早池峰その②
宵宮の神楽は、前の舞初めのときにたくさんUPしたので、今回はすこしだけ、、、
岳神楽の方が先に始まったのはいいのですが、、、なんと、、、2時間くらいで終わってしまい、
そのあと弟子神楽の神楽だったのです、、、
後で聞いたら、今年は調子悪くて出られなかった人がいたりで、、、
ちょっと人数が少なくって、長時間はできなかったらしい、、、
ザンネーン!!!

天降りの舞

Mゴジラいわく?のゴールデンコンビの権現舞
私たちは弟子神楽も見ないでもう、戻ることに、、、
部屋へ戻る前に少し上の方へ行って街灯のないあたりで星をみることに、、、
以前来た時は、天の川がわ~~っと見えてたこともあったので、、、見えないかな~と。。。
天の川は見えなかったけれど、、、星がでかい??すごい近くに感じる、、、すごい数の星が空いっぱいに広がってました、、、
星座知ってる人ならいろいろ探せたろうけど、、、うちら二人は、、、見るだけ。。。
部屋に戻ってからは、お風呂に入って、、、TVもないし、、、であとはすることもない!
二人で五目並べしたり、、、
私は本をもってっていたけど、、、
、もう一人は、五目並べにも飽きて、、、大償の神楽を見てくることにして又出かけて行きました。
上の境内での音が下まで聞こえるようになってるので、、、まだやってるのもわかるし、、、しっかり着こんで寒くないようにしてでかけて、戻ったのは12時少し前くくらい、、、
次の日起きたらいい天気!!!
例大祭が始まる前に、、、ご飯食べてから、早池峰山の登山口まで行ってみることに。
途中。うすゆき山荘のあたりや、、、登山口のあたりにもいろんな花が咲いてました。
途中の魚止まりの滝というところへ寄ってみることにして、、、

折れた木がなんともいい感じです、、、

苔もいっぱい、、、

滝が見えてきました、、、このあともう少し滝の側まで行ってみようと思ったのが間違い??
滝の手前にある水のたまってる所へこけて突っ込んでしまったのでした。。。
この滝のところまでの写真は私のカメラ、、、、で、、、
ここから後の写真はMゴジラのカメラを借りて撮った写真です。
お祭り、例大祭は続くの方で、、、
神社の境内には続々と人が集まってきて、いよいよ始まりです、岳と大償と他の弟子神楽の人たちとが、各家家で保管している権現さまも
大集合!
でも、今年は平日のせいか権現様の数は少なめかな??
ちょっと離れた林の中でも権現舞が奉納されます。
そのあともう1度神社へ戻るのですが、、、途中の家家の前でまた権現様と子供たちとが一緒になって奉納舞を、、、
この赤い着物を着た子の隣にいたのはお父さんらしかった、
おとうさんは刀を持ってるここのグループの先導の人、
「はい、まわって、、、みぎ~、、、とか一生懸命教えてあげてたけど、、、いかんせん???、、、小さすぎるよね、、、でも、かわいいから。それでよしっ!!
神社を出て、、、林の中へ行って、、もう1度神社の境内へ戻るまでず~っと一緒について歩く人たちが大勢、、、
私たちは、泊まったところのおかあさんに、「お餅食べて行きな~!!」と声掛けていただいてたので、遠慮なく頂くことに、、、
写真にお餅は写ってなかったけれど、、、あんこもちをしっかり頂いてかえりましたー。。。。
すみませーん、、、おいしかったです、そしてごちそうさまでした、、、、
又来年行けるかな~??
コメント
一度でも実物を見たらその素晴らしさがよく伝わってくるんでしょうね
滝が勢いがあっていい感じ
Kさんがもっと近寄ろうとした気持ちは分かります
ひどい怪我にならなくて良かったね
東京行きは大丈夫?
代わりには行けないけど 心配・・・
2007-08-02 19:17 yuuko URL 編集
楽しみに来ました・・・。
どんなにみんなでこのお神楽を伝承して大事にされてるかが、写真みてても判ります。
民宿のおばさんも、張り切っておられるんでしょうね。
ご馳走がいっぱいだもん。
御餅だってあるんでしょ。
いつだって、小さい子は可愛いね。
雰囲気を覚えて育つんだよね。
田舎がないから、行ってみたかったなあ。
残念なりぃ~!
この滝ですか! 原因は・・・。
でも、もっと大怪我しそうなくらいの高さがありそう。小事ですんでよかったね。
ふたりで五目並べ、なかなかのもんですねえ。(笑)
2007-08-02 19:37 hani URL 編集
ふるさとってこんな感じ?
私たちも故郷を持たないので、こんな田舎が欲しいな~。
お社があって、古い祭りがあって、伝承する人々がいて・・・。
自然があって・・・。
近くにそんな場所があるっていいですね。
お怪我のほうは大丈夫でしたか?
カメラ・・・残念!!
2007-08-02 20:23 るり。 URL 編集
yuukoさま、、、
一つのことには本当にたくさんの人の手が、、、気持ちがかかわっていて
成り立ってるってことがいっぱいなのだろうね、、、
はーい、、、大丈夫だよ、あんまりすすまないけど、気持ちが、、、
仕事だから、、、行ってきますです!!
その仕事だって、、、ほんと!たっくさんの人たちの手が、、、かかわってることだよな、、とつくづくおもうのでしたー。
今日はあつかったぞー!!33℃以上あったらしい、、、
2007-08-02 20:24 K URL 編集
haniさんへ
五目並べやってみてわかったこと。
私はあんまり先のこと考えないで、そのひとつ、今のことだけ考えてぽんとおいちゃうのさー。
Mゴジラは、、、そこへ置いたらそのほかはどうなるかまでを
ちゃんと見て考えてるのだった、、、
いっぱいやったけど、私が勝ったのは1回だけでしたー。
来年行けるといいのにね。。。
2007-08-02 20:28 K URL 編集
るり。さん!
高速乗ってから2時間、、、今回は宵宮と例大祭でお泊りできたけど、、、
舞初め(正月の)とかは日帰りだから、、、ちょっと大変よ、、、
夏いいよ、、、来年はみんなで団体でいこうかいね???
頭は大丈夫だと思いまーす、、、たぶん。
昨日はちょっと??だったけど、、、今日はもう首もだいじょうぶだし、、
ぼーっともしてないし、、、
でも、今日は暑かったから、、そっちでぼ、、、、っとはしてたかもね。
2007-08-02 20:32 K URL 編集
滑ったのですか?
昨日は失礼をいたしました。
怪我は大丈夫ですか?
滝の近くで滑られたのですか?
痛かったでしょうね…
で、打ったところが頭ですからね、ちょっとでも
おかしかったらCT検査を
受けてくださいよ!
特に吐き気や偏頭痛とかあれば…
すぐに!ですからね。
さて、早池峰の神楽!
二日間、泊まられて堪能をされましたか?
僕たちはお山へ…
でも今日はお目当てのお花が見つからず、
後ろ髪を引かれる思いで帰ってきました。
また来週、新たにリベンジです!
2007-08-03 00:06 kosumosu-D URL 編集
kosumosu-Dさん、、、
首も頭も大丈夫です、、今日はなんともないです。
でも、こっちはあつかったよ、、、33℃以上あったのです、
山形36度秋田も35度と猛暑日だったけど、仙台は真夏日止まり、、、
山は台風の影響はまだ昼間はなかったのかな??
花もまたいつか会えますよどこかでなにかに、、、
又でかけてくださいね、
めげずにこりずに、、、
今台風そっち方面ですか???
2007-08-03 00:23 K URL 編集
よっ!!!
Mゴジラさんうまいっ!!
ゴールデンコンビさんたちは年取らないね~~
かわってないよ。
往年のアイドル金人さんの顔もみえますね
金人さんは少しとしょったかな~
祭りの日は平日だったからマイカー乗り入れOKだったのですね
土日は岳部落から上には行けんのです
いや~~~懐かしかったです
和泉坊のおかあさんの山菜のお煮しめもたべたいな~~~
2007-08-03 06:45 153 URL 編集
こーゆーの見たことないけど
なんだかゾクゾク血が騒ぐものがあるんでしょうね。
こちらもそろそろ太子祭りで、御神輿がそれぞれの地域に繰り出して踊っていきます。
守らなきゃってほどじゃなくて面倒です。
最後のご馳走におなかがグゥ~~~~
どんな味かな?こっちの方に興味が・・・・
2007-08-03 07:37 kekkow URL 編集
153!おっはよ!
金人さんは、、、み花いただきましたー、、、って報告する人になってまーす。
「おん酒ひとたる、、、」、、、ってな風にね。
岳の神楽は2時間しかしなかったの、、、そのあと、弟子神楽すこしして、大償のは3時間だった、、、
高大坊ってどこ?小国さんとこだった??小国さんとこは違う名前だっけ?
羽田さんたちが、高大坊がもう民宿やめたから大迫のステイなんとかってとこに泊ってるっていってたの、、、
他にも民宿いっぱいあるのに、、、いろいろあるのかな??って一人で考えたのでした。
2007-08-03 10:05 K URL 編集
お神楽
星も大きなのが見れて、、。
空から降ってくるような星にみえるでしょ?
このあたりでも常夜灯があったりでなかなか昔のようには見れません。
お怪我はどうですか?
私もお医者嫌いで、今足首の筋肉痛をテーピングして自然に治るのを待ってます。
2007-08-03 10:06 ささゆり URL 編集
kekkowさんおはよう!!
守らなきゃないって程じゃなくってめんどくさい??
なんだか子供が小さかった頃の子供会の南下のイベント
思い出しましたわ、、、
台風の影響で北海道は雨が大変だ、、、って言ってたけど、
大丈夫ですかいな??
で、、、ちびにゃん、、、4匹もいたんだ、、、やっぱり、めんこいけど、、、
大変だよね、いろいろとさ、、、
2007-08-03 10:08 K URL 編集
おっささゆりさん!おひさ~!!
仕事のしすぎ??
そうだね、、、ちょっとやそっとじゃあ病院へは行かないよね。
足早く治りますように、、、
★、、、、どこにも同じくらいでてるはずなのにね、
街の中ではみえやしないものね。
NZの牧場のど真ん中へ泊ったときに見た空いーっぱいの天の川が、、、サザンクロスがわすれられませーーん!!
2007-08-03 10:12 K URL 編集
なんと贅沢な☆見物!
。
それをNZの牧場からなんて!
天の川はこの頃私も見えないのです。
昨年、台風の後の夜の☆の輝き!
被害が無ければ風雨で大気がきれいになるのはいいことですが、、。
足は使いすぎの筋肉疲労だと思います。
今までどんなに足をひねっても、こういうことはありませんでしたのに、、。
でもだんだん治ってます。
早池峰の夢を叶えないといけないのでまだ老化は困ります。
それにしても南十字星!
Kさん!お幸せ~
2007-08-03 13:48 ささゆり URL 編集
観光地
さびしいけど、いい面もあるんでしょうから、仕方ないね。
神楽だって大勢の人が押し寄せるんでしょ。
2007-08-03 14:24 aoikesi URL 編集
こんち
神社の階段登って途中にあるところよ
一度羽田さんと記念撮影したっしょ!!
羽田さんも歳をとられて民宿はお疲れなんじゃないじゃろか。。。。
kekkouたんとこのチビ猫出てきたの???
いってみよっ!!
2007-08-03 17:00 153 URL 編集
ささゆりさん!
2度目のNZは街の中だったので、、、星はたいして見えず、、、、でした。
サザンクロス見た時は、なんと、、、サザンクロスって~のは星がひとつ???って思ってたわたし、、、
娘には、「一つじゃクロスにならんでしょ!!!」って言われたのでした。
ささゆりさんも行ってきて、、、Gさんといっしょに!!
2007-08-03 17:48 K URL 編集
aoikesiさん!おばんでーす!!
神楽は、、、どうなんでしょうね、、、ファン?の人たちは増えてるのだろうか、、、
あの頃みてたくらいの人たちはいるけど、、、
例大祭でも、あの頃とおなじくらいかな、、、って思う。
ん、、、ちょっと多いかな、、、ってくらいですよ。
だから、めちゃくちゃ増えてるってことはないのかな、、、
わかりませーん。
でも、お山はいつ行っても人がいっぱいって言ってましたね、153が。。。
2007-08-03 17:52 K URL 編集
153へ!
羽田さんは、、、全然変わってない!!
あの頃あったあのまんま、、、、若いな、、って思った。
羽田さんは誰でも知ってるわけだし、、、宵宮やらにしても
大迫よりは岳の方が体らくでしょ、、、と思うけどわからない。
「高大坊が民宿やめてしまったからね。。。」って言ってたの、羽田さんは。
他はダメだったのかね~~、、、
ちびにゃんの写真はまだないと思うよ、、、めんこいけど、、
複雑だな、、、めん濃いだけじゃすまないことあるもんね、、、
153、ひとり連れてくる~???
2007-08-03 17:57 K URL 編集
こん
Kさん 滝でコケタのですか?軽症でほんとに良かったです。滝は足元が必ず濡れていますからヌルヌル、ツルツルなんですよ、慎重にですね。
わたしも気をつけないと!ひとりじゃ頭打ってもそれっきりだよなって 今頃気が付いてます。
神楽の衣装、、、青が独特な色で赤と絶妙です。
日本の色ですね。
2007-08-03 19:36 こまち URL 編集
あれ!?
こん、ばんわ!がぬけてました。。。
2007-08-03 20:58 こまち URL 編集
こんぎつねのこまちさん!!
こっちあ32度くらいだったのかな、、昨日は33.3度だってってさー。
いやんなっちゃうよね。
明日は27℃だと、、、ようやっと普通の夏くらいかな、、、
そう、滝の周りはぬれてるんだよね、次回は慎重にだすな、、、
こまちさんのほうこそ気をつけんだよー!!!
その辺は携帯もつながらんのだからねーー!!!、、、と
おどしておく、、、
2007-08-03 21:03 K URL 編集
こまちさんへわすれもの、、、
あれは岳神楽の方の衣裳の色。
もうひとつの大償(おおつぐない)神楽ってのと二つで早池峰神楽っていうの。
でも、私は岳神楽の方が好きなのです、、、
あの、青い色に赤の色、、、、大償の方は、なんだか洗練されてるようで、、、
私的にはおもしろくないかな、、、と。
岳の方は泥臭い、、、
衣装も、舞いも私は岳神楽の方が好き!!!
2007-08-03 21:07 K URL 編集
はい!
倒れて見つけられないってのも淋しいし、電波もなければ、、、怖い!へへ!でもいっくっすよ!
神楽は伝統芸能ですから地元の泥臭さが魅力で
たとえ垢抜けなくても?そこがいんですよね。
いや!垢抜けてる。
2007-08-03 22:52 こまち URL 編集
こまちさん、、、
って言ったらどこへもいけないかもね、、、
まあ、、、好きなことして、、、だから
そんとき(どんな時じゃい??)はあきらめるってことでいいかな??!!
でも、まじで気をつけようね!!
2007-08-04 00:07 K URL 編集
お怪我、、、たいした事なくてよかったですね、
首をまわすと痛いって仰っていたからちょっと心配していました、よかったです!!
昨日も滝があるところまで行ったのですけど、岩が濡れててとっても滑りやすく、、、気をつけてたのですけど孫がつるり!と、、、、連れて行くと喜ぶのですけれど…疲れます!
伝統芸能を伝承していくのは大変ですね、
無形文化財となると思いも深かいでしょうし…
でも、皆さんが一丸となって盛り上げてらっしゃる様子が伝わってきますね、
ドンドンと太鼓の響く音が聞こえてくるようです、
街の中では味わえないお祭り、大切に伝承されるといいですね、
Mゴジラさんと綺麗な星空を見上げたり、五目並べしたり、、、いい時間でしたね~
街の中では味わえない時間ですね、
空気が澄んでると星空も綺麗ですものね~
沢山着込んで出かけるって、夜は随分寒いのですね、
こちらでは考えられないことですね、
また来年も出かけられるといいですね、
台風、、、ぐっすり寝てる間に吹き抜けたようです、、、
2007-08-04 00:30 Kosumosu URL 編集
Kosumosuさんへ
お二人だけとはまた違うだろうけど。。。
それはそれで楽しかったことでしょう、、、
早池峰の朝晩は寒いくらいですよ、日中はそれなりに夏になるのですがね。
夜に境内で神楽をただ座ってみてるときはちゃんと着ていかないと風邪ひきそうです。
今日はちょっと曇ってる仙台、、、いくらかは涼しそうなので
仕事しましょうかね、、、
2007-08-04 09:05 K URL 編集