久しぶりで畑の様子を
週に3~4回は通ってる畑、、
暑かったので夕方5時くらいからです。

ティンカーベル、、去年は青枯れ病で大騒ぎ??
今年は大丈夫みたい、、
初めに植えたののわき芽を植えて、またまたそのわき芽も植えてあるから、、、
いつまで収穫が続くのか~~

赤くなったのだけつんできてたまったらトマトソース!
トマトソースのかかりはM!
昨日も作ってたよ、、、冷凍庫がトマトソースとバジルソースでいーっぱいー!!!

バターナッツも収穫がはじまったよ、、でも、今年は植えた本数も少ないし、去年の100個以上ってなことには
なりませーん、、

何の花か分かりますか?

ぺピーノという名前のものらしい、、
この卵みたいなのが、もう少し色がついてくるんだって、、、で、、なにやら、、果物みたいな味がするらしい、、、
どんな味でしょうね、、

サトイモ、落花生、枝豆とか、、

とうがらしは必需品?!

この日の夕方の空、、畑から
その夕日をあびたヒゴタイもきれいだったので、又またしつこく続きでね、、
アスパラガスと一緒のヒゴタイ
全体が色着いてきてます、、虫やチョウもいろいろ来てる、、
紫と黄色、、きれい♪
この時間だから見られるヒゴタイ、、夕日をあびてますますいいね~~。
まだまだ楽しめそうなヒゴタイ、、種もとらなくってはね、、
台風、あんまり暴れないで早めに行ってくれ~どこかへ、、通り道の方々はお気をつけて!!
コメント
ジャガイモ?!かな??
自給自足の生活に近づいてますね。
育てるのには苦労が伴うけど、収穫の喜びは心を和ませてくれますね。
ヒゴタイの切手がでてますよ。
もう知ってるかな?
薄紫というより紫、阿蘇山をバックに。
明日から二学期。
駆け抜けた夏でした。
疲れた体に桃がしみる~~!!
台風の影響が大阪のカケスに出ないかと心配しています・・・。
私は行かないんだけど。。。
2011-08-31 22:23 chiyo URL 編集
chiyoさーん!
今日から学校始まるのかな?
こっちは震災後学校使えなかったところが沢山だったから
始業式はかなり早かったところが多いです。
夏休みそのものがうんと短かったみたい、、
じゃがいも~??
じゃがいもは土の下でしょう、、、これは、ナス科になるみたいだよ、
私も分からんから調べてみました。
台風、、どっちにむかってるんでしょ?
今朝の天気予報はまだみてない、、
ほんと!カケスに影響無いといいのにね、、、
ヒゴタイの切手ですか、、やっぱり九州方面限定じゃないのかな、、
見たことないよ~。
2011-09-01 07:47 K URL 編集
わぁ。バターナッツ ♡
私も畑に見にいってみよう。
Kさんちの、兄弟分がうまく育っているといいけど…
夏の間、ほとんどほったらかしで畑はジャングルと化しています。
ので、かなり心配です。
ヒゴタイの切手みたことあるような…
しらべてみたら平成18年(平成16年だったかも)発売でした。
今でも、販売されているのかな…
かわいいですよね…丸くて、青くて。
2011-09-01 21:52 海 URL 編集
わぉ、豊作だね。
ペピーノも植えたの~~。
九州のヒゴタイも咲かせるし、Kさんの畑ってワンダーランドだね。
我が家もペピーノ2つ鉢植えにしてるけど、お花がもっと白かった。
実・・・・確認出来てませ~ん。(カタログの写真は縞がある種類のだったと思う)
楽しみにしてたんだけどなぁ。明日、葉っぱをかき分けてみようっと。
味・・・昨年、卵がなってるみたいな実つきの鉢植えを買って食べたけど、、、
薄味だった記憶しかないです~~。
Kさんの畑のペピーノどんな味でしょうね。楽しみだね。
昨年いただいた綿、お花が咲いてきましたよ~~。
ヒゴタイ、種がいっぱい出来たら少し欲しいです~~♪
2011-09-01 22:21 かな。 URL 編集
海
まだまだちっこいのがついてるのです
色がついたのから撮ってきてるところ、いい条件のところじゃないから、(でも、去年は100個以上とれて)
誰かに食べられてしまったりもするからね。
ヒゴタイの切手、結構前に出されたのなんですね、、
あの白くまピースの切手が四国限定だったように、
きっと九州限定なんでしょうね。
頑張って畑行ってみてね、、バターナッツ探せますように、、
2011-09-01 22:28 K URL 編集
かな。さんへ
実は写真のは卵くらいになってるの、、でももう少し色がつくのかな、、っておもってとってません。
検索したら、、あんまりはっきりしない味??みたい、、??
生でスライスして食べた?
お~~綿の花が咲きだしました??
それが実になってくるよ~~。
綿といえば、津波の塩害の田んぼや畑に、塩に強い?綿を植えるプロジェクトがあって、
こっちのも(何か所かに植えたらしい)花が咲きだしてるって。
ちゃんと場所を聞いてみて、1度見に行こうと思ってます。
な~~んにも植えられずに雑草だけの田んぼが連なる景色を見るのは心が痛いです、、
関西の会社の方々が植えてほしいと、このプロジェクトをたちあげたとのこと、、
いっぱい綿とれるといいね~~、、かな。さんところもね。
2011-09-01 22:35 K URL 編集
こんばんは♪
ティンカーベル、今年は無事豊作で、Mさんはイタリアンシェフのよう。
トマトソースやバジルソースを手造りだなんて、イタリアのママンみたい。
サトイモの葉があるね、立派だねぇ。とうがらしも赤くなって、可愛い・・・
バターピーナッツ、懐かしい・・・
ヒゴタイの写真、それぞれいいけど、下から2枚目の黄色く染まってるのが、雰囲気あって好き。
収穫の秋は、楽しさいっぱいね。
そうそう、横浜の説明会の日は、もう判ってますか? 判り次第教えて下さいね。
病院の予約を避けるので。よろしくで~す♪
2011-09-02 02:13 hani URL 編集
今年は
トマトソース用の冷凍庫が必要ですね~
でもどんどん食べちゃえばいいのだ!
きちんと整理された畑。
さすがで~す。
ゴーヤは今年はなりっぱなし!
みんなどんどん種になっちゃって。
ないと寂しいから来年は白いのにしようかな?
落花生。
私はハウスをたたむ頃収穫します。
どんどん実が出来るから収穫適期ってわからないのだけれど、できるだけ育てた方が実りが多いのかな?
多分土の中アピオスが出来てると思うのだけれど
来年蒔けるように送りましょうか?
2011-09-02 08:41 kekkow URL 編集
haniさんへ
仙台は1日中雨、、強くなったり弱くなったり、、
むしむし、、
明日明後日も同じような感じらしい、、
ヒゴタイ囲んでひもでしばってきた方がいいかな、、と、Mとはなしてましたー。
横浜ネ、、書類探したけど見つからず、、もう1回みてみます、、
お待ちください、、中ごろだったような気がしてるけど、、
分かったら連絡入れるけど先にそっちの予約入れててもいいですよ、、
後で書類だけは送ってもらえると思うので、、
2011-09-02 20:04 K URL 編集
kekkowさんへ
もうどこにあげたらいいのか???
来年白いの植えてみて、、苦さがやさしいよ、、かわいいし。
コロンとしてるの。
ティンカーベルのトマトソースのパスタ大好きだけど、、
そんなしょっちゅうは食べられないよ~!
1回分(二人用)づつ冷凍してるから、、、何個もあるよ~~!
アピオス、、こっちの種やさんに苗頼んでたけど、種やさん失敗したんだって。
別なアピオスの種イモあったけど、、やっぱり地震でなかなか畑には行けずに、、しなしなになってしまってて、、
一応植えたけどダメでした、、インカモ同じ、、ひどい状態になってたのを植えたけど少ししかとれなかった、、、
ハウスをたたむのっていつころ??
去年はひと株だったし、、ちと早かったので、今年は慎重に?!
2011-09-02 20:13 K URL 編集