バオバブの木
バオバブの木、、、知ってますよね、、
いつかキルトにしたいと思ってるのに未だ作れず、、
今月はじめに東京~大阪~和歌山、、、と歩いてきた時、最後の日キッズプラザへ行ってきたのは
前にここで書いたけど、、、
キッズプラザでは夏休みということもあっていろいろなイベントが開催中!
その中のひとつで「神様の木バオバブの種を植えよう」というのがあって、友人と二人で思わず聞いてしまいました
「あの、、、子供じゃなきゃダメですか??」と。
その時開始5分前、、、
おねえさんが「開始時間になっても空きがあったらいいですよ」と、、
待ってました、5分間
人数15人だったかな~、、、集まらなかった、、、
で、二人で参加
小さい子にまじって、おばさん二人神妙にお話を聞いてました、、
(幼稚園から小学校の低学年くらいの子達だった)
≪写真削除しました、、、、黙ってお借りした写真だったので、、≫
その時の写真、順をおっていろいろ撮ってたのに、、、入院中のPCの中、、、
上の写真はちょっとお借りしてきてしまった写真、、、
後で削除してしまうかも、、
写真の上のでかいのがバオバブの種
触るとビロードのような手触り、、
左のビンに入ってるのが種を割ったもの、、「これをなめると甘酸っぱいのだよ」と先生が、、
で、子供と一緒にでかい種に触って、白いものもいただいてなめてみた、、
おいしいの~~!!
「かんじゃ~ダメですよ」と又先生が、、、「中に種が入ってるからね」
なめていたら中から確かに黒い種が出てきました。
それが真ん中のビンの黒いもの、、それが本当の種
右側のはバオバブのはっぱのお茶

お話しの後でいよいよ種をもらって植え込みます、水に湿らせて少しだけ根のあかちゃんが顔を出してる状態のものを
ひとつづつもらってジフィーポットというのに穴をあけて植えるのです。
写真の黒い物体のものがジフィーポット、その真ん中にあるのがバオバブの種

根の顔を出したのをひとつづつもらって植えたけど、皆でアノ白いものに包まれてるのをなめた分の種がもうひとつ、、
それは、発芽もしてないので、少しやすりで削って水に2~3日つけておいて、倍くらいに種が
ふくらんできたら
しっかりしめらせたティッシュの上にのせておく、、、
ティッシュは毎日取り替えて、、、
どっちもちゃんと教えられた通りにしてるのだけど、、、どっちにも動きはなし!
ジフィーポットのは芽がでてきたら、少し大きい鉢に植えるのだけど、、、
ティッシュの上の種は根がでたらジフィーポットに植えるのだけど、、
ダメかな~~???
あきらめないでもう少し様子を見るけど、、、どうかな~~~、、、、
うまくいったらうれしいのだけど、、友人のところのも動きはなし!とのこと、、
かなり早く大きくなるみたいでした、先生が6月に植えたという木が5~60cmくらいのなってました、、、
又動きがあったらここで報告しますね。
何も言わない時は、、ダメだったんだね~ってことで、、
出てこーーい!バオバブの芽ーーー!!!
未だ部屋の片付けは終わらず、、、でも、ち~っとづつ片付いてます
こういう時って思わぬものが出てきたりしてうれしかったりするのだけど、今回もいろいろ出てきました、
このミニキルトもでてきてくれた、、
小さい四角は1.5cm角、キルティングの巾は1cmだった、、、ふっふ、、、こんなこともしてたんだね~、、、その昔は。
この頃はキルティングラインを書くのが大変でしたー!
あんまり嬉しかったので、壁に貼ってみた!
普段は1枚もどこにも貼ってないのだけど、、
少しの間ね、、
明日もお片づけ続行いたします、、がんばろうっと!!!
コメント
「星の王子様」・・・だよね!?
サン・テグジュペリの名作ですね~。
メルヘンチックだわ~~!!
日本でも育てられるんですか???すっごぉぉい!!
芽が出たら見せてね~~~!!!
子ども達に混じってちんまりと座って待ってるKさん想像したら、なんかかっわいい~~~。。。
とっても不思議な形の木ですよね。
アフリカのサバンナにあるんだっけ~!?
良い知らせを、楽しみにしています。
2009-08-27 21:25 るり。 URL 編集
バオバブ。
るりさんがおっしゃるとおり、星の王子様に出てくる木ですよね。
架空の木ではなかったんですね。
芽が出てくるのを、毎朝眺めるのは楽しいですね。
ちゃんと頑張って!!にょきにょきしてきたらいいですね!
うちのバジル・・・Kさんが言うように
間引かないで、もうひとつの鉢に移しました。
適当にやったので、死んじゃうかな?
それにしても、涼しすぎるせいか・・・ちっとも大きくなりません。
でも、いい香りさせてます~~。
今日はまた、蒸し暑いです。
こんなの繰り返しながら「秋」まっしぐらでしょう!
2009-08-27 21:45 hanaline URL 編集
それは楽しみですね~
星の王子様の中のバオバブの絵は素敵でした・・・
本物は、浜名湖の花博で見ましたが、
今もそこで育ってるんでしょうか・・・
2009-08-27 22:26 ささゆり URL 編集
でっかいバオバブ
すっごく大きくなるんですよ~
成長もはやい!
あっという間に5Mになったらいいな~~~
楽しみに待ってます。
2009-08-27 22:48 バオバブY URL 編集
なんと!
あの個性的な生命力ある姿からでしょうか?
それが、芽が出て、グングン育ったら、うれしいですねえ!!
それでもし種ができたら、予約お願いします~。
元気に育ちますように!パンパン!!
2009-08-27 23:01 ka-bo URL 編集
るり。さんへ
付き添いの大人たちは後ろの方に椅子がおいてあって
そこに座ってたの。
私たちもはじめはそこにいたんだけど、、
途中から子供の方に座って種食べたり、触ったりしましたー!
だってお金払ったんだもの、、、100円
アフリカにある木だね、、マダガスカルやセネガル、、
オーストラリアのどっかにもあるんだって。
もうしばらくたつのに何も動きがないから、、、ダメかも、、、
めげずにお水管理するけどね。
2009-08-27 23:53 K URL 編集
hanalineさんへ
素晴らしい写真がいっぱい出てくると思うよ。
そういう写真見てて、キルトにしたいって思ったのだから。
hanalineさんちのバジル!!大きくなりますように、、
で、思い出しました、、会社のがまたまた伸びてるんじゃないかと、、、
聞かなくっちゃ、、、
バジルソース、このあいだいっぱい作って冷凍してあります。
冷凍すればいいんだって分かったから、、いくらでも作ればいいんだね。
2009-08-27 23:57 K URL 編集
ささゆりさんへ
そこのはどのくらいの大きさのバオバブだったんだろ??
樹齢1000年以上ってのがあるんだって。
幹の周りが大人40人以上でようやっとって太さだと、、
とっても役に立つ木なんだそうな、、
その浜名湖のバオバブ気になりますね、、
今でもあるのでしょうか???
2009-08-28 00:00 K URL 編集
バオバブYさんへ
バオバブYさんと子に送ることにしましょ!!
バオバブYさんちのジャングルに植えてくださいますか~??
冬は家の中って言ってましたよ~!!
5mの入るおうち作っといてね!
2009-08-28 00:02 K URL 編集
ka-boさんへ
家で少し楽しんだ後はバオバブYさんちへお願いすることに!
バオバブYさんとこだったら種もできるかも~~??!!
バオバブYさんよろしくーーー!!!だね。
2009-08-28 00:04 K URL 編集
夢があるね!
ここに来るみんなの期待を一気に受けて、芽が出るといいねェ!
私は何も調べもせず、先日食べたプルンの種を蒔いてみた。芽!出るかな~?
↓すすきの原見られたら良いね~!
去年の箱根思い出したよ。
2009-08-28 00:09 kazahana URL 編集
芽が出るといいね♪
でも、ラッキーだったね♪
種が見られただけ、触れただけでも幸せ者ですぞ。
ああ、でも芽がでたら、なんて素敵なんでしょう♪
ギャ!すっごく大きくなるんだよ~~ねぇ。
どうする??
子供たちのはどうなんだろう?
キッズランドに報告いってるかなぁ。
知りたいね♪
珍しいもの見せていただいて、ありがとう♪
Kさんの写真、大丈夫ですように・・・・。
そうそう、↓のウメバチソウも可愛かったねぇ・・・
2009-08-28 02:14 hani URL 編集
忘れ物
綺麗ですね。お仕事もすご~~い!!
性格がでますね。
アドレスじゃない方の・・・(笑)
2009-08-28 02:27 hani URL 編集
kazahanaさんへ
ね~、、芽が出て欲しいよね、、せめて芽が出てほんのちょっとでも育ってほしいけど
やっぱり芽がでないのも、、根がでるけど、芽がでないのも、、、
あるって話しだったけど、、今が成長期だから
今芽がでないと、、冬には無理みたいなので、、、
11月位からはいっさい水はやらないのだってどうか、、来年の5月くらいまでね。
芽がでますように、、
2009-08-28 07:15 K URL 編集
haniさんへ
ビロードのような手触りだったよ~!
アノ外側のは硬いから食器や他にもいろいろ使えるんだって。
キッズプラザのHPのところから、この日の様子が少し写真で見られるよ。
みんなに写真載ったらイヤだな~って人がいたら教えて、、、
といってたけど、誰も手は上げなかったのです。
やっぱりおばさんたちは載ってませんでした、、、
haniさんだけだよ~~、ミニキルトみてくれたのは、、
あんなのもやってたんだ~~~!ねっ!!
なんだか皆もミニキルト作ったよね、、小さいのに挑戦するぞ!!って、、
作らなかったですか??
今日もお水とりかえてあげてお日様おっかけしたいのに、、、今日はお日様がでないかも、、
2009-08-28 07:21 K URL 編集
検索「バオバブの木」
すごいですね!
大地のエネルギーと言う感じです。
葉を落とした姿は、根っこが上みたいと思っていたら
「逆さまの木」と言うんですね。納得~
セネガル語で「一千年の木」だそう。
Kさん、絶対に、キルトにして下さいね!待ってます。
私、樹齢何千年の木って、絶対神様が宿ってると思う。
4時間歩いてもいいから屋久島の縄文杉に、ピトッとしがみつきに行きた~い。
でもでも、今は痛みが激しいのか触れません・・・
高台から見るだけのようです。
でも行きたいです。
Kさんは、、もしかしたら行ってますか?
2009-08-28 10:05 hanaline URL 編集
おはよう♪
横浜、晴れて暑いよ~~。
きっと今からおひさまが顔を出します!!よん!
またきま~~す♪
2009-08-28 11:16 hani URL 編集
hanalineさんへ
おもしろいよね!
いつか作りたいです、バオバブのキルト、、
屋久杉、、、私は行ったことないのです、映像では見てるけど。
そうですか、今は離れたところからしか見られないのですね、、
思い続けていればいつか必ず!!ですよ。
元気なうちに??行ってらっしゃーい、、
そういえば、定禅寺通りのけやき、、1本が突然倒れたのです。
車道3斜線ふさいで、、、
樹齢60年くらいだったと、根元が腐ってしまってたらしい、、
可愛そうに、、あんな車の多いところにあるのだものね、、
2009-08-28 12:32 K URL 編集
haniさんへ
でも、いま、外みたら、ほんの少しだけ空があかるくなってきたかも、、
今日は湿度が高いからむしてるよ。
2009-08-28 12:34 K URL 編集
バオバブ了解!
ジャングルに植えたいバオバブ
だけど乾燥が必要バオバブ
じめじめ、きらいバオバブ、、、かな?
キルトもめんこいバオバブ・・・
芽が出たら、これもめんこいバオバブ!
2009-08-28 13:43 バオバブY URL 編集
バオバブYさんへ
生まれたところに乾季があるからなのだろうね、、
今日はおひさまがあんまりでてまs-ん、、、
バオバブさんのためにはお日様がほしいーーー!!!
つづきのミニタペもみてくれた~???
布とどいたよ!
2009-08-28 15:43 K URL 編集
浜名湖のバオバブ
花博のあとフルーツガーディンの温室で一本すくすく育っているそうです。
またこの木には年輪ないので樹齢がわからないとか。。。。
屋久杉は憧れですがなかなか会いに!行けず、
隣村の神社の1000年杉を見てきました。
このあたりでも500年から1000年くらいの木には時々お目にかかれます。
傍にいると、穏やかな気持ちになります。
今日アップの記事は後でゆっくり拝見させていただきます。
2009-08-28 17:21 ささゆり URL 編集
ささゆりさんへ
バオバブの木が、、
みてみたいですね~、、どの位になってるのだろ??
ささゆりさんが見た時はどのくらいだったのですか??
でも、温室なのですね、やっぱり、、
小さいうちは家の中にいれられるけど、、
どっちにしろ、芽がでてくれないことには、、なので、もう少しあきらめないで水やりしまーす!
2009-08-28 19:28 K URL 編集
けやきが倒れた・・・
根っこが腐ってたら、葉も元気がなかったはずなのに、
誰も気がつかなかったのかしら?
お役人さんは何をしてたの??
ひどい!
「光のページェント」・・・・
あの光も、木たちにはストレスかも、、と思いますね。
でも、今だけだからね、と
私も、定禅寺通りに見に行きました。
倒れた木、どこかで養生させてもらって
生き返ってくれるといいですねぇ。
2009-08-28 20:57 hanaline URL 編集
hanalineさんへ
枝をばつばつきられてました、、
でないとあの混雑のところだもの、、
もうあのケヤキは寿命で倒れたんだと思います。
定禅寺と青葉どおりを調べたら十数本危なさそうなのが見つかったらしい、、
地下鉄工事でも何本も抜かれて、、、
過酷な場所かもしれんけど、ケヤキにとっては、、
でも市民にとったらば、、あそこのアノ緑は無くてはならない感じだものね。
けやきさん、、、頑張ってね~~です。
2009-08-28 22:45 K URL 編集