぶりでまご1号を連れていきたい!というMゴジラの言い分?でまご1号も一緒にドライヴ。

菜の花まつりやれんげの花を見たくって出かけたけど、まだ少し早かったらしく、今月末あたりとのこと。
レンゲはそのもう少し後らしいけど、、、ほんとに咲くのかな??って気も。

そこへ行く前に去年から見つけてた「ヒカンザクラ」を見に。
ヒカンザクラはまたいつか、、、

最近153も行ったという「ひっぽ」字が書けない。。。というところを目指してまた南下。

わりとすんなり、Mゴジラが行く気になったのかは後で聞いてわかりました。
そのひっぽというところには「雉尾川」という川があって、、、彼の中では
ひっぽ=きじおがわ=やまめ、、、という図式になっていたらしいのです。
その川が見たかったってことがあったのでした。

そのひっぽまでの途中やひっぽに入ってからも、はつたいめ~ん!!の花に出会えた私は大喜び!!

P1080260.jpg

上の2枚は「キケマン?」
2枚目はぼけぼけだけど、葉っぱも見えるので載せてみますね。
でもね、、、調べてたら、、、キケマンってのは関東以西、四国、九州に咲くと書いてあるのがあったのですが、、、
誰か知ってたら教えてくださいな、これもキケマンですか~??

P1080297.jpg


P1080306.jpg

エンゴサク?これって青花ケマンソウってのと同じですか?
コリダリスってのとは同じ?違うもの??

P1080328.jpg

上のよりも少し紫がかってるのも、、、

P1080323.jpg

ユキザサはつぼみだったけど、、、一面にありました。

P1080268.jpg

ヒトリシズカ

P1080340.jpg

山の中だったので、まだカタクリも。
P1080284.jpg

キクザキイチゲ、、、イチゲは本当に結構あっちこっちにたくさん咲いてるんだな、、、と。
でも、ほとんどが白が多い、、、ブルーやうすい紫のはこれからだね。

ちょっと寒い1日だったけど、、まご1号とのドライヴ楽しかったです!
夕方戻ったら、、、息子が餃子をどーーっさりとつくって2号と待っててくれました。

はつたいめ~ん、、、の続きもよかったら、、、

[はつたいめ~ん!]の続きを読む
  1. 2007/04/16(月) 14:19:10|
  2. 未分類
  3. | コメント:32

@うちです。


仕事無事終えて@自宅、移動の時はいつも一人なので、たいてい本を読んでるのですが、

その本が面白くないと、、、いつまでも同じ本があっちこっちへとお伴をすることになってしまいます。

でも、面白いと、ホテルの部屋でも読んで、、、家に戻っても読んでしまいます。
今回のは上下で2冊持ってたのに、、さっきまで読んでしまいました、はい!最後までね。

今回は、初めて上野の森へでかけました、たくさんの美術館やらがあるのでした、、、
その先には公園も、、、不忍池も、、、
こんなに簡単に来れるところに、、、と感心してしまって、、、
これからは時々よってみることに。
P1080086.jpg

今回誘われて出かけたのは、≪花≫という展示、、、「人はどうして花をきれいだと思うんだろう。」というサブタイトルがついてました。

古代の花から現代の青いバラまで、、、、
さまざまな花、、、、木やサボテン、、、をいろんな角度から研究した?展示。

アクリルの箱を開けるとその花の香りがするものや、、、現物、模型、写真、、、と展示方法も様々です。
ヒマラヤの青いけしの花も、、、

なかなか面白かったですよ。
会場内はすべて撮影禁止だと思っていたら、、、撮影OKのところもあったので、少しだけ写真撮ってきました。

P1080104.jpg


P1080106.jpg

青い?、、、さまざまな紫色したカーネーション。
大きさも色もいろいろとあって、、、それはきれいでした。

バラも少しおいてありました、ロサキネンシスミニマ

P1080099.jpg

エミーラ

P1080124.jpg

キャラメルアンティーク

P1080118.jpg

スピノッシマダブルピンク

P1080097.jpg


P1080125.jpg

いけばなも、、

P1080128.jpg

会場をでたところにあった巨大なくじらさん、、、

P1080136.jpg

順序が逆になったけど、、これは入る前に見たD51

本気の雨の降る中だったけど、、さそってくれたYさん、ありがとう!!楽しかったです。
他の展示も興味があるのがありそう、、、また@東京のときにはきっと出かけてみますね。

P1080077.jpg

  1. 2007/04/13(金) 00:49:05|
  2. 未分類
  3. | コメント:22

@東京


先々週から続いてる外の仕事、、、東京が終わったらしばらくは@うちなので、、少しは作品創りがんばらねば。

5月には展示会もあるし、、

毎月の東京の仕事は。ホテルと仕事場がすぐ近いので、朝が楽チンで、嬉しいのです。
混んでる電車もないし、、、そういえば、この間の大阪、、、、
それも梅田、、、、ものすごい人だったよ、、

ずっとそこにいると感じなくなるのだろうけど、、、たまにの私には、、
恐ろしい状況ですわ、、、
東京の人も、大阪の人も、、、大きい街にいる人達には頭がさがります、、、

大きい街は、、、私にとっては、たま~に出てくるところでよかったな、、、と。
たまに出てくるには、それはそれで楽しいこともあったりするから。

P1080027.jpg


P1080035.jpg


P1080036.jpg

どうして川の写真、、、?

山のほうへ行くのは、、、私は花を探しに、、、Mゴジラは、、、というと
走ってると突然停まったり、、、横道へ入ったりするのです、、、川を見にね。

しばらく川に入ってなかったけれど、、最近は川が気になるらしい、、、
久しぶりで渓流釣りにでかけたいらしいのです。

そこの川、、、よさそうな川を見つけては、車をどこに停めて、どうやって川まで降りていけるのかを確認してるのです。

行けるといいね~。

P1080034.jpg

この間はじめて出かけたところから、その道を行くとどこへでるのか山道を行ってみたら、時々出かけるじょうぎというところへ出るのでした。

そこの三角油揚げが大好きで、上げたてにしょうゆをじゅっとかけて唐辛子をかけて食べるのです。
そこで立ったまま食べてた3人、絵になってるさ、、、??と思わず写真を撮らせてもらいました。

バイクの3人、、、お店の旗と皆の服の色、、、雰囲気がサイコー!!

でも、ちゃんと聞いてからですからね。

P1080038.jpg

あの日は、雨~晴れ~雷~晴れ~、、、みたいな忙しい天気だったのだけど、
その時のお日様。

P1080051.jpg

川を見に降りてったところに未だ咲いてた梅、、、立派な梅の木でした。

P1080061.jpg

あんまりつばきの花を撮ったことはなかったのですが、、この白いつばきは、
咲いてる場所もあったのかも、、ですが、なんだか趣があったし、、、大木に寄り添うように咲いていて、それにつるも絡んでて、、、
アップの写真もあったけど、、サイズ直すのわすれてた、、又夜にでも。

では仕事行ってきまーす!


  1. 2007/04/11(水) 09:52:06|
  2. 未分類
  3. | コメント:28

日曜日に出会った花、、


この間の日曜日はなんだかすごい天気だった。

朝は本気で雨が降ってたから、、どこへも行けないかなあ、、、と思っていたけど、あっという間におひさまが出てきて、それってんで出発。

青葉山へむかったけど、、カタクリは葉っぱはわーーっとあるのだけども、あんまり咲いてなくって、、、
そのうちに雷が鳴り始め、また雨が、、、

車で違うところへ行こうってことで走ってる途中で見つけたところへ。

そこでいろんな花たちに出会ってきました。
でも、そこへ到着したとたんにまた雨が、、、雷もまたなってるし、、、
少し車の中で昼を食べながら待ってて、雨も小降りになってきたので、でてみることに、傘をさしてね。
P1070925.jpg

カタクリ

P1070940.jpg
ショウジョウバカマ

P1070964.jpg

イワウチワ、かなりの数が咲いていてビックリ、、、ピンクのも。
でも、わーっと咲いてる写真はどれもダメでしたー。

P1070995.jpg

シュンラン

P1080011.jpg

センボンヤリ(後で調べたら、秋にはおもしろい形になるみたい、、名前の由来はそこかららしい)

P1080020.jpg


P1080024.jpg

今の時期どこにでもある?キブシ。
ちょうど雨で?しずくがかわいかった。私のカメラではなかなかピントが合わせられずに苦労させられたけど、、

もう少ししたら別なところの壁面もイワウチワで覆われるとのこと。
他のも咲いてくれるらしいので、また出かけてみようと思ってます。

1日晴れたり雨、、、雷、、、で忙しい天気だったけど、いろんなのに出会えて結果よし!!の1日でした。

大好きな菫もいろんな種類が咲いてました。


  1. 2007/04/10(火) 06:03:38|
  2. 未分類
  3. | コメント:30

大阪仕事二日目


P1070685.jpg

1日目の朝も6時ころに目が覚めてしまったけど、二日目の朝も起きてしまう、、、
東側を向いてるのだけど、、、このでかいビルの陰に朝日が昇るから、、、、
みえませーーん。。。ちょうどいいところが、、、ちょっとくやしい。。。
そのあとまた寝るのです、8時ころまで、、、

P1070694.jpg

ピーカンの気持ちのいい朝、、大阪は桜は満開を過ぎて散り始めてたところ。

二日目は、知らなかったのですが、大学生が3人と大学の先生(若い女性、、べッキィ似のかっこいい先生)
それに大学の学部長さんまで飛び入りでミシン踏んでました。

P1070698.jpg

手前のグレーのこと向こうの白い服のが学生さん。

P1070699.jpg

白い帽子のこも。

P1070709.jpg

一生懸命!

P1070713.jpg

はじめは3人で作ったブロックをまとめて合作にするといってたのに、、、
これはみんなのを作ったブロック。

P1070711.jpg

結局は3人それぞれで小さい作品に仕上げてました。
なかなか面白いよね。ミシンも初めてくらいだったのに。
白い帽子の人のは上のみんなのブロックがある中の左下、777と入ってる分、仕上げた写真は撮りわすれ。

先生と、部長さんのも撮り忘れ!先生はいっぱいブロックを作ったのでまとめる時間がもうなかった、、、うちでまとめるとのこと。
(ほんとにちゃんとまとめてくれるかな~??)

部長さんはミシンでフリーモーションというのに挑戦してたんだけど、、、なにやら夢中で面白いのを作ってましたわ。。。
部長さんは年配の男性です。

大阪と言ったらお好み焼き。二日目の夜と帰る日にもう1回食べてきましたー!

P1070776.jpg

最後は帰りの飛行機空の西の空を。

P1070891.jpg


P1070678.jpg

やっぱり、お好み焼きの写真上にいれられなーい!
途中に追加したかったけど、、ま、、ここでいいか、、、でごめんなさい!!

今回は二日間とも定員の人たちが参加してくれてみんなハードな1日で帰る頃は「おつかれさーん!」だったみたいだけど、キルト初めて!の人たちがいて教えるのも楽しかったです。
いつも思ってることだけど、キルト初心者の人たちに、ミシンでこんなに早く楽しく
そして楽チンにできるんだよ!!!って教えたいと思ってるので今回の学生さんたちはとっても嬉しかったです。

小さいけれど、ちゃんとキルト綿もいれてなんとか仕上げていってくれたので。


  1. 2007/04/08(日) 10:20:42|
  2. 未分類
  3. | コメント:18

仕事無事終了!


P1070537.jpg

仕事二日目も無事終了です!!

今日はいつもとはちょっと様子が違うような若い男性たちも参加だったので、、

ふふ、、楽しかったのでしたー。

仕事の話は又別な日にってことで、、、今日昨日のつdき、、、
フンデルトワッサーのキッズプラザを。。。

P1070539.jpg

最終入場時間が過ぎてたのは昨日も書いたけど、、行く時は4時15分が最終入場の時間になりますよ、、
お気をつけてね、、、

P1070553.jpg

入る前は、ネット上での写真しか見てなかったので、、、どれほどの規模のところなのだろうとは思ってましたが、、、
思ってたよりはかなり大きい規模のもので、、、大人の私たちでもわっくわくのスペースでした。

P1070560.jpg

閉場時間が無かったら、、、もっともっといたい場所だったよ。
P1070565.jpg

あとはゆーっくり写真みてくださいな。。。

P1070587.jpg

P1070592.jpg


P1070599.jpg


P1070609.jpg

2フロア分をぶち抜いて作ってあるのかな、、、登っておりて、、、滑り台ですべりおりて、、、
子供たちがたのしそうでした。。。 
  1. 2007/04/06(金) 22:58:15|
  2. 未分類
  3. | コメント:18

仕事1日目終了!

P1070486.jpg

私の部屋の窓は東を向いてるとのこと、なぜか朝も早うに目がさめてしまって、、、

外をのぞいたらこんな空、、、
この後は又寝てしまったから、、???

P1070487.jpg

ホテルから数ブロック行ったビルの19階が仕事先の部屋、、、
途中で、泊まってる、丸いビルが隣のビルに反射してるのがきれいだったので、、
P1070500.jpg

仕事してるビルから見つけた、舞洲のフンデルトワッサーのゴミ焼却場、、、
はーるか彼方に、、、見えるかな~??

P1070671.jpg

行ってきました、待望の「キッズプラザ大阪」へ。。。
いさんで入り口のおねぇさんの元へ、、、

「今日の最終入場の時間はもう過ぎてしまいましたので。。。」

「何時だったのですか。。。」

「4時15分です、、、」

時計を見たら17分くらいだった、、、
「え、、、過ぎたばっかりですか~???、、、遠くからなんです、、、
明日はもうこれるかどうかは分からないのです、、、
ちゃんと終了までの時間までには出ますから、、」

と、ねばった結果、、、恐るべしおばさん3人のパワーで、、、結局入れてもらってみてきたのです、。

P1070516.jpg


P1070525.jpg

P1070642.jpg

P1070530.jpg

いよいよフンデルトワッサーのデザインのところへとうちゃーーく。。。
なのですが、、、あまりの数の枚数を撮ってしまったので、、整理が出来ませーん。。。
明日以降にがんばりますので、、お待ちくださいませ。。。

P1070678.jpg

今晩のご飯はおこのみやき、、、明日も、、、でもいいんだけどね。。。

  1. 2007/04/05(木) 23:00:08|
  2. 未分類
  3. | コメント:22

黄砂?


今まであんまり気にしたこともなかった黄砂。

昨日の朝のニュースで黄砂注意報?を聞いて家をでた。とにかくものすごい風は吹いてたけど、、街の中では気にもならかった、、、

山の方へ向いながら見ると、、、向こうの方へ見えるはずの山がぜんぜん見えてない。

すぐその辺の山もなんだか、、、ぼーーーっとかすんでます。

あれは黄砂だったのかな~、、、春がすみ、、、とはちょっと違う。
春がすみはもうちょっと白っぽくてふわ~っとした感じ?!

どこもかしこも、なんかのベールみたいなのを1枚かぶせられてしまった感じ?
それもグレーのベールを。

夕方のおひさまも、、、ま~るいかたちを見せながら、、、(まるでお月さまみたい)
グレーの空に沈んで行きました。

P1070363.jpg

まーだ早かった白石のカタクリ、、、

P1070381.jpg

エンレイソウ

P1070383.jpg

同じ処に咲いてたイチゲ、、、これはもう終わりそうなところだった。

P1070389.jpg


P1070390.jpg


P1070391.jpg

ここのは、はっぱが切れてるから?「キクザキイチゲ」かな~??

ここのとは少し違うのもあったので、見てくだされー!

P1070420.jpg


P1070409.jpg

去年見つけたイチゲの畑???はまだかな~と出かけたけれども、途中まで行ったところで
、俄然雪の残ってる量が半端じゃあないので、、、
引き返してきてしまった。

その途中で見つけたのが下の方の2枚の写真のイチゲ
葉っぱが切れてないし、、、で、、こっちは「アズマイチゲ???」

キクザキイチゲ、アズマイチゲ、、、とユキワリイチゲ、、、??
どこがどうちがうの??

ユキワリイチゲを見てこようっと、、、

PS 見てきました、ユキワリイチゲを、、あっちこっちで。ユキワリ、、、は西日本~九州地方で咲くイチゲで、よ~っく見ると、、、、花も少し違うみたいだけども、1番違うのはやっぱりはっぱみたいですね。
この辺では見られないものってことですか、、、この辺ではキクザキ、、、かアズマ、、、のどちらかってことになるのかな?


  1. 2007/04/02(月) 13:29:27|
  2. 未分類
  3. | コメント:17

な。な。なつび==!!!

今日の(もう昨日だけど)福岡は、、、、ふふっ、、、笑っちまったけど、、、

な。な。なつの。。。夏日だったよ~~!!!

夕方6時過ぎに空港へ着いた時も空港の温度計は「25℃」
間違いなく!!夏日。。。

桜を見に行く時間もたっぷりあったけど、、、夏日になったら、、
やわらかくなってしまうわたし、、、
30℃を超したら溶けだしてしまうわたし、、、

根性がなくなってしまって、、、行けませんでした。ブラウス1枚でふぅふぅ、、、で
汗ながしてたよ。。。

なんだか夕方になってもおなかもすかず、、、アイスクリーム食べて空港へ。
P1070335.jpg

福岡からの帰りは家に着くのが10時を過ぎてしまうので、軽くなんか食べるのだけど、、、

今日はこれだけ。

少し遅れて到着した仙台の気温は9℃、、、雨でした。
で、、家について間もなくして、、、ぐらぐら、、、!!地震。。。

宮城北部が震度3といってたから、この辺はもう少し低かったかも、、、震度2くらいかな、、、
でも、ちょっとでも地震はどきっ!!です。

P1070334.jpg

昼はまたみんなとラーメン屋さんへ。
これはひとりが食べた「ねぎラーメン」おいしそうだったから次回はこれにしようっと。

私はやきラーメン。

P1070338.jpg

いただいてきた焼酎。
キャリーバッグに入れてX線通ったら、、、「手荷物にしてくれ」と。

こわれても文句は言いません、、、と言ったら、、、誓約書にサインを
させられて。

早速Mゴジラ、、、私も一口だけご相伴?
焼酎の香りはほんの少しだけ、、、まるで焼酎ではありません!
説明書には「シェリーのかおり、、」とあるのですが、いかんせん、、、私はシェリーも知らん!!!

でも、とにかく口当たりのいいものだな~ってのは飲めない私にもわかったかな。。。

Nさん、、、Mゴジラも喜んでおります、ありがとうございましたー!!

  1. 2007/04/01(日) 00:15:45|
  2. 未分類
  3. | コメント:28

プロフィール

K

Author:K
ここへ引っ越してきたのは、07.2月。
相変わらず雑貨やさんのような私のBLOG、、、
よかったらおつきあいください。

SINCE 05.9.25

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

最近の記事

最近のコメント

Amazon.com

Amazon.com

Amazon.com

カレンダー

03 | 2007/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

リンク

ブログ内検索

FC2カウンター


無料カウンター

月別アーカイブ

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック