イチゲ、イチゲ、イチゲ
今日もいい~天気~♪
去年の同じころに初めて出会った花に会いに行ったのに、、、今年はまだ出てなかった。
今年はどこもお花が早い!と言われてるけど、、、なんだかこの辺はそんなには早くはないような、、
あきらめて、いつもは通らない山の方へ行ってみたら、、、イチゲ発見!

崖の一角にわーっと咲いてる~

白と薄紫のが一緒に咲いてます、、

キクザキイチゲ、、

これだけ咲いてるとどこを撮ったらいいのかが分からない、、

一眼だとどうしても薄紫の色がでない、、、水色になってしまう、、
これはコンパクトデジカメの写真(横長のは全部コンパクトデジカメ)


一眼ででも、薄紫がちゃんと撮れるように勉強せねば!!

ニリンソウ、、、白い色は一眼でも大丈夫!

上のは一眼、、、なんとか紫になったね、、
絶対今日は咲いてる、、と、思っていた花には会えなかったけど、イチゲにも会えたし、、
ショウジョウバカマにも会えました
すぐ道路わきで撮ってたら、、、車が1台とまり、、、中にはにこにこ顔のおじさんが
「何撮ってるの?」
「ショウジョウバカマ、、」
「そんなのあっちにいっぱい咲いてるよ~」
と、向こうの山をさして笑ってます、、
「いろいろ咲くんだよ、、、あの山に、、サイハイランとかいろいろ、ランもいっぱい咲くんだよ」
「でも、人の山だから、入っちゃいけないでしょ?」
「いいんだ~~」
「写真撮るだけならいいのかな?花を採っちゃ行けないけどね」
「いいんだ、、、花採ってもー!!」
「え~~花採ってはダメでしょうが、、」
「いいんだ~!!おれの山だから、、」と、にっこにこ、、、
そのあと車が来てしまっておじさんは行ってしまったのですが、、、
はぁ~~~おじさんの山でしたか???
で、そっちの山の方へ行ってみたら、、、崖一面にずーーっとショウジョウバカマが、、、
崖の手前に小さいけど堀があって崖も急なので、、思い通りの写真は撮れなかったけど、、
オレンジ色のも咲いてたり、、他にも花が咲いてて、面白かったです、おじさんも面白かったけどね。
おじさんに、おじさんの山、、、どこから入ったらいいのか聞いておけばよかった!!と、思ったけど
後のまつり、、、
花の話少ししたけど、、花にも詳しい風だった、、、もうあの辺行っても会えないだろうね、、、残念!
残りの花は次回に、、、
コメント
キクザキイチゲ
これを見つけたときドキドキしたでしょう?
白や紫がうまい具合に混じってますね
Kさんは色々な素敵な山野草を見つけるのがお上手ですね
今年も色々見せていただくのが愉しみ~
この色のショウジョウバカマははじめてみました
色々あるんですね
2009-04-12 23:59 気まま URL 編集
すごーーーい!
見てみたい!
色、きれいですよーーー。私には充分!
ショウジョウバカマ、名前は聞いたことあるけど、
はじめて見ました。
いいねーーー
昨日の散歩でにょきにょきしてしまった、たけのこ
ほかには、、、名前も知らないかわいい花みっけ!
また、BBSへ
2009-04-13 00:38 りこぴん URL 編集
きれ~~い~~♪
Kさんが行くところ行くところで可愛いお花たちが待っててくれるみたい♪
ふふっ、お花たちもKさんに会いたいのかもしれないね
春の陽射しをいっぱいに受けてみんな気持ちよさそうにさいてますね
可憐なニリンソウ、、、可愛いね~
ショウジョウバカマのオレンジは初めてだな~
楽しいお山の持ち主さんにまた会えるといいですね
こちらは桜ももう終わりです
綺麗な新緑の季節、そしてお山のお花も秋まで次々に咲いてくれるので時間をみつけて出かけなくっちゃ!ですね
今日は遅刻、、、ホームセンターに連れてってもらいました
土やらお花やら、、、色々買って来ました♪
2009-04-13 01:42 Kosumosu URL 編集
おじさんの山か~
にこにこおじさんの取り持つ縁!
おじさんはお花のキューピット!
また逢えるといいね。いろんなお花教えてもらえそう。
キクザキイチゲの紫色が白と混ざってほんとにきれい。
実際に見たらもっともっと感激なんだろうな。
でも、じゅうぶんきれいだな~って伝わってますよ。
じぃーーっとこの場所で耳をすませてお花のお喋りを聴いてみたいね。
2009-04-13 05:16 kekkow URL 編集
おはよ~ん☆
両方がこんなに混生してるなんて、行ってみたい!
それからショウジョウバカマの朱色もきれい!
花の大きさとか花びらの厚みとかは変わらないの
ただ色が違うだけ?
見たいよ
親切なおじさんに会えてよかったね
そのおじさんの山だなんて・・・!
2009-04-13 08:33 yuuko URL 編集
どちら方面?
ショウジョウバカマは花が終わりかけると赤みがかってくるから、下2枚はそれじゃないかな。
そしてどんどん茎が伸びてくるのよね。
2009-04-13 09:48 aoikesi URL 編集
気ままさんへ
よいっ!!かな、、、
イチゲはね、、、こっち方面では結構あっちこっちで咲いてるのです。
それもわーーーっとね。
場所場所によって咲く時期がすこしづつ違ってくるから、
結構楽しめるのです、イチゲはね。
ショウジョウバカマ、、、この色は私ももた事なかったけど
↓でaoikesiさんがかいてくれてるけど、
終わりかけになると色が濃くなるらしい、、、
ここはたまたま咲きはじめと、咲き終わりそうなのが
混じってたのかもね。
でも、なかなか見れない色だから、、、うれしかったです!
サクラのじゅうたん見事だったね~~、、、近かったからよればよかったな、、、と
ちょっと残念!
2009-04-13 13:21 K URL 編集
りこぴんさんへ
見つけるか見つけないかの違い??
タケノコ、、、自分ちの林のもの~??
よそんちのもの~??
で、かわいい花めっけ~~!!の写真は??
BBSにまだなかったよ~!
見せてね~。
今日もいい天気だぞーーー!!
20℃こしてるかも、、
2009-04-13 13:23 K URL 編集
Kosumosuさんへ
お山は新緑の頃がほんと!!!きれいだものね、、
さまざまなグリーンや黄色、、、山全体がふわんふわんの色になる頃が1番好きです!
いいのよ~~~たまの遅刻なんてさ、、、
文句があるなら言ってくれー!!だよ。
ねっ、、、
何の植えかえするのでしょ??
新しいお花の植え込みかな??
どれもはっぱがでてきて、、、花芽のついてるのあって、、、
咲く前のこんな時期も楽しいもんですね。。。
バラはもう咲いてるんだっけ?
うちの今年の1番!はどれになるのかな~??
バラ、、、育ててみると意外と強いってのがわかるでしょ??
咲いたら見せてね!
2009-04-13 13:29 K URL 編集
kekkowさんへ
おうちも分かんないしね、、、
お山もどこから入るとどんんおが咲いてるのか
もう少し聞きたかったけど、、
仕方あんめい、、、
ショウジョウバカマは咲き終わる頃に、こんな風な色になるらしい、、
kekkowさんは何話す~??
イチゲさんたちと、、、
野菜たちとも話してるんかいな~??
そうそう、、、今日TVでミツバチが足りなくってどこも果物産業の方たちが大変なんだと話してました、、、
ミツバチさんに何かがおきてるらしい、、、
kekkowさんとこは大丈夫?ミツバチさんは足りてるの??
2009-04-13 14:58 K URL 編集
yuukoさんへ
まじって咲いてるよ。
ところによっては、アズマイチゲも混じってたりもする。
この間のところがそうでした。
キクザキも、アズマもどっちも咲いてたの。
昨日のところにはキクザキだけでアズマはいなかったけど、
ショウジョウバカマのところにはアズマイチゲが咲いてました。
ショウジョウバカマ、、、花は同じだよ、、、
だって、咲き終わり頃になると色が濃くなるのだって、、、
aoikesiさんが言ってました、、、
そう言われると、、、オレンジのは少ししゅーんとし始めてる??
今日も20℃こしてる、、、部屋の温度計23度あるわ、、、窓もあけてるのにね。
気持悪いよ。
yuukoさんとこもあったかかった~??
2009-04-13 15:04 K URL 編集
aoikesiさんへ
昨日のは大和町方面です。
泉が岳もはたけ~~になるよ。
昨日のぞいたときは早かったみたいだったけどね。
ショウジョウバカマ、、、そうだったんですか~??
咲き終わり頃になるとあんな風に色が濃くなるのですか??
な~るほどね、、、
ひとつかしこくなりました、、、ありがとう~~♪
2009-04-13 15:07 K URL 編集
仕事の合間に、、
待っててくださいなーーー
たけのこは、残念、私んちではありません。
道にはみ出たのはなかったので、収穫できず。
写真のみ。
自宅には竹藪はなし。山のむっこう側です。
バラにつぼみがついてました。2種類。ほかのはまだ。
庭で確認とれたのは、君子蘭、シンビ、海老根、スミレ、あざみ(山から飛んできた?)ほか、名前知らないものいっぱいあった。ごちゃごちゃだーーーった。
どうしましょう???
イチゲって、根で増えるのですかね。種???
何度見てもきれいです。
山のおじさんにまた会えるといいね。
今度会えたら、名前聞いて、TEL聞いて、、、
???本当におじさんいたのかな???
花山のおじさん???
2009-04-13 15:34 りこぴん URL 編集
りこぴんさんへ
又お花の写真撮ってきたのかな?
そうですか、、よそんちのタケノコでしたか、、、残念!
道路まで出たのはとってもいいの?
イチゲは地下茎で増えるんだって、、、だから群生するらしい、、、
そう、だいたい群生してるんよ。
キクザキイチゲも、アズマイチゲもね。
1本のく茎に一つの花だから、一華ってもいうらしい、、、
アシタバはいらないよ、、、お気持ちだけで、、、
2009-04-13 20:26 K URL 編集
帰宅は夕暮れでした・・・
明朝、お父さんに撮ってきてもらおーーーーっと。
一華ってそう意味だったのですか、、、何にも知らないだ、私。
紫の花、いいですね。
ここでは、桔梗???たくさん咲いています。
何だろう?
あとで調べます。
あしたばは残念ですね。
種、送りましょうか?
仙台では無理かな?
てんぷらも美味しいんだけどな~
たけのこ、人んち竹藪に入ったらだめかもしんないけど、そこから道に出てきてたら、みっけた人のもんかな???ウウウンーーへん?
山のおじさんみたいに、採ってもいいよーーーっていって、、、
山のおじさんが乗ってた車、タイヤ付いてた?
2009-04-13 21:06 りこぴん URL 編集
いちげ、いちげ
小さいんでしょ?
こまちさんも、興奮気味にアップしてる。
よし、今度の休みは行ってみます。
まずは花畑園芸公園だ!
札幌便、調べてくださって、嬉しかった。
日帰りできるんですね!?
気持ちがぐらぐらした~~
2009-04-13 22:47 chiyo URL 編集
りこぴんさんへ
なんか違う花じゃあないのかい?
んでもそっちはめちゃあったかくってキキョウさんが
咲き出してる???
たけのこ、、、今度見つけたらいただいてきたら~??
お散歩は掘るもの持参でね!
アシタバさん、、、種もお気持ちだけでいいからね、、、
ありがとう~!!
2009-04-13 23:09 K URL 編集
chiyoさんへ
大きいのは?4cmくらいあるかも、、、だから見つけやすいのですわ。
chiyoさんとこの近くの山でも、絶対何か咲いてるはずなのに、、、
前も言ったけど、、、阿蘇にもいっぱい山の花が咲いてたよ~!!
阿蘇にいきたーーい!!!
6月???
ね、日帰りオッケーだよね。
ぐらついたけど、、元にもどっちゃったのね~~!
残念!!
2009-04-13 23:13 K URL 編集
タイトルどおりです♪
こんばんは♪
イチゲの群生ですね。
私も、きっとお山に行ったら見つけられるほど、Kさんちでお勉強しています。
あっ、いま突然画面が流れたから、飛んだと思ったら、大丈夫でしただ・・・・ホッ
お山のおじさん、楽しい人ね。
一緒に案内してもらったらよかったね。
今度また会えますように。
2009-04-14 02:13 hani URL 編集
haniさんへ
きっときっと分かるね。
イチゲは結構大きめの花だし、、であえるといいね。
いつの日か、、
ね~~、、、あのおじさんもお花が大好きそうでした、、、
少しだけお花の話したのだけど、、、
くわしそうでした、、、
「??」は5月だな~~咲くのは、、とか。
おうちも名前も分からないから、、、きっときっともう会えないと思いまする、、
山は分かるけど、、、
2009-04-14 08:47 K URL 編集