キルトウイーク大阪最終日
ですね~、、、もう今日は、今ころは搬出が始まってるのかも、、、
早いです!たったの3日間だから。
沢山の人が入ったのかな~??
あっという間ですね。
私は一足早く昨日の夜遅くに最終便で仙台着、そしてその最後に「大ドジ」をやっちまったのでした、なにやったかは内緒、、

4日搬入に行った日、空港から難波までバスで、そこから心斎橋のホテルまでひと駅歩いた時に見つけたもの
外壁改装中のアクタスの壁面に、こんなかわいらしい絵が

やっぱり?子供の絵、、
素直でいいね~~

よく見たら、それぞれの絵を描いた子供の名前と、「子供地球基金」と書いてある。
検索してみたら、、「子供地球基金」がでてきました、興味があったらのぞいてね。

ホテルの向かいの大丸デパート、、昔??仕事で1週間も通ったのに、周りにはほとんど気がついてはいなかった。
かなり歴史のある建物だったんだ、、、
入り口も、中へ入ったエレベーターのところも、なかなか風情のある建物
ラロさんのところのブースが出てたので、ちょっとだけ又寄って見たのです。
私の二日目の仕事、、ギャラリートーク、、
キルトやバルーンキルトについていろいろお話中

いないだろう~って~??
はい、小さいから??みんなの向こうに隠れてまする、、

最後の仕事、、トークショー、、、
すべての仕事が終わって少しだけ会場回ってから、友人と車で来てくれてた娘や友人と外へ、、

結局又舞州(まいしま)へフンデルトヴァッサーに会いに、、
上の絵は、大阪市が初めて彼にごみ焼却場のデザインをお願いした時に届いた完成予想の絵
その絵だけでは分からないと伝えたら、(わからなかったろうね、、、お役所の面々は、、)
これが届いたのだそう、、
正面から見たところ
後ろ側からみたところ
以前行った時は、これはちゃんと見てはこなかった、もう一つのフンデルトヴァッサーの建物
↑2枚はウイーンにあるもう一つのごみ焼却場
今回は、予定してなかったけど、ごみ焼却場の中まで入って見せてもらってきたのでした。
この二つの焼却場は、テクノロジー、エコロジー、アートが調和した建物だと誰かが書いてたけど、よ~っく分かったのでした、、
においも煙もいっさい出さず、、、うまれた電気は自分たちのところで使って、
残りは年間六億円位も関西電力に売却、分別ごみでたものも売却、、、水も雨水の再利用と、、
かなり批判の的になったりもしたけど、この建物は決して無駄使いではない!!!と、私は再認識!
大阪の、、、日本の、、、財産だ!!と改めて思ったのでした。
橋下知事さん!!ここの素晴らしさをもっと自信を持って世に広めてほしいです!!
≪ここは大阪市の施設だから、、橋下知事さんではなかったです、、市長さんはどなた??≫
続きはまた、、
コメント
オヨヨ
模型も作品だ~。面白いね。はいはい、無駄遣いじゃないですよ。
あ、Kさん、お仕事ご苦労さま~~。
ところで知事は橋下知事だからね。
2009-03-07 18:31 たき姐さん URL 編集
フンデルト ヴァッサーだわ!
今回は模型で全体像が見られて嬉しいです
どこから見ても楽しくて可愛い建物ですね
でも煙突が建物にくっついてないのはどうして?
完成予想図もすごくいいね
壁に貼って眺めていたい
ほんとに素晴らしい焼却炉
形だけじゃなくちゃんとエコロジーを考えられているのですね
これを無駄遣いというのなら何が無駄遣いじゃないのか訊きたいくらいです
それにしてもとてもお疲れの中 終わってから精力的に他を回るKさんはすごい!
今日はゆっくりできましたか?
2009-03-07 18:41 yuuko URL 編集
オヨヨでふ~ん、、のたき姐さんへ
2001年に舞州のが完成した時に日本へ来る予定になってたのだけど
2000年に71歳でなくなったのだそう、、
早すぎ!!
見たかったろうにね、、、
はい、はしもと知事の名前直しておきました、、
毎度お世話様です、、これからもよろしくです!!
フンデルトヴァッサーを直訳すると100の水になるんだって。
で、よく自分の作品に「百水」って印をおしてあるのです。
だからどうした??っていわれそうだけど、
どうもしません、、
2009-03-07 20:25 K URL 編集
yuukoさんへ
地下でつながってるの。
工場内の説明図もらってきたの、それによると、
燃焼ガス、排水の処理ってとこには
燃焼ガスは約850℃~950℃となるため、ボイラーで熱を吸収し、約200℃にしたのちに調音塔で約150℃まで降温します。
降温された排ガスはろ過式集塵機でガス中のばいじんを除去したのち、ガス洗浄塔で、塩化水素、硫黄酸化物を除去します。
その後ガス再加熱器で約230℃に加熱し、脱哨反応塔で窒素酸化物を除去します。
きれいになった排ガスは誘引通風機で煙突に送り、大気中に放出します。
(と、いうわけで煙突からは煙も有害物質もでないのです。)
、、、とまだまだ説明はあるけど、とりあえず煙突についてだけ、、
本当にエコロジーな焼却炉なのでした。
わかった~?わかんない???
なんとなくわかるような、、、だね。
2009-03-07 20:45 K URL 編集
はぁ~~~。。。
それにしても、エコロジーな焼却炉は凄いですね。
今、yuukoさんへの説明を読んだけど、難しい~。
温度を下げたり上げたりして、色々なものを除去していくんですね。
やっぱりこれからはエコの時代です。
ところでKさん、最後に「大ドジ」って言うのが気になります。
いえ、内緒でいいんですけどね。
じつは・・・私も日曜日帰ってきて、すっごい「大ドジ」やっちゃって・・・。。。
やっぱり内緒にしたいですよねぇ~~~!!!
2009-03-07 21:16 トト URL 編集
きょの写真は・・・
子供たちの絵は楽しいね。大阪って、こんなに芸術的だったんだね。
ヴァッサー氏の焼却炉、前に行ったときは日曜日だったから、誰もいなかった・・・。
次回は是非中も見たいなぁ。
模型も絵も、素敵ねぇ。
これは府じゃなく市の物でしょ!?
違ったかな?
きょうはkazahanaさんの展示会に出かけてきました。るり。さんに街を案内してもらって・・・・
楽しかったです♪
2009-03-08 00:19 hani URL 編集
トトさんへ
よく分かるような、、、です。
すごいよ、余計なものは何も出さずの所です。
で、トトさんも大ドジやったのね~~、、、
後で内緒で教えようかな?!
トトさんはなにやらかしたんだろ??
後で内緒で教えて?!
子供の絵はすばらしい~~!!!
余計な雑念なしで描けるから、、、
そういうところは子供のままでいたいような、、、
ねっ、、、
2009-03-08 00:23 K URL 編集
haniさんへ
失礼をいたしました、、橋下さんの担当じゃなかったね。
市長さんって誰?
あそこの中の見学は予約制ですって、1日に数回時間が決められてるらしい。
私たちが行った時、ちょうど東京からの二人が3時からの予約だったのです。
たまたまその時間にいたので、ついでに?一緒に中へ入ったのです。
今考えると、中へ入るつもりは全然なかったから、、、
ラッキーでした。
行っておいで、、、まだUPしてないけど、フンデルトヴァッサーさんの絵(ポスターかな)やいろいろ見られるし。
あそこ、、、年中無休だったような、、2交代制で働いてるとのこと。
以前は3交代だったのに、、、いろいろきびしくなってて?
今は2交代だからしんどいと言われてました。
そうか、、kazahanaさんとこも展示会だったんだね、、、
2009-03-08 00:34 K URL 編集
今日は
楽しいものばかり。
あ、トークショーだわ!
質問されて答えているのね。
お!お!スカートに目が行きました。
リバーシブルの全体像が~~~
2009-03-08 05:49 kekkow URL 編集
おはようございます!
まづは大阪お疲れさまでした。
Kさんの仕事ぶりにはいつでも感心いたします。
凄いです~~~!
横手は晴れ渡り空が久々すっきり真っ青です。
昨日はものすごい風が吹いてとんでもない日でしたよ!午後には落ち着いたのですけど、、、。
2009-03-08 07:57 こまち URL 編集
kekkowさんへ
ぼちぼち忙しくなってるのですか~?
フリーデンスライヒ フンデルトヴァッサーさんというお名前だから、、、
kekkowさんのでいったらヴァッサーさんというなら崎さん??
そう、なんだかたのしいものはうれしいね、、、
ここ舞州の完成時に来日の予定だったのに前年にNZへ帰る船の中でたおれられたって。
まだ71歳、、、早かったね、、、世界で二つ目のご自身の素晴らしいごみ焼却場、、、
見せてあげたかったね。
2009-03-08 09:00 K URL 編集
こまちさんへ
予報ではそう言ってましたもの。
こっちは風がびゅんびゅんだっただけ。その風も冷たかった!!
そっちは青いそら~??
こっちは灰色のそら~!!だよ。
ちと寒そう、、、またバラの鉢かえしようとしてるんだけど、、
できるかな?
飛行機とったかや~??
2009-03-08 09:03 K URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2009-03-08 09:39 編集
おはようございます!
バルーンのキルト凄い!
目の前で見たらもっと迫力あるんでしょうね。
↑の模型?
これも凄いなぁ手作りですよねぇ
大ドジ?!
Kちゃまが無事なら問題ないですよ(^_-)-☆
2009-03-08 10:12 マリーン URL 編集
お疲れ様でした
トークショーにギャラリーウォーク・・・
お疲れ様でした。
このごみ焼却炉の話・・・
以前、TVで観ました!!
大阪市のこれ、だったわけですね。
これまたアートアート!
すごいですね。さらにエコなんですね。
Kさんのお出かけ(お仕事もプライベートも)
いつもアートフルなのでとっても刺激的です。
2009-03-08 10:12 小太郎 URL 編集
おかえり~
どんな話したのか聞きたかったわ~。
スカートもすてき。
こんなゴミ焼却炉があるのね。
こういうのっていいなあ。
税金使うんだったらみんながにっこりできることに使って欲しいね。
2009-03-08 10:32 aoikesi URL 編集
お疲れ様でした!
楽しそうですね。
ワッサーも一度見たいな・・・。
Kさん精力的!ですね!
ちょっとお疲れ気味だった私、また頑張るぞ!!!
Kさんのバルーン、またどこかであえるかな?
そう・・・昨日はhaniさんとkazahanaさんとこ行ったんですよ。
haniさん連れまわしてしまったけど、楽しかったです
今度Kさんも行こうね~~
2009-03-08 11:23 るり。 URL 編集
ありがとう!
難しいけど なんとなく分かるような
それにしてもすごいシステムを考えたもんだわ
地下で繋がってるなんて・・・
大阪のシンボルにしたらいいわね!
2009-03-08 18:46 yuuko URL 編集
あはは!
日本で言ったら綾小路きみまろさんとか?
私だったら崎さん?Kさんなら家さん。。。
笑ってる場合じゃない。
こんな焼却炉、あの丘に出来たらいいのに。
ほんと、ご本人が一番見たかったでしょうにね。。。
2009-03-08 19:53 kekkow URL 編集
鍵コメさんへ
私も金額的にはそんなもんかも、、
後でメールするね。
2009-03-08 19:57 K URL 編集
マリーンさんへ
バルーンね、、、関東エリアではもうないかも、、
ひょっとして横浜???
まだ分からない、、わかったらまたお知らせしますね。
フンデルトヴァッサーさんの模形ね、、、すごいです!
でも、あのデザインがだけでは誰もイメージできないものね、あの出来上がりの形は。
ドジね、、、私の体にはなんの影響もなかったんだけどね。
以後注意することに!
2009-03-08 20:01 K URL 編集
小太郎さんへ
税金の無駄使い!!!って言ってたんでしょ?
私も1度見たことがあります。
それで、ここのことを知って、ずーっと行きたかったのでした。
今回で2度目です。
建物は又UPするので見てくださいませ、、
本当にあっという間の大阪だったよ、、
2009-03-08 20:05 K URL 編集
aoikesiさんへ
外側だけに対して税金の無駄使い!!とみんなで言ってたりするけど、
絶対そんなことはない!!自分とこの電力も水も全部自分とこで賄って、まだ年間6億位も電力売ってるんだって。
すごいよねーーー!!!
大阪方面行ったらぜひでかけてください、、、
そして中まではいれるといいね。
要予約だけど。
2009-03-08 20:08 K URL 編集
るり。さんへ
後で見てくるね、、、
るり。さんもいつか大阪方面へ行くことがあったらぜひぜひ!!
後で建物もUPするから見てくだされ。
バルーンは、、関東ではもうないかもです。
もしかして横浜では、、、、と、思うけどまだ分かりません。
負のエネルギーもプラスにして!元気でとつげーきー!!!
ふぁいとー!!
2009-03-08 20:12 K URL 編集
yuukoさんへ
排水についてもあったけど、省略しちゃった。
でも、どっちにしろ、水もいらないものは排出してしまって
その水も工場内で使ってるのです。
「税金の無駄使い!!」って騒いでるのは、あの外側だけを見て騒いでるんだね。
ちゃんと中の仕組みも知った上でだったら
そんなことは決して言えないと思うわ、、
ね、、、、
2009-03-08 20:16 K URL 編集
kekkowさんへ
フンデルトヴァッサーさんについてちょっと調べると
いろいろおもしろいです。
あと10年は生きててほしかったな、、、
もっともっと仕事をしてってほしかったです。
今生きてらしたら79歳!
まだまだだったのにね、、、残念!
2009-03-08 20:20 K URL 編集
初参加&初コメント 訂正です
失礼しました。
とりあえずパスワードを入れたのですが,
編集の仕方がわからないので,とりあえず
このまま送信します。
おかしければ削除してください。
ちなみに香川から大阪までは高速バスで
3時間です。本を読むと酔うので寝てました。(^^)
四国の香川在住です。
東京キルトフェスティバルでKさんのキルトの
色づかいに一目ぼれし,Kさんの本を購入し,
HPを見つけて大阪のキルト展を知り,
とうとう行ってきました!
高速バスで行ける距離にこんな大きなイベントが
あったなんて知りませんでした。
何よりもエントランスの巨大キルトボールに
圧倒され,あっという間の5時間でした。
仕事上土曜日しか参加できないので,
Kさんのワークショップとトークショーに
参加できなかったのが何よりも残念です。
いつかお目にかかれたら嬉しいです。
これからも応援しています。
2009-03-08 21:40 まち URL 編集
まちさんへ
嬉しい初コメントもありがとうございます。
香川なのですね、高速バスでどのくらいなのでしょうか?
お疲れさまでした。
香川といえば、香川から月1で東京のクラスに通ってくれてる人がいます。
今回はキルトの点数も多かったし、でっかいバルーンキルトもあったし、、
見てもらえてよかったです。
1~2点とかのは結構各地へいくけれども、20点まとめてというのはなかなかないと思うし、
本、、11月くらいまでには本がでるかもしれません、
ちゃんと案内できるようになったらまたここででもお知らせしますね。
それからお願いが、、、ここでは私はKという名前になってるのです、、
パスワード入れてらしたら、まちさんのコメント編集できます。
名前のところKにしてくださるとうれしいです。
これからもよろしく♪
2009-03-08 22:12 K URL 編集
お疲れ様でした♪
お話も聞いてみたいし、あの大きなバルーンにも会いたいです。いつか。。。。。
ゴミ焼却場も凄いですね!大阪には何度か行っているけど知らなかった。
おとぎの国のような模型は楽しいね。
決して税金の無駄遣いとは思わないよね!
やっと私も終わりました。
2009-03-09 00:54 kazahana URL 編集
kazahanaさんへ
トークショーの少し大きい写真入れてたけど、、、
恥ずかしいので削除してしまいました、、、
後でメールで送りますにでみてくださいね~!
今度大阪へ行かれる時は(おっかけ??)是非に予定に入れてってみてきてください、自分の目でね。
kazahanaさんも展示会お疲れ様でした、、
2009-03-09 13:15 K URL 編集
あら・・・!ない!
嬉しい~~~!と思ったのでした。
疲れていてコメント入れられず、うとうと。。。。!
昨日見たら無かったの。
何かあったのかな~と思っていました。
ふふふ・・・・早速ありがとう。うれしかった
2009-03-09 17:56 kazahana URL 編集
kazahanaさんへ
消しちゃいました、、よかった、見ててもらえたみたいで。
かわいいね~~、、、って自分でいうか、、、だけど、
勿論スカートがですよ。
かんしゃ~~!!です。
お世話かけました。。。
2009-03-09 20:56 K URL 編集
まちさんへ
お手数をかけてしまいました、、ごめんなさいね、、
ありがとうございました。
ここは編集できるのでたすかります、私も時々
後でミスに気がついて編集してます、、、
又遊びに来てくださいね、、
2009-03-09 21:18 K URL 編集